
このページでは、一条工務店の情報をまとめています。
- 一条工務店の特徴、選ばれる理由
- 坪単価の目安は55万~140万円(平均:89.9万円)
- やばい評判・口コミ
一条工務店の特徴を把握し、ハウスメーカー選びの際の参考にしてください。
なお、本記事は「HOME4U」が行った以下の独自アンケート調査をもとに作成いたしました。
- 調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
- 調査人数:1,812人
- 調査期間:2022年3月11日~3月21日
- 調査企業:株式会社マクロミル
他のハウスメーカー・工務店と見比べながら建築依頼先を検討したい方は「ハウスメーカーを比較」の記事もご覧ください。
※本記事の内容は、2023年3月17日時点の情報です。
Contents
1.一条工務店の特徴・選ばれる理由
1-1.一条工務店はモデルハウスが標準仕様!
標準仕様 | モデルハウス(詳しくはこちら) |
---|---|
人気の設備・オプション | 全館床暖房 |
アフターサービス・保証 |
|
※エリア・プランにより異なる
住宅業界の中でも住宅展示場への出棟数No1を誇る一条工務店は、モデルハウスが標準仕様なので、完成時のイメージが付きやすいです。一般的なモデルハウスは標準仕様よりもハイグレードな仕様にしていたり、現実的に考えると難しい敷地で建てていたりします。
住宅性能も高く、「省エネ大賞 経済産業大臣賞(最高賞)」をはじめ数多くの受賞履歴がありますが、自社グループ工場での開発・生産をメインとすることで、コストパフォーマンスの両立も実現しています。
1-2.一条工務店を選んだ理由トップ3
1位 住宅の安全性能や快適性能が優れていたから
2位 担当者の人柄が良かったから/信頼できたから
3位 家族・友人からの評判が良かったから

一条工務店はこんな人におすすめ!
- 暮らし始めてからの性能を重要視したい
- 相談しやすい家づくりのパートナーがほしい
- 口コミ・評判がいいハウスメーカーがいい
「自分にあったハウスメーカー」の選び方をハウスメーカー出身の専門アドバイザーが教えてくれる無料オンライン講座は、ご自宅にいながら、お好きな時間に参加できるので、お気軽に申し込んでみてはいかがでしょうか。
ハウスメーカーを探したい方へ
HOME4U「家づくりのとびら」
無料オンライン講座を開催中!
- 自分にあったハウスメーカーがわかる
自分にあったハウスメーカーの選び方をご説明し、ご希望にあったハウスメーカーをご案内します。 - ハウスメーカー出身アドバイザーが教えてくれる
注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。 - かんたんに自宅から参加できる
スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からかんたんに参加」できます。
2.一条工務店の坪単価目安は55万~140万円
坪単価の目安 | 55万~140万円 |
---|---|
建築価格の目安 | 2,000万~5,000万円 |
一条工務店の坪単価目安は55万~140万円、建築価格は2,000万~5,000万円の幅があります。
また、坪数別の坪単価・建築価格の目安は、以下のとおりです。
坪数(平米) | 坪単価の目安 | 建築価格の目安 |
---|---|---|
30坪未満 (100平米未満) |
70万~140万円 | 2,000万~4,000万円 |
30坪台 (約100~130平米) |
60万~120万円 | 2,000万~4,000万円 |
40坪台 (約130~165平米) |
60万~120万円 | 2,000万~4,500万円 |
50坪以上 (約165平米以上) |
55万~120万円 | 2,800万~5,000万円 |
より鮮明に費用のイメージをするために、以下からは次の2つの視点で一条工務店の平均坪単価をまとめます。
建築面積のアンケートにおいて…
- 【全坪数】を対象とした平均坪単価
- 【30~40坪台】を対象とした平均坪単価
2-1.【全坪数】を対象とした平均坪単価は約89.9万円
今回アンケートにご協力いただいた、一条工務店で新築住宅を建てたすべての人の回答から算出した平均坪単価は約89.9万円 です。
坪単価89.9万円というと、ハウスメーカーの中でも「大手ハウスメーカー」に区分されることが多いです。
ハウスメーカーの区分ごとの坪単価目安は「6-2.予算」でお伝えします。
