女性の社会進出や賃金水準の変化によって、年々共働きをする夫婦が増えています。実際、総務省が実施している「労働力調査特別調査」※では、1980年と2021年を比較すると、共働きの世帯が約2倍の1,247世帯まで増加しています。
共働きを選択する夫婦は生活リズムが異なるため、注意して家を建てないと家事が負担になる、家を空けている間の子供が心配などの不安が残ります。
本記事では、共働きをする夫婦におすすめの間取りや留意するべきポイントについて解説します。
※出典:総務省「労働力調査特別調査」
共働きに合う間取りの特徴 |
---|
|
共働きに合っていない間取りの特徴 |
---|
|
共働きの住まいづくりで機能的な間取りとは
1-1.【家事の手間を最小限にできる】共働きにおすすめ間取り例
1-2.【外からの視線を気にする必要がない】共働きにおすすめ間取り例
Contents
1.共働きにおすすめの間取り例5選
共働きの家庭におすすめの代表的な間取り例を、工夫したポイントと共に解説します。費用やどんな人に人気かもご紹介しますので参考にしてください。
- 1-1.【家事の手間を最小限にできる】共働きにおすすめ間取り例
- 1-2.【外からの視線を気にする必要がない】共働きにおすすめ間取り例
- 1-3.【将来子供が生まれても安心】共働きにおすすめ間取り例
- 1-4.【収納スペースで困らない】共働きにおすすめ間取り例
- 1-5.【開放感のある家】共働きにおすすめ間取り例
1-1.【家事の手間を最小限にできる】共働きにおすすめの間取り例
大きなダイニングキッチンが魅力的
こんな人に人気 | 家事を楽にしたい人 |
---|---|
世帯 | 夫婦 |
延床面積 | 31坪 |
間取り | 2階建て2LDK(+家事室+納戸+バルコニー+ウォークインクローゼット) |
本体価格 | 2,400万円 |
この間取りでは、洗面室の横に家事室を設置しています。
洗濯後すぐに干したり、アイロンがけができたりするため、家事の負担を減らせるでしょう。
また、2階に上がるためには必ずリビングを通るようになっており、共働きでも家族間のコミュニケーションが自然生まれる家が実現できています。
▶【家事が楽】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
▶【家事が楽】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
1-2.【外からの視線を気にする必要がない】共働きにおすすめの間取り例
2階にリビングがあるので外の目線が気にならない
こんな人に人気 | 外部からの視線を気にせずのびのび過ごしたい |
---|---|
世帯 | 夫婦 |
延床面積 | 36坪 |
間取り | 2階建て2LDK(+ウォークインクローゼット+パントリー+バルコニー) |
本体価格 | 約2,800万円 |
外部からの視線を気にせず過ごしたい人には、2階にリビング・ダイニングを作ることがおすすめです。
1階に主婦室や子供部屋を設置すれば、2階の広いスペースを活用して開放的なリビング・ダイニングを作れます。
このほか、空いた場所にフレキシブルスペースを作っておけば、子供のための勉強スペースとしても柔軟に活用できます。
▶【2階リビング】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
▶【2階リビング】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
1-3.【将来子供が生まれても安心】共働きにおすすめの間取り例
物置部屋を子供部屋に変更できる
こんな人に人気 | 将来子供を持つことを考えている人 |
---|---|
世帯 | 夫婦 |
延床面積 | 36坪 |
間取り | 3階建て3LDK(+シューズクローク+畳コーナー+ウォークインクローゼット+インナーバルコニー) |
本体価格 | 約2,000万円 |
1階を家族団欒のスペースとして活用し、2階はプライベートな空間として寝室や洗面所を設けると、寝るまでの準備が2階だけで完結するため便利です。
また、2階で洗濯の工程が全て完了するようになっているため、水で重くなった服を持ちながら1階、2階と移動をする必要もありません。
3階は物を置くスペースとして使用可能ですが、子供ができたときは専用の部屋にもなるので、将来子供を持つことを考えておる夫婦にもおすすめできる間取りです。
▶【余裕がある部屋数】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
▶【余裕がある部屋数】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
1-4.【収納スペースで困らない】共働きにおすすめの間取り例
平屋でも小屋裏収納で荷物が収まる家
こんな人に人気 | 平屋でも収納スペースを増やしたい人 |
---|---|
世帯 | 夫婦 |
延床面積 | 36坪 |
間取り | 平屋1LDK(+小屋根裏部屋+インナーガレージ) |
本体価格 | 約1,500万円 |
平屋でも小屋裏収納を設ければ、広いLDKと、大容量の収納スペースを設けることができます。
小屋裏収納やインナーガレージなど、趣味を多く持っても十分な収納スペースが複数あるため、共働きであっても休日に趣味を楽しむことができるでしょう。
▶【小屋裏収納のある平屋】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
▶【小屋裏収納のある平屋】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
1-5.【開放感のある家】共働きにおすすめの間取り例
吹き抜けが開放感を演出
こんな人に人気 | 窮屈さを感じない家でゆっくり過ごしたい |
---|---|
世帯 | 夫婦 |
延床面積 | 35坪 |
間取り | 2階建て3LDK(+シューズクローク+ウッドデッキ+パントリー+ウォークインクローゼット+書斎+バルコニー) |
本体価格 | 約2,500万円 |
共働きの人のなかには「家事動線も大事だけど、開放感のある家を目指したい」と思っている人もいるのではないでしょうか。
収納をしっかり確保しても、ウッドデッキや吹き抜けを上手く活用することで、部屋の隅々まで光が行き届く家が完成します。開放感がある家のため、将来子供たちも気持ちのよい空間の中で過ごすことができるでしょう。
▶【吹き抜け】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
▶【吹き抜け】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
あなたの実現したい「イメージ」に合わせて
最適なプランを提案します!
