ママに人気の間取り例10選!子育てを楽にする家事動線がいいおしゃれなアイデア

この記事では「家事・育児がしやすい・楽になる間取りを知りたいママ&パパ」に向け、自分に合った間取りを検討できるよう、次の情報を紹介します。

  • ママ・パパに人気の間取りの特徴
  • 最新の新築間取り例
  • 家事・子育てをおしゃれに・楽にするアイデア

本記事を読めば、自分の理想に合った間取りのイメージを持てるようになります。ぜひ参考にしてください。

複数のハウスメーカーから見積もりや間取りプランをもらうのは、時間も労力もかかって、大変!
HOME4U(ホームフォーユー)」なら、200社以上のハウスメーカーから最大5社の間取りプラン作成依頼が可能!

この記事の監修者
田宮 有莉

大手金融機関に8年勤務。(FP、ビジネス会計、ビジネス法務等の資格を保有)自身が家を購入したことで住宅、家づくり、インテリアのジャンルに興味を持ち、SNSで住宅やインテリアについて発信する傍ら、ライターとして活動。現在2児の母。

…続きを読む

暮らし方やデザインなどにこだわりがある方は「こだわりの間取り」もご覧ください。

Contents

1.ママ・パパに人気の間取りの特徴4つ

間取り例を見る前に、まずは「ママ・パパに人気の間取りの特徴4つ」を押さえておきましょう。

ママ・パパに人気の間取りの特徴4つ
  • 家事動線に配慮している
  • 育児や介護がしやすい(バリアフリー)
  • 収納が多い
  • 休憩する場所がある

家事動線に配慮している

効率よく家事を済ませられれば、忙しい日常の中でも自分の時間を確保しやすくなります。

育児がしやすい(バリアフリー)

段差の少ないバリアフリー住宅であれば、子供の転倒や、家事中の事故リスクが減るので安心です。

収納が多い

子供の誕生や成長などでライフステージが変化すると、暮らしに必要なモノも増えていきます。収納が多い間取りであれば家の中をすっきり見せることが可能です。

休憩する場所がある

家の中にちょっとした休憩スペースがあると、少し疲れた時やリラックスしたいときに便利です。

たとえば、家事の合間に腰を掛けられる小上がりや、横になれる和室、オープンフロアに作るヌックなどがあれば、休憩をはさみながら家事やテレワークに取り組めるでしょう。

FP

田宮有莉

子供が生まれると、想像以上にモノが増えます。育児用品はもちろん、いずれ必要になる子供の学用品など、先を見据えた収納場所の確保をおすすめします。

また、子供の数によっては、将来部屋数が多めに必要になる可能性も…。ライフステージの変化があっても柔軟に対応できる間取りを検討しましょう。吹き抜けやスケルトン階段を採用する場合は、安全性の確保も必要です。

2.【坪数別】ママ&パパに人気の「最新 新築間取り例」10選

ここでは、ママ&パパに人気の間取りを10例紹介します。

2-1.【35坪】平屋はお子様も安心!階段を使わずに過ごせる快適な間取り例

<間取り図>
【35坪】平屋はお子様も安心!階段を使わずに過ごせる快適な間取り例 間取り図

<お子様も安心な平屋イメージ図>
【35坪】平屋はお子様も安心!階段を使わずに過ごせる快適な間取り例 イメージ図

家事動線をシンプルにするなら、平屋がおすすめです。
階段がないので小さい子供がいても、転倒のリスクを抑えられます。また高齢になった時にも、足腰に負担をかけずに生活しやすくなるでしょう。

パントリーに勝手口を取り付けたり、クローゼットをウォークスルー型にして廊下なしでも行き来しやすくしたりするなどの工夫で、さらに暮らしやすい家に仕上がります。

▶【35坪】平屋で階段を使わずに過ごせる快適な間取りプランを比較する(無料)

2-2.【25坪】共働きにもピッタリ!家事が効率化できる間取り例

<間取り図>
【25坪】共働きにもピッタリ!家事が効率化できる間取り例 間取り図

※2階建ての1階部分

<水回りや収納、キッチンの動線を繋げている内観イメージ図>
【25坪】共働きにもピッタリ!家事が効率化できる間取り例 イメージ図

玄関からリビング、リビングからキッチン、キッチンから脱衣場とスムーズに移動できると、洗濯物などで両手が塞がった状態でも効率よく家事や移動ができるのでおすすめです。

▶【25坪】共働きにもピッタリ!家事が効率化できる間取りプランを比較する(無料)

