【2025年版】船橋市のマンションを売却したらいくらになる?価格相場や売却の際のポイントも解説

船橋市のマンション 価格相場や最新事情

都心への交通アクセスが良く、子育て環境や住環境が整っている千葉県船橋市のマンションはファミリー層からの需要が見込めるため、相場は上昇傾向にあります。

より高くマンションを売却したいのなら、売り時を見逃さないことがポイントです。

船橋市全体で見たマンション価格は、1年前と比べておおよそ0.8万円アップしています。

千葉県船橋市のマンションの平均価格推移

簡単60秒入力
あなたの 不動産 いくらで売れる?
STEP1
STEP2

1.船橋市のマンション売却価格は?

船橋市のマンション売却相場は年々変動しており、間取りや築年数などの条件によっても異なります。

船橋市のマンション売却価格は、2,181万円~2,666万円が相場です(専有面積70平米、1993年[平成5年]竣工の場合)。

売買価格の推移

出典:“【2025年2月更新】千葉県船橋市のマンション売却・相場価格・一括査定 【HOME4Uマンションプライス】”(参照2025-03-07)

2025年(令和7年)2月時点の1平米当たりの平均単価は34万6,200円で、3年前に比べると1万9,000円下がり、1年前に比べると8,000円上がっています。

船橋市は内陸部に住宅地や商業地、農地が形成され、また沿岸部には干潟が広がるなど、都市機能と自然環境が調和したエリアです。
また、9路線の鉄道が乗り入れていて都心へのアクセスも良く、東京のベッドタウンとして根強い人気があります。

一方で、船橋市を含む郊外エリアでは都心に比べて価格の下落が早まる傾向があるため、マンションの売却を考えている場合は、価格が上昇している今のタイミングで決断するのも選択肢の1つです。

1-1.間取り別のマンション売却相場

船橋市の中古マンションの売却価格を間取り別に見ると、2LDK~3DKで2,553万円、3LDK~4DKで2,718万円、4LDK~5DKで4,081万円となっています(2025年[令和7年]1月時点)。

船橋市にあるマンションの売却相場価格(間取り別)
間取り 販売価格:中央値 取引件数
1R~1DK 841万円 8
1LDK~2DK 1,943万円 23
2LDK~3DK 2,553万円 176
3LDK~4DK 2,718万円 609
4LDK~5DK 4,081万円 33
5LDK以上 0

出典:“千葉県の中古マンションの価格相場比較[エリア×間取り]”.中古住宅HOME4U(参照2025-3-7)

また、船橋市で過去1年間に実際に取引されたマンションの売却価格は以下のとおりです。

船橋市で過去1年間に取引されたマンションの売却価格(間取り別)
間取り 平米単価 延床面積 売却価格
2LDK 7万円 60平米 400万円
2LDK 20万円 45平米 890万円
2LDK 33万円 55平米 1,800万円
2LDK 36万円 50平米 1,800万円
2LDK 60万円 65平米 3,900万円
2LDK 71万円 55平米 3,900万円
3LDK 16万円 70平米 1,100万円
3LDK 29万円 70平米 2,000万円
3LDK 57万円 70平米 4,000万円
3LDK 71万円 70平米 5,000万円

出典:“【2025年2月更新】千葉県船橋市のマンション売却・相場価格・一括査定 【HOME4Uマンションプライス】”(参照2025-03-07)

船橋市のマンションの売却件数で最も多い間取りは、3LDK~4DKです。

船橋市は教育・子育て環境が整っており、子育て世代に人気があります。
そのため、ファミリー層向けの3LDK~4DKの需要が比較的高いと考えられます。

1-2.築年数別のマンション売却相場

船橋市にあるマンションの築年数別売却相場は、以下のとおりです。

築年数 平米単価 物件数
1~5年 67万円 48
6~10年 56万円 68
11~15年 56万円 58
16~20年 48万円 196
21~25年 43万円 97
26~30年 43万円 102
31~40年 30万円 117
41~50年 22万円 116
51~年 22万円 135