2-2.【30~40坪台】を対象とした平均坪単価は85.4万円
一般的な新築住宅の場合、建築面積は30~40坪であることが多いです。
今回アンケートにご協力いただいた人の中で、一条工務店で30~40坪台の家を建てた人の平均坪単価は約85.4万円でした。
以下では30~40坪台の住宅を建てた人にフォーカスし、他ハウスメーカーの平均坪単価もまとめています。
ハウスメーカー | 平均坪単価 | 区分 |
---|---|---|
ヘーベルハウス | 99.7万円 | 大手 |
積水ハウス | 93.1万円 | 大手 |
三井ホーム | 90.2万円 | 大手 |
トヨタホーム | 87.5万円 | 大手 |
セキスイハイム | 87.2万円 | 大手 |
一条工務店 | 85.4万円 | 大手 |
パナソニック ホームズ | 85.3万円 | 大手 |
ミサワホーム | 85.1万円 | 大手 |
住友不動産 | 84.7万円 | 大手 |
他の大手ハウスメーカーと比較すると、坪単価は割安の傾向にあります。
ただし、坪単価だけでは具体的な家づくりの予算は立てられません。
注文住宅の資金計画はさまざまな計算が必要になるため、自分たちだけで立てるのはとても大変なのです。
おすすめは、あらかじめ注文住宅の相談窓口を利用すること。
注文住宅のプロに相談しながら資金計画を立てたほうが、予算オーバーや時間・労力のかけすぎといったリスクを抑えやすいため安心して家づくりを進められますよ。
無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびら」では、注文住宅のプロが、あなたのお話をお伺いしたうえであなたに合った資金計画を徹底サポート!
一般的な相談窓口と異なり、平日の夜遅くまで相談を受け付けているため、忙しい方にも利用しやすいです。
また、オンライン特化型のサービスなので、遠方にいる将来の同居人とも複数拠点から一緒に相談でき、話がまとまりやすい点もポイントです。
営業トークは一切なし、完全無料のサービスなので、ぜひ一度ご相談ください!
資金計画の検討が大事!
HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!
- 土地と建物の費用・予算配分がわかる
住宅ローンの予算シミュレーションや、住みたいエリアの坪単価などもお調べできます。 - 自分にあったハウスメーカーが見つかる
予算イメージから、【中立・客観的】な立場で、あなたにぴったりなハウスメーカーをご案内します! - かんたんに自宅から相談できる
スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。
3.【坪数別】実際に一条工務店で家を建てた人の費用内訳5例公開!
実際に一条工務店で新築住宅を建てた人の事例を、坪数別に5つご紹介します。
- 【約25坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
- 【約30坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
- 【約35坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
- 【約40坪の事例(1)】費用内訳とこだわりポイント
- 【約40坪の事例(2)】費用内訳とこだわりポイント
以下より1つずつ解説します。
3-1.【約25坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
総費用 | 2,500万円 |
---|---|
土地購入費用 | ― |
建築費用 | 2,500万円 |
間取り | 4LDK |
世帯人数 | 2人 |
構造:階数 | 木造(ツーバイフォー工法/ツーバイシックス工法/枠組み壁工法):2階建て |
土地面積 | 約121.0坪 |
建築面積 | 約24.2坪 |
都道府県 | 新潟県 |
オーナーのこだわりポイント
【1】収納(パントリー・キッチンクローク)
実家に収納場所が少なく片付けに困っていたため、とにかく収納にこだわった。一条工務店さんの、片付けやすく細かく区切られた収納が1番理想的だった。
【2】高気密・高断熱
雪国で寒いので暖かい家が良かった。住宅展示場で一条工務店さんの家が大変暖かく気に入りました。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点
