
このページでは、パナソニック ホームズの情報をまとめています。
- パナソニック ホームズの特徴、選ばれる理由
- 坪単価の目安は55万~140万円(平均:87.7万円)
- やばい評判・口コミ
パナソニック ホームズの特徴を把握し、ハウスメーカー選びの際の参考にしてください。
本記事は「HOME4U」が行った以下の独自アンケート調査をもとに作成いたしました。
- 調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
- 調査人数:1,812人
- 調査期間:2022年3月11日~3月21日
- 調査企業:株式会社マクロミル
他のハウスメーカー・工務店と見比べながら建築依頼先を検討したい方は「ハウスメーカーを比較」の記事もご覧ください。
※本記事の内容は、2023年3月24日時点の情報です。
Contents
1.パナソニック ホームズの特徴・選ばれる理由
1-1.パナソニック ホームズは多層階の都市型住宅が得意!
標準仕様 |
|
---|---|
人気の設備・オプション | 太陽光発電システム |
アフターサービス・保証 |
|
※エリア・プランにより異なる
電機メーカーで有名なパナソニック(当時は松下電器産業)と松下電工の共同出資で設立されたハウスメーカーです。ほぼ標準仕様でパナソニック製の設備が設けられています。
限られた都心の敷地面積でも広々と暮らせる多層階住宅が得意で、最高9階建てまでの住宅を提供しています。
1-2.パナソニック ホームズを選んだ理由トップ3
1位 担当者の人柄が良かったから/信頼できたから
2位 大手だから/知名度が高いから
3位 住宅の安全性能や快適性能が優れていたから

パナソニック ホームズはこんな人におすすめ!
- 相談しやすい家づくりのパートナーがほしい
- 社会的信用度の高い大手に建築を依頼したい
- 暮らし始めてからの性能を重要視したい
「自分にあったハウスメーカー」の選び方をハウスメーカー出身の専門アドバイザーが教えてくれる無料オンライン講座は、ご自宅にいながら、お好きな時間に参加できるので、お気軽に申し込んでみてはいかがでしょうか。
ハウスメーカーを探したい方へ
HOME4U「家づくりのとびら」
無料オンライン講座を開催中!
- 自分にあったハウスメーカーがわかる
自分にあったハウスメーカーの選び方をご説明し、ご希望にあったハウスメーカーをご案内します。 - ハウスメーカー出身アドバイザーが教えてくれる
注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。 - かんたんに自宅から参加できる
スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からかんたんに参加」できます。
2.パナソニック ホームズの坪単価目安は55万~140万円
坪単価の目安 | 55万~140万円 |
---|---|
建築価格の目安 | 1,500万~6,000万円 |
パナソニック ホームズの坪単価目安は55万~140万円、建築価格は1,500万~6,000万円の幅があります。
また、坪数別の坪単価・建築価格の目安は、以下のとおりです。
坪数(平米) | 坪単価の目安 | 建築価格の目安 |
---|---|---|
30坪未満 (100平米未満) |
60万~140万円 | 1,500万~4,000万円 |
30坪台 (約100~130平米) |
60万~140万円 | 1,800万~4,500万円 |
40坪台 (約130~165平米) |
60万~130万円 | 2,400万~5,000万円 |