2-3.【30坪】子どもが遊んでいる姿を見守りながら、料理ができる間取り例

<間取り図>
【30坪】子どもが遊んでいる姿を見守りながら、料理ができる間取り例 間取り図

※2階建ての1階部分

<キッチンからLDKが見渡せる内観イメージ図>
【30坪】子どもが遊んでいる姿を見守りながら、料理ができる間取り例 イメージ図

キッチンから子どもが遊んだり勉強をしたりしている様子や、家族が談笑している様子などが見渡せる間取りもおすすめです。

リビングに面した和室も、ふすまを開放すればキッチンから中が見えるようになります。また、水回りは1か所にまとめることで、トイレ内の手洗いが設置不要になりコストカットになります。

ポイントは、リビング内には収納を作らないこと。
キッチンからの視線を遮らないようにしたり、開放感あるLDKを演出したりするために、あえてリビング内には収納スペースを作らないのもよいでしょう。

▶【30坪】子どもが遊んでいる姿を見守りながら料理ができる間取りプランを比較する(無料)

2-4.【30坪】買い出し後の大荷物もラクラク!キッチンパントリーがある間取り例

<間取り図>
【30坪】買い出し後の大荷物もラクラク!キッチンパントリーがある間取り例 間取り図

※2階建ての1階部分

<パントリーのある内観イメージ図>
【30坪】買い出し後の大荷物もラクラク!キッチンパントリーがある間取り例 イメージ図

ストック用の食材や飲用水、日用消耗品など、キッチンにはさまざまなものがあふれます。
上図のようにパントリーがあって、更に玄関から近いと、買い出し後の片付けが楽になります。
またパントリーから直接キッチンに行けると、さらに生活動線がシンプルになって便利です。
「パントリーを広くとって中に冷蔵庫を隠す間取り」も生活感軽減の観点から人気があります。動線上とても便利なので、間取りに余裕がある場合はぜひ検討してみてください。

▶【30坪】買い出し後の大荷物もラクラク!キッチンパントリーがある間取りプランを比較する(無料)

2-5.【40坪】雨が降っても大丈夫!ビルトインガレージがある快適な間取り例

<間取り図>
【40坪】雨が降っても大丈夫!ビルトインガレージがある快適な間取り例 間取り図

<ビルトインガレージがある家イメージ図>
【40坪】雨が降っても大丈夫!ビルトインガレージがある快適な間取り例 イメージ図

ビルトインガレージ(インナーガレージ)があれば、雨の日も濡れずに車の乗り降りができ、購入品の搬入やベビーカーの出し入れもしやすくなります。
特にキッチンの勝手口とビルトインガレージがつながっていると、買い出し後の片付けも楽です。

ただし、ビルトインガレージを作るときには、車から排出されるガスが家の中に入らないように注意してください。
また、建築費用が高くなりがちなので、しっかり資金計画を立てたうえで検討しましょう。

▶【40坪】雨が降っても大丈夫!ビルトインガレージがある快適な間取りプランを比較する(無料)

2-6.【30坪】夏も涼しく!家族みんなでくつろげる和室がある間取り例

<間取り図>
【30坪】夏も涼しく!家族みんなでくつろげる和室がある間取り例 間取り図

※2階建ての1階部分

<小上がりの和室がある内観イメージ図>
【30坪】夏も涼しく!家族みんなでくつろげる和室がある間取り例 イメージ図

小上がりの和室があると、休憩場所として活用できるだけでなく、子どもの遊びスペースや客間としても使えて便利です。
階段の横に和室を配置すれば、階段下スペースを活かした押入れ収納も作れるため、空間を無駄なく利用しやすくなります。

段差でケガをしないか不安なときは、段差を低めに設定したり、ふすまやドアなどで別空間として区切れるようにしたりすると、より安全でしょう。

最近では、小上がりの下を収納にするケースも人気があります。普段使わない荷物や、子供のおもちゃをしまうときに便利です。

▶【30坪】夏も涼しく!家族みんなでくつろげる和室がある間取りプランを比較する(無料)

2-7.【40坪】三輪車やベビーカーも場所を取らない!充実した収納スペース がある間取り例

<間取り図>
【40坪】三輪車やベビーカーも場所を取らない!充実した収納スペース がある間取り例 間取り図

※2階建ての1階部分

<ウォークインクローゼットやパントリー等収納が充実した家イメージ図>
【40坪】三輪車やベビーカーも場所を取らない!充実した収納スペース がある間取り例 イメージ図

大きなファミリークローゼットをはじめ、ウォークインクローゼットやシューズインクローゼット、部屋ごとのクローゼットなどもあれば、ものを適切な場所に片づけることができて便利です。

