
このページでは、アイ工務店の情報をまとめています。
- アイ工務店の特徴、選ばれる理由
- 坪単価の目安は50万~100万円(平均:68.5万円)
- やばい評判・口コミ
アイ工務店の特徴を把握し、ハウスメーカー選びの際の参考にしてください。
本記事は「HOME4U」が行った以下の独自アンケート調査をもとに作成いたしました。
- 調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
- 調査人数:1,812人
- 調査期間:2022年3月11日~3月21日
- 調査企業:株式会社マクロミル
まとめて依頼!
他のハウスメーカーと見比べながら建築依頼先を検討したい方は「ハウスメーカーを比較」の記事もご覧ください。
Contents
1.アイ工務店の特徴・選ばれる理由
1-1.アイ工務店は高耐震・高耐久の木造住宅!
標準仕様 |
|
---|---|
人気の設備・オプション |
|
アフターサービス・保証 |
|
※エリア・プランにより異なる
標準仕様で採用されている「ベタ基礎」とは、基礎部分に鉄筋を入れ、コンクリートを敷き詰めた強固な基礎のことです。加えてアフターサービスには「地盤20年保証」が付いているので、万が一の地震に備えられます。
また、JAS認定の高耐久な無垢材・集成材により、コンクリートや鉄にも引けを取らない強い木造住宅を実現することができます。
1-2.アイ工務店を選んだ理由トップ3
1位 担当者の人柄が良かったから/信頼できたから
2位 担当者の注文住宅に対する知識が豊富だったから
3位 希望に対して、柔軟に対応してくれたから

アイ工務店はこんな人におすすめ!
- 相談しやすい家づくりのパートナーがほしい
- 家づくりに関する新着情報や基礎知識を知りたい
- プランの自由度が高いほうがいい
2.アイ工務店の坪単価目安は50万~100万円
坪単価の目安 | 50万~100万円 |
---|---|
建築価格の目安 | 1,500万~4,000万円 |
アイ工務店の坪単価目安は50万~100万円、建築価格は1,500万~4,000万円の幅があります。
また、坪数別の坪単価・建築価格の目安は、以下のとおりです。
坪数(平米) | 坪単価の目安 | 建築価格の目安 |
---|---|---|
30坪未満 (100平米未満) |
70万~100万円 | 1,500万~3,000万円 |
30坪台 (約100~130平米) |
50万~100万円 | 1,500万~3,000万円 |
40坪台 (約130~165平米) |
50万~75万円 | 2,000万~3,500万円 |
50坪台 (約165~200平米) |
50万~70万円 | 2,500万~4,000万円 |
60坪以上 (200平米以上) |
50万~70万円 | 3,000万~4,000万円 |
より鮮明に費用のイメージをするために、以下からは次の2つの視点でアイ工務店の平均坪単価をまとめます。
建築面積のアンケートにおいて…
- 【全坪数】を対象とした平均坪単価
- 【30~40坪台】を対象とした平均坪単価
2-1.【全坪数】を対象とした平均坪単価は約68.5万円
今回アンケートにご協力いただいた、アイ工務店で新築住宅を建てたすべての人の回答から算出した平均坪単価は約68.5万円 です。
坪単価68.5万円というと、ハウスメーカーの中でも「中堅ハウスメーカー」~「ローコストハウスメーカー」に区分されることが多いです。
ハウスメーカーの区分ごとの坪単価目安は「6-2.予算」でお伝えします。
2-2.【30~40坪台】を対象とした平均坪単価は74.5万円
一般的な新築住宅の場合、建築面積は30~40坪であることが多いです。
今回アンケートにご協力いただいた人の中で、アイ工務店で30~40坪台の家を建てた人の平均坪単価は約74.5万円でした。
以下では30~40坪台の住宅を建てた人にフォーカスし、他ハウスメーカーの平均坪単価もまとめています。
ハウスメーカー | 平均坪単価 | 区分 |
---|---|---|
木下工務店 | 78.1万円 | 中堅~ローコスト |
ヤマダホームズ | 75.1万円 | 中堅~ローコスト |
アキュラホーム | 74.7万円 | 中堅~ローコスト |
アイ工務店 | 74.5万円 | 中堅~ローコスト |
桧家住宅 | 70.6万円 | 中堅~ローコスト |
クレバリーホーム | 68.4万円 | 中堅~ローコスト |
ユニバーサルホーム | 68.1万円 | 中堅~ローコスト |
タマホーム | 63.5万円 | 中堅~ローコスト |
中堅~ローコストのハウスメーカーの中でも上部層にあり、コストパフォーマンスのバランスもとれている位置にあることがわかります。
大手や中堅など信頼できるハウスメーカーから家づくりのパートナーを探している方にも、おすすめのハウスメーカーといえるでしょう。
ハウスメーカーを複数比較するなら、実際に各メーカーからプランを提案してもらうのがおすすめです。
HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスなら、スマホから簡単にあなたに合ったハウスメーカーがわかるうえ、ハウスメーカーがあなたのためだけに作った建築プランを効率よく入手できます。
最大5社にプラン作成依頼が可能!