50坪台 (約165~200平米) |
60万~110万円 | 3,000万~5,500万円 |
60坪以上 (200平米以上) |
55万~100万円 | 3,300万~6,000万円 |
より鮮明に費用のイメージをするために、以下からは次の2つの視点でパナソニック ホームズの平均坪単価をまとめます。
建築面積のアンケートにおいて…
- 【全坪数】を対象とした平均坪単価
- 【30~40坪台】を対象とした平均坪単価
2-1.【全坪数】を対象とした平均坪単価は約87.7万円
今回アンケートにご協力いただいた、パナソニック ホームズで新築住宅を建てたすべての人の回答から算出した平均坪単価は約87.7万円 です。
坪単価87.7万円というと、ハウスメーカーの中でも「大手ハウスメーカー」に区分されることが多いです。
ハウスメーカーの区分ごとの坪単価目安は「6-2.予算」でお伝えします。
2-2.【30~40坪台】を対象とした平均坪単価は85.3万円
一般的な新築住宅の場合、建築面積は30~40坪であることが多いです。
今回アンケートにご協力いただいた人の中で、パナソニック ホームズで30~40坪台の家を建てた人の平均坪単価は約85.3万円でした。
以下では30~40坪台の住宅を建てた人にフォーカスし、他ハウスメーカーの平均坪単価もまとめています。
ハウスメーカー | 平均坪単価 | 区分 |
---|---|---|
ヘーベルハウス | 99.7万円 | 大手 |
積水ハウス | 93.1万円 | 大手 |
三井ホーム | 90.2万円 | 大手 |
トヨタホーム | 87.5万円 | 大手 |
セキスイハイム | 87.2万円 | 大手 |
パナソニック ホームズ | 85.3万円 | 大手 |
ミサワホーム | 85.1万円 | 大手 |
住友不動産 | 84.7万円 | 大手 |
他大手ハウスメーカーの坪単価と比較すると、割安の傾向にあるようです。
ただし、坪単価だけでは具体的な家づくりの予算は立てられません。
注文住宅の資金計画はさまざまな計算が必要になるため、自分たちだけで立てるのはとても大変なのです。
おすすめは、あらかじめ注文住宅の相談窓口を利用すること。
注文住宅のプロに相談しながら資金計画を立てたほうが、予算オーバーや時間・労力のかけすぎといったリスクを抑えやすいため安心して家づくりを進められますよ。
無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびら」では、注文住宅のプロが、あなたのお話をお伺いしたうえであなたに合った資金計画を徹底サポート!
一般的な相談窓口と異なり、平日の夜遅くまで相談を受け付けているため、忙しい方にも利用しやすいです。
また、オンライン特化型のサービスなので、遠方にいる将来の同居人とも複数拠点から一緒に相談でき、話がまとまりやすい点もポイントです。
営業トークは一切なし、完全無料のサービスなので、ぜひ一度ご相談ください!
資金計画の検討が大事!
HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!
- 土地と建物の費用・予算配分がわかる
住宅ローンの予算シミュレーションや、住みたいエリアの坪単価などもお調べできます。 - 自分にあったハウスメーカーが見つかる
予算イメージから、【中立・客観的】な立場で、あなたにぴったりなハウスメーカーをご案内します! - かんたんに自宅から相談できる
スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。
3.【坪数別】実際にパナソニック ホームズで家を建てた人の費用内訳5例公開!