出典:不動産売却HOME4U

一般的に、マンションの売却価格は築年数が経つにつれて安くなり、築20年を過ぎると新築時の20%ほどにまで下がると言われています。

船橋市のマンションの場合、売却件数は築16~20年が最も多く、1平米当たりの売却価格の平均は48万円です。

また、築20年以上のマンションでも新築時の平米単価の50%以上の価格を維持していることがわかります。
そのため、船橋市では築年数が経過したマンションでも高値での売却を目指せると言えます。

2.船橋市のマンション事情

船橋市のマンション事情

2025年(令和7年)3月現在、船橋市周辺には以下の新築分譲マンションが完成済み、建設中、もしくは建設計画が進行中です。

  • (仮称)船橋市本町1丁目計画新築工事
    場所:JR船橋駅南口の西武船橋店跡地
    特徴:地上51階建て、高さ200メートルのタワーマンション
  • パークリュクス南船橋
    場所:JR京葉線「南船橋」駅徒歩2分
    特徴:約3万7,000平米の駅前街区に誕生
  • ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    場所:新京成線「薬園台」駅徒歩6分
    特徴:ラウンジやカフェスペースなど共用空間が充実
  • グランドパレス船橋ミッドガーデン
    場所:JR総武線「船橋」駅徒歩13分
    特徴:地上15階建て、全112邸、1LDK~3LDK

通学、通勤などの交通利便性が良く、ショッピングモールも充実している船橋駅周辺は、今後の再開発でより高い需要が見込まれるでしょう。

再開発が進むエリアは、街区全体が整備されることで美しい景観が生み出されるだけでなく、利便性の向上、快適な住環境の形成などにより、人気が高まります。

再開発にともなうエリア内の人口増加はマンション価格を上げる要素となるため、今後の開発・再開発により船橋市のマンションの資産価値はさらに高まる可能性があるでしょう。

3.船橋市のマンションの売却相場を調べるならマンションプライス

船橋市のマンションの売却相場を調べるならマンションプライス

NTTデータグループ会社が運営する「HOME4U(ホームフォーユー)マンションプライス」は、マンション名を入力するだけで全国15万棟以上のマンションの相場価格を確認できるサイトです。

各エリアにおけるマンションの相場価格や相場の推移状況も調べられるため、マンション売却に向けた情報収集をしたいときに便利です。

あなたのマンションの売却・相場価格は?

特定のエリアにおいてマンションの売却価格の相場を調べたい場合は、「エリアからマンションを探す」の見出し下にある該当のエリア名をクリックします。
すると、該当エリアにおけるマンションの売買価格の推移などを確認可能です。

千葉県船橋市を調べる場合は、「千葉県」を選択し、次の画面で「船橋市」を選びましょう。

よく検索されるエリア
千葉県のマンション売却・相場価格・一括査定

また、「HOME4Uマンションプライス」は、1回のフォーム入力で最大6社の査定額を取り寄せることも可能です。

最大6社の査定価格を比較

マンションをより高値で売却するには、複数の不動産会社に査定を依頼して、査定額を比較することが重要です。
「HOME4Uマンションプライス」は、全国約2,500社の優良企業のみと提携しており、安心してご利用いただけます。

4.船橋市のマンションが高く売れる理由

船橋市のマンションが高く売れる理由

再開発が進む船橋市はマンション売却価格がやや上昇傾向にあり、近年需要が高まっていることがわかります。

船橋市でマンション需要が高まる背景には、大きく分けて次の2つの要因があります。

4-1.教育・子育て環境が充実

船橋市のマンションの需要が高い理由の1つは、市が教育環境や子育て環境の整備に力を入れている点です。

船橋市では国際社会に対応できる能力を養うべく、子どもたちの英語教育に力を入れてきました。
2006年(平成18年)度には、内閣府から「英語教育特区」に指定されており、2008年(平成20年)度には、市内すべての小・中学校が文部科学省の「教育課程特例校」の認可を受けました。

