積水ハウスの平均坪単価は82.5万円!実際の費用内訳とやばい口コミ・評判を大公開!【2025年版】

このページでは、積水ハウスの情報をまとめています。

この記事でわかること
  • 坪単価の目安は70万~200万円(平均:82.5万円)
  • 高評価・低評価の評判・口コミ
  • 積水ハウスの特徴や商品ラインナップ
  • 積水ハウスのメリット

積水ハウスの特徴を把握し、ハウスメーカー選びの際の参考にしてください。

なお、本ページ記載の坪単価や評価に関しては、以下の独自アンケート調査や各企業へのヒアリングをもとに作成いたしました。

調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
有効調査人数:11,120人
調査期間:2025年1月31日~2月5日
調査企業:株式会社マクロミル
公式ホームページ:積水ハウス

かんたん3分入力
自分にあった 家づくりプランを
まとめて依頼!
STEP1
STEP2

ハウスメーカーの坪単価について知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

※本記事は2025年7月の情報です。

1.積水ハウスの坪単価目安は70万~200万円

坪単価の目安 70万~200万円
建築価格の目安 2,500万~8,000万円以上

積水ハウスの坪単価目安は70万~200万円、建築価格は2,500万~8,000万円以上の幅があります。
また、坪数別の坪単価・建築価格の目安は、以下のとおりです。

 

坪数別:積水ハウスの坪単価・建築価格の目安
坪数(平米) 坪単価の目安 建築価格の目安
30坪未満
(100平米未満)
85万~180万円 2,500万~5,500万円
30坪台
(約100~130平米)
70万~170万円 2,500万~6,000万円
40坪台
(約130~165平米)
70万~200万円 3,000万~8,000万円
50坪台
(約165~200平米)
70万~180万円 4,000万~8,000万円
60坪以上
(200平米以上)
70万~130万円 4,5600万~8,000万円以上

より鮮明に費用のイメージがつくように、以下からは次の2つの視点で積水ハウスの平均坪単価をまとめます。

建築面積のアンケートにおいて…
  • 【全坪数】を対象とした平均坪単価
  • 【30~40坪台】を対象とした平均坪単価

1つずつ見ていきましょう。

1-1.【全坪数】を対象とした平均坪単価は約82.5万円

今回アンケートにご協力いただいた、積水ハウスで新築住宅を建てたすべての方の回答から算出した平均坪単価は約82.5万円 です。

坪単価82.5万円というと、ハウスメーカーのなかでも大手ハウスメーカーに区分されることが多いです。

1-2.【30~40坪台】を対象とした平均坪単価は93.1万円

一般的な新築住宅の場合、建築面積は30~40坪であることが多いです。

今回アンケートにご協力いただいた方のなかで、積水ハウスで30~40坪台の家を建てた方の平均坪単価は約89.0万円でした。全坪数を対象とした平均値とほぼ同様の数値が出ています。

他ハウスメーカーとの比較

30~40坪台の住宅を建てた方にフォーカスし、他ハウスメーカーの平均坪単価もまとめています。

【30~40坪台】ハウスメーカー坪単価目安の比較表
ハウスメーカー 平均坪単価
積水ハウス 約89.0万円
パナソニック ホームズ 約92.8万円
三井ホーム 約96.1万円
ミサワホーム 約91.1万円
セキスイハイム 約98.9万円
トヨタホーム 約74.4万円
住友不動産ハウジング 約88.6万円

一部の主要ハウスメーカーと比較すると高めの坪単価に感じられますが、以下のような利点を考えると、十分にメリットがある価格といえます。

  • 標準仕様で高い住宅性能
  • 鉄骨造と木造の両方の商品を取り扱っている点
  • 耐震性や外壁材の性能の高さ
  • 保証期間やアフターサービスの手厚さ
  • 床下暖房や高気密・高断熱性などエコ性と快適さ

ただし、坪単価だけでは具体的な家づくりの予算は立てられません。
注文住宅の資金計画はさまざまな計算が必要になるため、自分たちだけで立てるのはとても大変なのです。

まずは無料のHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスで、複数のハウスメーカー・工務店の資金計画を比較し、自分たちが建てたい家の具体的な費用相場を把握しておくことが大事です。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