実際にパナソニック ホームズで新築住宅を建てた人の事例を、坪数別に5つご紹介します。
- 【約30坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
- 【約35坪の事例(1)】費用内訳とこだわりポイント
- 【約35坪の事例(2)】費用内訳とこだわりポイント
- 【約45坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
- 【約55坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
以下より1つずつ解説します。
3-1.【約30坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
総費用 | 5,400万円 |
---|---|
土地購入費用 | 2,600万円 |
建築費用 | 2,800万円 |
間取り | 2LDK |
世帯人数 | 2人 |
構造:階数 | 軽量鉄骨造:2階建て |
土地面積 | 約30.3坪 |
建築面積 | 約30.3坪 |
都道府県 | 滋賀県 |
オーナーのこだわりポイント
【1】ダイニング
生活動線を想像し、いかに限られたスペースで自由かつスムーズに動けるかにこだわった。ダイニングで過ごす時間は多いので、ダイニングを中心にキッチン、リビング等を考えた。
【2】コスト・予算
土地値が高かったので、予算内におさえるために、なるべくコストをかけないことが必要にせまられていた。
バリアフリーや耐震性には配慮しつつ、リスクの少ない家を予算内でできるよう意識した。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点
あらかじめ資金計画を立てずに「あれもこれも」と気に入った設備や装飾を追加してしまうと、予算から大きくオーバーし、再度プランを検討しなおさないといけなくなります。
この事例のように、まずは何を優先したいか決めておくとよいでしょう。
▶パナソニック ホームズで建てる「約30坪の家」について相談する(無料)
3-2.【約35坪の事例(1)】費用内訳とこだわりポイント
総費用 | 9,250万円 |
---|---|
土地購入費用 | 5,750万円 |
建築費用 | 3,500万円 |
間取り | 4LDK |
世帯人数 | 3人(子ども1人) |
構造:階数 | 軽量鉄骨造:2階建て |
土地面積 | 約53坪 |
建築面積 | 約36.3坪 |
都道府県 | 神奈川県 |
オーナーのこだわりポイント
【1】リビング
リビングとキッチンをぶち抜きの間取りにして、玄関側のベランダから見晴らしのいい裏側の大きな掃き出しの窓まで、風通りが良い間取りにしました。
また、子どもが学校などから帰宅した際に、必ずリビングを通って自分の2階の部屋へ行くように、リビング階段にしました。
【2】外観・外構
外壁はタイル状で老朽化による汚れなどが目立たないよう、雨で汚れが流される素材を使いました。
構造は耐震補強や防火対策なども考慮し、家自体が揺れることで揺れを吸収できるものを採用。
壁に珪藻土の素材を入れ込んで、湿気対策もしました。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点
リビング階段はリビングイン階段とも呼ばれており、おしゃれで開放的な印象のリビングになるため人気です。
また、上下移動時に必ずリビングを通るため、家族同士のコミュニケーションも深まるでしょう。
ただし、リビングの冷暖房効率が悪くなったり、来客があった時に移動しづらかったりもするのでしっかり考えて検討しましょう。
▶パナソニック ホームズで建てる「約35坪の家」について相談する(無料)
3-3.【約35坪の事例(2)】費用内訳とこだわりポイント
総費用 | 3,000万円 |
---|---|
土地購入費用 | ― |
建築費用 | 3,000万円 |
間取り | 3LDK |
世帯人数 | 3人(子ども1人) |
構造:階数 | 軽量鉄骨造:2階建て |
土地面積 | 約39.3坪 |
建築面積 | 約33.3坪 |
都道府県 | 岐阜県 |
オーナーのこだわりポイント
【1】室内干しスペース・ドライルーム・ランドリールーム・洗濯室
玄関から続く、扉で仕切られた土間スペースに室内干しスペースを作った。ベビーカーなどを置いても玄関の広さは保てるし、部屋干しでもごたついた印象がない。エアコンの風も届くためちょうどいい。
【2】太陽光発電
片流れの屋根すべてに太陽光パネルをつけ、屋根の角度の傾斜も発電効率の良い設計を心掛けた。
発電量が多いので、全部売電、全量買い取りにしている。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点
土間といえば昔ながらの住宅にあるイメージですが、近年では新築住宅に取り入れる人が多いです。
