【新築住宅の間取り事例】ロフト・屋根裏部屋のメリット&デメリットとおすすめ間取り

ロフト・屋根裏部屋 間取り例とメリット・デメリット

秘密基地のようなおこもりスペースや収納スペースとして活用されるロフトと屋根裏部屋(小屋根・天井裏)。どちらも同じものと思っている方も多いですが、実は定義が異なります。
ロフトは「部屋の一部を二層にしたときの上部の空間」、屋根裏部屋は「屋根と天井の間の空間」のことを意味します。

また、ロフトは固定式のハシゴを設置することが多く、ベッド・寝室スペースとして使うことも多いですが、屋根裏部屋は可動式のハシゴを設置されることも多く、物置や収納スペースとして使うのが一般的です(可動式のハシゴを設置するように定められているエリアもあります)。

家づくりをしている方のなかには、ロフトや屋根裏部屋をつけるか悩んでいる方も多いでしょう。そこで本記事では、ロフトや屋根裏部屋をつけるメリットとデメリット、おすすめの間取りや費用相場などをご紹介します。

ロフトや屋根裏部屋を作るメリット
  • デッドスペースを有効活用できる
  • 部屋が広く見える
  • 収納や子ども部屋などさまざまな目的で使える
ロフトや屋根裏部屋を作るデメリット
  • 物の出し入れが大変
  • 夏は暑く冬は寒い
  • 天井が低く居住スペースとしては使いにくい
かんたん3分入力
自分にあった 家づくりプランを
まとめて依頼!
STEP1
STEP2

1.ロフト・屋根裏部屋を作るために必要な家の条件とメリット・デメリット

収納スペースや子ども部屋などさまざま用途で使えるロフトと屋根裏部屋は、定義が異なります。

<表 ロフト・屋根裏部屋の定義>
ロフト 屋根裏部屋
ロフト:部屋の一部を二層にしたときの上部の空間
部屋の一部を二層にしたときの上部の空間
屋根裏部屋:屋根と天井の間の空間
屋根と天井の間の空間

基本的に居室の一部として扱う場合はロフト、別の部屋として扱う場合は屋根裏部屋となります。
ここからは、ロフト・屋根裏部屋を作るうえで必要な家の条件とメリット・デメリットをお伝えします。

1-1.ロフト・屋根裏部屋を作るために必要な家の条件

ロフト・屋根裏部屋を作るために必要な家の条件は下記の2つです。

  1. 天井高は1.4メートル以下であること
  2. 床面積は直下階の2分の1未満であること

1-1-1.天井高は1.4メートル以下であること

1つ目の条件は、天井高です。ロフトは居室の上部に、屋根裏部屋は屋根と天井の間のスペースに作るため、どちらも余裕を持った天井の高さが必要になります。
ただし、ロフトや屋根裏部屋の天井の高さは自由に決めることはできません。ロフトと屋根裏部屋はどちらも天井高1.4メートル以下と決められています。天井の最も高いところが1.4メートルを超えてしまうと、階数に算入されてしまい建築基準法や税金面で不利になってしまいます。

1-1-2.床面積は直下階の2分の1未満であること

2つ目の条件は、床面積です。ロフトと屋根裏部屋の床面積は、直下階の床面積の2分の1未満という決まりがあります。2分の1以上になると延べ床面積に換算されてしまい、建ぺい率や容積率の基準をオーバーしてしまう可能性があるので注意が必要です。

「家全体の広さに余裕がないから大きなロフトを作ろう」と考えていても、広さに制限があるということを覚えておきましょう。
家を建てられる広さに関するルールや規制について詳しく知りたい方は「建ぺい率・容積率」の記事も合わせてご覧ください。

1-2.ロフト・屋根裏部屋を作るメリット・デメリット

ロフト・屋根裏部屋を作るメリット・デメリットは下記のとおりです。

<表 ロフト・屋根裏部屋を作るメリット・デメリット一覧>
メリット デメリット
  • デッドスペースを有効活用できる
  • 部屋が広く見える
  • 収納や子ども部屋などさまざまな目的で使える
  • 物の出し入れが大変
  • 夏は暑く冬は寒い
  • 天井が低く居住スペースとしては使いにくい

主に収納面でのメリットが多いですが、梯子を上がって物を取りに行く必要や天井が低いため物の出し入れが大変というデメリットがあります。
また、夏・冬の温度管理も難しいため、居住スペースとして利用する場合は断熱材や換気窓の設置などが必要になります。

