セキスイハイムの平均坪単価は87.6万円!実際の費用内訳とやばい口コミ・評判、選んだ理由を大公開!

セキスイハイム 坪単価や費用・口コミを解説

このページでは、セキスイハイムの情報をまとめています。

この記事でわかること
  • セキスイハイムの特徴、選ばれる理由
  • 坪単価の目安は50万~150万円(平均:87.6万円)
  • やばい評判・口コミ

セキスイハイムの特徴を把握し、ハウスメーカー選びの際の参考にしてください。

本記事は「HOME4U」が行った以下の独自アンケート調査をもとに作成いたしました。

  • 調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
  • 調査人数:1,812人
  • 調査期間:2022年3月11日~3月21日
  • 調査企業:株式会社マクロミル

自分にあったハウスメーカーがわからない」「比較・検討すべきハウスメーカーはどこ?」
そんな方は「HOME4U 家づくりのとびら」がおすすめ。120社以上のハウスメーカーから「あなたにあったハウスメーカー」を最大5社ピックアップ!さらにプラン作成依頼が可能です。以下からぜひご利用ください!

かんたん3分入力
自分にあった 家づくりプランを
まとめて依頼!
STEP1
STEP2

他のハウスメーカーと見比べながら建築依頼先を検討したい方は「ハウスメーカーを比較」の記事もご覧ください。

1.セキスイハイムの特徴・選ばれる理由


セキスイハイム

1-1.セキスイハイムは太陽光発電システムが得意!

標準仕様
  • 耐震等級3(最高)
  • 基礎断熱
人気の設備・オプション 大容量の太陽光発電システム
アフターサービス・保証
  • 最長30年保証
  • 60年・長期サポートシステム
  • 24時間365日電話・メール対応

※エリア・プランにより異なる

太陽光発電搭載の住宅商品は1997年から販売を始め、建設棟数は2021年3月に22万棟を超えました。豊富な実績はもちろん、検討前の高精度な事前調査や、暮らし始めてからの「太陽光発電見守りサービス」といった独自のサポートも特徴です。

住宅用太陽光発電の仕組みと設置・維持費用は?設置は新築時・建築後のどちらがよい?

1-2.セキスイハイムを選んだ理由トップ3

1位 大手だから/知名度が高いから
2位 住宅の安全性能や快適性能が優れていたから
3位 新築注文住宅の実績が豊富だから

セキスイハイムはこんな人におすすめ!

  • 社会的信用度の高い大手に建築を依頼したい
  • 暮らし始めてからの性能を重要視したい
  • 過去の実績やノウハウから最適な提案がほしい

2.セキスイハイムの坪単価目安は50万~150万円

坪単価の目安 50万~150万円
建築価格の目安 2,500万~6,000万円

セキスイハイムの坪単価目安は50万~150万円、建築価格は2,500万~6,000万円の幅があります。
また、坪数別の坪単価・建築価格の目安は、以下のとおりです。

坪数別:セキスイハイムの坪単価・建築価格の目安
坪数(平米) 坪単価の目安 建築価格の目安
30坪未満
(100平米未満)
50万~150万円 2,000万~3,500万円
30坪台
(約100~130平米)
50万~140万円 2,500万~3,500万円
40坪台
(約130~165平米)
50万~150万円 3,000万~4,000万円
50坪台
(約165~200平米)
50万~130万円 3,000万~4,500万円
60坪以上
(200平米以上)
50万~100万円 3,500万~6,000万円

より鮮明に費用のイメージをするために、以下からは次の2つの視点でセキスイハイムの平均坪単価をまとめます。

建築面積のアンケートにおいて…

  • 【全坪数】を対象とした平均坪単価
  • 【30~40坪台】を対象とした平均坪単価

2-1.【全坪数】を対象とした平均坪単価は約87.6万円

今回アンケートにご協力いただいた、セキスイハイムで新築住宅を建てたすべての人の回答から算出した平均坪単価は約87.6万円 です。

坪単価87.6万円というと、ハウスメーカーの中でも「大手ハウスメーカー」に区分されることが多いです。
ハウスメーカーの区分ごとの坪単価目安は「6-2.予算」でお伝えします。