シューズインクローゼットを土間収納タイプにする方法もおすすめです。自転車やアウトドア用品など、普段屋外で使っている物でも気兼ねなく収納することができます。

▶【40坪】三輪車やベビーカーも場所を取らない!充実した収納スペースがある間取りプランを比較する(無料)

2-8.【30坪】日当たり良好!インナーバルコニーがある心地よい間取り例

<間取り図>
【30坪】日当たり良好!インナーバルコニーがある心地よい間取り例 間取り図 1階【30坪】日当たり良好!インナーバルコニーがある心地よい間取り例 間取り図 2階

<インナーバルコニーのある家イメージ図>
【30坪】日当たり良好!インナーバルコニーがある心地よい間取り例 イメージ図

インナーバルコニーがあると、光が部屋に入りやすくなるため家の中が明るくなります。上図のように、寝室とつながるインナーバルコニーであれば布団を干す際も便利です。

スペースに余裕があれば、ソファを置いてママ・パパのくつろぎの空間としても活用しましょう。

▶【30坪】日当たり良好!インナーバルコニーがある心地よい間取りプランを比較する(無料)

2-9.【30坪】ママ・パパだけの隠し部屋にピッタリ!ロフトスペースがある間取り例

<間取り図>
【30坪】ママ・パパだけの隠し部屋にピッタリ!ロフトスペースがある間取り例 間取り図 1階【30坪】ママ・パパだけの隠し部屋にピッタリ!ロフトスペースがある間取り例 間取り図 ロフト

<ロフトスペースがある家イメージ図>
【30坪】ママ・パパだけの隠し部屋にピッタリ!ロフトスペースがある間取り例 イメージ図

ロフト部分はママ・パパ専用のくつろぎ空間としてぴったりです。

すべて収納にしてしまうのもよいですが、天井が低いので大人の秘密基地のようにワクワク感あるおこもり部屋にするのも素敵ですね。
仕事をしたり、うたたねをしたり、読書をしたり、映画を観たり、趣味部屋にしたり…使い方は自由です。

ロフトは「容積率カウントの対象外」という嬉しいメリットがあるので、狭小住宅に採用されるケースも多くあります。オプションの場合一般的に90万円前後の金額がかかるので、予算と相談して検討しましょう。

▶【30坪】ママ・パパだけの隠し部屋にピッタリ!ロフトスペースがある間取りプランを比較する(無料)

2-10.【30坪】成長に合わせて「間取り変更」ができる柔軟な間取り例

<間取り図>
【30坪】成長に合わせて「間取り変更」ができる柔軟な間取り例 間取り図

※2階建ての2階部分

<簡単に間取り変更が可能な家イメージ図>
【30坪】成長に合わせて「間取り変更」ができる柔軟な間取り例 イメージ図

子どもが1人のうちは1部屋として、2人になったら2つに分けられる、可変性のある間取りもおすすめです。
ドアが1箇所しかないと個室として使いづらくなるため、事前に2箇所設置します。

子どもが2人いて、小学校低学年のうちはあえて分けずに使い、状況をみて個室化できる、柔軟な間取りです。

▶【30坪】成長に合わせて「間取り変更」ができる柔軟な間取りプランを比較する(無料)

FP

田宮有莉

生活動線や家事動線を意識するのも大切ですが、「自分たちがどんな暮らしをしたいか」「今の住居ではどんなところに不便さを感じているか」に目を向けると、視野が広がります。自分たちでは思いつかないようなよい提案がもらえることも…!

近年、ファミリー層からの支持が特に高いのは「玄関の近くに水回り」「ランドリールームやファミリークローゼットの設置」「スタディーカウンターや小上がりの造作」などを取り入れた間取りです。

例えばスタディーカウンターを設置する場合、子供が使わないときは大人のワークスペースとして活用するのもよいですし、飾り棚にしてお気に入りのインテリアを飾るのも素敵です。

小上がりを作れば、和室としての用途はもちろん、赤ちゃんのお昼寝スペース、客間、キッズスペースなど、さまざまな用途で活躍してくれるでしょう。

どんな時にどんな場面でそのスペースを使いたいのか、イメージしながら家づくりを行うと後悔の少ない間取りになりますよ。

3. 家事・子育てを「おしゃれに・楽にする」アイデア 一覧

この章では、間取りを考えるうえで導入を検討したい、家事や子育てを「スムーズに・楽にする」9つのアイディアを紹介します。

家事・子育てを「おしゃれに・楽にする」アイデア 一覧
  • ランドリールーム
  • ダイニングキッチン
  • 広めの洗面脱衣室
  • 大型収納スペース
  • パントリー
  • シューズクローゼット
  • リビングに隣接した和室・畳コーナー
  • ママ・パパのプライベートスペース
  • 小物を飾る場所