冒頭でもお伝えしたとおり、一条工務店は「2021年 省エネ大賞 経済産業大臣賞(最高賞)」を受賞しており、一般的な「高気密・高断熱住宅」よりも冷暖房費を1/6に抑える優れた性能を誇っています。※メーカー調べ
断熱材には「高性能ウレタンフォーム」を採用し、「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」や熱交換換気システム「ロスガード90」などによって気密性・断熱性の高い家を提供しています。
▶一条工務店で建てる「約25坪の家」について相談する(無料)
3-2.【約30坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
総費用 | 5,575万円 |
---|---|
土地購入費用 | 2,375万円 |
建築費用 | 3,200万円 |
間取り | 4LDK |
世帯人数 | 4人(子ども2人) |
構造:階数 | 木造(ツーバイフォー工法/ツーバイシックス工法/枠組み壁工法):2階建て |
土地面積 | 約30.3坪 |
建築面積 | 約29.0坪 |
都道府県 | 神奈川県 |
オーナーのこだわりポイント
【1】2階リビング
2階リビングにしても費用が変わらないのがよかった。明かりが入りやすく、道路からの視線が気にならず、開放的なリビングになった。
【2】高気密・高断熱
冷え性で寒いのが苦手で、部屋が床から天井まで暖かい家に住みたかった。後輩が一条工務店で家を建てていて、訪問時に暖かさを実感した。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点
2階リビングは室内からの眺望がよく、日当たりに優れ、耐震性も高くなる傾向にありますが、一方で子ども部屋が玄関からリビングを通らずに行けるため、家族のコミュニケーションが減るデメリットもあります。
キッチンなど、ほかのスペースを工夫し、上手にバランスをとるとよいでしょう。
▶一条工務店で建てる「約30坪の家」について相談する(無料)
3-3.【約35坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
総費用 | 2,600万円 |
---|---|
土地購入費用 | ― |
建築費用 | 2,600万円 |
間取り | 4LDK |
世帯人数 | 2人 |
構造:階数 | 木造(ツーバイフォー工法/ツーバイシックス工法/枠組み壁工法):2階建て |
土地面積 | 約59.9坪 |
建築面積 | 約36.3坪 |
都道府県 | 埼玉県 |
オーナーのこだわりポイント
【1】キッチン(アイランドキッチン、カウンターキッチン)
キッチンで料理や洗い物をしていても、リビングにいる家族といつでも話が出来るようにカウンターキッチンにした。身動きがとりやすいように、キッチンは広めにとった。
【2】床暖房
全館床暖房は、高断熱の家でないと実現出来ませんが、一条工務店ならば可能でした。お陰様でこの9年間、冬場も全く寒くなく通年春のような過ごしやすさで暮らせています。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点
一条工務店では、全モデルに「全館床暖房」を標準装備しています。
24時間運転でも省エネ性が高く、リビング、玄関、廊下、脱衣所、お風呂など住空間全体を足元から温めるので、快適性はもちろん、ヒートショックのリスク軽減にも期待できます。
▶一条工務店で建てる「約35坪の家」について相談する(無料)
3-4.【約40坪の事例(1)】費用内訳とこだわりポイント
総費用 | 3,240万円 |
---|---|
土地購入費用 | 540万円 |
建築費用 | 2,700万円 |
間取り | 5LDK以上 |
世帯人数 | 5人(子ども3人) |
構造:階数 | 木造(木造軸組み工法/在来工法):2階建て |
土地面積 | 約89.8坪 |
建築面積 | 約37.8坪 |
都道府県 | 福岡県 |
オーナーのこだわりポイント
【1】玄関まわり(シューズクローク、玄関収納、手洗い)
妻が友人のお宅を訪問した際にシューズクロークを拝見して感動し、自宅を建築する際には必ず設置したいと熱望するようになった。
【2】太陽光発電
ハウスメーカーに太陽光発電システムの話を聞いて、非常に魅力的だった(当時は現在よりも売電価格が高値であった)ことから設置を決めた。現在までのトータルでは太陽光発電システムの金額と売電金額を比較してやや黒字と思われる。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点
