【最新版】タマホームの「評判」「坪単価」をアンケート結果から解説|ローコストで安全性とデザイン性を兼ね備えた住まいを求める方ならここ

本記事では、「タマホーム」で新築住宅を建てようか検討している方に向けて、実際にタマホームで家を建てられた方への独自アンケート結果や公式情報をもとにした「評判・評価」「坪単価」「強み・弱み」「特徴」等を解説しています。

この記事でわかること
  • タマホームの評判・坪単価
  • タマホームが自分に向いているか
  • タマホームと合わせて検討されるハウスメーカー・工務店

※本記事に記載の評判・口コミや坪単価、評価点数は、弊社の独自調査に拠るものです。

かんたん3分入力
自分にあった 家づくりプランを
まとめて依頼!
STEP1
STEP2

1.タマホームの「評判」・「坪単価」&基本情報まとめ

タマホームの「評判」や「坪単価」、基本情報を図表等にまとめて解説します。

タマホームは

ローコストで安全性とデザイン性を兼ね備えた住まいづくりができると評判です。

タマホームの平均的な坪単価は

61.0万円です。

タマホームの評判・口コミをまとめると…

【タマホームの評判・口コミからわかる強み・弱み】
評判・口コミからわかる強み 評判・口コミからわかる弱み
  • コスパよくおしゃれな家づくりができる
  • 耐震性が高い家を建てられる
  • 商品ラインナップが豊富
  • 現場と担当者の連携に不安がある
  • 設計の自由度はあまり高くない
だからこんなことができる!>> だからこんなことに注意!>>
  • 他のハウスメーカーよりもお得に理想の家づくりができる
  • 耐震等級3の家が比較的ローコストで建てられる
  • 低予算でも家が建てられるので若いうちから家が持てる
  • 都度要望が通っているかの確認をする
  • 譲れないこだわりなどは、事前にしっかり決めておく

タマホームに向いている方は

  • とにかくコスパよく家を建てたい方
  • ローコストでもある程度の安全性やデザイン性がある家にしたい方
  • ある程度理想に近い家であれば問題ない方

タマホームとあわせて、よく比較検討されるハウスメーカーは…

【タマホームと競合他社比較】
タマホーム
坪単価 61.0万円
対応構造 木造
対応エリア 全国
特徴 低コストながら耐震性が高いのが特徴。
複数の外観デザインから選べるデザイン性の高い家を実現可能。
ユニバーサルホーム
坪単価 69.1万円
対応構造 木造
対応エリア 全国
特徴 災害対策や耐震性を重視した安全性能と、床暖房による快適性能に定評がある。
アイ工務店
坪単価 74.4万円
対応構造 木造
対応エリア 沖縄以外の全国
特徴 耐震等級3を標準仕様にする耐震と、断熱・気密性の高さが特徴。
24時間換気システムも高評価。
アイダ設計
坪単価 74.9万円
対応構造 木造
対応エリア 全国
特徴 自社工場でミリ単位の木材加工が可能。
デザイン性と間取りの自由度に優れる。

※アンケート評価は、弊社が独自に実施した調査結果に基づいています。

タマホームでみんなが気にしているポイントは

  • タマホームの標準仕様は?
    →ブランドによるが、オール電化など暮らしを快適にするものが充実しています。
  • タマホームの平屋建ての特徴は?
    →平屋とガレージを融合させ、趣味や創作に浸る空間をつくります。

会社概要は、次のとおりです。

【タマホーム 会社概要】
会社名 タマホーム株式会社
代表者 代表取締役会長 玉木康裕
代表取締役社長 玉木伸弥
本社 東京都港区高輪3-22-9 タマホーム本社ビル
施工エリア 全国(一部地域を除く)
公式サイト https://www.tamahome.jp/

※2025年8月現在の情報をもとに作成しております。
※参考:タマホーム公式HP

あなたの実現したい「イメージ」に合わせて
最適なプランを提案します!

好みのイメージが見つかったら、次はHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをご利用ください!
あなたの「実現したい生活のイメージ」「間取りのイメージ」「家族構成」「欲しい便利機能」等々をお聞きして、あなたに合った間取りを具体的にご提案します!

無料プラン作成でこんなプランがもらえます!|純和風、吹き抜け、家事優先

漫画でわかる!