2.実際に積水ハウスで建てた方の評判・口コミ

独自アンケートによる積水ハウスでマイホームを新築した方の総評は以下のとおりです。

<積水ハウスの口コミ総評>

レーダーチャート_積水ハウス
項目 点数
安全性能 5.1点
快適性能 5.0点
外観・内観デザイン 5.0点
間取り 4.9点
アフターサービス・保証 4.9点
設計力 4.8点
営業力 4.8点

評価方法:各項目で以下の7段階評価を行ない、平均化して作成しました。

非常に満足 6点
満足 5点
やや満足 4点
どちらともいえない 3点
やや不満 2点
不満 1点
非常に不満 0点

アンケート評価の結果、7つ全ての項目において4.8点以上で、安全性能、快適性能、外観・内観デザインについては5点台と高い結果になりました。

すべての項目において評価が高く、満足度が高いハウスメーカーだということがわかります。

ただし、口コミが高評価だからといって、必ずしも自分にとってもベストなハウスメーカーであるとは限りません。
以下より高評価・低評価、両者の口コミを確認しておきましょう。

2-1.積水ハウスに対する【高評価】の口コミ・評判

担当者が親切!

  • 最初にお会いした時から、担当の方の距離感や提案がちょうどよく、スムーズだった。ハウスメーカーを決めてからもずっといい関係が築けて、満足度が高い。(兵庫県・40代 女性)
  • 親身に細かく提案してくれたので初めて家を建てるのにも不安になることはありませんでした。(福井県・30代 女性)
  • 担当営業者が良かった。良い情報だけでなく、悪い情報、しないほうが良いという情報をきちんと教えてくれて、選択肢をたくさんくれた。(山口県・30代 女性)

アフターフォローが素晴らしい!

  • メンテナンスがしっかりしている。設備が故障したときの対応もよい。(愛知県・30代 女性)
  • アフターサービスが充実しているので安心して生活することができること。(広島県・30代 男性)

希望の住宅を実現できた!

  • 希望通りの間取りに加え、プラスαの提案をしていただいて満足のいく家が建てらた。(茨城県・30代 女性)
  • 間取りその他について、叶えたいことを伝えると、すぐにそれを実現するための案を出してくれた。(大阪府・40代 女性)

積水ハウスの良い口コミでは、「親切な担当者の対応」「充実したアフターサービス」「理想の住まいの実現力」が特に高く評価されています。

担当者は、押し付けがましさがなく、良い面も悪い面も含めた誠実な提案で信頼を得ており、初めての家づくりでも安心できたという声が多数。

また、アフターフォローの丁寧さも好評で、故障時の迅速な対応に安心感を持つ方も。さらに、希望に応じた柔軟な設計提案で満足度の高い住まいづくりが実現されています。

▶あなたに合った積水ハウスなどの住宅プランを比較する(無料)

2-2.積水ハウスに対する【低評価】の口コミ・評判

価格が高い

  • 値段が高い。(兵庫県・20代 女性)
  • 正直に言うと、費用は高め。こだわりや品質の高さを求めるほどコストも上がるので、予算内に収めるのは簡単ではなかった。もう少し価格を抑えられる選択肢があれば、より満足度が高かった。(千葉県・20代 男性)

担当者に急かされた

  • スピード感が早くついていけなかった。書類などの準備の説明が直前であることが多い。(大阪府・20代 女性)
  • 間取りを決める時間がなかった。口頭でこういう間取りや設備にして欲しいと言ったが、直ってなくて、建てた後に気づいた。しっかり書面で直せば良かった。(神奈川県・40代 女性)

積水ハウスの悪い口コミでは、「価格の高さ」と「担当者の進行ペース」に対する不満が目立ちます。

特に、品質や自由度に比例して費用が高くなり、予算内に収めるのが難しいという声があり、コスト面でのハードルを感じる人が多いようです。

また、担当者からの進行が早すぎて、打ち合わせの時間や説明が不十分だったという意見もあり、十分な確認や調整がされないまま工事が進んでしまったケースも報告されています。

▶あなたに合ったハウスメーカーの住宅プランを比較する(無料)

自分に合った営業担当者を見つけるには?

