
新築住宅の建築を依頼するハウスメーカーを調べはじめると、どのハウスメーカーがよいのかわからなくなりますよね。
それもそのはず。ハウスメーカーは全国に数万社も存在するといわれています。
しかも、ハウスメーカーにはそれぞれ特徴があり、得意分野もさまざまです。
自分の思い描く理想のマイホームを建てるには、自分に合ったハウスメーカーを選ぶことがとても重要なので、ハウスメーカー選びの際には必ず複数社を比較し、検討しなくてはいけません。
本記事では、ハウスメーカー選びの際の比較の仕方や、人気の大手ハウスメーカーの特徴を解説します。
- ハウスメーカーの比較項目5つ
- ローコスト・大手・こだわり別ハウスメーカーの特徴
- おすすめしないハウスメーカーの特徴
アエラホーム・タマホーム・土屋ホーム・日本ハウスホールディングス・積水ハウス・大和ハウス・ミサワホーム・一条工務店・セキスイハイム・三井ホーム・ヘーベルハウス・住宅情報館・トヨタホーム・パナソニック ホームズ・スウェーデンハウス・東急ホームズ
この記事でハウスメーカーの選び方を身に着け、スムーズにハウスメーカーを比較しましょう。
ハウスメーカーの比較から見たいという方は、「2.【一覧表】ハウスメーカー17社の特徴を比較」にお進みください。
※本記事の内容は、2022年4月26日時点の情報です。
Contents
1.注文住宅を新築する際のハウスメーカー比較項目5つ
ハウスメーカーを比較する際には、各メーカーの以下5項目を確認し、比較するとよいです。
- 坪単価による価格の目安
- 標準仕様の設備・機能
- 保証、メンテナンス・維持費用
- 木造・鉄骨造などの構造
- 外観デザイン・外壁素材の特徴
以下より1つずつ解説します。
1-1.ハウスメーカーを「坪単価」で比較しよう
ハウスメーカーを選ぶ際、1つの基準となるのが建築費の坪単価です。
坪単価とは、1坪(約3.3平米)当たりの建設費のことで、ハウスメーカーやプラン内容によって坪単価は異なります。
大まかには、以下のように区分することができます。
ローコストハウスメーカー | 20万~55万円 |
---|---|
中堅ハウスメーカー | 45万~95万円 |
大手ハウスメーカー | 55万~150万円 |
別荘や邸宅のような高級住宅を検討している方の場合、坪単価は際限なく上げられるでしょう。
逆に、なるべく費用を抑えたい方はローコストハウスメーカーを検討するのもおすすめです。
「3.坪単価目安・価格帯別におすすめのハウスメーカー4社を比較」では、価格帯別におすすめのハウスメーカーをピックアップし、特徴を解説しています。
「そもそもハウスメーカーって何?」「建築依頼先はハウスメーカーだけ?」と疑問がある方は、コラム「そもそもハウスメーカーとは?」をご覧ください。
1-2.ハウスメーカーを「標準仕様」で比較しよう
住宅の標準仕様の設備や機能もハウスメーカーによって異なるため、比較の際にはチェックしましょう。
建築費の坪単価が安ければ、家づくりにかかる全体の費用が抑えられるというわけではありません。
標準仕様に不満があればオプションを依頼する必要があり、追加費用がかかってしまいます。
特に確認しておきたいのは、耐震性、耐火性、耐風性、気密・断熱性などの住宅性能です。
各住宅性能の確認の仕方は、以下の表を参考にしてください。
住宅性能 | 確認の仕方 | |
---|---|---|
耐震 | 建築基準法の等級 | 最高等級3 |
耐火 | 開口:最高等級3 外壁・軒天:最高等級4 |
|
耐風 | 最高等級2 | |
気密・断熱 | 省エネ基準の断熱等性能等級 | 最高等級4 |
いずれも、等級の数値が高いほど性能に優れています。
ちなみに、断熱・気密性が高いと、夏は涼しく、冬は暖かい快適な室内環境が実現でき、全館空調の効果も発揮できる家になります。
詳しくは以下の記事でも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
より高性能な住宅を建てたいなら、家を建てたあとのランニングコストが抑えやすいZEH住宅もおすすめです。
「高性能」と聞くと「初期費用が高そう」というイメージがあるかもしれませんが、ZEH住宅は基準を満たせば補助金の対象となります。以下の記事ではZEH住宅でおすすめのハウスメーカーや補助金について解説しているので、気になる方はご覧ください。
1-3.ハウスメーカーを「保証等」で比較しよう
「家は建てたあとが本番!」と言っても過言ではありません。
ハウスメーカーは住宅品質確保促進法という法律により、新築住宅の完成・引き渡しから10年間は、瑕疵担保責任を負うことが義務付けられています。
ここでいう瑕疵担保責任とは、引き渡された住宅に施工上の問題があった際、ハウスメーカーが責任をもって改修や補償をすることを指します。
つまり、どのハウスメーカーを選んだとしても、最低10年間は保証があるということです。
