トヨタホームの平均坪単価は87.0万円!実際の費用内訳とやばい口コミ・評判、選んだ理由を大公開!

トヨタホーム 坪単価や費用・口コミを解説

このページでは、トヨタホームの情報をまとめています。

この記事でわかること
  • トヨタホームの特徴、選ばれる理由
  • 坪単価の目安は60万~130万円(平均:87.0万円)
  • やばい評判・口コミ

トヨタホームの特徴を把握し、ハウスメーカー選びの際の参考にしてください。

なお、本記事は「HOME4U」が行った以下の独自アンケート調査をもとに作成いたしました。

  • 調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
  • 調査人数:1,812人
  • 調査期間:2022年3月11日~3月21日
  • 調査企業:株式会社マクロミル
ハウスメーカーの選び方を知りたい」という方におすすめ!
HOME4U 家づくりのとびら」は、元ハウスメーカー勤務の経験豊富なアドバイザーが【中立・客観的】な立場で家づくりをオンラインで無料サポート。

他のハウスメーカー・工務店と見比べながら建築依頼先を検討したい方は「ハウスメーカーを比較」の記事もご覧ください。

※本記事の内容は、2023年3月17日時点の情報です。

1.トヨタホームの特徴・選ばれる理由


トヨタホーム

1-1.トヨタホームは車と家をつなぐ省エネ住宅が得意!

標準仕様
  • 耐震等級3(最高)
  • 断熱等性能等級4
人気の設備・オプション
  • 太陽光発電システム
  • エコキュート
アフターサービス・保証 60年長期保証

※エリア・プランにより異なる

自動車メーカーで有名なトヨタグループのハウスメーカーであり、世界で認められた技術を、家づくりにも活かしています。
例えば、独自の非常時給電システムである「クルマde給電」は、自家用車と家をつなぎ電源として利用する、業界初の試みです。災害時や停電時、電力供給の復旧までに時間がかかるときでも、部屋の照明や冷蔵庫、電気ヒーターなど、生活に必要な電力を車から供給することができます。

1-2.トヨタホームを選んだ理由トップ3

1位 大手だから/知名度が高いから
2位 担当者の人柄が良かったから/信頼できたから
3位 住宅の安全性能や快適性能が優れていたから

トヨタホームはこんな人におすすめ!

  • 社会的信用度の高い大手に建築を依頼したい
  • 相談しやすい家づくりのパートナーがほしい
  • 暮らし始めてからの性能を重要視したい

「自分にあったハウスメーカー」の選び方をハウスメーカー出身の専門アドバイザーが教えてくれる無料オンライン講座は、ご自宅にいながら、お好きな時間に参加できるので、お気軽に申し込んでみてはいかがでしょうか。

【必見】自分の希望にあった
ハウスメーカーを探したい方へ

HOME4U「家づくりのとびら」
無料オンライン講座を開催中!

  • 自分にあったハウスメーカーがわかる
    自分にあったハウスメーカーの選び方をご説明し、ご希望にあったハウスメーカーをご案内します。
  • ハウスメーカー出身アドバイザーが教えてくれる
    注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。
  • かんたんに自宅から参加できる
    スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からかんたんに参加」できます。

2.トヨタホームの坪単価目安は60万~130万円

坪単価の目安 60万~130万円
建築価格の目安 2,000万~6,000万円

トヨタホームの坪単価目安は60万~130万円、建築価格は2,000万~6,000万円の幅があります。
また、坪数別の坪単価・建築価格の目安は、以下のとおりです。

坪数別:トヨタホームの坪単価・建築価格の目安
坪数(平米) 坪単価の目安 建築価格の目安
30坪未満
(100平米未満)
80万~130万円 2,000万~3,500万円
30坪台
(約100~130平米)
70万~130万円 2,100万~4,000万円
40坪台
(約130~165平米)
70万~120万円 2,800万~5,000万円
50坪以上
(約165~200平米)
60万~110万円 3,000万~6,000万円