2.実際にタマホームで建てた方の評価や評判・口コミ

アンケートや評判・口コミからまとめた、タマホームの強みと弱みは以下です。

では実際に、タマホームで家を建てた方の評価や評判・口コミについて解析します。

2-1.タマホームで家を建てた方の評価チャート

タマホームで家を建てた方々のアンケート結果をもとにした評価チャートは下記のとおりです。
評価項目は「安全性能」「快適性能」「外観・内観デザイン」「間取り」「アフターサービス」「設計力」「営業力」の7項目を、それぞれ6点満点で評価しています。

<図:利用者アンケートの評価>

チャートを見ると、「安全性能」「デザイン性」「間取り」などの項目で4点以上の高評価を獲得しており、タマホームが得意とする分野が表れています。
また、「快適性能」「設計力」「営業力」などの点でもバランスよく高評価が得られており、住まいづくり全体に対する満足度の高さが伝わってきます。

2-2.タマホームで家を建てた方の評判・口コミ

タマホームで家を建てた方々の評判・口コミを紹介します。

2-2-1.良い評判・口コミの例

タマホームの良い評判・口コミの例は以下のとおりです。

  • とにかくコスパ重視で家を建てたかったので、自分にとっては良いハウスメーカーだった。(神奈川県・40代 男性)
  • 担当さんが親身に相談にのってくれて、予算的に要望通りにするのが厳しくても、折衷案を出してくれたので結果的におしゃれで満足いく家づくりができた。(奈良県・40代 女性)
  • きちんと耐震性や快適性も両立した家を安くつくることができた。(茨城県・30代 男性)
  • 商品ラインナップが豊富で、その中から自分好みの家を選ぶことができた。さらに追加オプションを付けたが、他のハウスメーカーよりも安く予算を抑えられたのでお得に感じた。(長崎県・40代 女性)
  • ローコストのハウスメーカーと聞いていたので、デザインなど我慢が必要かと思っていたが、実際は外観、内観共にスタイリッシュでお洒落な家にできた。(長野県・20代 男性)

「提案力」や「デザイン力」に関する評価が多く寄せられており、満足度の高い家づくりが実現されていることがうかがえます。

2-2-2.悪い評判・口コミの例

タマホームの悪い評判・口コミの例は以下のとおりです。

  • ぱっと見なら内装も綺麗だったが、よく見ると壁紙のつなぎ目などきちんと貼れていなかったりズレてたりした。(鹿児島県・30代 女性)
  • 相談していた時は出来る、頑張ると言っていたのに、結局できないとなって理想とは違うつくりになることがあった。(埼玉県・20代 男性)
  • 現場にこちらの要望が通っておらず、やり直し工事をすることになった。(福島県・20代 男性)
  • 予算も低めなので仕方ないが、設計の自由度がないなと感じた。(北海道・20代 女性)
  • 担当者が「できる、できない」をしっかり把握しておらず、話合いがスムーズに進まなかった。(神奈川県・30代 男性)

上記の評判・口コミから、タマホームは提案力やデザイン力に定評がある一方で、施工時のトラブルや打ち合わせの進め方については事前の確認が重要であることがわかります。

家づくりにおいては、どのハウスメーカーにも強み・弱みがあります。
評判や口コミを参考にしながら、自分たちの希望や予算に合う住宅プランを見極めることが大切です。
そのためには、情報を効率よく集め、比較・検討できる仕組みを上手に活用することがポイントです。

無料のHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスは、スマホやパソコンから簡単にあなたに合ったハウスメーカー・工務店がわかるうえ、気になるハウスメーカー・工務店があれば、最大5社分の実際の住宅プラン(間取り図・資金計画含む)が一気に手に入ります。

さらに、話を聞いてみたいメーカーへのアポイントを取り付けてくれるほか、「ベテランがいい」「自分たちと年齢が近い人がいい」など、担当となるメーカー営業スタッフについての希望も伝えることが可能です。

情報整理に困ったらコーディネーターにご相談いただけるので、各社の特徴を明確に理解しながら比較できますよ。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

3.タマホームの特徴 一覧

タマホームの特徴は以下のとおりです。

それぞれについて解説します。

3-1.坪単価は61.0万円

タマホームの坪単価は平均61.0万円で、ハウスメーカーの中でも低価格帯に位置します。

低価格の理由は、施工の直接管理、独自の流通システム、住宅設備の大量発注といった徹底したコストカットによって低価格を実現し、適正価格の家を建てることができます。

一方、坪単価80〜100万円台の高価格帯の住宅は、全館空調や高断熱仕様が標準装備されていることがほとんどです。
加えて、完全自由設計やデザイン性の高さも備わっており、快適性と住宅の品質の高さが価格に現れているケースが一般的です。