ハウスメーカー探しの際に、HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをご利用ください!

ハウスメーカーとコンタクトを取る際、一般的にはオーナー側が営業担当者を指名することはできません。
しかし、本サービスなら平屋や二世帯住宅、こだわりのインテリア・外観など建てたい住宅の知識・提案経験が豊富な営業担当者へご案内できます。

要望に沿ったハウスメーカーのピックアップからサポートいたしますので、家づくりを着実に進められるのがメリット。
さらに検討の結果、候補から外れてしまったメーカーへのお断りも本サービス経由で行えます。

(1)フォーム入力 あなたにあったハウスメーカーをピックアップ (2)家づくりのとびらがご希望をヒアリング 希望の住宅を熟知した営業担当者をメーカーに依頼 (3)家づくりプランをご提案 あなたにあった営業担当者にプランを相談できる (1)フォーム入力 あなたにあったハウスメーカーをピックアップ (2)家づくりのとびらがご希望をヒアリング 希望の住宅を熟知した営業担当者をメーカーに依頼 (3)家づくりプランをご提案 あなたにあった営業担当者にプランを相談できる

自分にあったハウスメーカー
プラン作成依頼へ

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

3.【坪数別】積水ハウスで家を建てた方の事例・費用内訳5例公開

実際に積水ハウスで新築住宅を建てた方の事例・費用内訳を、坪数別に5つご紹介します。

坪数別 積水ハウスの事例
  • 【約25坪】事例・費用内訳
  • 【約30坪】事例・費用内訳
  • 【約35坪】事例・費用内訳(2)
  • 【約45坪】事例・費用内訳
  • 【約55坪】事例・費用内訳

以下より1つずつ見ていきましょう。

3-1.【約25坪】事例・費用内訳

費用内訳
総費用目安* 約3,900万円
土地購入費用
建築費用 約3,000万円
間取り 2LDK
階数 1階建て(平屋)
建築面積 約25坪
都道府県 栃木県

*総費用は目安です。

栃木県でおすすめのハウスメーカーはこちらをご覧ください。

▶積水ハウス「約25坪の家」などの住宅プランを比較する(無料)

3-2.【約30坪】事例・費用内訳

費用内訳
総費用目安* 約5,900万円
土地購入費用 約2,000万円
建築費用 約3,000万円
間取り 2LDK
階数 2階建て
建築面積 約32坪
都道府県 埼玉県

*総費用は目安です。

埼玉県でおすすめのハウスメーカーはこちらをご覧ください。

▶積水ハウス「約30坪の家」などの住宅プランを比較する(無料)

3-3.【約35坪】事例・費用内訳

費用内訳
総費用目安* 約6,360万円
土地購入費用 約2,200万円
建築費用 約3,200万円
間取り 4LDK
階数 2階建て
建築面積 約35坪
都道府県 大阪府

*総費用は目安です。

大阪府でおすすめのハウスメーカーはこちらをご覧ください。

▶積水ハウス「約35坪の家」などの住宅プランを比較する(無料)

3-4.【約45坪】事例・費用内訳

費用内訳
総費用目安* 約5,850万円
土地購入費用
建築費用 約4,500万円
間取り 3LDK
階数 2階建て
建築面積 約45坪
都道府県 兵庫県

*総費用は目安です。

兵庫県でおすすめのハウスメーカーはこちらをご覧ください。

▶積水ハウス「約45坪の家」などの住宅プランを比較する(無料)

3-5.【約55坪】事例・費用内訳

費用内訳
総費用目安* 約1億1,200万円
土地購入費用 約6,000万円
建築費用 約4,000万円
間取り 5室以上LDK
階数 2階建て
建築面積 約54坪
都道府県 東京都

*総費用は目安です。

東京都でおすすめのハウスメーカーはこちらをご覧ください。

▶積水ハウス「約55坪の家」などの住宅プランを比較する(無料)