より鮮明に費用のイメージをするために、以下からは次の2つの視点でトヨタホームの平均坪単価をまとめます。

建築面積のアンケートにおいて…

  • 【全坪数】を対象とした平均坪単価
  • 【30~40坪台】を対象とした平均坪単価

2-1.【全坪数】を対象とした平均坪単価は約87.0万円

今回アンケートにご協力いただいた、トヨタホームで新築住宅を建てたすべての人の回答から算出した平均坪単価は約87.0万円 です。

坪単価87.0万円というと、ハウスメーカーの中でも「大手ハウスメーカー」に区分されることが多いです。
ハウスメーカーの区分ごとの坪単価目安は「6-2.予算」でお伝えします。

2-2.【30~40坪台】を対象とした平均坪単価は87.5万円

一般的な新築住宅の場合、建築面積は30~40坪であることが多いです。
今回アンケートにご協力いただいた人の中で、トヨタホームで30~40坪台の家を建てた人の平均坪単価は約87.5万円でした。

以下では30~40坪台の住宅を建てた人にフォーカスし、他ハウスメーカーの平均坪単価もまとめています。

【30~40坪台】他ハウスメーカー平均坪単価の比較
ハウスメーカー 平均坪単価 区分
ヘーベルハウス 99.7万円 大手
積水ハウス 93.1万円 大手
三井ホーム 90.2万円 大手
トヨタホーム 87.5万円 大手
セキスイハイム 87.2万円 大手
パナソニック ホームズ 85.3万円 大手
ミサワホーム 85.1万円 大手
住友不動産 84.7万円 大手

他大手ハウスメーカーと比較すると若干高めの坪単価に感じられますが、以下のような利点を考えると、十分にメリットがあるといえます。

  • 鉄骨造と木造の両方の商品を取り扱っている点
  • 耐震性や外壁材の性能の高さ
  • 保証期間やアフターサービスの手厚さ
  • 「クルマde給電」など独自のシステム

ただし、坪単価だけでは具体的な家づくりの予算は立てられません。
注文住宅の資金計画はさまざまな計算が必要になるため、自分たちだけで立てるのはとても大変なのです。

おすすめは、あらかじめ注文住宅の相談窓口を利用すること。

注文住宅のプロに相談しながら資金計画を立てたほうが、予算オーバーや時間・労力のかけすぎといったリスクを抑えやすいため安心して家づくりを進められますよ。

無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびらでは、注文住宅のプロが、あなたのお話をお伺いしたうえであなたに合った資金計画を徹底サポート!

一般的な相談窓口と異なり、平日の夜遅くまで相談を受け付けているため、忙しい方にも利用しやすいです。
また、オンライン特化型のサービスなので、遠方にいる将来の同居人とも複数拠点から一緒に相談でき、話がまとまりやすい点もポイントです。

営業トークは一切なし、完全無料のサービスなので、ぜひ一度ご相談ください!

【必見】失敗しない家づくりは
資金計画の検討が大事!

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!

  • 土地と建物の費用・予算配分がわかる
    住宅ローンの予算シミュレーションや、住みたいエリアの坪単価などもお調べできます。
  • 自分にあったハウスメーカーが見つかる
    予算イメージから、【中立・客観的】な立場で、あなたにぴったりなハウスメーカーをご案内します!
  • かんたんに自宅から相談できる
    スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。

3.【坪数別】実際にトヨタホームで家を建てた人の費用内訳5例公開!

実際にトヨタホームで新築住宅を建てた人の事例を、坪数別に5つご紹介します。

  • 【約30坪の事例(1)】費用内訳とこだわりポイント
  • 【約30坪の事例(2)】費用内訳とこだわりポイント
  • 【約35坪の事例(1)】費用内訳とこだわりポイント
  • 【約35坪の事例(2)】費用内訳とこだわりポイント
  • 【約40坪の事例】費用内訳とこだわりポイント

以下より1つずつ解説します。

3-1.【約30坪の事例(1)】費用内訳とこだわりポイント

費用内訳
総費用 3,500万円
土地購入費用
建築費用 3,500万円
間取り 5LDK以上
世帯人数 4人(子ども2人)
構造:階数 軽量鉄骨造:2階建て
土地面積 約99.8坪
建築面積 約30.3坪
都道府県 愛知県

オーナーのこだわりポイント

【1】玄関まわり(土間)
玄関は建物の顔であり、お客さんを最初に迎える空間だからこだわった。
また、リビングは家中の部屋の中で最も人が集まってくつろぐ場所だから、外からの日の入り方、視線などを考慮した間取りにした。