それに加え、各ハウスメーカーでは30年長期保証や、年中無休のカスタマーサポートセンターなどを設けていることが多く、大手メーカーであるほど充実したアフターサービス・保証を用意している傾向にあります。
アフターサービス・保証が充実していれば、メンテナンスが必要な際に費用を抑えられることができるので、どのようなサービスがあるかもハウスメーカー選びにおいては重要なポイントです。
1-4.ハウスメーカーを「構造」で比較しよう
ハウスメーカーはそれぞれ得意とする構造・工法が異なり、木造が得意だったり、鉄骨造が得意だったり、両方を扱っていたりとさまざまです。
家づくりの構造・工法は大きく3つに分けることができ、それぞれ以下のような特徴があります。
構造 | 特徴 |
---|---|
木造 |
|
鉄骨造 |
|
鉄筋コンクリート(RC)造 |
|
1-5.ハウスメーカーを「デザイン・素材」で比較しよう
外観デザインや外壁素材も、ハウスメーカーによって得意分野が異なります。
住宅の外観デザインの種類には、以下のようなものがあります。
- シンプルモダン
- 和モダン
- ナチュラル(木目調)
- エレガント
- 洋館風
- 北欧 など
ホームページやパンフレット、住宅展示場などで、過去の建築事例や住宅商品に自分の好みのデザインがあるかどうかを確認しましょう。
漆喰や無垢材など、自然素材にこだわると、より高級感のある見た目に仕上がりますよ。各社の取り扱う素材にも注目してみましょう。
このとき、間取りや生活動線で、暮らしやすい工夫があるかも確認するとなおよいです。
例えば、二世帯住宅や平屋、多層階住宅(3~5階建てなど)、テレワークやペットに配慮した間取りなど、自分のライフスタイルに合った提案がありそうかどうかもチェックしてみましょう。
次章より、実際におすすめのハウスメーカーをピックアップし、各社の特徴を解説するので、ぜひ参考にしてください。

そもそもハウスメーカーとは?
ハウスメーカーとは、注文住宅の建築依頼先の1つであり、建築依頼先の候補には工務店や建築事務所といった選択肢もあります。
工務店や建築事務所が企業として小規模であるのに対し、ハウスメーカーは全国展開しているような大きな企業である点が大きな違いです。
詳しくは別記事「ハウスメーカーと工務店の違いを徹底解説!注文住宅はどこで建てるべき?」で解説していますが、ハウスメーカーは常設の住宅展示場を設置していたり、アフターサービスは充実していたりするので、初めての家づくりであれば何かと安心できるシーンが多いでしょう。
2.【一覧表】ハウスメーカー17社の特徴を比較
ここからは、前章で紹介した比較項目に着目し、おすすめのハウスメーカーを17社ご紹介します。
ハウスメーカー | 区分 | 標準仕様 | 保障等 | 構造 | 外観 |
---|---|---|---|---|---|
アエラホーム | ローコスト | 耐震ジョイント金物 制震システム |
○ | 木造 | シンプルモダン |
タマホーム | ローコスト | 24時間換気システム | △ | 木造 | シンプルモダン 和モダン ナチュラル |
土屋ホーム | 大手 | 24時間計画換気システム | △ | 木造 | シンプルモダン 和モダン |
日本ハウスホールディングス | 大手 | 寒冷地:セントラルヒーティング 一般地:高効率エアコン |
△ | 木造 | シンプルモダン 和モダン 和風 |
積水ハウス | 大手 | 長期優良住宅 断熱等性能等級4(最高) |
○ | 鉄骨造 木造 |
シンプルモダン エレガント |
大和ハウス | 大手 | 高断熱外壁・太陽光発電パネル(Lifegenic) | ○ | 鉄骨造 木造 |
シンプルモダン 和モダン エレガント |
ミサワホーム | 大手 | 長期優良住宅 | ◎ | 木造 | シンプルモダン |
一条工務店 | 大手 | モデルハウス 耐震等級3(最高) |
○ | 木造 | シンプルモダン 洋館風 南欧風 和風 カジュアル |
セキスイハイム | 大手 | 耐震等級3(最高) 基礎断熱 |
○ | 鉄骨造 木造 |
シンプルモダン 洋風 |
三井ホーム | 大手 | 要問合せ | ○ | 木造 | シンプルモダン 和モダン ナチュラル 洋風 洋館風 |
へーベルハウス | 大手 | 制震システム 常時換気システム |
○ | 鉄骨造 | シンプルモダン 和モダン |
住宅情報館 | 大手 | 国産無垢のヒノキを使用 | △ | 木造 | シンプルモダン 洋風 |
トヨタホーム | 中堅・大手 | 耐震等級3(最高) | ◎ | 鉄骨造 | シンプルモダン 和モダン エレガント ナチュラル |
パナソニック ホームズ | 中堅・大手 | 長期優良住宅 | ◎ | 鉄骨造 | シンプルモダン エレガント ナチュラル |
アイ工務店 | 中堅・ローコスト | ベタ基礎 硬質ウレタンフォーム断熱 24時間セントラル換気システム |
○ | 木造 | シンプルモダン ナチュラル |