3-1.ランドリールーム

ランドリールーム イメージ

ランドリールームとは、洗濯から乾燥、アイロンがけまでまとめてできる部屋のことです。
洗濯物を干す際、取り込む際に家の中を移動する必要がないので、家事の時間や手間を大幅に削減できます。

ランドリールームの中に小さなデスクと椅子を置けば、家計簿をつけたり読書をしたりするスペースとして活用でき、家事室(ユーティリティルーム)にもなります。

3-2.ダイニングキッチン

ダイニングキッチン イメージ

キッチンとダイニングが同じ空間にあれば、配膳や食後の片付けが簡単になります。

広めのキッチンなら2人以上で調理や洗い物ができ、効率よく時間を使えるようになるのも魅力です。

近年はキッチンとダイニングテーブルを横並びに設置する「横並びダイニング」の人気が高まっています。配膳や下膳がとても楽になるので、スペースに余裕がある場合には検討してみてもよいでしょう。

3-3.広めの洗面脱衣室

広めの洗面脱衣室 イメージ

洗面所に浴室の入口がある間取りなら、広めの洗面脱衣室が便利です。
子供は何かと汚れることが多いので、特に使用頻度が高いスペースとなります。

きょうだいが異性の場合や家族の人数が多い場合は、洗面と脱衣を区切る間取りもおすすめです。

例えば、自分が洗面所でメイクや身支度をしているときに、ほかの家族が浴室を利用するために着替える場合にも、プライバシーを確保できますよ。

3-4.大型収納スペース

 イメージ

子育て中は何かと物も増えていきます。
いつまでもすっきりとおしゃれな生活を楽しむためにも、大型の収納スペースを確保しておきましょう。

ちなみに、収納スペースはある程度何を入れるか想定してから作ると、適切な大きさや高さで棚やポールを設置でき、デッドスペース解消につながります。

住宅面積に余裕がある場合は、家族用の収納スペースの他に、個室ごとの収納スペースも確保するのが無難です。

「ランドリールーム」や「広めの洗面脱衣室」など家事や子育てを「スムーズに・楽にする」間取りが知りたい方は、複数ハウスメーカー・工務店から間取りの提案を受けられる「HOME4U(ホームフォーユー)間取り作成依頼サービス」が便利です。

【無料】かんたん3分で登録

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

3-5.パントリー

パントリー イメージ

日用消耗品や食材などをまとめて収納できるパントリーがあると、買い出しや調理が便利になります。

玄関や勝手口とキッチンの間にパントリーを設置すれば、買ってきたトイレットペーパーや洗剤、米などの片づけがスムーズになります。

また、通り抜け可能なパントリーであれば、玄関からパントリー、パントリーからキッチンへの移動がさらに楽になるでしょう。

3-6.シューズクローゼット

シューズクローゼット イメージ

シューズボックスだけに収まりきらないときは、シューズクローゼットがあると便利です。

収納空間の広さや間取りに合わせて、ウォークインタイプやウォークスルータイプも検討してみましょう。

靴やブーツ、傘だけでなく、アウトドア用品や子どもの外遊び用のおもちゃ、三輪車、コート、バッグなどもまとめて収納できると、便利ですっきりとした印象になりますよ。

3-7.リビングに隣接した和室 ・畳コーナー

リビングに隣接した和室 ・畳コーナー イメージ

リビングに隣接した和室や畳コーナーがあれば、家事の合間に少し横になるスペースや子どもの遊び場、来客が泊まる場所として活用できます。

小上がりならほこりが溜まりにくく、ちょっと腰を掛けたいときにもぴったりです。

ただし、子どもが小さいときには転落のリスクがあるため、ふすまやドアの取り付けを検討するか、段差を低くすることを視野に入れましょう。

3-8.ママ・パパのプライベートスペース

ママ・パパのプライベートスペース イメージ

小屋裏空間や中二階、廊下の突き当たりなどのちょっとした空間は、ママ・パパ専用スペースにしてみてはいかがでしょうか。

映画を観たりお酒を飲んだり、大人だけの特別な場所になりますよ。

また、共働きでどちらもテレワークという場合にも、作業空間を分けやすくなるためお互い集中しやすいでしょう。

3-9.小物を飾る場所

小物を飾る場所 イメージ

小物を飾る場所も確保しておくと、日常的に使うものを取り出しやすくなったり、子供の作品を見えるところに飾ったりできます。

特に、玄関や廊下などの空間は、殺風景な印象になりがちです。

垢ぬけた雰囲気にしたい場合は、オープンシェルフを取り付けて「見せる収納空間」として活用してはいかがでしょうか。

花や小物、子どもが描いた絵などを飾って、自分好みの空間に仕上げてみましょう。

あなたの実現したい「イメージ」に合わせて
最適なプランを提案します!