【2】工法・構造体
簡単に建て替えられないので、一回で建てて永く住むために、見えない所からこだわってお金をかけて建てた。
また、万が一の震災時も自宅で過ごせるようにしたかった。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点

トヨタホームの提供する住宅構造は、「自由な間取り」と「耐震性」を兼ね備えた「鉄骨ユニットラーメン構造」
住宅の約8割は工場で生産。屋根の下で作ることで、家づくりの工程が気候に左右されないため、1邸1邸オーダーメイドでも設計通りの住宅が出来上がるのです。

▶トヨタホームで建てる「約30坪の家」について相談する(無料)

3-2.【約30坪の事例(2)】費用内訳とこだわりポイント

費用内訳
総費用 4,300万円
土地購入費用 1,700万円
建築費用 2,600万円
間取り 3LDK
世帯人数 4人(子ども2人)
構造:階数 重量鉄骨造:2階建て
土地面積 約45.4坪
建築面積 約31.2坪
都道府県 愛知県

オーナーのこだわりポイント

【1】子ども部屋
子どもが2人なので、小さいうちは2人で遊べるように隣り合った2つの部屋を仕切りなしで大きな1つの部屋として使用。大きくなったら別々に使えるようにする間取りで設計した。

【2】太陽光発電
10年で元が取れる想定なので、それ以降は発電すればするほど売電収益となる所が魅力的だと思ったから設置した。
また、場所柄、夏暑く冬寒いので、高気密・高断熱にもこだわった。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点

「太陽光発電」と聞くと、初期費用が気になる方も多いかもしれませんが、太陽光発電システムを取り入れれば、毎月の光熱費を抑えることができます。
また、電力不足がささやかれている近年では、積極的に検討したい設備でもあります。

▶トヨタホームで建てる「約30坪の家」について相談する(無料)

3-3.【約35坪の事例(1)】費用内訳とこだわりポイント

費用内訳
総費用 2,500万円
土地購入費用
建築費用 2,500万円
間取り 4LDK
世帯人数 3人(子ども1人)
構造:階数 軽量鉄骨造:2階建て
土地面積 約72坪
建築面積 約36.3坪
都道府県 愛知県

オーナーのこだわりポイント

【1】リビング
リビングは一番長い時間を過ごす部屋なので、飽きのこない間取りと家具を選んだ。
また、キッチンは奥さんが永く使いやすく、清潔感を保てる設備を選んだ。

【2】外観・外構
今後永く住むため、飽きのこない外観やデザインを選んだ。
また、子どもや親戚が来ても駐車に困らないように、広い駐車場を確保した。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点

駐車スペースとして幅広い層に人気なのが、ビルトインガレージです。
屋根がある分雨の日の車の乗り入れが楽になるのはもちろん、自動車やバイクのお手入れ、趣味やDIYなどのスペースとしても活用できます。
敷地面積に余裕があるのであれば、来客用の駐車スペースと分けて設置するのもよいでしょう。

▶トヨタホームで建てる「約35坪の家」について相談する(無料)

3-4.【約35坪の事例(2)】費用内訳とこだわりポイント

費用内訳
総費用 5,300万円
土地購入費用 1,800万円
建築費用 3,500万円
間取り 3LDK
世帯人数 3人(子ども1人)
構造:階数 重量鉄骨造:2階建て
土地面積 約54.5坪
建築面積 約33.3坪
都道府県 大阪府

オーナーのこだわりポイント

【1】リビング
一階を全てフラットにして、段差が出ないようにした。そのため、掃除ロボットで一階全てを掃除できるようになった。
また、階段はスケルトンでアイアン調にしたため、引き締まったカッコいい感じに仕上がった。

【2】コスト・予算
他メーカーでも商談をしていたが、払えない額で提案されて話にならなかった。トヨタホームではこちらの意見を聞いて、ちゃんと予算内で希望通りにしてくれた。
全館空調は換気をしなくても常に空気が循環しているので、綺麗な空気を保てて助かる。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点

新築住宅の購入の際には、大きなお金が動くことになります。
あらかじめ資金計画を立てずに「あれもこれも」と気に入った設備や装飾を追加してしまうと、予算から大きくオーバーし、再度プランを検討しなおさないといけなくなるので注意してください。