2-2.【30~40坪台】を対象とした平均坪単価は87.2万円

一般的な新築住宅の場合、建築面積は30~40坪であることが多いです。
今回アンケートにご協力いただいた人の中で、セキスイハイムで30~40坪台の家を建てた人の平均坪単価は約87.2万円でした。

以下では30~40坪台の住宅を建てた人にフォーカスし、他ハウスメーカーの平均坪単価もまとめています。

【30~40坪台】他ハウスメーカー平均坪単価の比較
ハウスメーカー 平均坪単価 区分
ヘーベルハウス 99.7万円 大手
積水ハウス 93.1万円 大手
三井ホーム 90.2万円 大手
トヨタホーム 87.5万円 大手
セキスイハイム 87.2万円 大手
パナソニック ホームズ 85.3万円 大手
ミサワホーム 85.1万円 大手
住友不動産 84.7万円 大手

他社と比較すると高めの坪単価に感じられますが、以下のような利点を考えると、十分にメリットがある価格といえます。

  • 鉄骨造と木造の両方の商品を取り扱っている点
  • 耐震性や外壁材の性能の高さ
  • 保証期間やアフターサービスの手厚さ
  • 床下暖房や高気密・高断熱性などエコ性と快適さ
【完全版】大手・こだわり別のハウスメーカー17社の特徴を徹底比較!選ぶポイントも解説します

【坪単価別】建築イメージは?
おすすめハウスメーカーも紹介

坪単価 50万円 坪単価 60万円 坪単価 70万円 坪単価 80万円

大手ハウスメーカーを複数比較するなら、実際に各メーカーからプランを提案してもらうのがおすすめです。
HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスなら、大手ハウスメーカーがあなたのためだけに作ったプランを簡単に入手できます。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(5万円分)贈呈中!

3.【坪数別】実際にセキスイハイムで家を建てた人の費用内訳5例公開!

実際にセキスイハイムで新築住宅を建てた人の事例を、坪数別に5つご紹介します。

  • 【約20坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
  • 【約25坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
  • 【約30坪の事例(1)】費用内訳とこだわりポイント
  • 【約30坪の事例(2)】費用内訳とこだわりポイント
  • 【約50坪の事例】費用内訳とこだわりポイント

以下より1つずつ解説します。

3-1.【約20坪の事例】費用内訳とこだわりポイント

費用内訳
総費用 1,800万円
土地購入費用
建築費用 1,800万円
間取り 2LDK
世帯人数 2人
構造:階数 軽量鉄骨造:1階建て(平屋)
土地面積 約65坪
建築面積 約19.6坪
都道府県 岡山県

オーナーのこだわりポイント

【1】インナーガレージ・ビルトインガレージ
バイクに乗るため、濡れることなく乗降するために、インナーガレージにこだわった。また、電気自動車を買う予定だったため、充電設備等の設置にも考慮した。

【2】太陽光発電
建て替える前から太陽光発電を設置していた。新居の屋根に新たに設置するものに加え、以前からある設備もガレージの屋根の上に乗せて稼働させられるかどうかが心配だった。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点

ビルトインガレージ対応のハウスメーカーであれば、自動車やバイクのお手入れはもちろん、趣味やDIYなどのスペースも確保できます。
太陽光発電システムは、旧居で使用していたものと新たに導入したものを使い分けることで、より効率的に電気代を抑えることができそうです。

ビルトインガレージの間取り例と費用相場|失敗例に見る8つの注意点

3-2.【約25坪の事例】費用内訳とこだわりポイント

費用内訳
総費用 3,300万円
土地購入費用 700万円
建築費用 2,600万円
間取り 4LLDKK
世帯人数 4人(子ども2人)
構造:階数 軽量鉄骨造:2階建て
土地面積 約61.1坪
建築面積 約24.2坪
都道府県 北海道

オーナーのこだわりポイント

【1】コスト・予算
一流の会社なので、工務店と比べてかなり価格帯が高い。そのため、自分が思う間取りを最低限にして、予算内に収める努力をした。

【2】外観・外構
家の前の道路幅が狭いので、駐車時の手間を極力減らせるよう、駐車スペースを広くとりたかった。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点