土間がある間取りには、収納空間が増える、趣味の空間が広がる、子どもの遊び場にもなるなど、さまざまなメリットがあるので、気になる方はぜひご検討ください。
▶パナソニック ホームズで建てる「約35坪の家」について相談する(無料)
3-4.【約45坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
総費用 | 5,400万円 |
---|---|
土地購入費用 | ― |
建築費用 | 5,400万円 |
間取り | 5LDK以上 |
世帯人数 | 3人(子ども1人) |
構造:階数 | 軽量鉄骨造:3階建て |
土地面積 | 約25.7坪 |
建築面積 | 約43.6坪 |
都道府県 | 東京都 |
オーナーのこだわりポイント
【1】耐震性・耐久性
照明が地震の揺れなどで落下しないよう、ペンダントのものではなく埋め込みにして、揺れないようにした。
【2】窓・床暖房
採光を考えて、広く、結露しないように複層硝子の窓にした。
また、フローリングなので、床が温かいほうが良いと考え、床暖房にこだわった。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点
床暖房は生活を快適にする人気設備の1つですが、メリット・デメリットがあるため、よく考えたうえで検討しましょう。例えば、床暖房は足元から暖かくなるため健康にいいですが、温まるまでに時間がかかるため、設置する部屋はよく考える必要があります。
▶パナソニック ホームズで建てる「約45坪の家」について相談する(無料)
3-5.【約55坪の事例】費用内訳とこだわりポイント
総費用 | 5,600万円 |
---|---|
土地購入費用 | 2,000万円 |
建築費用 | 3,600万円 |
間取り | 5LDK以上 |
世帯人数 | 3人(子ども1人) |
構造:階数 | 軽量鉄骨造:2階建て |
土地面積 | 約37.8坪 |
建築面積 | 約56坪 |
都道府県 | 大阪府 |
オーナーのこだわりポイント
【1】キッチン(アイランドキッチン、カウンターキッチン)
配偶者の憧れであった大きな大理石風アイランドキッチンを設置したので、嫁いだ娘たち、孫たちが集まると、みんなでワイワイ楽しくお料理しています。
【2】耐震性・耐久性
地盤調査にかなりお金をかけたので、この前の地震も全く被害がなかった。
また、外をタイルで張り詰めているので、耐火性に関しても心強いです。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点
パナソニック ホームズは、制震鉄骨軸組構造(HS構法)、重量鉄骨ラーメン構造(NS構法)大型パネル構造(F構法)によって、強くて広い住宅を実現しています。
また、万が一の地震による建て替えを保証する「地震あんしん保証」も用意しています。
▶パナソニック ホームズで建てる「約55坪の家」について相談する(無料)
4.実際にパナソニック ホームズで建てた人の評価
今回調査した、パナソニック ホームズでマイホームを新築した148名のデータは、以下のとおりです。
4-1.パナソニック ホームズの口コミ総評
項目 | 点数 |
---|---|
安全・快適性能 | 4.7 |
外観・内観デザイン | 4.8 |
間取り | 4.9 |
アフターサービス・保証 | 4.6 |
営業力 | 4.8 |
評価方法:各項目で以下の7段階評価を行い、平均化して作成しました。
非常に満足 | 6点 |
---|---|
満足 | 5点 |
やや満足 | 4点 |
どちらともいえない | 3点 |
やや不満 | 2点 |
不満 | 1点 |
非常に不満 | 0点 |
パナソニック ホームズの口コミは、すべての項目の平均点が4点台後半。特に、間取りに対しては平均4.9点と、非常に高い評価が出ています。
また、デザイン性や住宅性能のバランスが取れた新築住宅を建てられる点、そして、営業担当者の対応力も評価されています。
ただし、口コミが高評価だからと言って、必ずしも自分にとってもベストなハウスメーカーであるとは限りません。
低評価と高評価、両者の意見をふまえて検討する必要があります。
4-2.パナソニック ホームズに対する【低評価】の口コミ・評判
施工業者に対する不満の声が複数見られました。後でしっかりと対応してくれるケースも多いため、気が付いた時点で指摘し、対応をお願いしましょう。そのためにも、新築工事中の現場にはできるだけ足を運ぶとよいでしょう。
また、コスト面の高さを挙げる声もありました。満足度は高いながらも、要望や状況によっては想定していた坪単価よりも大幅に割高になるケースもあるため、予算管理は徹底するようにしましょう。
さらに、大手だからこそ実現できるスピード感が、逆に合わないと感じる方もいるようです。じっくり選びたい場合は、先にその希望を営業担当者に伝えておくのがよいかもしれません。
4-3.パナソニック ホームズに対する【高評価】の口コミ・評判

耐震性・太陽光発電・オール電化にこだわった!