▶トヨタホームで建てる「約35坪の家」について相談する(無料)

3-5.【約40坪の事例】費用内訳とこだわりポイント

費用内訳
総費用 4,200万円
土地購入費用 1,400万円
建築費用 2,800万円
間取り 4LDK
世帯人数 5人(子ども3人)
構造:階数 軽量鉄骨造:2階建て
土地面積 約66.6坪
建築面積 約39坪
都道府県 静岡県

オーナーのこだわりポイント

【1】キッチン(アイランドキッチン、カウンターキッチン)
設備がたくさんあるので、後悔しないよう多少コストが高くても、永く飽きないデザインにした。
ダイニングは広さを確保し、窓からの採光を考えた。

【2】コスト・予算
コストを減らせることに越した事はないから、電気などは後付け出来るようにして、初期費用を抑えた。
その上で、耐震性や耐久性に配慮し、老朽化があまりでない形状やタイル素材にこだわった。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点

近年では家族とのコミュニケーションがとりやすく、見た目もおしゃれな「アイランドキッチン」に注目が集まっています。
家事をしながら子どもの様子がわかるため、料理中も安心です。
子育て世帯の方はぜひ検討してみてください。

▶トヨタホームで建てる「約40坪の家」について相談する(無料)

4.実際にトヨタホームで建てた人の評価

今回調査した、トヨタホームでマイホームを新築した45名のデータは、以下のとおりです。

トヨタホームでマイホームを新築した45名の年齢
トヨタホームでマイホームを新築した45名の子どもの人数

4-1.トヨタホームの口コミ総評

トヨタホームの口コミ総評

項目 点数
安全・快適性能 4.5
外観・内観デザイン 4.5
間取り 4.5
アフターサービス・保証 3.9
営業力 4.2

評価方法:各項目で以下の7段階評価を行い、平均化して作成しました。

非常に満足 6点
満足 5点
やや満足 4点
どちらともいえない 3点
やや不満 2点
不満 1点
非常に不満 0点

トヨタホームの口コミの全体像は、「安全・快適性能」「外観・内観デザイン」「間取り」の3項目において、4.5点と点数が高く、住宅性能やデザイン性などの満足度が高いハウスメーカーであることがわかります。

ただし、口コミが高評価だからと言って、必ずしも自分にとってもベストなハウスメーカーであるとは限りません。
低評価と高評価、両者の意見をふまえて検討する必要があります。

4-2.トヨタホームに対する【低評価】の口コミ・評判

安心できるが、コスト面が高い

  • 価格が工務店に比べ高かったですが、メンテナンスや保証のことを考えると仕方ないと思いました。(埼玉県・60代・女性)
  • 高い。間取りが悪かった。(埼玉県・30代・男性)

引き渡し後の対応・工事に少し不満…

  • 設計ミスがあり、壁紙を交換したことがあった。(岡山県・40代・男性)
  • 不備があった際に、対応が若干遅いかなと思う。(大阪府・30代・女性)
  • 所々施工が雑だと感じるところがあった。(愛知県・30代・女性)

中堅やローコストのハウスメーカーに比べると、やはり価格面の高さが気になるという口コミがありました。
ただし、メンテナンスや保証制度もしっかりとしているため、将来を見込んだ金額として受け止める声もあります。

また、引き渡し後のトラブルへの対応工事の質に、少し不満を持つ声もありました。ただし、気になる点は交換したり、修理したりと対応してもらえるため、気づいた時点で早急に相談するようにしましょう。

全体として「不満の点は特にない」という回答も多く、バランスよく満足できる家が建てられるハウスメーカーという印象を受けます。

4-3.トヨタホームに対する【高評価】の口コミ・評判

耐震性・省エネ・快適性などに満足!