3-2.安全性能・デザイン力が高い

タマホームでは、最高ランクの耐震等級3を誇る「大安心の家」シリーズを提供しています。

壁全体に構造用耐力面材を貼り、耐力壁をバランスよく配置し、地震エネルギーを建物全体に分散させたり、剛床構法により床全体を一体化させたりすることで、地震の横揺れに対して強度を発揮します。

ただし、「大安心の家」シリーズ以外によっては、耐震性能に差があるため、しっかりと確認が必要です。

また、「大安心の家」シリーズはデザイン性も高く、外観、内観ともに自由設計でこだわりを実現しやすいため、タマホームでもベストセラー商品となっています。

3-3.コストパフォーマンスが高い

タマホームには、高品質の家を適正価格で提供するための仕組みが3つあります。

1つ目は施工を直接管理し、中間業者にかかるコストの削減と業務の効率化による工期の短縮を実現しています。

2つ目は「タマストラクチャー」と呼ばれる独自の流通システムで、タマホームが直接、林業者、製材工場と繋がることにより中間マージンをカットし、さらに事前に木材の使用量を各業者と共有しているため、相場の変動などに左右されない安定価格での仕入れが叶います。

3つ目はキッチン、バス、トイレなどの住宅設備をそれぞれのメーカーから大量発注することで、コストを抑えながら高品質のものを仕入れています。

この3つの企業努力により、タマホームは高品質で付加価値の高い家を適正価格での提供を実現しています。

3-4.全国の気象条件にあわせた商品ラインナップがある

タマホームの商品ラインナップは、全国の省エネ地域区分に対応しています。

省エネ法により、日本各地は気候条件に応じて快適に暮らせる家の気密性や断熱性を8地域にわけられており、タマホームではこの地域区分に合わせて、快適に過ごせる家を選ぶことができます。

暖かい地域なら気密性・断熱性の低い家をリーズナブルに提供するなど、地域の特性に合わせて商品展開を行なっています。

3-5.「国産木材」にこだわった家づくり

タマホームでは、日本の気候風土の中で育った良質な木材は、強度や調湿機能などが家づくりに適していると考え、国産木材を使用した家づくりを行っています。

柱、間柱、床合板、土台など家の部位それぞれに対し、最も適した種類の木材を使い分けることで、その特性をうまく活かせるよう工夫しています。

4.タマホームと他メーカーを比較

タマホームでの家づくりを検討する際、よく比較検討されるハウスメーカーは以下のとおりです。

タマホームの業界内でのポジションや各ハウスメーカーのアンケート評価もあわせてご紹介します。

4-1.タマホームの業界内でのポジション

タマホームは業界内では「価格帯が低い」「性能が高い」位置に分類されています。


4-2.競合他社とのアンケート評価比較

タマホームとあわせて比較されることの多い3つのハウスメーカーのアンケート評価や特徴をご紹介します。

【タマホームと競合他社比較】
タマホーム
特徴 低コストながら耐震性が高いのが特徴。複数の外観デザインから選べるデザイン性の高い家を実現可能。
坪単価 61.0万円
対応エリア 全国
対応構造 安全性能 快適性能 外観・内観デザイン
木造 4.4 4.2 4.4
間取り 設計力(デザイン力) アフターサービス・保証制度 営業力
4.3 4 3.7 3.9
ユニバーサルホーム
特徴 災害対策や耐震性を重視した安全性能と、床暖房による快適性能に定評がある。
坪単価 69.1万円
対応エリア 全国
対応構造 安全性能 快適性能 外観・内観デザイン
木造 4.7 4.7 4.5
間取り 設計力(デザイン力) アフターサービス・保証制度 営業力
4.6 4.3 3.9 4.4
アイ工務店
特徴 耐震等級3を標準仕様にする耐震と、断熱・気密性の高さが特徴。24時間換気システムも高評価。
坪単価 74.4万円
対応エリア 沖縄以外の全国
対応構造 安全性能 快適性能 外観・内観デザイン
木造 4.7 4.7 4.7
間取り 設計力(デザイン力) アフターサービス・保証制度 営業力
4.6 4.4 4.1 4.3
アイダ設計
特徴 自社工場でミリ単位の木材加工が可能。デザイン性と間取りの自由度に優れる。
坪単価 74.9万円
対応エリア 全国
対応構造 安全性能 快適性能 外観・内観デザイン
木造 4.5 4.3 4.7
間取り 設計力(デザイン力) アフターサービス・保証制度 営業力
4.7 4.6 4.2 4.5