スウェーデンハウス | 大手 | 3層ガラス窓 | △ | 木造 | 北欧風 |
東急ホームズ | 大手 | 要問合せ | △ | 木造 | 洋風 南欧風 北欧風 |
※プランにより異なる
なお、対応エリアについては公式HPに記載されていることもありますが、HOME4U 家づくりのとびらでもお伝え可能です。
ご利用は【完全無料】なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
また、「数が多すぎて比較が大変…」と感じたら、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスであらかじめ自分に合ったハウスメーカーを絞り込んでおくのもおすすめです。
スマホからの簡単な入力だけで自分に合ったハウスメーカーがわかるので、ぜひご活用ください。
それでは1社ずつ特徴を解説します。
3.坪単価目安・価格帯別におすすめのハウスメーカー4社を比較
坪単価の目安や、価格帯別にハウスメーカーを検討したい方は、「なるべく費用を抑えつつ、住みやすいプラン提案があるか」あるいは「自分のこだわりを存分に叶えられる高級住宅が建てられるか」といった視点で探すとよいでしょう。
ローコスト住宅、または高級住宅を検討中の方におすすめのハウスメーカーは、以下の4社です。
- アエラホーム
- タマホーム
- 土屋ホーム
- 日本ハウスホールディングス
3-1.アエラホーム(ローコスト)
アエラホームは、高性能住宅とデザインのコストバランスに優れたハウスメーカーです。
「アルミで包んだ家」に定評があり、完全な「外張断熱の家」を実現しています。
区分 | ローコスト |
---|---|
標準仕様 | 耐震ジョイント金物 制震システム |
保証等 | 建物初期保証20年(有償で延長可能) 住宅設備保証10年 24時間受付 |
構造 | 木造 |
外観 | シンプルモダン |
※プランにより異なる
低コストで叶う自由設計の高性能住宅
低コストの理由は、独自のフランチャイズシステムを採用しているからです。
住宅商品の中でも特にコストパフォーマンスに優れた「COSPAS(コスパス)」は、低コストでありながら、自由設計が可能で、補助金の対象ともなる長期優良住宅にも対応しています。
充填断熱工法を採用し、断熱材には「グラスウール」と「押出法ポリスチレンフォーム」を適材適所で採用することで、快適な住空間を実現しています。
標準仕様で強靭な耐震ジョイント金物や制震システムを採用しており、地震対策も万全です。
引用元:アエラホーム 公式HP
3-2.タマホーム(ローコスト)
出典:「20代のTamahome | 家を建てるならタマホーム株式会社」タマホーム
タマホームは、東京都港区に本社を置くハウスメーカーです。
家づくりをとおして、森林資源の維持促進に努めているハウスメーカーでもあります。
区分 | ローコスト |
---|---|
標準仕様 | 24時間換気システム |
保証等 | 初期保証・点検10年(有償で延長可能) 地盤保証制度10年 住宅瑕疵担保責任保険 |
構造 | 木造 |
外観 | シンプルモダン 和モダン ナチュラル |
※プランにより異なる
20代でも建てられる、頑丈で長期保証の住宅
施工の直接管理や、独自の流通システムによって低コストをかなえています。
年収400万円で建てられる低コスト住宅商品「20代のTama Home」は若年層に人気があり、20代オーナーの実績に優れています。
プランによりますが、断熱等性能は等級4、耐震は等級2以上に対応可能で、長期優良住宅の家づくりもできます。
標準仕様で24時間換気システムを採用しているので、ローコストで室内の空気や温度を快適に保てるのもポイントです。
引用元:タマホーム 公式HP
3-3.土屋ホーム(高級)
出典:「CARDINAL HOUSE」豊かさの人生を創造する土屋ホーム
土屋ホームは、北海道の厳しい環境で培った経験を生かした高断熱・高気の住宅が特徴のハウスメーカーです。
高い設計力に定評があり、ハイグレードな素材を積極的に採用しています。
区分 | 大手 |
---|---|
標準仕様 | 24時間計画換気システム |
保証等 | 初期保証10年(有償で延長可能) 初期点検15年(有償で延長可能) 住宅設備保証1年・10年 |
構造 | 木造 |
外観 | シンプルモダン 和モダン |
※プランにより異なる
高い技術力を持った大工が建てる永く住める住宅
商品は、高級注文住宅と位置付けられる「カーディナルハウス」と、企画型住宅の「リズナス」が柱になっています。
「確かな品質の家づくりには、大工の高い技術力が必要」という考えのもと、技術職の訓練学校「土屋アーキテクチュアカレッジ」を設け、人材育成からしっかり力を入れています。
また、施工は基本、自社大工による直接施工としており、「永く住み継げる家」を実現しています。
引用元:土屋ホーム 公式HP
3-4.日本ハウスホールディングス(高級)