【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(5万円分)贈呈中!
3.【坪数別】実際にアイ工務店で家を建てた人の費用内訳5例公開!
実際にアイ工務店で新築住宅を建てた人の事例を、坪数別に5つご紹介します。
- 【約15坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
- 【約20坪の事例(1)】費用内訳とこだわりポイント
- 【約20坪の事例(2)】費用内訳とこだわりポイント
- 【約25坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
- 【約35坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
以下より1つずつ解説します。
3-1.【約15坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
総費用 | 1,800万円 |
---|---|
土地購入費用 | ― |
建築費用 | 1,800万円 |
間取り | 3LDK |
世帯人数 | 3人(子ども1人) |
構造:階数 | 木造(ツーバイフォー工法/ツーバイシックス工法/枠組み壁工法):2階建て |
土地面積 | 約31.2坪 |
建築面積 | 約16.9坪 |
都道府県 | 愛知県 |
オーナーのこだわりポイント
【1】インナーガレージ・ビルトインガレージ
主人はバイクが趣味で、家を建てようと思ったきっかけも、バイクをいじったり飾ったりする場所が欲しいからでした。
ビルトインガレージには、主人のバイクのほかにも子ども用自転車を置いたり、家族で同時に靴を履けるほどの広さを設けたりしました。
【2】外観・外構
外壁はシーリングにしました。重厚感を出したかったので分かりづらい柄にして、厚みを持たせました。
また、日当たりが良いので太陽光発電システムも取り入れ、少しでも光熱費を下げようと試みました。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点
ビルトインガレージ対応のハウスメーカーであれば、自動車やバイクのお手入れはもちろん、趣味やDIYなどのスペースも確保しやすいです。
また、外壁材にはさまざまな種類があり、特徴も異なります。どのような見た目や性能が欲しいのかを営業担当者に伝え、最適な提案がもらえるよう準備しておきましょう。
3-2.【約20坪の事例(1)】費用内訳とこだわりポイント
総費用 | 3,000万円 |
---|---|
土地購入費用 | 800万円 |
建築費用 | 2,200万円 |
間取り | 4LDK |
世帯人数 | 4人(子ども2人) |
構造:階数 | 木造(木造軸組み工法/在来工法):2階建て |
土地面積 | 約46.9坪 |
建築面積 | 約22.7坪 |
都道府県 | 広島県 |
オーナーのこだわりポイント
【1】リビング
家族が一番長い時間を過ごすのがリビングなので、広さや日当たりのよさを考慮して、向きや位置を考えました。
また、洗濯物をリビングから外に干せるよう、窓の位置関係や室内干しの用具の設置位置にも気を配りました。
【2】外観・外構
年月がたっても色褪せた外観に見えないよう、外壁の色にはベージュを選びました。
余計なものをつけずに、シンプルなイメージにしてもらいました。
また、地震がきても倒壊しないよう、しっかりとした建物になるよう設計段階から営業の方に相談しました。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点
日本は地震大国。家を建てる際には家の耐震性が気になる人は多いでしょう。
ハウスメーカーの公式HPやパンフレットには耐震性に関する工夫や、過去の実績、自社での実験報告などを掲載しているハウスメーカーもあるのでチェックしてみましょう。
3-3.【約20坪の事例(2)】費用内訳とこだわりポイント
総費用 | 3,800万円 |
---|---|
土地購入費用 | 1,800万円 |
建築費用 | 2,000万円 |
間取り | 4LDK |
世帯人数 | 3人(子ども1人) |
構造:階数 | 木造(ツーバイフォー工法/ツーバイシックス工法/枠組み壁工法):2階建て |
土地面積 | 約48.4坪 |
建築面積 | 約22.7坪 |
都道府県 | 埼玉県 |
オーナーのこだわりポイント
【1】リビング
リビングの広さにこだわって、なるべく明るくなるように大きめの窓をつけた。また、リビングに1.4mの高さの部屋を作ることで、子ども部屋を3室設けた。
リビング階段にすることで、家族が必ず1日に一度は顔を合わせられるよう工夫した。
【2】外観・外構
家を持つと、約10年ごとに壁の塗り替えやメンテナンスなどの費用が高くつくと聞いたので、塗り替えの必要のない壁にしました。これから教育費がかかってくるので、今の時点で無理のない金額を返済できるように考えました。
また、駐車スペースを3台分作り、畑も作りました。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点
新築住宅の購入の際には、大きなお金が動くことになります。
あらかじめ資金計画を立てずに「あれもこれも」と気に入った設備や装飾を追加してしまうと、予算から大きくオーバーしたり、暮らし始めてからの家計を圧迫したりするので注意してください。
最大5社にプラン作成依頼が可能!