コスト削減にこだわりたいのであれば、目先の建築費用だけでなく、将来的にかかるランニングコストにも注目してみてはいかがでしょうか。太陽光発電システムを取り入れれば、毎月の光熱費を抑えることができます。
また、電力不足がささやかれている近年では、積極的に検討したい設備でもあります。
▶一条工務店で建てる「約40坪の家」について相談する(無料)
3-5.【約40坪の事例(2)】費用内訳とこだわりポイント
総費用 | 3,500万円 |
---|---|
土地購入費用 | ― |
建築費用 | 3,500万円 |
間取り | 5LDK以上 |
世帯人数 | 3人(子ども1人) |
構造:階数 | 木造(木造軸組み工法/在来工法):2階建て |
土地面積 | 約121.0坪 |
建築面積 | 約37.5坪 |
都道府県 | 愛知県 |
オーナーのこだわりポイント
【1】2階リビング
いちばん長い時間を過ごす場所なので、なるべく快適に過ごせるように、リビングの形、広さ、レイアウトの検討に時間をかけました。趣味の鉄道模型のジオラマを置くほどの広さが確保できました。
【2】コスト・予算
予算内に抑えたかったので、なるべくオプション的な設備は入れず費用を抑えるように努力しました。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点
新築住宅の購入の際には、大きなお金が動くことになります。
あらかじめ資金計画を立てずに「あれもこれも」と気に入った設備や装飾を追加してしまうと、予算から大きくオーバーし、再度プランを検討しなおさないといけなくなるので注意してください。
▶一条工務店で建てる「約40坪の家」について相談する(無料)
4.実際に一条工務店で建てた人の評価
今回調査した、一条工務店でマイホームを新築した164名のデータは、以下のとおりです。
4-1.一条工務店の口コミ総評
項目 | 点数 |
---|---|
安全・快適性能 | 5.1 |
外観・内観デザイン | 4.5 |
間取り | 4.8 |
アフターサービス・保証 | 4.5 |
営業力 | 4.6 |
評価方法:各項目で以下の7段階評価を行い、平均化して作成しました。
非常に満足 | 6点 |
---|---|
満足 | 5点 |
やや満足 | 4点 |
どちらともいえない | 3点 |
やや不満 | 2点 |
不満 | 1点 |
非常に不満 | 0点 |
一条工務店の口コミの平均点は、すべての項目で5点台前半~4点台後半と高く、非常に満足度が高いハウスメーカーであることがわかります。
中でも、平均5.1点の安全・快適性能に対する評価は高いです。
基本的な耐震性の高さはもちろん、標準仕様に入っている「全館床暖房」への評価の高さがうかがえます。
ただし、口コミが高評価だからと言って、必ずしも自分にとってもベストなハウスメーカーであるとは限りません。
低評価と高評価、両者の意見をふまえて検討する必要があります。
4-2.一条工務店に対する【低評価】の口コミ・評判
一条工務店では、設計上のルールがあり、間取りの自由度に影響する場合があるという声が複数見られました。外観のデザイン性に不満を感じるケースもあるようです。
大手ハウスメーカーとしての高い信頼性がある一方で、営業担当者の対応やアフターサービスへの不満があるという声も見られました。営業担当者と合わない場合は、担当者の変更を申し出るなど、早めの対応を行うとよいでしょう。
また、施工会社によるミスを発見した場合、修理対象になるため早急な対応を依頼することが大切です。
4-3.一条工務店に対する【高評価】の口コミ・評判

快適な住まい!床暖房が標準装備でよかった
- 一条工務店は全館床暖房が標準だったのが決め手になりました。高気密・高断熱で冬はエアコンを入れなくても家全体が暖かいのが良かった。夏はクーラーがよく効くので節電にもなります。(愛知県・30代・女性)
- 暖かく涼しい家にしたいと思い、出来たら冷暖房器具なしで出来たらよいと思い、こだわった。家の中が快適で自慢できる家になった。(東京都・30代・女性)
- 全室床暖房のお陰で、ダイニングに吹き抜けがあるが寒くない日々が過ごせている。家の中では一年中半袖で過ごせており、大変嬉しい。風邪をひきにくくなったと思う。(愛知県・30代・女性)

外壁タイルや高断熱・高気密などで「維持費の削減」!