出典:「注文住宅外観 インテリア集外観・和風」日本の家・檜の家 日本ハウスHD
日本ハウスホールディングス(旧東日本ハウス)は和風づくりの家に強く、ヒノキなどの木材にこだわりがあります。
区分 | 大手 |
---|---|
標準仕様 | 寒冷地:セントラルヒーティング 一般地:高効率エアコン |
保証等 | 5年目までは年2回、6年目以降は年1回の定期点検 |
構造 | 木造 |
外観 | シンプルモダン 和モダン 和風 |
※プランにより異なる
「血統書」付きヒノキを使った美しい木造住宅
国産檜無垢柱やプレミアム檜無垢柱を採用することで、丈夫で耐久性に優れた家づくりを実現しています。
ヒノキの中でも選りすぐりの木材を採用しており、どこで生産され、加工されたかがわかる「血統書」付きのものを使用しています。
一般的な木材よりも強いだけでなく、見た目も美しいヒノキを生かした内観デザインは、和モダンや和風のデザインに興味がある方には特におすすめです。
以上が、坪単価目安や価格帯別におすすめのハウスメーカーです。
初めての家づくりで資金計画を行う際、少しでも不安や疑問を感じたら、ぜひHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。
本サービスなら、スマホから必要事項を入力するだけで、厳選された優良ハウスメーカーの中から、あなたの予算に合ったメーカーを【完全無料】でピックアップ。実際のプランを効率よく手に入れられるので、資金計画が立てやすくなります。
4.大手ハウスメーカー8社の特徴を比較
「大手ハウスメーカー」と呼ばれるハウスメーカーの中から建築依頼先を絞り込みたいという方には、以下の8社がおすすめです。
- 積水ハウス
- 大和ハウス
- ミサワホーム
- 一条工務店
- セキスイハイム
- 三井ホーム
- ヘーベルハウス
- 住宅情報館
1社ずつ詳しく見ていきましょう。
4-1.積水ハウス
出典:「戸建住宅 商品情報」積水ハウス
積水ハウスは、2021年(令和3年)1月31日時点で建築戸数は累計250万6,598戸。
世界一の実績を誇っており、知名度はかなり高いハウスメーカーといえるでしょう。
区分 | 大手 |
---|---|
標準仕様 | 長期優良住宅 断熱等性能等級4(最高) |
保証等 | 初期保証・点検30年(有償で延長可能) 住宅履歴情報の蓄積・更新 24時間 365 日受付 カスタマーズセンター |
構造 | 鉄骨造 木造 |
外観 | シンプルモダン エレガント |
※プランにより異なる
住宅性能はほぼ最高等級で対応可能
テダイナミックフレーム・システムの鉄骨構造と、シャーウッド構法による木造構造があり、どちらも独自の工法による高い耐久性を確保しています。
標準仕様で長期優良住宅の認定をクリアしており、プランによりますが、耐震・耐火・耐風・断熱等性能はすべて最高等級で対応可能です。
また、住宅デザイン関しては華美な演出があるわけではありませんが、重厚感と高級感があり、シンプルな色づかいで幅広い年齢層に人気があります。
引用元:積水ハウス 公式HP
4-2.大和ハウス
出典:「注文住宅 ハウスラインナップ」大和ハウス工業株式会社
大和(ダイワ)ハウスは、ユニークなテレビCMを展開していることが多く、印象に残っている方も多いのではないでしょうか。本社は大阪府大阪市に構えています。
区分 | 大手 |
---|---|
標準仕様 | 高断熱外壁・太陽光発電パネル(Lifegenic) |
保証等 | 初期保証・点検30年(有償で延長可能) 防蟻初期保証10年(有償で延長可能) 住宅設備保証10年 24時間365日お客さまセンター |
構造 | 鉄骨造 木造 |
外観 | シンプルモダン 和モダン エレガント |
※プランにより異なる
地震に強い木造・鉄骨造の都心型住宅
構造は、地震の揺れを吸収する耐力壁「D-NΣQST(ディーネクスト)」を採用する鉄骨造や、耐力壁「Gran-Device(グランデバイス)」を採用する木造という選択肢があります。
Web限定の「Lifegenic」であれば、標準仕様で高断熱外壁や太陽光発電パネルを取り入れることもできます。
1階の天井高は2m72cmと、一般的なハウスメーカーの天井よりも高く設定され、開放感のある空間が特徴です。
また、天井の高さとともに、室内は途中の柱がない大空間とすることも可能です。
洗練されたデザインは都市型住宅に興味を持つ方に人気があり、シンプルモダンを中心とした外観を得意としています。
引用元:大和ハウス 公式HP
4-3.ミサワホーム
出典:「戸建住宅 ミサワデザイナーズギャラリー ギャラリー(建築実例) 柴崎の住宅」ミサワホーム
ミサワホームは、収納力に強みのあるハウスメーカーです。限られた面積でも、広々とした空間設計が得意です。
区分 | 大手 |
---|---|
標準仕様 | 長期優良住宅 |