※アンケート評価は、弊社が独自に実施した調査結果に基づいています。

タマホームは安全性能や、デザイン、間取りの面で特に高い評価を得ており、「安心感」や「暮らしやすさ」にこだわりたい方に選ばれていることがわかります。

一方、間取りや設計力といったデザイン面を重視するなら「アイダ設計」、安全性能と快適性能の高さを求めるなら「アイ工務店」、住宅設備にこだわりながらコストパフォーマンスを重視するなら「ユニバーサルホーム」も比較対象として検討されやすいハウスメーカーです。

まずは、ご自身の「住まいに求める優先順位」を明確にすることで、理想のハウスメーカーが見つかりやすくなるでしょう。

HOME4U(ホームフォーユー)無料プラン作成サービス」を利用すれば、あなたの希望するエリア・予算・こだわりに合ったハウスメーカーや工務店を、【完全無料】で複数社ピックアップしてもらえます。

ハウスメーカーや工務店探しにかける時間や手間を省けるだけでなく、各社の実際の住宅プラン(間取り図・資金計画付き)を最大5社分まとめて入手できるため、効率よく比較・検討が可能です。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

5.タマホームでみんなが気にしているポイント

タマホームで注文住宅を検討している方の多くが注目しているのが、「標準仕様」と「平屋」という2つのキーワードです。

どちらもタマホームでの家づくりを考える際に気になる部分で、ライフスタイルや予算、家づくりの進め方によって知っておきたい人が多いキーワードです。

ここでは、それぞれの選ばれている理由をご紹介します。

5-1.タマホームの標準仕様は?

タマホームでは、提供している商品によって標準仕様は異なる場合がありますが、暮らしを快適にするための様々な設備が充実しています。

例えば、家計と環境に配慮したオール電化システムが標準装備されていることが挙げられます。

具体的には、お風呂周りであれば保温性能付き浴槽、雨でも洗濯が干せる換気暖房乾燥器、キッチン周りであればビルトイン浄水器、キッチン備付型のリビング収納、床下収納など、日々の生活を快適にする標準仕様が用意されています。

参考:タマホーム公式HP「家計と環境にやさしいオール電化を標準装備」

5-2.タマホームの平屋建ての特徴は?

程よい家族との距離感を保ちつつ、それぞれの趣味や好みに浸る空間を作れる住まいとして、タマホームでは「平屋」と「ガレージ」を融合した家を提案しています。

住空間や庭、ガレージなどの間取りがゆるやかに繋がることで、開放的でのびのびとした空間が生まれます。

また、あえて家の中にガレージをもつことで、趣味に没頭する空間にしたり、従来通り大事な車やバイクなどを守る空間として使ったりすることも可能です。

参考:タマホーム公式HP「GALLERIART」

6.タマホームの注文住宅の商品ラインナップ

タマホームの代表的な住宅商品を紹介し、その特徴を解説します。

6-1.ベストセラー注文住宅商品「大安心の家」|坪単価 約80万円〜

ベストセラー注文住宅商品「大安心の家」

出典:大安心の家|家を建てるならタマホーム株式会社

タマホームのベストセラー商品である「大安心の家」は、標準仕様で長期優良住宅に対応しています。

また、自由設計かつ最新のシステム導入も可能なので、デザインや住宅性能に強いこだわりがある方におすすめです。

▶タマホームの「大安心の家」などの住宅プランを手に入れる(無料)

6-2.木のやさしさとぬくもりを感じる「木麗な家」|坪単価 約60万円〜

木のやさしさとぬくもりを感じる「木麗な家」

出典:木麗な家|家を建てるならタマホーム株式会社

木のやさしさやぬくもりを感じられる「木麗な家」も、「大安心の家」同様、標準仕様で長期優良住宅に対応している高性能住宅です。

日本の風土に合うといわれている「木造軸組在来工法」を採用しており、しっかりとした地盤の調査、ベタ基礎などによって、長く住める住宅を実現しています。

▶タマホームの「木麗な家」などの住宅プランを手に入れる(無料)