2.ロフトや屋根裏部屋がある家の間取り5選

収納や子ども部屋など幅広い用途に使えるロフトと屋根裏部屋ですが、実際にどのような間取りで実現できるのか、ロフトや屋根裏部屋がある家の間取りを5つご紹介します。

2-1.【35坪台】平屋にプラスワンスペースの屋根裏部屋

【35坪台】平屋にプラスワンスペースの屋根裏部屋 1F
【35坪台】平屋にプラスワンスペースの屋根裏部屋

居住者の感想 くつろぎスペースや、遊びに来た友人の宿泊用に使っています。
世帯(想定) 夫婦+子ども1人
坪数(延べ床面積) 37坪
間取り 平屋3LDK(+屋根裏部屋)
費用 2,400万円

平屋は階段の上り下りがなく広々と暮らせるため、子育て世帯からシニア層まで幅広く人気があります。しかし、ゆとりのある間取りにするためには広い敷地が必要であったり、建物費用も高くなりがちだったりというデメリットもあります。
平屋の天井高を活かし、全体の半分ほどの面積を屋根裏部屋にしたこちらの間取りは、平屋にゆとりの空間を実現。子どもの遊び場や大人のくつろぎスペース、友人が遊びに来た時の宿泊スペースとして活用しています。

【大手・中堅・ローコスト別】平屋住宅のおすすめハウスメーカー12社!選び方は?

2-2.【40坪台】階段下に収納を確保したリビングロフト

【40坪台】階段下に収納を確保したリビングロフト 1F
【40坪台】階段下に収納を確保したリビングロフト 2F

居住者の感想 くつろぎスペースや、遊びに来た友人の宿泊用に使っています。
世帯(想定) 夫婦+子ども3人
坪数(延べ床面積) 40坪
間取り 2階建て4LDK(+ロフト)
費用 1,100万円

1階のリビングと2階の間にロフトを設置した間取りです。リビングロフトを設けることで、家族とつながりながらも1人の時間を過ごせるスペースを実現しています。中二階という高すぎない位置にあるので子どもがハシゴを上っても安心です。

ロフトには仕組みがあり、玄関ホールとリビング、キッチンの3方向から使える階段下収納が組み込まれています。子どもがおもちゃを片付けたり、買い物から帰ってそのまま収納したりする動線が魅力の間取りです。

2-3.【35坪台】明るく空が見えるロマンティックなロフト

【35坪台】明るく空が見えるロマンティックなロフト
【35坪台】明るく空が見えるロマンティックなロフト

居住者の感想 家族の気配を感じながら隠れ家のような雰囲気もありロフトはワクワクします。
世帯(想定) 夫婦+子ども1人
坪数(延べ床面積) 39坪
間取り 3LDK(+納戸+ロフト)
費用 約2,800万円

天井の高いリビングにロフトをつけた開放的な間取りです。リビングの真ん中にはロフトへ繋がる階段があり、階段下は書斎スペースとして活用しています。

ロフトには窓を複数設置することで、日当たりが良く風が流れる空間を実現しています。洗濯物を干したり、お客さんのスペースにしたりと活用しています。ロフトには天窓があり、天気の良い日には青空が見えて快適です。

【後悔しない為に読む】「吹き抜け」の参考事例&メリット・デメリット
【後悔しない為に読む】「天窓」の参考事例&メリット・デメリット

2-4.【25坪台】リビングダイニングとつながるロフト

【25坪台】リビングダイニングとつながるロフト 1F
【25坪台】リビングダイニングとつながるロフト 2f
【25坪台】リビングダイニングとつながるロフト

居住者の感想 おこもり感がありながら、吹き抜けを通して家族の気配を感じられて気に入っています。
世帯(想定) 夫婦+子ども1人
坪数(延べ床面積) 26坪
間取り 2階建て2LDK(+ウォークインクローゼット+シューズクローク+ロフト)
費用 1,800万円

広がりのある2階のリビングは、勾配天井を活かしたロフトがついています。リモートワーク時はパソコンコーナーとして使用。リビングにいる家族の気配を感じたりコミュニケーションを取ったりしながらも、おこもり感がある空間で集中して作業ができます。

ロフトには小窓がついており、換気もできるよう対策されています。

2-5.【40坪台】二世帯住宅に子世帯専用の屋根裏部屋

【40坪台】二世帯住宅に子世帯専用の屋根裏部屋 1F
【40坪台】二世帯住宅に子世帯専用の屋根裏部屋 2F
【40坪台】二世帯住宅に子世帯専用の屋根裏部屋

居住者の感想 屋根裏部屋は二世帯住宅でもプライベートな時間を持てるスペースです。
世帯(想定) 夫婦+両親
坪数(延べ床面積) 40坪
間取り 2階建て4LDK(+納戸+屋根裏部屋)
費用 2,200万円

二世帯同居の場合、階段の上り下りを最小限にするために多層階にはしにくく、子世帯の居住スペースは限られてしまいます。

屋根裏部屋は夫婦用とし、趣味の時間を楽しめる空間になっています。二世帯のつながりを感じながらプライベートも守られるバランスの良い間取りです。

あなたの実現したい「イメージ」に合わせて
最適なプランを提案します!