保証等 | 初期保証35年(有償で延長可能) 初期点検30年(有償で延長可能) 防水保証30年(有償で延長可能) 白蟻保証10年(有償で延長可能) 住宅設備保証5年・10年 仕上げ・付属部品保証2年 有償で耐久性診断(保証延長時) 365日24時間体制のお客様相談センター |
構造 | 木造 |
外観 | シンプルモダン |
※プランにより異なる
収納力が抜群のコスパに優れた木造住宅
木質系パネルのモノコック構造を採用していることが特徴で、従来の柱や梁にパネルを貼り、一体構造で「面」にすることで強度を確保します。
また、壁内部に制震装置「MGEO(エムジオ)」を採用しているため、地震などのエネルギーを約50%カットできます。※メーカー調べ
デザイン・設計にも力を入れており、幅広い年齢層に好まれる堅実なデザインと、細かい部分のセンスの良さがポイントです。中2階に収納庫を設ける「蔵のある家」はロングセラーといえます。
引用元:ミサワホーム 公式HP
4-4.一条工務店
出典:「商品/実例 セゾン」家は、性能。一条工務店
一条工務店は住宅展示場への出展棟数業界No.1を誇っているハウスメーカーです。
豊富なラインナップを用意している点も魅力です。
区分 | 大手 |
---|---|
標準仕様 | モデルハウス 耐震等級3(最高) |
保証等 | 初期保証30年 雨水侵入部分の保証15年(有償で延長可能) 水道配管・給湯器・スイッチ保証5年 玄関戸・クロス保証2年 住まいのサポートアプリ アフターサポートセンター |
構造 | 木造 |
外観 | シンプルモダン 洋館風 南欧風 和風 カジュアル |
※プランにより異なる
標準仕様で耐震等級3の高耐震住宅
木質系のモノコック構造を採用しています。建物構造を柱や梁の点で支えるのではなく、パネルを貼って面で支えることで、耐震等級3を標準仕様とした住まいを提供しています。
モデルハウスの仕様を標準仕様としているため、完成時の家がイメージしやすい点も強みです。
デザインはシンプルモダンから洋館風、和風までバリエーションが多く、ヨーロピアンスタイルを採用している洋館「セゾン」は、本物の素材であるレンガタイル仕様を採用しており、重厚感、高級感がお好みの方におすすめです。
引用元:一条工務店 公式HP
4-5.セキスイハイム
出典:「商品ラインアップ 鉄骨系住宅『スマートパワーステーションアーバン』」セキスイハイム
積水化学グループのハウスメーカーであるセキスイハイムは、全国に拠点があり、知名度も業界トップクラスです。
区分 | 大手 |
---|---|
標準仕様 | 耐震等級3(最高) 基礎断熱 |
保証等 | 60年・長期サポートシステム 24時間365日電話・メール対応 |
構造 | 鉄骨造 木造 |
外観 | シンプルモダン 洋風 |
※プランにより異なる
地震に強く、長期サポートが魅力のビル型住宅
鉄骨造りのボックスラーメン構造と、木質系の住宅を取り扱っています。
鉄骨造においては、柱や梁の接合部の強度を高めるため、鉄骨は工場内において大型溶接機械で強固に接合させてから現場に出荷しています。
また、地震などのエネルギーを適度にコントロールするために、堅さとしなやかさの両面を組み合わせたハイブリッド耐震「GAIASS(ガイアス)」も採用でき、耐震等級は3(最高)に対応しています。
住宅デザインは都会的なビル型が多く、華美な印象はありませんが、シンプルモダンの飽きのこないスタイルを好む方におすすめです。
引用元:セキスイハイム 公式HP
4-6.三井ホーム
出典:「戸建注文住宅 GLACENA」憧れを、かたちに。三井ホーム
三井ホームは、国内でもいち早く西洋スタイルのデザインを取り入れたハウスメーカーです。
洗練された美しい外観デザインやインテリアデザインに定評があります。
区分 | 大手 |
---|---|
標準仕様 | 要問合せ |
保証等 | 最長保証60年(条件あり) 初期点検30年(有償で延長可能) 物件売却時の買取保証 |
構造 | 木造 |
外観 | シンプルモダン 和モダン ナチュラル 洋風 洋館風 |
※プランにより異なる
ハイグレードな素材を多用した本格デザインの住宅
木質系のモノコック構造を採用しており、オリジナル技術のダブルシールドパネルで壁周囲を囲むことで、一体した面で支える耐震性の高さを確保しています。これらの工夫により、震度7相当の地震の負荷を、連続60回も耐える耐震性を確保しています。※メーカー調べ
住宅デザインは、西洋スタイルをはじめ、シンプルモダンや和モダンなどのテイストも扱っており、センスと高級感のあるデザインが特徴です。レンガや石材などハイグレードな素材を多用しているので、本物の素材に興味がある方におすすめです。
引用元:三井ホーム 公式HP
4-7.ヘーベルハウス
出典:「時代と、家族とフィットする。one fitto」HEBEL HAUS ALL for LONGLIFE
へーベルハウスは旭化成ホームズ株式会社のハウスメーカーです。
注文住宅の鉄骨造部門において、顧客満足度が非常に高い点に強みがあります。
区分 | 大手 |