- 地震を不安に感じる必要がないようにしたかった。また、家族快適に過ごせるようにしたかった。(東京都・40代・男性)
- 災害に強い家がよかった。また、自家発電で電気代を少しでも抑えたかった。(静岡県・20代・男性)
- オール電化で、地球環境を考慮するとともに売電収入による月次の光熱費削減もこだわった(岡山県・50代・男性)

外壁タイルや住宅性能の良さ!
- タイルでメンテナンスの手間がなさそうだったので選択した。実際にタイル張りのため、10年経ってもほかの家より外観がきれいなまま維持できている(静岡県・40代・男性)
- キラテックタイルの外観がよかった(神奈川県・50代・男性)
- キラテックタイルの種類を何回も実物で見ることができ、見た目も性能も気に入った 。エアロハスで廊下やバスルームが一定温度になる点も魅力的だった(大阪府・40代・男性)

営業担当者の対応・アフターサービスがよかった
- いかに安く、かつ品質高い物件を作れるかを重視。こちら側の質問、疑問に真摯に向かい合っていただき、最適なプランをご提案いただいた(東京都・20代・男性)
- 図面を何度も希望に沿うように変更してもらえた。 3Dイメージ画像がわかりやすかった(岐阜県・30代・男性)
- 担当者が細かいところまで気が利き、アフターサポートも素晴らしいので、本当に選んで良かったと思っている(滋賀県・40代・女性)
パナソニック ホームズで家を建ててよかったと感じた方には、以下のような傾向の口コミが多く見られました。
- 地震に強い家・太陽光発電を評価する口コミ
- 外壁タイルや快適性能を評価する口コミ
- 営業担当者の対応・アフターサービスを評価する口コミ
また、「パナソニック製品でそろえることができてよかった」「質の住設機器もパナソニックで統一でき、お得」という口コミもありました。家電を割安で手配してもらえたケースもあるようです。そうした口コミがあるのは、パナソニック ホームズの強みと言えるでしょう。
新築住宅でオール電化・太陽光発電システムの導入を検討している方、メンテナンスも考慮した家づくりをしたい方は、ぜひ検討してみてください。
「満足度の高い間取り」をつくる設計の技術力もあるため、二世帯住宅・多層階住宅など複雑な生活動線を検討したい方にもおすすめです。
▶パナソニック ホームズの口コミをハウスメーカー出身の専門アドバイザーに聞く(無料)
5.パナソニック ホームズの代表的な住宅商品
5-1.開放的な空間設計の「カサート」
15cm単位での設計を行う「カサート」では、一般的な住宅よりも柱や間仕切りを減らし、開放的な住空間を実現しています。
新たなプランとして、ブラックサッシや天然石の大判タイルを採用した「ブラック&ストーンモデル」も用意しており、重厚感のある邸宅風の住まいを叶えてくれます。
▶パナソニック ホームズ「カサート」の住宅プランをプロに相談する(無料)
5-2.用途の幅が広がる多層階住宅「ビューノ」
多層階住宅の「ビューノ」は、最高9階までの建築が可能です。
自宅用としてだけでなく、賃貸、店舗などさまざまな用途で使用することができるので、お店やオフィスなどを構えたい方にはおすすめです。
▶パナソニック ホームズ「ビューノ」の住宅プランをプロに相談する(無料)
5-3.WEB限定1,900万円台の「ヴェッセ」
WEB限定の住宅商品「V’esse (ヴェッセ)」なら、本体建築費1,900万円台(税抜)で新築住宅が叶います。
公式HPでは、自分に合ったスタイルを知るための「LIFE STYLE シミュレーション」や、理想の住まいをシミュレーションする「家づくりシミュレーション」のサービスも用意されています。
▶パナソニック ホームズ「ヴェッセ」の住宅プランをプロに相談する(無料)
6.ハウスメーカーの選び方
家づくりにおいて一番重要なのは、ハウスメーカー選びといっても過言ではありません。
ハウスメーカーの選び方としては、以下のポイントに注目し、自分にとって最適な選択をしましょう。
- 対応エリア
- 予算
- こだわり
6-1.対応エリア
ハウスメーカーを選ぶ際には、まずハウスメーカーの対応エリアをチェックしましょう。
大手ハウスメーカーであれば全国対応していることがほとんどですが、メーカーによって対応しているエリアは異なります。
各メーカーの公式HPを見ても対応エリアが掲載されていることは少なく、わかりづらいかもしれませんが、住宅展示場が設置されているエリアであれば対応していることが多いです。
6-2.予算
自分に合った予算のハウスメーカーなのかどうかも大事です。
ハウスメーカーは、それぞれ坪単価や建築費用の相場が異なります。大まかな区分や目安は、以下を参考にしてください。
ローコストハウスメーカー | |
---|---|
坪単価目安 | 20万~55万円 |
建築費目安 | 600万~1,650万円 |
中堅ハウスメーカー | |
坪単価目安 | 45万~95万円 |
建築費目安 | 1,350万~2,850万円 |
大手ハウスメーカー | |