3-6.【約60坪】事例・費用内訳

費用内訳
総費用目安* 約6,590万円
土地購入費用 約1,000万円
建築費用 約4,300万円
間取り 3LDK
階数 2階建て
建築面積 約60坪
都道府県 千葉県

*総費用は目安です。

千葉県でおすすめのハウスメーカーはこちらをご覧ください。

▶積水ハウス「約60坪の家」などの住宅プランを比較する(無料)

4.積水ハウスの特徴:住宅性能4項目が最高等級

積水ハウスの大きな特徴には「住宅性能4項目が最高等級」という点が挙げられます。

積水ハウスの特徴
標準仕様
  • 耐震等級3(最高)
  • 耐風等級2(最高)
  • 劣化対策等級3(最高)
  • 維持管理対策等級3(最高)
  • 感知警報装置設置等級4(最高)
  • ホルムアルデヒド発散等級3(最高)
  • 断熱等性能等級5
  • 一次エネルギー消費量等級6(最高)
人気の設備・オプション
  • 全館空調システム
  • 床暖房
アフターサービス・保証
  • 初期30年保証制度(有償で永年)
  • 住宅履歴情報の蓄積・更新台帳「いえろぐ」
  • 24時間 365 日受付 カスタマーズセンター

※エリア・プランにより異なる

構造の安定(耐震性・耐風性)、劣化の軽減(耐久性)、空気環境(健康・化学物質対策)、温熱環境(省エネ対策)の4項目において、最高等級の性能を持った新築住宅が叶います。

標準仕様のみでグレードが高い住まいを手に入れることができ、不要な設備があれば外すことでコストカットの相談も可能です。

以下よりさらに詳しく解説します。

4-1.耐震性能に優れている

積水ハウスの建てる家は耐震性能に優れており、地震の際も安心です。

「ダイナミックフレーム・システム」という独自の構造システムを取り入れることで、高い耐震性能を備えながら広々とした住まいを可能としています。

梁には標準より強度が約5倍の「ダイナミックビームR」や、強度約10倍の「ダイナミックビームK」が採用され、1階の柱と柱のスパンは最大7mを実現。高い耐震性を有しながらも、開放感のある空間づくりが可能になっています。

また独自の制震構造「シーカス」も、積水ハウスの耐震性を語るうえでは欠かせません。シーカスは、フレームに組み込まれたK型のダンパーが地震動エネルギーを吸収し、熱エネルギーに変えて放散する仕組みです。

このように、耐震性に優れたダイナミックフレーム・システムと高い制震性を持つシーカスにより、積水ハウスの家は地震による損傷や変形を軽減しています。

▶あなたに合った積水ハウスなどの住宅プランを比較する(無料)

地震に強いハウスメーカー13社比較!耐震等級3やその他工夫を解説

4-2.快適性能に優れている

積水ハウスの住まいには快適に過ごすための工夫も詰まっており、その1つが断熱性です。住まい全体の断熱バランスを考えて、天井や壁、床などにそれぞれ適した断熱材が使用されています。

さらに、窓には「超高断熱アルミ樹脂複合サッシ」が用いられているのも特徴でしょう。一般的なアルミ樹脂複合サッシよりも断熱性能が高いため、室内の温度低下をしっかり防ぎます。

また積水ハウスの住まいは、高い遮音性により静かに暮らせることもポイントです。間仕切り壁には吸音材が使用されているため、防音のために壁を厚くする必要はありません。

加えて排水管は遮音シートと吸音材の2層構造となっており、壁に振動が伝わらないための工夫もされています。

▶あなたに合った積水ハウスなどの住宅プランを比較する(無料)

断熱等級7でおすすめのハウスメーカー比較!選び方のコツも解説

4-3.耐久性の高いオリジナル外壁がある

積水ハウスには、耐久性の高いオリジナル外壁「ダインコンクリート」があるのも特徴です。

ダインコンクリートは「圧力を加えてどのくらいで壊れるか」を測定する圧縮荷重試験のほか、コンクリートの強さを測る引張り強度・曲げ強度試験でも高性能を示しています。

また燃えにくい材料を使用しているうえ、遮熱性に優れた構造でもあることから、耐火性も抜群です。
たとえ隣の家が火事になり、約840度もの熱が伝わってきたとしても、ダインコンクリートであれば室内の壁の温度は40度ほどにしかなりません。そのため万が一の際も、延焼を防げる仕組みです。