---|---|
標準仕様 | 制震システム 常時換気システム |
保証等 | 初期保証30年(有償で延長可能) 定期点検60年無料 住宅設備保証10年 |
構造 | 鉄骨造 |
外観 | シンプルモダン 和モダン |
※プランにより異なる
強度・デザイン性に優れたオリジナル外壁
構造体は、重量鉄骨・システムラーメン構造を採用しており、高層ビルにも採用される「オイルダンパー」で耐震性能を高めています。
外壁素材にはオリジナル外壁「ヘーベル外壁」を採用。国土交通大臣認定の耐火構造部材であり、耐火等級は4に対応しています。
ヘーベル外壁はデザインを自由に形成できるため、タイルや石、陶器など好みの素材のものを選択できます。
外側から見ても素材の厚みや重厚感を感じさせる点は、ヘーベル外壁の特徴といえます。
引用元:へーベルハウス 公式HP
4-8.住宅情報館
住宅情報館は、省エネ性に特化しており、商品ラインナップも豊富なので、あらゆるニーズに対応が可能です。
区分 | 大手 |
---|---|
標準仕様 | 国産無垢のヒノキを使用 |
保証等 | 初期保証・点検10年 カスタマーセンター |
構造 | 木造 |
外観 | シンプルモダン 洋風 |
※プランにより異なる
国産ヒノキを採用した省エネ住宅
主要となる柱には、高気密住宅に対応した含水率を誇る無垢のヒノキを使用しており、高耐久、防蟻、見た目の良い木目・木肌にこだわっています。
また、省エネルギー住宅のトップランナーを選ぶ「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2021」に受賞しており、省エネ住宅を検討している方、永く住める木造住宅を検討している方におすすめのハウスメーカーです。
引用元:住宅情報館 公式HP
以上が、注文住宅で人気の大手ハウスメーカー8社です。
ハウスメーカー探しの際には、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスを活用すると、より効率的にハウスメーカーを絞り込むことができますよ。
5.こだわり別におすすめのハウスメーカー5社を比較
ここでは、こだわり別にハウスメーカーを比較したい方に向け、特に「標準仕様が良い」「保証やアフターサービスが優れている」といった特徴を持つハウスメーカーを5社ご紹介します。
保証やアフターサービスが良いハウスメーカー | トヨタホーム |
---|---|
鉄骨造住宅に強いハウスメーカー | パナソニック ホームズ |
木造住宅に強いハウスメーカー | アイ工務店 |
デザイン性が高いハウスメーカー | スウェーデンハウス 東急ホームズ |
各社の特徴を見ていきましょう。
5-1.トヨタホーム(保証等)
出典:「注文住宅 商品ラインアップ エスパシオ・エフ アーバンウィンド」トヨタホーム(人生をごいっしょに。)
トヨタホームは、自動車メーカーで有名なトヨタグループのハウスメーカーです。
鉄骨の形、接合方法などには、トヨタグループが自動車づくりで培った技術を生かしています。
区分 | 中堅・大手 |
---|---|
標準仕様 | 耐震等級3(最高) |
保証等 | 初期保証40年(アトリスプラン・エース/有償で延長可能) 初期点検25年(有償で延長可能) |
構造 | 鉄骨造 |
外観 | シンプルモダン 和モダン エレガント ナチュラル |
※プランにより異なる
高断熱・大空間・大開口の快適でゆとりのある住宅
住宅商品によっては、初期保証が40年と業界では最長※の期間を設けています。※メーカー調べ
鉄骨ラーメン構造、鉄骨軸組工法を採用しており、独自の「T4制震システム」を採用することで、耐震+制震性の高さを確保。壁や天井、床などにはそれぞれ適した断熱対策を設置することで、断熱等性能等級は4に対応し、高耐震・高断熱住宅を実現しています。
住宅設計においては、柱や壁の制約が少なく、開放的で自由な空間づくりが可能な点に強みがあります。
開放的な吹き抜けや広いリビングといった「大空間・大開口」の間取りを好む方にはおすすめです。
引用元:トヨタホーム 公式HP
5-2.パナソニック ホームズ(鉄骨造)
パナソニック ホームズは、2階建てや平屋はもちろん、3~9階建ての高層住宅の住宅商品も扱っています。
都心や狭小地などでも十分の広さを確保した家が実現できます。
区分 | 中堅・大手 |
---|---|
標準仕様 | 長期優良住宅 |
保証等 | 初期保証35年(有償で延長可能) 地震あんしん保証 24時間365日受付対応 オーナー向け情報誌・専用サイト |
構造 | 鉄骨造 |
外観 | シンプルモダン エレガント ナチュラル |
※プランにより異なる
外壁タイルが美しい、地震に強い家
同社の外壁タイルは、高温で焼き上げており、一般的な外壁よりも劣化や紫外線に強いのが魅力です。
塗り替えるためのメンテナンス費用を抑えられるうえ、見た目も高級感があり、永年美しい外観を保つことができるでしょう。