好みのイメージが見つかったら、次はHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをご利用ください!
あなたの「実現したい生活のイメージ」「間取りのイメージ」「家族構成」「欲しい便利機能」等々をお聞きして、あなたに合った間取りを具体的にご提案します!

無料プラン作成でこんなプランがもらえます!|純和風、吹き抜け、家事優先

漫画でわかる!

4.ママ・パパに人気の間取りが得意なハウスメーカー・工務店3社

この章では、ママ・パパ世帯におすすめのハウスメーカー・工務店3社の特徴を紹介します。

  • 一条工務店
  • セキスイハイム
  • セイカホーム

4-1.一条工務店

一条工務店イメージ

一条工務店では、子育て世帯が暮らしやすい家づくりをサポートしているハウスメーカーです。

床暖房システムが標準仕様なので、子供の体調管理がしやすいというメリットがあります。

また、リビング学習スペースや、外遊びのおもちゃを無理なく片付けられる土間収納など、子育てしやすい間取りの提案実績も豊富です。

公式HP:一条工務店 公式HP

▶【一条工務店】などの住宅プランを複数比較する(無料)

4-2.セキスイハイム

セキスイハイムの実例

引用元:セキスイハイムの実例 家づくりのとびらプレミアム

セキスイハイムも、ママ・パパに人気の間取りが豊富です。

敷地が狭い場合でも暮らしやすさを実現するアイデアを、数多く提供しています。

延床面積が20坪台でも広々としたLDKを確保する間取りや、ウォークインクローゼットやパントリーのある間取りなども実現しているハウスメーカーです。

公式HP:セキスイハイム 公式HP

▶【セキスイハイム】などの特徴をプロに聞く(無料)

4-3.セイカホーム

セイカホーム 公式HP

引用元:セイカホーム 公式HP

熊本県・福岡県を施工対象にしているハウスメーカー「セイカホーム」も、シンプルな生活動線や、大容量の収納スペースなど、ママ・パパ目線の間取り提案実績が豊富です。

建築費1,000万円台のプランも用意しているローコストハウスメーカーで、年収200万円台の家づくりサポートしてくれる住宅ローン無料相談サービスも用意しているので、予算が少ない世帯も相談しやすいでしょう。

すべてがオール電化住宅のため、失火のリスクが少ない点も特徴です。

九州地域にお住まいの方は、ぜひチェックしてみてください。

公式HP:セイカホーム 公式HP

▶【セイカホーム】などの間取りプランを手に入れる(無料)

HOME4U(ホームフォーユー)複数ハウスメーカーに 間取り図プランをまとめて依頼!

この記事のポイント まとめ

ママ・パパに人気の間取りの特徴4つ
  • 家事動線に配慮している
  • 育児や介護がしやすい(バリアフリー)
  • 収納が多い
  • 休憩する場所がある
【坪数別】ママ&パパに人気の「最新 新築間取り例」
  • 【35坪】平屋はお子様も安心!階段を使わずに過ごせる快適な間取り例
  • 【25坪】共働きにもピッタリ!家事が効率化できる間取り例
  • 【30坪】子どもが遊んでいる姿を見守りながら、料理ができる間取り例
  • 【30坪】買い出し後の大荷物もラクラク!キッチンパントリーがある間取り例
  • 【40坪】雨が降っても大丈夫!ビルトインガレージがある快適な間取り例
  • 【30坪】夏も涼しく!家族みんなでくつろげる和室がある間取り例
  • 【40坪】三輪車やベビーカーも場所を取らない!充実した収納スペース がある間取り例
  • 【30坪】日当たり良好!インナーバルコニーがある心地よい間取り例
  • 【30坪】ママ・パパだけの隠し部屋にピッタリ!ロフトスペースがある間取り例
  • 【30坪】成長に合わせて「間取り変更」ができる柔軟な間取り例

詳細は「2.【坪数別】ママ&パパに人気の「最新 新築間取り例」10選」をご覧ください。

家事・子育てを「おしゃれに・楽にする」アイデア 一覧
  • ランドリールーム
  • ダイニングキッチン
  • 広めの洗面脱衣室
  • 大型収納スペース
  • パントリー
  • シューズクローゼット
  • リビングに隣接した和室・畳コーナー
  • ママ・パパのプライベートスペース
  • 小物を飾る場所

詳細は「3.家事・子育てを「おしゃれに・楽にする」アイデア 一覧」をご覧ください。