好みのイメージが見つかったら、次はHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをご利用ください!
あなたの「実現したい生活のイメージ」「間取りのイメージ」「家族構成」「欲しい便利機能」等々をお聞きして、あなたに合った間取りを具体的にご提案します!
漫画でわかる!
2.共働きに合う注文住宅の費用相場とシミュレーション
2-1.共働きの人が家を建てる費用相場はどのくらい?
国土交通省住宅局の調査によると、注文住宅を購入する平均世帯年収は全国で801万円でした。そして、一次取得者※の注文住宅購入資金のうち、平均的な自己資金は3,772万円です。
※住宅を初めて購入する人
夫婦で貯金に余裕がある場合や、世帯年収が平均よりも多いのであれば、4,000万円以上でも家を建てることは可能です。また、地方に家を建てたい人や将来的に子供を作る予定がない場合は、相場よりも低い2,000万円以下でも家を建てることができます。
※参考:国土交通省住宅局「令和4年度住宅市場動向調査」
2-2.共働きしやすい注文住宅の費用シミュレーションは?
建築本体工事費:約1,680万円
付帯工事費、別途工事費:約480万円
その他諸費用:約240万円
ネットに掲載されている注文住宅の費用相場やシミュレーションは、あくまで目安です。
注文住宅は1戸1戸住宅プランが異なるため、人によって総額が異なる点は念頭に置いておきましょう。
「思った以上に費用がかかった」「予算オーバーした」など、せっかく建てるマイホームで後悔しないためにも、注文住宅を検討する際にはハウスメーカー・工務店が提案する実際の資金計画を複数比較しましょう。
無料のHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスなら、あなたの予算・要望に合ったハウスメーカー・工務店がスマホやパソコンから簡単にわかるため、全国に数万社あるといわれる建築依頼先から効率よく運命の一社を見つけることができます。
また、気になるハウスメーカー・工務店があれば最大5社分までの実際の住宅プラン(資金計画や間取りプラン)を手に入れることができるため、ハウスメーカー・工務店の比較検討がスムーズに進み、より細かい要望にも気を配れるようになります。
具体的な費用相場のイメージがつかめるうえ、ご希望であればコーディネーターが情報整理をサポートしてくれるので、安心して家づくりを進めることができますよ。
営業トークは一切なく、完全無料のサービスなので、ぜひ一度ご利用ください。
3.共働きに合う注文住宅を建てる前に!失敗例からわかる注意点
3-1.【計画段階】充分な収納スペースがない
注意点:事前に収納するものを具体的に書き出しておく
家が完成した後に、意外と収納する物が多くて困る、といったケースはよく起こります。床面積に対して10%程度を目安に収納を設けるとよいとされているので、事前に収納するべき物を洗い出して適切なスペースを設置しましょう。
また、今は十分なスペースがあっても、子供が成長するにつれてものが増える自体はしばしば発生するため、余裕を持った収納スペースを用意することをおすすめします。
3-2.【計画段階】生活音が気になる
木造で温かみのある家にしようとしたのが裏目に出ました
新築で家を建てたのですが、2階の部屋や隣の部屋から音が漏れてきます。テレワークに集中できないため、イヤホンや耳栓が不可欠な状況になってしまいました。私だけであればまだマシですが、将来、子供が受験を迎える際などに、勉強に集中できなくなってしまうのではないかと不安になっています。