40色柄の豊富なラインナップを揃えているので、外観にこだわりたい方にもぴったりです。
また、超高層ビルと同じ制震技術を採用しており、万一の地震の際の建て替えや補修を約束する「地震あんしん保証」を用意。
鉄骨造には、制震鉄骨軸組構造(HS構法)、重量鉄骨ラーメン構造(NS構法)、大型パネル構造(F構法)など、強靭かつ広い空間を実現する工法を用意しており、震災に備えられる、快適な住宅が叶います。
引用元:パナソニック ホームズ 公式HP
5-3.アイ工務店(木造)
アイ工務店は、1ミリメートル単位の自由設計を「適正価格」で行ってくれます。
IoT住宅にも対応しているため、木造で省エネ住宅を検討している方におすすめです。
区分 | 中堅・ローコスト |
---|---|
標準仕様 | ベタ基礎 硬質ウレタンフォーム断熱 24時間セントラル換気システム |
保証等 | 初期保証20年(有償で延長可能) 初期点検15年(有償で延長可能) 地盤保証20年 住宅設備保証10年 24時間365日安心サポートダイヤル |
構造 | 木造 |
外観 | シンプルモダン ナチュラル |
※プランにより異なる
木本来の特性を生かした高性能住宅
同社では、高強度・高耐久であるJAS認定の無垢材・集成材を採用しています。
木の特徴を生かし、精密加工によるプレカットや、乾燥などに配慮し、高耐震・高耐久かつ長寿命な家づくりを実現しています。
断熱材には、一般的によく使われているグラスウールと比べ、隙間ができにくく、断熱性が高い、吹付発泡の硬質ウレタンフォーム断熱を標準で採用。水で発泡させることで、身体にも環境にも優しい家づくりが叶います。
引用元:アイ工務店 公式HP
5-4.スウェーデンハウス(デザイン)
出典:「Radiance」Sweden House
スウェーデンハウスは、その名のとおり、北欧スタイルの輸入住宅を建てることができるハウスメーカーです。
区分 | 大手 |
---|---|
標準仕様 | 3層ガラス窓 |
保証等 | 定期点検10年+保証 要望に応じ「50年間の無料定期検診」 |
構造 | 木造 |
外観 | 北欧風 |
※プランにより異なる
スウェーデンの暮らしやすさとデザイン性を取り入れた家
北欧ではスタンダードな回転式の木製3層ガラス窓や、高気密・高断熱システムを取り入れていることが特徴です。
また、北欧デザインを取り入れた独特の外観や、無垢の木材がふんだんに使われた内装も魅力といえるでしょう。
自然の力を生かした高性能でおしゃれな住宅が建てることができるので、見た目も住み心地も優れた家を建てたい方におすすめです。
引用元:スウェーデンハウス 公式HP
5-5.東急ホームズ(デザイン)
出典:「輸入戸建住宅実例」東急Re・デザイン新築事業(賃貸住宅・施設建設)
東急ホームズは、株式会社東急Re・デザインのハウスメーカーです。
家づくりのほかに、東急グループのビルやオフィス、ホテル、商業施設など多彩な建築実績があります。
区分 | 大手 |
---|---|
標準仕様 | 要問合せ |
保証等 | 初期保証・点検10年(有償で延長可能) 24時間365日受付対応 |
構造 | 木造 |
外観 | 洋風 南欧風 北欧風 |
※プランにより異なる
数多くの実績をもって施工される西洋スタイルの住宅
本格的な西洋デザインを取り入れている点が大きな特徴です。
現在では西洋デザインを扱うメーカーはほかにもありますが、東急ホームズは個性的デザイン住宅を先駆けて提供してきたハウスメーカーで、他社よりも西洋デザイン住宅のノウハウが多くあります。
建物の色づかいやアクセント部材などは輸入住宅そのもので、西洋スタイルがお好みの方にはおすすめです。
引用元:東急ホームズ 公式HP
以上が、こだわり別におすすめしたいハウスメーカー5社です。
ほかにも、以下の記事ではこだわり別や目的別に人気のハウスメーカーの特徴をまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
【厳選特集】こだわり・目的から
ハウスメーカーを選ぶ
また、ハウスメーカーを効率よく比較するならHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスがおすすめです。
本サービスでは、スマホから必要事項を入力するだけで、あなたの要望に沿ったハウスメーカーを【完全無料】で複数社ピックアップ。提携メーカーは大手・優良ハウスメーカーばかりなので安心です。
ハウスメーカー探しにかける時間や手間を省けるうえ、各ハウスメーカーの実際のプランを最大5社まで効率よく手に入れられます。
実際のプランを比較することで、建築費の相場や各メーカーの標準設備なども理解しやすく、具体的なイメージを持ちながら検討することができますよ。
一括依頼はこちら
HOME4U「家づくりのとびら」経由で
ご契約の方全員に
Amazonギフト券(5万円分)贈呈中!
6.おすすめしないハウスメーカーの特徴は?