好みのイメージが見つかったら、次はHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをご利用ください!
あなたの「実現したい生活のイメージ」「間取りのイメージ」「家族構成」「欲しい便利機能」等々をお聞きして、あなたに合った間取りを具体的にご提案します!

無料プラン作成でこんなプランがもらえます!|純和風、吹き抜け、家事優先

漫画でわかる!

二世帯住宅で失敗しないコツとは?間取りと費用を徹底解説!

3.ロフトや屋根裏部屋を作る際の費用相場

ロフトや屋根裏部屋を作る場合、1畳あたりおおよそ5万〜10万円が費用相場です。つまり、5畳のコンパクトなタイプであれば25〜50万円、10畳の広々としたタイプであれば50~100万円ほどになります。

ただし、設置する窓の数や使用する素材、ハシゴの種類などによって価格は変動するのでおおよその目安として考えておきましょう。

マイホーム新築の資金計画は最も重要なポイントです。
しかし、補助金制度や住宅ローンなど、多くの情報を整理しながら行わなければならないため、自分たちだけで進めるのはとても大変。「やっぱり注文住宅は無理かも…」と思う方も少なくありません。
そんな方におすすめなのが「家づくりのとびら」のサポートサービスです。

【無料】かんたん3分で登録

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

4.ロフト・屋根裏部屋の失敗例と失敗しないコツ

ここでは、実際にロフト・屋根裏部屋のある間取りの家を建てた際に生じたよくある失敗例と、失敗しないコツを3つ紹介します。
よくある失敗例は下記のとおりです。

  1. 梯子の安全性が不安
  2. 暑さ対策が足りない
  3. 使用目的を考えてから作らなかった

4-1.【設計段階】ハシゴの安全性が不安

ハシゴが危なく感じて使い勝手が悪い

収納スペース・子どもの遊び場として屋根裏部屋を作ったのですが、ハシゴが急で危なく感じて、あまり有効に使えていないのが残念。将来足腰が悪くなったら・・と考えると少し不安です。

失敗しないコツ:安全なハシゴ、もしくは固定式階段を設置する

ロフトや屋根裏部屋にハシゴを設置するのなら、安全なものを選ぶようにしましょう。ステップが細くて急なハシゴや、立てかけるタイプの不安定なハシゴを上るのは、子どもやお年寄りにとって大変です。転落してしまったら大けがをしてしまう可能性もあります。また荷物を片手で持ってハシゴを上がるのも大変なので、収納スペースとしても活用できなくなってしまいます。

一番安全なのは固定式の階段を設置することです。ただし、地域によっては固定式の階段が制限されていることがあります。ハシゴを付けるのであればステップの幅が広く安定したものを選ぶようにしましょう。

4-2.【設計段階】暑さ対策が足りない

ロフトスペースが暑すぎて使えない・・

在宅のワークスペースとして、ロフトを設けたものの、夏場は暑さがひどくて使えません。湿気もこもってしまうため、収納するものも限られてしまいます・・。

失敗しないコツ:換気できる設備を検討しておく

暑い空気は上にこもり、冷たい空気は下に行くため、ロフトや屋根裏部屋は、夏場は過ごせないほど暑くなりがちです。

快適に過ごすためには窓を設置し換気できるようにしましょう。換気扇を設置するのもおすすめです。また屋根や壁に断熱材を使用して、熱がこもりにくくすることも大切です。

より詳しい対策を準備したい方は「全館空調が実現できるハウスメーカー」「住宅の断熱材」の記事も合わせてご参照ください。

4-3.【設計段階】使用目的を考えてから作らなかった

せっかく作ったのに使わなかった…

とりあえずスペースは多いほうが良いと思ってロフトを作ったが、特に使い道がなく、ほこりをかぶっている状態です。布団や扇風機、ストーブなどの季節ものの収納に使いたいのですが、ハシゴを使って登らないといけないため、出し入れがしにくく、結局使えていません

失敗しないコツ:収納したいもの、使用する人・目的に合っているかを検討する

ロフトや屋根裏部屋を検討するときには、必ず使用目的を明確にするようにしましょう。例えば、収納するものによって、本当にロフト・屋根裏部屋が適切なのかを検討することが大切です。

また、子ども部屋として使うのであれば、採光や換気ができる窓をはじめ、安全な階段が不可欠です。また書斎として使うのであれば、コンセントの設置や大人でも居心地のよい天井高を確保する必要があります。

5.ロフト・屋根裏部屋を作るならおすすめのハウスメーカー

ここまではロフトや屋根裏部屋の間取りやポイントをご紹介してきました。ロフトや屋根裏部屋がある家を作るなら、施工実績やプランが豊富なハウスメーカー・工務店を選ぶことが大切です。