- 外観は塗装が必要ない外壁タイルにしました。通常10~15年に一度は再塗装しないといけませんが、タイルにして出費を減らすようにしました。たまたまかもしれないが、外壁タイルキャンペーンと太陽光発電、床暖房をすべて兼ね備えることができて良かったです。(静岡県・30代・男性)
- 高気密・高断熱の家のため、一日中床暖房をしていても電気代が2万円/月ほどで安い。外の音もあまり気にならない。(兵庫県・40代・男性)
- 子どもにまだお金がかかる状況でなるべく光熱費を抑えたかった。光熱費は同じ地域の家庭と比べても格段に安くすんでいる。(北海道・40代・男性)

標準仕様の内容がいい!
- 標準仕様が充実していて、オプションがかさんで予定価格がふえる心配がなかった。(滋賀県・60代・女性)
- 地盤調査、標準仕様がとても素晴らしい。(茨城県・20代・女性)
- オプションが少なく、最初の見積もりとの金額がそんなにかわらなかった。(福岡県・30代・男性)

営業担当者の対応や仕上がりがよかった
- 何でも相談に乗り、可能でないものは、代替案をだしてくれる。金額もこちらの事情を察知して、吊り上げるような行為は一切なし。丁寧、親切。 工事でも、近隣住民への配慮が感じられた。家の性能、見た目、アフターサービス共に100点。(埼玉県・30代・男性)
- 土地探しからサポートしていただき、候補の土地に対して、都度、どのような家が建てられるか間取り図を描いてくれた。(埼玉県・50代・男性)
- 担当の人もしっかりしていたし、満足いく仕上がりで、正確な仕事をしてくれるハウスメーカーだと思います。(北海道・30代・女性)

アフターサービスが充実している
- アフターケアが、物凄く充実している点。電話をかけるだけで、最初から名乗らなくても「○○様」と反応してもらえるし、最近のアプリの性能も秀逸。 メンテナンスも凄く丁寧。 (埼玉県・40代・女性)
- アフターサポートが素晴らしく、住宅の質がよい。家が暖かい。(岐阜県・30代・男性)
一条工務店で家を建ててよかったと感じた方には、以下のような傾向の口コミが多く見られました。
- 住宅の性能(快適性・安全性)を評価する口コミ
- 維持費や光熱費の削減を評価する口コミ
- アフターサービスや標準仕様の充実を評価する口コミ
上記口コミからは、安全で快適な家に住むことができ、さらにメンテナンス費用や光熱費など日々の出費を削減できる住まいを提供していることがよくわかります。
特に、高断熱・高気密の性能に加えて、標準仕様に全館床暖房が含まれている点は非常に満足度が高く、夏も冬も快適に過ごせる家だと評価する声が最も多く寄せられました。
こうした快適性は、日々の光熱費の削減につながります。
アフターサービスは、大手ハウスメーカーならではの充実した内容となっています。
坪単価の設定が高いことに「最初は戸惑った」という声もありましたが、他のハウスメーカーではオプション追加で費用が増えていくのに比べて、一条工務店はオプション追加が必要ないほど標準仕様が充実しています。これには良心的な姿勢を感じたという声もありました。
一条工務店は、住宅性能を重視する方にはおすすめのハウスメーカーといえます。快適な住環境を求める方は、ぜひ一度検討してみてくださいね。
▶一条工務店の口コミをハウスメーカー出身の専門アドバイザーに聞く(無料)
5.一条工務店の代表的な住宅商品
5-1.超省エネ・超健康住宅「アイ・スマート」
外内ダブル断熱構法を取り入れた「アイ・スマート」は、業界最高峰の省エネ性能を誇るスマートデザイン住宅商品です。
また、外壁や窓、キッチン、ドア、フローリングに至るまで、住まいの隅々の美しさや機能性にも配慮されています。
▶一条工務店「アイ・スマート」の住宅プランをプロに相談する(無料)
5-2.カジュアルな欧風モダンデザイン「セゾンA」
カジュアルやモダン、ヨーロピアンなど、さまざまな好みにフィットするデザイン住宅「セゾンA」は、ナチュラル感のある素材を使用しており、明るくカジュアルな雰囲気を演出したい方にぴったりです。
バリエーションも豊富なので、外観デザインにこだわることができます。
▶一条工務店「セゾンA」の住宅プランをプロに相談する(無料)
5-3.本格的な和風住宅なら「百年」
風格ある日本住宅好みの方には、「百年」がおすすめです。
本格的な和風住宅はもちろん、現代的なデザイン性を取り入れた和モダン住宅まで、日本の伝統を活かした住まいが実現します。
6.ハウスメーカーの選び方
家づくりにおいて一番重要なのは、ハウスメーカー選びといっても過言ではありません。
ハウスメーカーの選び方としては、以下のポイントに注目し、自分にとって最適な選択をしましょう。
- 対応エリア
- 予算
- こだわり
6-1.対応エリア
ハウスメーカーを選ぶ際には、まずハウスメーカーの対応エリアをチェックしましょう。
大手ハウスメーカーであれば全国対応していることがほとんどですが、メーカーによって対応しているエリアは異なります。
各メーカーの公式HPを見ても対応エリアが掲載されていることは少なく、わかりづらいかもしれませんが、住宅展示場が設置されているエリアであれば対応していることが多いです。
6-2.予算
自分に合った予算のハウスメーカーなのかどうかも大事です。
ハウスメーカーは、それぞれ坪単価や建築費用の相場が異なります。大まかな区分や目安は、以下を参考にしてください。
ローコストハウスメーカー | |
---|---|