「自分に合ったハウスメーカー」というのは、その人のこだわりや予算によって異なるため一概に断言できるものではありませんが、どのような人にもおすすめできないハウスメーカーはあります。
それは、自分と相性の悪い営業を担当に付けるハウスメーカーです。
ハウスメーカーの営業担当者は、最初のプランニングの段階から、建てたあとも関わり続ける永続的なパートナーです。信頼できる相手でないと、より良い打ち合わせに発展しづらいですし、せっかく理想の家が建てられたとしても不満が残ってしまいます。
また、ハウスメーカーを決めた最大の理由として「営業担当者の人柄」と答える方は非常に多いです。
しかし、こればかりはパンフレットやホームページで事前に確認することができません。住宅展示場で実際にモデルハウスを見学し、そこで付いてもらった営業担当者の対応を見ることになります。
一般的には最初に対応してくれた人がその先も担当者として付くことが多いので、住宅展示場で対応してくれた営業担当者の人柄が気に入れば問題ないでしょう。
「合わない」と感じたら、早急に担当者を変えてもらうようハウスメーカーに相談してください。
あるいは、注文住宅の無料相談サービス「HOME4U 家づくりのとびら」で、あらかじめ好みの営業担当者にアテンドしてもらうのもおすすめです。
「連絡がこまめな人がいい」「丁寧な説明をしてくれる人がいい」など、自分の希望を伝えてみてくださいね。
7.戸建てハウスメーカーの選び方

ハウスメーカー選びに迷ったら、以下の3点に着目してみるとよいです。
- 親身に相談できるハウスメーカーを選ぶ
- 無理に契約しようとするハウスメーカーは避ける
- 無料の相談サービスでプロに相談する
1つずつ見ていきましょう。
7-1.親身に相談できるハウスメーカーを選ぶ
まず、最初のプランニングから家が完成するまでの流れを上手にリードしてくれ、親身に相談させてくれるハウスメーカーであるかを確認します。
家は完成までに半年以上かかることもあり、家を建てたあともアフターサービスは続いていくため、一生のお付き合いができると思えるハウスメーカーを選ぶことがポイントです。
7-2.無理に契約しようとするハウスメーカーは避ける
無理に契約まで運ばないハウスメーカーかどうかも確認します。
どのようなハウスメーカーであっても、1棟でも多く「契約を取りたい」と考えるのが自然。しかし、契約を優先しすぎて、オーナーのための家づくりを後回しにするようなハウスメーカーはおすすめできません。
自分たちのことをしっかり考えてくれているハウスメーカーかどうかを判断してください。
以下の記事では、ハウスメーカー選びで公開しないためのポイントもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
7-3.無料の相談サービスでプロに相談する
上記2つのポイントは、営業担当者の人柄によっても大きく左右されます。
妥協したくないポイントですが、営業担当者は一般的に指名できないため、自分たちで選ぶことができません。
せっかくプランや金額が理想に合うハウスメーカーが見つかったのに、「営業担当者だけがいや!」といったリスクも考えられます。おすすめは、無料相談サービス「HOME4U 家づくりのとびら」で、理想の営業担当者にアテンドしてもらうことです。
- たった1回の相談でプロがあなたに合ったハウスメーカーをご案内
- 難しい資金計画のシミュレーションもできる
- オンラインサービスだから、お好きな場所から相談できる
「HOME4U 家づくりのとびら」では、オンラインから注文住宅の知識豊富な専門アドバイザーが予算・デザイン・住みたいエリアなどのご希望の条件をヒアリングしたうえで、条件を満たす建築商品やハウスメーカーをご案内しています。
ネット予約なら最短2時間、電話なら即日から相談が始められるので、「少し時間が空いた」「今教えてほしいことがある」といった思い付きのご相談も即解決!
好みの営業担当者へのアテンドや、ハウスメーカーへの「お断り代行」も対応可能なので、はじめての家づくりにはぴったりです。
効率的で、より楽しい家づくりのために、ぜひご活用ください。
まとめ
ハウスメーカー選びに迷っている方に向け、ハウスメーカーの比較の仕方や、ハウスメーカー17社の特徴をご紹介しました。
それではおさらいです。
この記事のポイント
ハウスメーカーを比較する際には、以下の5つに着目しましょう。
- 坪単価による価格の目安
- 標準仕様の設備・機能
- 保証、メンテナンス・維持費用
- 木造・鉄骨造などの構造
- 外観デザイン・外壁素材の特徴
詳しくは「1.注文住宅を新築する際のハウスメーカー比較項目5つ」をご覧ください。
坪単価はハウスメーカーやプラン内容によって異なりますが、「3.坪単価目安・価格帯別におすすめのハウスメーカー4社を比較」では、以下のようにピックアップし、各社の特徴を解説しています。
ローコスト住宅を建てたい
- アエラホーム
- タマホーム
高級住宅を建てたい
- 土屋ホーム
- 日本ハウスホールディングス
どのような人にもおすすめできないのは、自分と相性の悪い営業を担当に付けるハウスメーカーです。
詳しくは「6.おすすめしないハウスメーカーの特徴は?」をご覧ください。