大手ハウスメーカーの場合、地元の工務店やローコストハウスメーカーと比較すると、総額に大きな差が出ることも多いです。しかし、大手なら、限られた面積でも快適な生活のために欠かせないスペースを広くとったり、もしもの時の安心のために構造を強固に作れたり、店舗併用のためにキッチンやリビングを2個ずつ設置したりといった経験も豊富なので、ご自身が何を優先したいかを考えて判断しましょう。

ハウスメーカーと工務店の違いを徹底解説!注文住宅はどこで建てるべき?

3-3.【約30坪の事例(1)】費用内訳とこだわりポイント

費用内訳
総費用 3,450万円
土地購入費用 650万円
建築費用 2,800万円
間取り 4LDK
世帯人数 4人(子ども2人)
構造:階数 重量鉄骨造:2階建て
土地面積 約61.4坪
建築面積 約33坪
都道府県 岡山県

オーナーのこだわりポイント

【1】室内干しスペース・ドライルーム・ランドリールーム・洗濯室
室内干しスペースのすぐ側にファミリークローゼットが欲しかったが、土地の広さと予算的に難しかったため、室内干し兼脱衣場の限られたスペースで、ファミリークローゼットの代わりに大きな収納棚を設置した。

【2】耐震性・耐久性
昨今の地震被害の状況から、人生で1番大きな買い物になるため、損をしないよう耐震に優れた家を建てたかった。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点

購入した土地の面積やご自身の予算では、当初思い描いていたプランのとおりにいかない場合も、ハウスメーカーの腕の見せ所です。この事例では、代替案によって解決し、地震にも配慮した安心の住まいを手に入れられたようです。

失敗しない狭小住宅!スペースを広く活用する5つのテクニックとは?

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(5万円分)贈呈中!

3-4.【約30坪の事例(2)】費用内訳とこだわりポイント

費用内訳
総費用 4,300万円
土地購入費用 1,600万円
建築費用 2,700万円
間取り 3LDK
世帯人数 2人
構造:階数 軽量鉄骨造:2階建て
土地面積 約82.6坪
建築面積 約33坪
都道府県 静岡県

オーナーのこだわりポイント

【1】リビング
広いリビングに憧れていたからこだわった。廊下の面積をできる限り少なくして、十分な収納をつけつつ広さを確保した。

【2】耐震性・耐久性
安全に暮らせることが一番優先したいことだったので、耐震、耐久性のある家を選んだ。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点

大開口の空間を確保しつつ、耐震性・耐久性に気を配ることは、家をつくるうえで1つの難関といえます。
しかし、この事例では、大手ならではの豊富なノウハウを生かした間取り提案や、独自の耐震システム、実大耐震実験により、両立が叶ったようです。

【耐震等級で比較】地震に強いハウスメーカー15選と選び方

3-5.【約50坪の事例】費用内訳とこだわりポイント

費用内訳
総費用 3,600万円
土地購入費用
建築費用 3,600万円
間取り 5LDK以上
世帯人数 9人(子ども3人)
構造:階数 軽量鉄骨造:2階建て
土地面積 約60.5坪
建築面積 約49.9坪
都道府県 静岡県

オーナーのこだわりポイント

【1】リビング
リビングダイニングに100インチのプロジェクタースクリーンを付け、ホームシアターシステムも装備した。

【2】工法・構造体
ボックスラーメン構造で強い。トヨタホームより構造材料がよく実績もある。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点

同居者が多い場合、共有スペースであるリビングの快適性にこだわることで、家族同士の濃密なコミュニケーションが叶います。
なお、セキスイハイムは自社工場で鉄骨ラーメン構造のボックス型ユニットを生産しており、耐久性、耐震性にも優れています。

鉄骨住宅のおすすめハウスメーカー7選!断熱・気密性などを比較するコツとは

同じハウスメーカーでも、人によってこだわりや採用した設備などは異なるため、家づくりにかかる総額も異なります。
自分の場合だとどのくらいの総額になるのかが知りたいのであれば、実際に自分だけのプランを作ってもらうのが一番です。

HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスなら、スマホで入力するだけで、気になるハウスメーカーのプランを入手できるのでおすすめです。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(5万円分)贈呈中!