注意点:ほかの材質も検討する
木造は、建築コストが抑えられることや断熱性が高いメリットがある反面、ほかの材質と比べると防音性が低い傾向にあります。
防音性を高めたくて、費用に余裕がある場合は、軽量鉄骨や鉄筋コンクリートを活用することも考えてみましょう。
3-3.【計画段階】外からの視線が気になる
外からの目線が気になってしまいます
共働きであっても家族とのコミュニケーションはしっかり取りたいので、リビングに家族が集まれるLDK部分が広い平屋にしました。ところが、広々した平屋にしたくて窓の開口を大きくしたため、外からの目線が気になってしまいます。子供が小さいので、万が一、大人の帰りが遅くなったとき、子供たちが犯罪に巻き込まれないか心配です。
注意点:天窓を利用する
平屋は家族のコミュニケーションが取りやすい家として、近年人気です。しかし、平屋の良さを生かすウッドデッキとつながる窓などがあると、防犯面が不安…と思う方が多いようです。
防犯用の照明を多くつける、窓は天窓を利用する、などの対策が取れますので、計画段階で本当に大きな窓が必要なのか検討するとよいでしょう。
3-4.【生活面】家事動線が確保されていない
家事がしにくいように感じます
家づくりをする際、いろいろな間取りを見て、「いいとこ取り」で家の間取りを決めたのですが、設計士さんのいうことはあまり聞いていませんでした。その結果、実際に住んでみると家事動線が悪く、住みづらい家に…。とても後悔しています。
注意点:間取りは計画段階で設計士に相談する
新しく物件を建てる場合には、間取りにこだわる方が多くいます。「友人の家がお洒落だったから…」などの理由で間取りを考えてしまうと、後になって自分の生活に合った家事動線が整わず、後悔してしまうことは多々あります。
そもそも間取りを考える際は、玄関口から設計をしていくことが多いので、ほかの家と全く同じ作りにしたからといって動きやすいわけではありません。このため、希望は伝えつつも、必ず設計士のアドバイスも聞きながら進めるのがよいでしょう。
以上が、共働き世帯の注文住宅の失敗例と注意点です。夢のマイホームを建てるなら「絶対に後悔したくない」ですよね。
失敗を避けながら間取りプランを考える際には、自分たちだけで間取り図を考えるよりも、注文住宅の専門家にアドバイスをもらいながら詰めていくほうが、よりよい間取りに仕上がりやすいです。
しかし、ハウスメーカーや工務店にいきなり問い合わせると、営業担当者の営業トークや自社アピールによって正確な判断が難しくなることもしばしば…。
複数社の話を聞くために、1社ずつに問い合わせるのも時間や労力がかかって大変です。
無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびら」なら、スマホやパソコンから簡単に間取りづくりを相談できるのでおすすめです。
専門アドバイザーは全員ハウスメーカー出身の、注文住宅の専門家。
過去の住宅プラン提案の経験をもとに、プライバシーに配慮した間取りで失敗しやすいポイントや対策・コツをお伝えします。
ヒアリングをもとに、あなたの要望に沿ったハウスメーカー・工務店のご案内も可能です。
実際のカタログを見ながら各企業・住宅商品の特徴を解説するので、建築依頼先の比較検討が効率よく進みますよ。
営業トークは一切なし、完全無料のサービスなので、ぜひお気軽にご相談ください。
ハウスメーカーを探したい方へ
HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!