坪単価目安 | 20万~55万円 |
建築費目安 | 600万~1,650万円 |
中堅ハウスメーカー | |
坪単価目安 | 45万~95万円 |
建築費目安 | 1,350万~2,850万円 |
大手ハウスメーカー | |
坪単価目安 | 55万~150万円 |
建築費目安 | 1,650万~4,500万円 |
※建築費目安は延床面積30坪の場合
また、以下の記事では、坪単価別に建てられる家のイメージや、おすすめのハウスメーカーをまとめているので、ぜひご覧ください。
6-3.こだわり
「予算内に収まったけれど、理想のマイホームからはかけ離れてしまった…」ということになっては、せっかくの家づくりに不満が残ってしまいます。
予算内に収めつつ、オーナーのこだわりをしっかり反映してくれるハウスメーカーであるかどうかも重要なポイントです。
まとめ
一条工務店について、特徴や坪単価、建築事例、評判などを解説しました。
それではおさらいです。
この記事のポイント
一条工務店の坪単価目安は55万~140万円、平均は89.9万円です。
建築価格にすると、2,000万~5,000万円の幅があります。
坪数別の坪単価や建築価格については「2.一条工務店の坪単価は55万~140万円」をご覧ください。
一条工務店を選んだ理由として2番目に多かったのが、「担当者の人柄が良かったから/信頼できたから」という回答でした。
また、「何でも相談に乗ってくれ、不可能なことは代替案をだしてくれる」「担当者がしっかりしていた」といった口コミからも、実際のオーナーによる一条工務店の営業担当者の評価は高いといえます。
一条工務店の営業担当者に関する口コミは「4-3.一条工務店に対する【高評価】の口コミ・評判」をご覧ください。
一条工務店に対する低評価な口コミには、以下のようなものがありました。
- 設計に関する不満がある
- 建てた後のケア、営業担当者の対応に不満
詳しくは「4-2.一条工務店に対する【低評価】の口コミ・評判」をご覧ください。
【厳選特集】平均坪単価から
ハウスメーカーを選ぶ
- 【平均坪単価87.6万円】セキスイハイムの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価68.5万円】アイ工務店の口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価93.0万円】積水ハウスの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価81.8万円】住友不動産の口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価101.0万円】へーベルハウスの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価87.7万円】パナソニック ホームズの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価89.2万円】三井ホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価84.4万円】ミサワホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価74.9万円】クレバリーホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価79.5万円】アキュラホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価87.0万円】トヨタホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価77.5万円】ヤマダホームズの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価89.9万円】一条工務店の口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価68.4万円】タマホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価86.7万円】桧家住宅の口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価57.8万円】アイダ設計の口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価59.3万円】アイフルホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価64万円!】アエラホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価 約82万円】アルプスピアホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価90.1万円】ダイワハウスの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価74.7万円】ポラスグループの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
設計に関する不満がある…
建てた後のケア、営業担当者の対応がいまいち