4.実際にセキスイハイムで建てた人の評価

今回調査した、セキスイハイムでマイホームを新築した179名のデータは、以下のとおりです。

セキスイハイムでマイホームを新築した179名の年齢
セキスイハイムでマイホームを新築した179名の子どもの人数

4-1.セキスイハイムの口コミ総評

セキスイハイムの口コミ総評

項目 点数
安全・快適性能 4.9
外観・内観デザイン 4.6
間取り 4.8
アフターサービス・保証 4.7
営業力 4.8

評価方法:各項目で以下の7段階評価を行い、平均化して作成しました。

非常に満足 6点
満足 5点
やや満足 4点
どちらともいえない 3点
やや不満 2点
不満 1点
非常に不満 0点

セキスイハイムの口コミの全体像は、すべての項目で4点台後半と点数が高く、非常に満足度が高いハウスメーカーであることがわかります。

中でも、平均4.9点の安全性能(地震・火災・耐久・防犯など)・快適性能(省エネ・空気質・遮音・採光など)に対する評価は最も高く、耐震性の高さ・高断熱性や太陽光発電システムへの大きな信頼がうかがえます。

ただし、口コミが高評価だからと言って、必ずしも自分にとってもベストなハウスメーカーであるとは限りません。
低評価と高評価、両者の意見をふまえて検討する必要があります。

4-2.セキスイハイムに対する【低評価】の口コミ・評判

間取りの自由度への制限

  • 鉄骨のユニットのサイズが決まっているので、木造住宅ほど自由な間取りが作れなかった。(静岡県・30代・女性)
  • 間取りの自由がきかない。オーソドックス過ぎる。(北海道・40代・女性)
  • 一か所、リビングにどうしても取れない(出てしまう)柱があった。(静岡県・60代・女性)

高い価格や営業スピードの速さ

  • 大手なのでコストが高い。(北海道・40代・男性)
  • 期限が近く契約から引き渡しまで1年という短い期間だった。それも価格の値下げができた要因ではあったので、仕方ないが、もう少しじっくり検討したかった。(大阪府・40代・男性)

鉄骨造のユニットの制約や耐震のための構造上の問題から、どうしても省くことができない柱があるなど、間取りに影響を与えるケースがあり、間取りの自由度が低いと感じるケースがあるようです。

また、大手ハウスメーカーとしての高い信頼性がある一方で、その価格の高さの面をマイナスにとらえる方もいらっしゃいます。
費用面に不安がある方は、大手ハウスメーカーだからこそできる「割引キャンペーン」や「期間・人数限定の格安企画(規格)住宅」を上手に利用するとよいでしょう。お得な情報を逃さないためにも、公式ホームページやSNSなどをこまめにチェックしておくのがおすすめです。

さらに、大手だからこそ実現できるスピード感が、逆に合わないと感じる方もいるようです。じっくり選びたい場合は、先にその希望を営業担当者に伝えておくのがよいかもしれません。

4-3.セキスイハイムに対する【高評価】の口コミ・評判

耐震性・太陽光発電・省エネ・快適性など高い住宅性能

  • 家の機能性が高い住宅を建てたくてセキスイハイムにした。高気密、高断熱、耐震、耐久性があり住んでいて安心。アフターサービスもしっかりしていてよかった。(千葉県・40代・女性)
  • 災害時や停電時などを考慮して、太陽光発電は必須だと思った。また省エネにもなる。(北海道・30代・男性)
  • エアコン・ストープに頼らず空調システムだけで快適な空間を実現できた。(福岡県・50代・男性)
  • 電気代を気にせずに夏場は生活できる(静岡県・30代・女性)