【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(5万円分)贈呈中!
3-4.【約25坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
総費用 | 3,000万円 |
---|---|
土地購入費用 | ― |
建築費用 | 3,000万円 |
間取り | 4LLDK |
世帯人数 | 6人(子ども2人) |
構造:階数 | 木造(木造軸組み工法/在来工法):2階建て |
土地面積 | 約41.7坪 |
建築面積 | 約24.8坪 |
都道府県 | 大阪府 |
オーナーのこだわりポイント
【1】リビング
親と住んでいるため、夫婦でくつろげるよう8畳ほどの2階リビングを作った。リビングを作るために、不必要な廊下はなるべくなくした。
また、1階のリビングは災害時に家具が動かないように据付のテレビボードや家具を配置し、窓は大きい掃き出し窓にして、日当たりを良くした。
【2】床暖房
親といっしょに住むため、ヒートショックが起こらないようにお風呂、トイレなどに床暖房や浴室暖房を設置した。
また、家を建てた土地の周辺はもともと田んぼが多く、地盤があまり頑丈ではいため、柱を埋めて補強した。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点
二世帯住宅には主に完全分離型・部分共有型・完全共有型の3つのタイプがあります。
二世帯住宅を検討している方は、まずはどのタイプがいいか同居人全員で決める必要があります。どのタイプにもメリット・デメリットがあるので、「二世帯住宅の価格相場」の記事も参考にしながら、お互いが納得できるまでじっくり話し合いましょう。
3-5.【約35坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
総費用 | 3,700万円 |
---|---|
土地購入費用 | 1,200万円 |
建築費用 | 2,500万円 |
間取り | 4LDK |
世帯人数 | 4人(子ども2人) |
構造:階数 | 木造(ツーバイフォー工法/ツーバイシックス工法/枠組み壁工法):1階建て(平屋) |
土地面積 | 約119.8坪 |
建築面積 | 約33坪 |
都道府県 | 福岡県 |
オーナーのこだわりポイント
【1】リビング
リビングは家族みんなでくつろげて、快適な空間にしたかったのと、来客に見栄を張りたくて間取りを大きく取りました。部屋として区切れるよう、リビングの一部に稼働式の戸を設置しました。
【2】バリアフリー住宅
高齢になると2階は使用しなくなる確率が高いと思ったので、平屋にしました。また、怪我や病気をした際にも生活が困難になったり家に帰れなくなったりしないよう、どんな状態になっても暮らせる家を念頭に家づくりを進めました。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点
バリアフリー住宅であれば、高齢者や要介護者だけでなく、万が一けがをしたときや病気になったときにも安心して暮らすことができます。特に、居住空間がワンフロアしかない平屋はバリアフリー住宅に適しています。平屋を検討している方は「新築平屋の坪単価」の記事も参考にしてください。
同じハウスメーカーでも、人によってこだわりや採用した設備などは異なるため、家づくりにかかる総額も異なります。
自分の場合だとどのくらいの総額になるのかが知りたいのであれば、実際に自分だけのプランを作ってもらうのが一番です。
HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスなら、スマホで入力するだけで、気になるハウスメーカーのプランを入手できるのでおすすめです。
最大5社にプラン作成依頼が可能!
【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(5万円分)贈呈中!