ほかにもダインコンクリートには、デザイン性に優れた側面もあります。一般的なコンクリートでは難しい、職人の手による細やかな装飾も可能です。

▶あなたに合った積水ハウスなどの住宅プランを比較する(無料)

5.積水ハウスの代表的な住宅商品

積水ハウスの代表的な住宅商品は、以下のとおりです。

積水ハウスの代表的な住宅商品一覧
  • 鉄骨1・2階建て
  • 鉄骨3・4階建て
  • シャーウッド(木造1~3階建て)

以下より1つずつ特徴を解説します。

5-1.鉄骨1・2階建て

同社の最高級外壁材である「ダインコンクリート」を採用しており、重厚で風格のある邸宅風の外観が実現できます。

高級感のあるデザインはもちろん、和モダンやシンプルモダンなどのデザインにも対応しており、好みの外観に近づけられるのも魅力の一つです。

▶積水ハウス「鉄骨1・2階建て」などの住宅プランを比較する(無料)

鉄骨住宅のおすすめハウスメーカー6選!坪単価ランキングやメリット・デメリットも紹介

5-2.鉄骨3・4階建て

敷地を有効活用したい方におすすめなのが、鉄骨3・4階建て住宅です。

2階リビングとつながるバルコニーや、駐車場として活用できるオーバーハング、二世帯住宅など、「もう1フロア欲しい」と感じる方にぴったりです。

▶積水ハウス「鉄骨3・4階建て」などの住宅プランを比較する(無料)

二世帯住宅を建てたい!完全分離型でおすすめのハウスメーカー11社を比較

5-3.シャーウッド(木造1~3階建て)

積水ハウスの木造住宅は、1階建て(平屋)から3階建てまで対応可能です。

四季のうつろいを愉しみ、生活を豊かなものにしてきた日本人の暮らし方を手本に、戸外とのつながりによって快適さをもたらす「クリアビューデザイン」を取り入れるなど、開放的な住み心地を叶えてくれます。

▶積水ハウス「シャーウッド」などの住宅プランを比較する(無料)

【2024年版】木造ハウスメーカー15社比較!大手から中堅までの特徴を徹底解説!

積水ハウスの住宅商品ラインナップを見る

6.【家族構成別】積水ハウスの2つの建築実例

積水ハウスの実例

引用:積水ハウスの実例|ワンランク上の邸宅を建てるなら「家づくりのとびら PREMIUM」

家族3人暮らし、4人暮らしの積水ハウスの建築実例を紹介します。

6-1.【家族3人】安全性とデザインを両立した3階建て

積水ハウスの実例

引用:積水ハウスの実例|ワンランク上の邸宅を建てるなら「家づくりのとびら PREMIUM」

ハウスメーカーならではの安全性を備えながらデザイン面にもこだわったこちらの邸宅は、各専門領域の精鋭が集まるDESIGN OFFICE」が担当しました。

1階のビルトインガレージをオープンなスタイルにし、得られた空間を生かしてアプローチにもなっている一面をすべて外部収納として活用。扉は特注品です。

また、施主の感性に訴えるオーダーメードのアートもあわせて提供され、この絵画を飾ることを想定して設計された玄関で家族の毎日に潤いをもたらしています。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

6-2.【家族4人】木造でありながら40畳のLDKを備えた開放感のある家

積水ハウスの実例

引用:積水ハウスの実例|ワンランク上の邸宅を建てるなら「家づくりのとびら PREMIUM」

モデルハウスのままの間取りを希望して建てた2階建て5LDKの中心に据えられているのは、木造でも強度の高い構造、設計が可能な積水ハウスの強みを生かした40畳のLDKです。

空間に柱は1本もなく、とても開放感のあるつくりを実現していますが、その広さゆえに間延びしてしまう印象を受けるため、ダイニングのエリアは勾配屋根に、リビングのエリアは梁を出すように工夫。天井を変えることによって、つながったスペースでありながら空間ごとの印象が異なるように設計されています。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