6-3.ビルトインガレージ付き平屋「GALLERIART」|坪単価 約75万円〜

ビルトインガレージ付き平屋「GALLERIART」

出典:GALLERIART|家を建てるならタマホーム株式会社

タマホームの平屋は、ビルトインガレージ付きワンフロア。

広々とした住空間に、愛車やバイクの駐車はもちろん、楽器演奏や絵、陶芸など、さまざまな趣味活動の場として使えるガレージが加わることで、より開放感のある暮らしが叶います。

▶タマホームの「GALLERIART」などの住宅プランを手に入れる(無料)

HOME4U(ホームフォーユー)の
無料サポートサービスのご紹介

あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい

複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

▷【無料】プラン作成依頼はこちら

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい

ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!

▷【無料】オンライン相談はこちら

7.タマホームとあわせて検討したいハウスメーカー3選

タマホームとあわせて検討したい、特徴の似たハウスメーカーを3社ご紹介します。

7-1.ユニバーサルホーム

ユニバーサルホーム

引用:ユニバーサルホームの実例|家づくりのとびら 建築実例集

ユニバーサルホームは、災害対策や耐震性を重視した安全性能と、床暖房による快適性能に定評があるハウスメーカーです。

独自の「地熱床システム」により、1階全面床暖房を標準搭載しています。

基礎部分に砂利層を用いた「地熱床暖房」は地盤の湿気や熱を安定化させ、冬は暖かく夏は涼しい住環境を実現します。

また、砂利層には揺れを効率的に吸収する働きがあり、地震などの災害時だけでなく、車両通過などの日常的な振動も伝わりにくく、より快適な住環境を提供しています。

公式HP:ユニバーサルホーム 公式HP

▶【ユニバーサルホーム】などの住宅プランを取り寄せてみる(無料)

7-2.アイ工務店

アイ工務店

引用:家づくりのとびら アイ工務店の注文住宅事例

アイ工務店は、耐震性・断熱性・気密性など住宅性能を重視したハウスメーカーです。

耐震等級3を標準仕様とし、地震に強い家づくりを徹底しています。
断熱性能・気密性能にも優れており、高性能な24時間換気システムの導入で室内空気の質も保たれます。

また、リビングやダイニング、居室、収納など内部の空間には「1cm単位の自由設計」を採用しており、住み心地と省エネ性を両立した家づくりが可能です。

公式HP:アイ工務店 公式HP

▶【アイ工務店】などの住宅プランと取り寄せてみる(無料)

7-3.アイダ設計

アイダ設計は自社でプレカット工場を保有し、自社で直接仕入れた高品質の木材をミリ単位で加工できるので、部材の品質を担保とコストダウンを両立しています。

さらに、熟練の職人と自社の建設担当者による厳格な現場管理のもと施工を進めて、品質を長持ちさせる家づくりを実現しています。

また、アイダ設計はお客様の要望を反映したコンセプト住宅が豊富です。
コスパ重視の家、高齢になっても快適に過ごせるバリアフリーな家、スタイリッシュでシンプルなデザインの家、平屋など、様々なコンセプトの家から、自分に合ったものを選ぶことができます。

公式HP:アイダ設計 公式HP

▶【アイダ設計】などの住宅プランを取り寄せてみる(無料)

「複数のハウスメーカーや工務店を比較して、自分たちにぴったりの1社を見つけたい!」そんな方は、【無料】のHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをぜひご活用ください!

スマホやパソコンからたった数分で、あなたの希望や予算に合ったハウスメーカー・工務店を簡単にピックアップでき、気になる会社があれば、間取り図や資金計画など、実際のプランもまとめて手に入ります。

「家づくり、何から始めればいいかわからない…」という方でも大丈夫!情報収集から比較検討まで一気に進められるので、時間も手間も大幅に削減できます。

理想の家づくりの第一歩、ここからはじめてみませんか。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

「大手ハウスメーカー」や「注文住宅の流れ」等についての記事を他にも用意しております。
あわせてご覧ください。

なお、本ページ記載の坪単価や評判、評価に関しては、以下の独自アンケート調査や各企業の公式HPをもとに作成いたしました。

調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)

有効調査人数:11,120人

調査期間:2025年1月31日~2月5日

調査企業:株式会社マクロミル

参考:タマホーム 公式HP