営業担当者やアフターサービスの高い対応力

  • どんな生活をしたいかを聞き取り、担当者が間取りを提案してくれた。モデルハウスのいいところを上手く取り入れてくれた。(滋賀県・40代・女性)
  • 住宅購入後のアフターフォローが、どこに連絡すればいいか明確で、対応も早かった。新築部門とアフターフォロー部門と分業化されているのがいい。(岡山県・30代・女性)
  • 品質はもちろんですが、それ以上に営業さんとアフターメンテナンスがとても良かった。(岐阜県・40代・女性)
  • アフターケアが定期的にあってよかったと思う。(北海道・40代・女性)

無駄がなく、短い工期

  • 家を建てることを急遽決めたため工期が短いということがかなりありがたかった。打ち合わせもハイスピードで進めてもらい、やる気のある営業さんだったため本当にスムーズに打ち合わせが進んだ。(岡山県・30代・女性)
  • 仮住まいに住む期間が短く済んだ。建築士の資格を持つ担当者に設計を任せて、快適な家にすることができた。(神奈川県・40代・女性)

セキスイハイムで家を建ててよかったと感じた方には、以下のような傾向の口コミが多く見られました。

  • 住宅の安全性能・快適性能を評価する口コミ
  • 営業担当者アフターサービスを評価する口コミ
  • 家を建てるまでのスピード感を評価する口コミ

上記口コミからは、長く快適に住むことができ、定期的に細やかなアフターサービスがある住まいを提供していることがよくわかります。営業担当者やデザイナーの対応力を評価する口コミも多くあがりました。

また、建て替えや住み替えなどで仮住まいの必要性がある場合は、大手ハウスメーカーの強みでもある工期の短さも大きなメリットとなります。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(5万円分)贈呈中!

5.セキスイハイムの代表的な住宅商品

5-1.大容量の太陽光発電「スマートパワーステーション」


スマートパワーステーション (鉄骨系住宅)|セキスイハイムの商品


出典:スマートパワーステーション (鉄骨系住宅)|セキスイハイムの商品

フラットな屋根には、一面の太陽光発電システムを設置。
機能的な省エネ住宅でありながら、外観はスクエアでフラットな洗練された形状に、耐久性に優れた磁器タイルや、美しい陰影を生み出すレリーフウォールを選択することができます。

5-2.美しい邸宅が叶う「パルフェ」


パルフェ(鉄骨系住宅)|セキスイハイムの商品


出典:パルフェ(鉄骨系住宅)|セキスイハイムの商品

重厚感のある、正統派デザインの邸宅商品です。
清潔感のあるカラーバリエーションやダイナミックな形状は、本物志向の人にぴったり。多数用意されているデザインバリエーションは、どれも風格が感じられる、モダンで個性的なものばかりです。

5-3.ツーバイシックス工法の「グランツーユー」


グランツーユーV(木質系住宅)|セキスイハイムの商品


出典:グランツーユーV(木質系住宅)|セキスイハイムの商品

セキスイハイムは鉄骨造の住宅商品のほうが多いですが、木造住宅も得意です。
ツーバイフォーよりも高性能な、ツーバイシックス(2×6)工法が採用されており、外観デザインは伝統的な様式をベースに、落ち着いたカラーバリエーションでまとめられています。
平屋設計や、ソーラーパネルの設置も可能です。

セキスイハイムの住宅商品ラインナップを見る

他ハウスメーカーとも比較しながら検討したい方は、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスで実際のプランを入手してみるのがよいでしょう。
気になるハウスメーカー最大5社までの実際のプランが効率よく手に入るので、おすすめです。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(5万円分)贈呈中!

6.ハウスメーカーの選び方

家づくりにおいて一番重要なのは、ハウスメーカー選びといっても過言ではありません。
ハウスメーカーを選ぶ際には、以下のポイントに注目し、自分にとって最適な選択をしましょう。

  • 対応エリア
  • 予算
  • こだわり

【ハウスメーカーの選び方】価格やデザインだけじゃない外せない基準とは?