7.積水ハウスを選ぶメリット3つ

積水ハウスを選ぶメリット3つ

積水ハウスを選ぶメリットは以下のとおりです。

積水ハウスのメリット
  • 大手ならではの信頼感
  • アフターケアが充実
  • 丁寧な対応

以下より1つずつ確認しましょう。

7-1.大手ならではの信頼感

積水ハウスは2024年(令和6年)1月31日時点で、累計建築戸数が266万戸を超えています。これは世界でもトップクラスの実績です。

優秀な人材も多数おり、2023年(令和5年)1月の時点で一級建築士は3,090人在籍。そのなかの319人は、設計者のトップランナーであるチーフアーキテクトです。

チーフアーキテクトの優れた技術と、1960年(昭和35年)の設立から積水ハウスが培ってきたノウハウにより、顧客満足度の高い家づくりが可能となっています。

2023年(令和5年)になっても、年間約1万戸の住宅を継続的に販売している点も含め、積水ハウスの信頼性は十分といえるでしょう。

▶あなたに合った積水ハウスなどの住宅プランを比較する(無料)

7-2.アフターケアが充実

積水ハウスでは住宅の引き渡し後も、専任スタッフが長期にわたり定期点検を行なっています。

その際必要となる、補修などの履歴情報の管理体制にも抜かりはありません。独自のデータ管理システム「いえろぐ」により、ユーザー自身も住宅のさまざまな情報がひと目でわかるようになっています。

そのため、万が一の場合の補修箇所の確認や部品の手配などもスムーズです。また、家族構成やライフスタイルが変化した際の、リフォームやリノベーションのサポート体制も整っています。

そのほか、保証期間を延長できる永年保証制度「ユートラスシステム」も利用可能で、初期保証期間の30年を過ぎた場合のアフターケアも安心です。

▶あなたに合った積水ハウスなどの住宅プランを比較する(無料)

7-3.丁寧な対応

積水ハウスを選んだ場合、営業担当者や設計士などの対応の良さもメリットの1つでしょう。

また、プラン提案の手厚さも安心できるポイントでしょう。一般に、プラン提案では簡易的な図面やパース、見積書のみが出されるケースが多いですが、積水ハウスはそれだけではありません。

上記と併せて、工事請負契約書の内容やメンテナンス計画、太陽光シミュレーションの結果なども提示されるようです。「図面や見積書も詳細まで書かれていた」という声もあり、ここにも丁寧な対応が表れているといえます。

▶あなたに合った積水ハウスなどの住宅プランを比較する(無料)

8.ハウスメーカーの選び方

家づくりにおいて一番重要なのは、ハウスメーカー選びといっても過言ではありません。
ハウスメーカーの選び方としては、以下のポイントに注目し、自分にとって最適な選択をしましょう。

ハウスメーカー選びで大事なポイント
  • 対応エリア
  • 予算
  • こだわり

詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

【図表で解説】ハウスメーカー・工務店の選び方まとめ|フローチャート、チェックポイント一覧付

まとめ

積水ハウスについて、特徴や坪単価、建築事例、評判などを解説しました。

この記事のポイント

積水ハウスの新築の坪単価は?

積水ハウスの坪単価目安は70万~200万円、平均は82.5万円です。
建築価格にすると、2,500万~8,000万円以上の幅があります。

坪数別の坪単価や建築価格については「1.積水ハウスの坪単価目安は70万~200万円」をご覧ください。

積水ハウスで25坪の平屋を建てると総額いくらですか?

今回の独自アンケートでは、以下のような事例がありました。

費用内訳
総費用目安* 約3,900万円
土地購入費用
建築費用 約3,000万円
間取り 2LDK
階数 1階建て(平屋)
建築面積 約25坪
都道府県 栃木県

詳細は「3-1.【約25坪】事例・費用内訳」をご覧ください。

積水ハウスを選ぶメリットは?

積水ハウスのメリットは、主に以下の3点です。

  • 大手ならではの信頼感
  • アフターケアが充実
  • 丁寧な対応

詳しくは「7.積水ハウスを選ぶメリット3つ」で解説しています。