ここからは、ロフトや屋根裏部屋がある家を作る際におすすめのハウスメーカー・工務店を3社ご紹介します。

5-1.三井ホーム


ロフトのある暮らし | こだわりから探す一覧 | 戸建住宅 | 〈公式〉三井ホーム


出典:ロフトのある暮らし | こだわりから探す一覧 | 戸建住宅 | 〈公式〉三井ホーム

1つ目におすすめのハウスメーカー・工務店は、三井ホームです。

震度7に60回耐えた家」でおなじみの三井ホームは、オリジナル構法の「プレミアム・モノコック構法」により耐震性・耐熱性・耐久性に高い評価があるハウスメーカー・工務店です。

屋根に近く熱がこもりやすいロフトと屋根裏部屋ですが、三井ホームの独自の屋根断熱構造材「ダブルシールドパネル」により、快適な居住スペースとして活用できます。

また家中すみずみまで換気し、24時間快適な空気を作り続ける全館空調システムを採用し、屋根裏空間の空気も自動でコントロールできます。

▶三井ホームの坪単価・口コミを詳しく見る

三井ホーム ホームページ

5-2.ダイワハウス


小屋裏活用|xevoGranWood -平屋暮らし-|注文住宅|ダイワハウス


出典:小屋裏活用|xevoGranWood -平屋暮らし-|注文住宅|ダイワハウス

2つ目におすすめのハウスメーカー・工務店は、ダイワハウスです。

ダイワハウスは、2m72cmの天井高を誇る大空間の「xevo Σ(ジーヴォ・シグマ)」や、都市型住宅「skye(スカイエ)」、平屋の「xevo GranWood」など幅広い商品ラインナップを持つハウスメーカー・工務店です。

平屋の「xevo GranWood」シリーズには、「平屋+」というプランがあります。平屋の開放感をなくさず、スペースを縦に広げる「平屋+」は、書斎やアトリエ、ゲストルームなど幅広い用途に活用できます。

ただし、こちらのプランは建築基準法上の居室となり、2階建てとみなされることに注意しましょう。

▶ダイワハウスの坪単価・口コミを詳しく見る

ダイワハウス ホームページ

5-3.桧家住宅


大容量&スッキリ収納|桧家住宅|注文住宅・ハウスメーカー


出典:大容量&スッキリ収納|桧家住宅|注文住宅・ハウスメーカー

3つ目におすすめのハウスメーカー・工務店は、桧家住宅です。

桧家住宅は新時代冷暖システム「Z空調」や断熱材「アクアフォーム」を採用し、エコで快適な住まいを実現するハウスメーカー・工務店です。

ロフトや屋根裏部屋のハシゴは小さな子どもやお年寄り、重い荷物等を持っている方にとっては危険ですが、桧家住宅は固定階段付の屋根裏(小屋裏)収納を提案しています。楽に階段を上り下りできるので、「せっかく作ったのに活用できなかった」ということもありません。また屋根断熱のおかげで夏場でも暑さを軽減し、快適な空間を実現します。

▶桧家住宅の坪単価・口コミを詳しく見る

桧家住宅 ホームページ

【無料】かんたん3分で登録

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

まとめ

ロフト・屋根裏部屋のメリット・デメリット、間取りや費用、注意点についてお伝えしてきました。家を建てるなら理想の住まいにしたいものですよね。この記事も参考に、ぜひ後悔のない理想の住まいづくりを成功させてくださいね。

この記事のポイント

ロフト・屋根裏部屋を作る必要条件は?
  • 天井高は1.4メートル以下であること
  • 床面積は直下階の2分の1未満であること

詳しくは「1.ロフト・屋根裏部屋を作るために必要な家の条件とメリット・デメリット」でご紹介しています。

ロフトや屋根裏部屋がある間取りが知りたい
ロフトや屋根裏部屋を作る際の費用相場は?

ロフトや屋根裏部屋を作る場合、1畳あたりおおよそ5〜10万円が費用相場です。

詳しくは「3.ロフトや屋根裏部屋を作る際の費用相場」で解説しています。

ロフトや屋根裏部屋の失敗例は?

以下の3点で失敗例が見受けられます。

  • 安全性
  • 暑さ対策
  • 使用目的

4.ロフト・屋根裏部屋の失敗例と失敗しないコツ」では、対策までご紹介しています。

ロフト・屋根裏部屋を作るおすすめのハウスメーカーは?

5.ロフト・屋根裏部屋を作るならおすすめのハウスメーカー」では、おすすめの3つのハウスメーカー・工務店とその理由をご紹介しています。

この記事を参考に、理想の住まいづくりを成功させてくださいね。

間取りプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

こだわりの間取りで家を建てるなら、実際にハウスメーカーから「間取りプランを提案してもらうこと」が一番です。

そんな方におすすめなのが、「HOME4U(ホームフォーユー) 間取り作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で間取りプランを一括依頼することができます。