6-1.対応エリア

ハウスメーカーを選ぶ際には、まずハウスメーカーの対応エリアをチェックしましょう。

大手ハウスメーカーであれば全国対応していることがほとんどですが、メーカーによって対応しているエリアは異なります。

各メーカーの公式HPを見ても対応エリアが掲載されていることは少なく、わかりづらいかもしれませんが、住宅展示場が設置されているエリアであれば対応していることが多いです。

6-2.予算

自分に合った予算のハウスメーカーなのかどうかも大事です。
ハウスメーカーは、それぞれ坪単価や建築費用の相場が異なります。大まかな区分や目安は、以下を参考にしてください。

ハウスメーカーごとの坪単価・建築費目安
ローコストハウスメーカー
坪単価目安 20万~55万円
建築費目安 600万~1,650万円
中堅ハウスメーカー
坪単価目安 45万~95万円
建築費目安 1,350万~2,850万円
大手ハウスメーカー
坪単価目安 55万~150万円
建築費目安 1,650万~4,500万円

※建築費目安は延床面積30坪の場合

また、以下の記事では、坪単価別に建てられる家のイメージや、おすすめのハウスメーカーをまとめているので、ぜひご覧ください。

【坪単価別】建築イメージは?
おすすめハウスメーカーも紹介

坪単価 50万円 坪単価 60万円 坪単価 70万円 坪単価 80万円
【必見】失敗しない家づくりは
資金計画の検討が大事!

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!

  • 土地と建物の費用・予算配分がわかる
    住宅ローンの予算シミュレーションや、住みたいエリアの坪単価などもお調べできます。
  • 自分にあったハウスメーカーが見つかる
    予算イメージから、【中立・客観的】な立場で、あなたにぴったりなハウスメーカーをご案内します!
  • かんたんに自宅から相談できる
    スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。

6-3.こだわり

「予算内に収まったけれど、理想のマイホームからはかけ離れてしまった…」ということになっては、せっかくの家づくりに不満が残ってしまいます。
予算内に収めつつ、オーナーのこだわりをしっかり反映してくれるハウスメーカーであるかどうかも重要なポイントです。

このように、ハウスメーカー選びの際にはさまざまなことに配慮する必要があるため、大変です。
そこでおすすめなのが、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス

HOME4U「家づくりのとびら」複数ハウスメーカーに「間取り図」「資金計画」「土地探し」をまとめて依頼!

本サービスでは、スマホから必要事項を入力するだけで、あなたの希望エリアや予算、こだわりに沿ったハウスメーカーを【完全無料】で複数社ピックアップ。提携メーカーは優良ハウスメーカーばかりなので安心です。

ハウスメーカー探しにかける時間や手間を省けるうえ、各ハウスメーカーの実際のプランを最大5社まで効率よく手に入れられます。

実際のプランを比較することで、建築費の相場や各メーカーの標準設備なども理解しやすく、具体的なイメージを持って検討することができますよ。

自分にあったハウスメーカー
プラン作成依頼へ

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(5万円分)贈呈中!

まとめ

セキスイハイムについて、特徴や坪単価、建築事例、評判などを解説しました。
それではおさらいです。

この記事のポイント

セキスイハイムの新築の坪単価は?

セキスイハイムの坪単価目安は50万~150万円、平均は87.6万円です。
建築価格にすると、2,500万~6,000万円の幅があります。

坪数別の坪単価や建築価格については「2.セキスイハイムの坪単価は50万~150万円」をご覧ください。

セキスイハイムで平屋を建てる際の坪単価は?

セキスイハイムで約20坪の平屋を建てる場合、坪単価は約92万円が目安です。

費用の内訳や事例、プロ・専門家視点のポイントは「3-1.【約20坪の事例】費用内訳とこだわりポイント」をご覧ください。

セキスイハイムと積水ハウスの坪単価はどちらが高い?

セキスイハイムの坪単価の平均は、87.6万円。対して積水ハウスの坪単価の平均は93.1万円です。同じ大手ハウスメーカーではありますが、約5.5万円の差があり、坪単価だけで見ると積水ハウスのほうが高い傾向にあります。

他ハウスメーカーの坪単価は「2-2.【30~40坪台】を対象とした平均坪単価は87.2万円」でお伝えしています。

家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。

そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。