4.実際にアイ工務店で建てた人の評価
今回調査した、アイ工務店でマイホームを新築した44名のデータは、以下のとおりです。
4-1.アイ工務店の口コミ総評
項目 | 点数 |
---|---|
安全・快適性能 | 4.7 |
外観・内観デザイン | 5.0 |
間取り | 4.9 |
アフターサービス・保証 | 3.8 |
営業力 | 4.1 |
評価方法:各項目で以下の7段階評価を行い、平均化して作成しました。
非常に満足 | 6点 |
---|---|
満足 | 5点 |
やや満足 | 4点 |
どちらともいえない | 3点 |
やや不満 | 2点 |
不満 | 1点 |
非常に不満 | 0点 |
アイ工務店の口コミは、外観・内観デザイン、安全・快適性能、間取りの項目で4点台後半~5点台と点数が高く、住宅性能とデザイン、間取りの使いやすさのバランスが取れたハウスメーカーであることがわかります。
中でも、平均5.0点の外観・内観デザインに対する評価は最も高く、おしゃれな外観・内観を実現することができる可能性が高いでしょう。
ただし、口コミが高評価だからと言って、必ずしも自分にとってもベストなハウスメーカーであるとは限りません。
低評価と高評価、両者の意見をふまえて検討する必要があります。
4-2.アイ工務店に対する【低評価】の口コミ・評判
中堅~ローコストハウスメーカーの場合、大手ほど人件費などのコストをかけられないため、営業担当者の対応や工事の質に問題が生じることもあるようです。
また、アフターサービスや保証面も、最高級のサービスは難しいため、不満が出てしまう口コミもありました。
住み始めた後のアフターサービスや保証面に不安がある方は、「ハウスメーカーの保証・アフターサービス」の記事を参考に、大手ハウスメーカーの手厚い保証面もしっかりと比較しながら、ハウスメーカーを決めることをおすすめします。
4-3.アイ工務店に対する【高評価】の口コミ・評判

耐震性能・快適性能の高さ!
- 地震による倒壊リスク、建て直し費用、被災生活を低減できると考えた。(愛知県・30代・男性)
- エアコン一台で快適に過ごせる家が欲しかったから。(滋賀県・30代・女性)
- 地震がきても倒壊しないよう、しっかりとした建物になるよう設計段階から営業の方にお話をした。また、営業の方の知識が豊富で理想のとても良い家になったのでよかったです。(広島県・30代・男性)

間取りの自由度・提案力が高い
- どんな生活をしたいかを聞き取り、担当者が間取りを提案してくれた。モデルハウスのいいところを上手く取り入れてくれた。(滋賀県・40代・女性)
- 住宅購入後のアフターフォローが、どこに連絡すればいいか明確で、対応も早かった。新築部門とアフターフォロー部門と分業化されているのがいい。(岡山県・30代・女性)
- 品質はもちろんですが、それ以上に営業さんとアフターメンテナンスがとても良かった。(岐阜県・40代・女性)
- アフターケアが定期的にあってよかったと思う。(北海道・40代・女性)

営業担当者の知識量や対応のよさ
- みなさんが家だけでなく、土地や法律のことなども詳しく知っていたので全ておまかせできた。(福岡県・30代・男性)
- 担当者が経験豊富で、どんな質問にも丁寧に詳しく答えてくれたし、全てにおいて対応が早かったので、信頼して任せられたこと。(大阪府・30代・女性)
- 打ち合わせの時間を長く取ってもらえた。どのような要望でも実現可能な方向で検討してくれた。(千葉県・30代・女性)
アイ工務店で家を建ててよかったと感じた方には、以下のような傾向の口コミが多く見られました。
- 住宅の安全性能・快適性能を評価する口コミ
- 間取りを評価する口コミ
- 営業担当者の能力の高さを評価する口コミ
上記口コミからは、中堅~ローコストハウスメーカーの価格帯で、地震に強く、快適に住むことができる住まいを実現していることがよくわかります。
また、営業担当者を評価する口コミも多くあがりました。対応した営業担当者や工事担当者によって、印象が大きく変わることも少なくないようです。
営業担当者の質は、問題がありそうなら担当者変更を依頼するなど、早い段階で見極めて対策を打つとよいでしょう。
最大5社にプラン作成依頼が可能!
【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(5万円分)贈呈中!
5.アイ工務店の代表的な住宅商品
5-1.長期優良住宅の「Wis」
標準仕様で長期優良住宅仕様、住宅性能評価も7項目でなんと最高等級に対応するハイスペック住宅です。
外観デザインは「Wis Natural」と「Wis Classical modern」があり、塗り壁やアイアン、タイル、無垢床などでおしゃれな空間を実現してくれます。
5-2.コストも工期もコンパクトな「Praie」
プランや仕様がパッケージ化されている「Praie(プライエ)」は、コストパフォーマンスの高いローコスト住宅です。
プランの種類は、基本の8プランと、こだわりの素材と機能が叶う4プランがあります。
設計から材料、工期までをコンパクトに設定したうえで、耐震性や耐久性、省エネ性などの住宅性能に優れた住宅を実現します。
5-3.品のある高級住宅「HILLUS」
アイ工務店の中でも、特に上質な邸宅風が叶う「HILLUS」。
住む街に合わせた品のある外観デザイン、賓客を迎える優雅な玄関、華やかなパーティーにふさわしいリビング、和室など、オーナーのこだわりもしっかりと反映してくれます。
アイ工務店についてより詳しい情報が欲しい方は、無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびら」にお問い合わせください。
ハウスメーカー出身の専門アドバイザーが、注文住宅に関する疑問にその場でお答えいたします!