坪単価目安 | 55万~150万円 |
建築費目安 | 1,650万~4,500万円 |
※建築費目安は延床面積30坪の場合
また、以下の記事では、坪単価別に建てられる家のイメージや、おすすめのハウスメーカーをまとめているので、ぜひご覧ください。
6-3.こだわり
「予算内に収まったけれど、理想のマイホームからはかけ離れてしまった…」ということになっては、せっかくの家づくりに不満が残ってしまいます。
予算内に収めつつ、オーナーのこだわりをしっかり反映してくれるハウスメーカーであるかどうかも重要なポイントです。
まとめ
パナソニック ホームズについて、特徴や坪単価、建築事例、評判などを解説しました。
それではおさらいです。
この記事のポイント
パナソニック ホームズの坪単価目安は55万~140万円、平均は87.7万円です。
建築価格にすると、1,500万~6,000万円の幅があります。
坪数別の坪単価や建築価格については「2.パナソニック ホームズの坪単価目安は55万~140万円」をご覧ください。
パナソニック ホームズの営業担当者に関する口コミには、以下のようなものがあります。
- 質問や疑問に真摯に対応してくれた
- 図面を何度も希望に沿うよう変更してくれた
- 細かいところまで気が利いていた など
詳しくは「4-3.パナソニック ホームズに対する【高評価】の口コミ・評判」をご覧ください。
施工業者に対する不満の声が複数見られました。
また、コスト面の高さを挙げる声もあり、満足度は高いながらも、場合によっては割高に感じることもあるようです。
詳しくは「4-2.パナソニック ホームズに対する【低評価】の口コミ・評判」でお伝えしています。
【厳選特集】平均坪単価から
ハウスメーカーを選ぶ
- 【平均坪単価87.6万円】セキスイハイムの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価68.5万円】アイ工務店の口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価93.0万円】積水ハウスの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価81.8万円】住友不動産の口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価101.0万円】へーベルハウスの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価87.7万円】パナソニック ホームズの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価89.2万円】三井ホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価84.4万円】ミサワホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価74.9万円】クレバリーホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価79.5万円】アキュラホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価87.0万円】トヨタホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価77.5万円】ヤマダホームズの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価89.9万円】一条工務店の口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価68.4万円】タマホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価86.7万円】桧家住宅の口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価57.8万円】アイダ設計の口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価59.3万円】アイフルホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価64万円!】アエラホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価 約82万円】アルプスピアホームの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価90.1万円】ダイワハウスの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
- 【平均坪単価74.7万円】ポラスグループの口コミ・評判、選んだ理由を大公開!
工事の不良があった・・
コストが思ったよりも高かった・・