  • 頑丈な作りでアフターフォローは行き届いている。光熱費も安く済むエコキュートを取り入れた。オール電化や耐震にこだわった。また光熱費を抑えたかった。(兵庫県・50代・女性)
  • 構造にはこだわりたかった。冷暖房代も少なくなる。最先端の技術で、依頼してよかった。(千葉県・30代・男性)
  • モデルルームを見学に行った際に、全館空調を見て絶対に付けたいと思った。(愛知県・30代・女性)
  • 柱がないので間取りの自由度が高かった。(大阪府・40代・男性)

メンテナンスやアフターサービスが手厚い

  • 建てて終わりではなく、その後もアフターフォローがしっかりしている。営業担当が顧客を大事にしているなと感じる。(愛知県・30代・女性)
  • アフターサービスが充実している。(愛知県・30代・女性)
  • メンテナンスが定期で入るのがよい。(愛知県・30代・男性)

営業が最後まで細かく対応してくれた!

  • 担当の方が話しやすく、聞き上手で相談しやすかった。(京都府・30代・女性)
  • わがままな要望にも親切に、かつコスパ良く、無駄なくお応えいただき、感謝しかありません。(岐阜県・50代・女性)
  • 浴室、洗面所のタイプや色の希望を受け付ける時期を過ぎてもこちらの希望をかなえようと奮闘してくれた。(愛知県・60代・男性)
  • 何度も設計変更したが丁寧に付き合ってくれた。(愛知県・60代・男性)

トヨタホームで家を建ててよかったと感じた方には、以下のような傾向の口コミが多く見られました。

  • 住宅の耐久性・省エネ・快適性能技術力を評価する口コミ
  • メンテナンスや保証面、アフターサービスを評価する口コミ
  • 営業担当者の対応の良さを評価する口コミ

トヨタホームは、震災に強い構造だけでなく、省エネで暖かい家をつくる全館空調、災害時の自動車を使ったエネルギー供給や電気自動車の「V2Hスタンド」など、さまざまな技術力の高さに定評があります。

実際にそうした技術力を理由にハウスメーカーを選んだ方が多くみられました。
また、トヨタホームを選んでよかった点として、初期保証40年、最長60年保証のメンテナンスプログラムを持つことを挙げるという声も多くありました。
修繕費などを考える際に、将来的な出費を考えるうえで、定期的なメンテナンスや保証面の充実はハウスメーカー選びでも重要な要素となります。

▶トヨタホームの口コミをハウスメーカー出身の専門アドバイザーに聞く(無料)

5.トヨタホームの代表的な住宅商品

5-1.広さをプラスした「シンセ・スマートステージプラス」


シンセ・スマートステージプラス | 住宅・ハウスメーカーのトヨタホーム


出典:シンセ・スマートステージプラス | 住宅・ハウスメーカーのトヨタホーム

「ワイズジョイントS工法」を採用している「シンセ・スマートステージプラス」は、ユニット間を+250mm、+500mm、+750mmのピッチで伸ばすことができるため、敷地面積に合わせて住空間を最大限広くとることができます。
他にも、抗菌・抗ウイルス機能をプラスした清潔な空気環境や、万一に備えるレジリエンス機能も用意されています。

▶トヨタホーム「シンセ・スマートステージプラス」の住宅プランをプロに相談する(無料)

5-2.ゆとりある住空間が叶う3階建て「シンセ・ヴィトロワ」


シンセ・ヴィトロワ | 住宅・ハウスメーカーのトヨタホーム


出典:シンセ・ヴィトロワ | 住宅・ハウスメーカーのトヨタホーム

トヨタホームの3階建て住宅は、構造体に「パワースケルトン」を採用しています。
業界トップクラスの125mm角の強靭な柱が地震の力を吸収。3階建てでも耐震性に優れた住宅を実現します。

▶トヨタホーム「シンセ・ヴィトロワ」の住宅プランをプロに相談する(無料)

5-3.空間を有効活用する「シンセ・スマートステージプラス(平屋)」


シンセ・スマートステージプラス(平屋) | 住宅・ハウスメーカーのトヨタホーム


出典:シンセ・スマートステージプラス(平屋) | 住宅・ハウスメーカーのトヨタホーム

鉄を知り尽くしたトヨタホームの平屋は、鉄骨ユニットラーメン構造。
ワイズジョイントS工法によるゆとりある空間に、大開口のLDKや勾配天井、スキップフロアや吹き抜けなどを作ることができます。

▶トヨタホーム「シンセ・スマートステージプラス(平屋)」の住宅プランをプロに相談する(無料)