家づくりは、基礎知識と
予算・資金計画が成功のカギ!
HOME4U「家づくりのとびら」に
オンライン相談(無料)すると
もらえる!
- 家づくりパーフェクトガイド
予算の立て方や、土地の探し方・選び方など、失敗しない家づくりの秘訣をまとめた「家づくりパーフェクトガイド」をプレゼント! - ご予算シミュレーションシート
ご相談時に、借入希望額から毎月返済額、もしくは毎月の返済額から借入額をシミュレーションしたシートをプレゼント!建物本体金額や付帯工事費+諸費用の総予算もシミュレーションいたします。
【厳選特集】こだわり・目的から
ハウスメーカーを選ぶ
6.ハウスメーカーの選び方
家づくりにおいて一番重要なのは、ハウスメーカー選びといっても過言ではありません。
ハウスメーカーを選ぶ際には、以下のポイントに注目し、自分にとって最適な選択をしましょう。
- 対応エリア
- 予算
- こだわり
6-1.対応エリア
ハウスメーカーを選ぶ際には、まずハウスメーカーの対応エリアをチェックしましょう。
大手ハウスメーカーであれば全国対応していることがほとんどですが、メーカーによって対応しているエリアは異なります。
各メーカーの公式HPを見ても対応エリアが掲載されていることは少なく、わかりづらいかもしれませんが、住宅展示場が設置されているエリアであれば対応していることが多いです。
6-2.予算
自分に合った予算のハウスメーカーなのかどうかも大事です。
ハウスメーカーは、それぞれ坪単価や建築費用の相場が異なります。大まかな区分や目安は、以下を参考にしてください。
ローコストハウスメーカー | |
---|---|
坪単価目安 | 20万~55万円 |
建築費目安 | 600万~1,650万円 |
中堅ハウスメーカー | |
坪単価目安 | 45万~95万円 |
建築費目安 | 1,350万~2,850万円 |
大手ハウスメーカー | |
坪単価目安 | 55万~150万円 |
建築費目安 | 1,650万~4,500万円 |
※建築費目安は延床面積30坪の場合
また、以下の記事では、坪単価別に建てられる家のイメージや、おすすめのハウスメーカーをまとめているので、ぜひご覧ください。
6-3.こだわり
「予算内に収まったけれど、理想のマイホームからはかけ離れてしまった…」ということになっては、せっかくの家づくりに不満が残ってしまいます。
予算内に収めつつ、オーナーのこだわりをしっかり反映してくれるハウスメーカーであるかどうかも重要なポイントです。
このように、ハウスメーカー選びの際にはさまざまなことに配慮する必要があるため、大変です。
そこでおすすめなのが、家づくりのとびらの無料サービスです。
無料サポートサービスのご紹介
あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい
複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい
ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!
平均坪単価や口コミ・評判を確認!
人気ハウスメーカー17社を徹底解剖
まとめ
アイ工務店について、特徴や坪単価、建築事例、評判などを解説しました。
それではおさらいです。
この記事のポイント
アイ工務店の坪単価目安は50万~100万円、平均は68.5万円です。
建築価格にすると、1,500万~4,000万円の幅があります。
坪数別の坪単価や建築価格については「2.アイ工務店の坪単価は50万~100万円」をご覧ください。
「3-3.【約20坪の事例(2)】費用内訳とこだわりポイント」のオーナーは、4LDKの木造2階建て住宅を2,000万円で建てています。
本来メンテナンス費用がかかる外壁に関しては、塗り替えの必要がないものを提案してもらったり、無理のない資金計画を立ててもらったりと、親身なプランニングであったことが伺えます。
その他の実際のオーナーの評判・口コミは「3.【坪数別】実際にアイ工務店で家を建てた人の費用内訳5例公開!」をご覧ください。
30坪~40坪台を目安にした際、アイ工務店の平均坪単価は74.5万円、対してアキュラホームの平均坪単価は74.7万円です。
わずかではありますが、平均坪単価だけを見るとアキュラホームのほうが割高です。
他ハウスメーカーの平均坪単価は「2-2.【30~40坪台】を対象とした平均坪単価は74.5万円」でお伝えしています。
対応力や工事の質がよくない・・
アフターサービスが遅い・・