- 自分にあったハウスメーカーが見つかる
ハウスメーカーのご案内はもちろん、「こだわり」や希望をハウスメーカーにお伝えします! - ハウスメーカー出身アドバイザーに聞ける
注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。 - かんたんに自宅から相談できる
スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。
4.共働きに合う注文住宅でおすすめのハウスメーカー3社
4-1.セキスイハイム
セキスイハイムは1971年から事業を営む老舗のハウスメーカーです。
「一歩先にある未来の住まいづくり」をブランドの精神として掲げており「2021年度省エネ大賞」省エネルギーセンター会長賞を受賞しています。
エネルギー自給自足型の生活をしたい人や、大手の安心感が欲しい人におすすめです。
鉄骨系住宅「パルフェ-bjスタイル」
共働きにおすすめなのが、音が伝わりにくい鉄骨系住宅です。家族の生活時間が違っていても、ほかの家族の睡眠を妨げず過ごせます。
特に「パルフェ-bjスタイル」はデザイン性がよい都会的な生活スタイルにおすすめのブランド。家族の時間を自由にデザインできるので、平日の家事のしやすさや子育てにも快適な工夫を取り入れることができます。
出典:セキスイハイム 公式ホームページ
▶【セキスイハイム】などの特徴をプロに聞く(無料)
4-2.ヤマダホームズ
ヤマダホームズは、ヤマダ電機グループのハウスメーカーです。
優れた強度と耐久性を強みにしており、建物の強度に自信があるからこそ、業界内でも長期の補償を掲げています。
60年のサポートシステムや住宅設備10年の長期補償システムが魅力です。
Felidia
Felidiaは、室内環境の健康について配慮した高性能注文住宅です。
特に、断熱性に力を入れており、アルゴンガス入りLow-E複層ガラスを導入することで、太陽の熱線を約60%カットすることに成功しています。
ハイクリンボードや全熱交換型24時間換気システムで、快適なだけでなく、アレルギーのもととなるPC2.5 や花粉もカット。忙しい共働き夫婦や子供の健康も守ります。
出典:ヤマダホームズ 公式ホームページ
▶【ヤマダホームズ】などの特徴をプロに聞く(無料)
4-3.クレバリーホーム
クレバリーホームは地震に強い「プレミアム・ハイブリッド構法」を強みにしているハウスメーカーで、木造建築を得意としています。
また「クレタイル」と呼ばれているオリジナルの外壁タイルを採用していることも特徴です。
費用を抑えつつも、仕事を終えた後にすぐ帰りたくなるおしゃれな家を作りたい共働き夫婦におすすめのハウスメーカーです。
CXシリーズ
CXシリーズは、長く使い続ける「住まい」だからこそ強さと美しさにこだわりたい人に向けた商品です。
「プレミアム・ハイブリッド構法」を用いた基本性能の高さとタイルの美しさにより、災害時に家族を守るための耐久性とデザイン性を両立しています。
家事、子育て空間にゆとりの暮らしをデザインしてくれる自由設計が可能なので、家族の生活にあった住まいづくりが可能です。
出典:クレバリーホーム 公式ホームページ
▶【クレバリーホーム】などの特徴をプロに聞く(無料)
まとめ
共働きの家族は、平日は仕事と子供の通園・通学、家事に追われますよね。だから快適な家事動線や生活動線が必須。けれど、休日は家族でゆったり過ごせるような癒しの空間であることも大切です。
この記事では、共働きにおすすめの5つの間取り事例をご紹介しました。費用や注意点、おすすめのハウスメーカーなどもぜひ参考にして、理想の住まいを手に入れてくださいね。
この記事のポイント
この記事では共働きの家庭におすすめの間取り例5つを工夫したポイントと共に解説します。
1-1.【家事の手間を最小限にできる】共働きにおすすめ間取り例
1-2.【外からの視線を気にする必要がない】共働きにおすすめ間取り例
1-3.【将来子供が生まれても安心】共働きにおすすめ間取り例
1-4.【収納スペースで困らない】共働きにおすすめ間取り例
1-5.【開放感のある家】共働きにおすすめ間取り例
共働きで家を建てる場合の費用相場は1,500万〜3,500万円程度が目安です。その根拠や実際の注文住宅の費用シミュレーションは「2.共働きに合う注文住宅の費用相場とシミュレーション」で解説しています。
これらの失敗の内容や、そこからわかる注意点、対策を「3.共働きに合う注文住宅を建てる前に!失敗例からわかる注意点」で解説しています。
工夫が光る!暮らしに合わせた間取り特集
- 【新築住宅の間取り事例】プライバシーに配慮した家のメリット&デメリットとおすすめ間取り
- 【新築住宅の間取り事例】介護しやすい家のメリット&デメリットとおすすめ間取り
- 【新築住宅の間取り事例】バリアフリー住宅のメリット&デメリットとおすすめ間取り
- 【2024年版】ママ&パパに人気の新築間取り10選!家事や子育てがしやすい流行りのアイデアも公開
- 【新築住宅の間取り事例】家事動線・回遊動線を考えたおすすめ間取り
- 【新築住宅の間取り事例】子育てしやすい家づくりのメリット&デメリットとおすすめ間取り
- 【実例あり】テレワークしやすい「間取り」のポイントと注意点
- 豪邸のような邸宅がほしい!注文住宅の間取り・施工ポイント4選
- 【新築住宅の間取り事例】採光・風通しがよい家のメリット&デメリットとおすすめ間取り
- 店舗兼住宅の間取り実例7つ【業態別、階数別・狭小地】ポイントや注意点も解説 ▶間取り事例をもっとみる
部屋の広さだけを考えていました
開放感のある家にしようとするあまり、収納スペースを十分に設けるための余裕がありませんでした。
家族が増えたときのことを考えて、もっとゆとりのある間取りを採用するべきだったと後悔しています。