トヨタホームの住宅商品ラインナップを見る

6.ハウスメーカーの選び方

家づくりにおいて一番重要なのは、ハウスメーカー選びといっても過言ではありません。
ハウスメーカーの選び方としては、以下のポイントに注目し、自分にとって最適な選択をしましょう。

  • 対応エリア
  • 予算
  • こだわり

6-1.対応エリア

ハウスメーカーを選ぶ際には、まずハウスメーカーの対応エリアをチェックしましょう。

大手ハウスメーカーであれば全国対応していることがほとんどですが、メーカーによって対応しているエリアは異なります。

各メーカーの公式HPを見ても対応エリアが掲載されていることは少なく、わかりづらいかもしれませんが、住宅展示場が設置されているエリアであれば対応していることが多いです。

6-2.予算

自分に合った予算のハウスメーカーなのかどうかも大事です。
ハウスメーカーは、それぞれ坪単価や建築費用の相場が異なります。大まかな区分や目安は、以下を参考にしてください。

ハウスメーカーごとの坪単価・建築費目安
ローコストハウスメーカー
坪単価目安 20万~55万円
建築費目安 600万~1,650万円
中堅ハウスメーカー
坪単価目安 45万~95万円
建築費目安 1,350万~2,850万円
大手ハウスメーカー
坪単価目安 55万~150万円
建築費目安 1,650万~4,500万円

※建築費目安は延床面積30坪の場合

また、以下の記事では、坪単価別に建てられる家のイメージや、おすすめのハウスメーカーをまとめているので、ぜひご覧ください。

【坪単価別】建築イメージは?
おすすめハウスメーカーも紹介

坪単価 50万円 坪単価 60万円 坪単価 70万円 坪単価 80万円

6-3.こだわり

「予算内に収まったけれど、理想のマイホームからはかけ離れてしまった…」ということになっては、せっかくの家づくりに不満が残ってしまいます。
予算内に収めつつ、オーナーのこだわりをしっかり反映してくれるハウスメーカーであるかどうかも重要なポイントです。

まとめ

トヨタホームについて、特徴や坪単価、建築事例、評判などを解説しました。
それではおさらいです。

この記事のポイント

トヨタホームの新築の坪単価は?

トヨタホームの坪単価目安は60万~130万円、平均は87.0万円です。
建築価格にすると、2,000万~6,000万円の幅があります。

坪数別の坪単価や建築価格については「2.トヨタホームの坪単価は60万~130万円」をご覧ください。

トヨタホームの営業担当者の評判・口コミは?

4-3.トヨタホームに対する【高評価】の口コミ・評判」では、トヨタホームの営業担当者に関して、以下のような口コミが見られました。

  • 話しやすく、聞き上手で相談しやすかった
  • わがままな要望にも親切に、かつコスパ良く応えてくれた
  • 何度も設計変更したが丁寧に付き合ってくれた など
トヨタホームの全館空調の評判・口コミは?

大阪府でトヨタホームの家を建てたオーナーは「全館空調は換気をしなくても常に空気が循環しているので、綺麗な空気を保てて助かる。」とコメントをしています。

詳しくは「3-4.【約35坪の事例(2)】費用内訳とこだわりポイント」をご覧ください。

【厳選特集】平均坪単価から
ハウスメーカーを選ぶ

▶ほかのハウスメーカーの記事をもっと見たい!という方はこちら

希望の住まいを建ててくれる
ハウスメーカーが見つかる!

ほとんどの方の方にとって、初めての家づくり。聞いたことのない専門用語に戸惑っている方も多いと思います。

そんな「何から進めていいのかわからない方」におすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談でできること

  • 自分にあったハウスメーカーが見つかる
    ハウスメーカーのご案内はもちろん、「こだわり」や希望をハウスメーカーにお伝えします!
  • ハウスメーカー出身アドバイザーに聞ける
    注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。
  • かんたんに自宅から相談できる
    スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。

厳選190社の優良ハウスメーカー・工務店から希望にマッチした企業をご案内します!

HOME4U 家づくりのとびらの提携優良企業HOME4U 家づくりのとびらの提携優良企業

HOME4U 家づくりのとびら」を通して、「自分にあったハウスメーカー」を見つけてみてはいかがでしょうか。