船橋市では小学校1年生から英語のカリキュラムが導入されているため、早くから英語教育を始めたい子育て世帯からの需要は高いと言えるでしょう。

また、子どもの医療費助成やオンラインでの子育てサポート、公園の整備など子育てに関する支援も手厚く、安心して子どもを育てられる環境が醸成されています。

市全体で「健康寿命日本一」を目指して住みやすい街づくりに力を入れている点も、市民の定住意識を高める要因となっており、今後の人口増加が期待されています。

4-2.都市計画や再開発に積極的

前述したように、2018年(平成30年)に閉店した西武船橋店の跡地に地上51階建てのタワーマンションが建設予定となっているなど、船橋市では再開発が積極的に進められています。

なかでも、規模の大きな再開発には「ふなばし森のシティ」「LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ東京ベイ)」などが挙げられます。

「ふなばし森のシティ」は、17ヘクタールの工場跡地における再開発計画で、分譲マンション、医療施設、商業施設、保育施設、公園などが一体となっている点が特徴です。

また、2024年(令和6年)4月に竣工し、7月にオープンした「LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ東京ベイ)」は、収容人数約1万1,000人の大型多目的アリーナです。
プロバスケットボールチーム「千葉ジェッツ」のホームアリーナとなっています。

船橋市のマンションをより高値で売却するには、一括査定を活用するのがおすすめです。

一度の申し込みで
最大6社に依頼できる

売却したいけど何から
始めたらいいかわからない方は
不動産売却のプロに
相談しましょう!

大成有楽不動産販売
積水ハウス不動産中部株式会社
京王不動産
住友林業ホームサービス
みずほ不動産販売
三井住友トラスト不動産
センチュリー21
三菱UFJ不動産販売
東京建物不動産販売
大手から地元密着企業まで
約2,500社参画

5.船橋市のマンションを高く売る際のポイント

船橋市のマンションを高く売る際のポイント

船橋市のマンションを高く売るには、需要が高まり、相場価格が上がっているタイミングを逃さないことが大切です。

また、同じマンションの部屋が売りに出されていないタイミングを狙うことも、マンションを高く売るうえで欠かせません。

マンションの売却価格は経済状況などさまざまな要因から値下がりする可能性があるため、複数の不動産会社に査定を依頼し、最も高く売れる時期や条件をよく見定めることが重要です。

船橋市のマンションを高く売りたい方は、以下のポイントを参考にしてください。

  • 需要が高まっている時期に売る
  • 値下げ交渉を加味した価格設定にする
  • 同じマンションが売りに出ていない時期を狙う
  • 大規模修繕の直後に売りに出す
  • 複数の不動産会社に査定を依頼する

マンションを高く売るためのポイントをさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せてご覧ください。

6.船橋市のマンションを売却する流れ

船橋市のマンションを売却する流れ

船橋市のマンション売却は、大きく分けて上記の7ステップで進められます。

まずは所有しているマンションの売却相場を調査し、不動産会社から提示される査定価格が妥当かどうか判断できるようにしておきましょう。

マンション価格の相場は「HOME4Uマンションプライス」から簡単に検索できます。

マンションの売り出し中は、不動産会社が中心となって販売活動が進められますが、必要書類の準備や購入希望者への内覧対応など、売主が対応すべきこともあります。

その後、無事に買主が決まったら売買契約を交わし、物件の引き渡し、確定申告などの各種手続きを経てマンションの売却は終了です。

一般的に不動産の売却には3か月~6か月の期間がかかると言われているため、無理のない計画を立ててスムーズにマンションを売却できるようにしましょう。

なお、売却の際には手数料がかかります。こちらについては、以下の記事をご参照ください。

船橋市のマンションを高く売るためには

大規模な再開発が進み、人口増加が予想される船橋市は、子育て世帯やシニア世帯を中心に今後もマンション需要が続く見込みです。

船橋市のマンションを高く売りたいのなら、マンションの売却相場が上がっている時期を逃さないようにすることがポイントです。

複数の不動産会社に査定を依頼し、相場を把握したうえで早めに売却準備を進めましょう。

信頼できる不動産会社を見つけたいのなら、複数社をまとめて比較できる「不動産売却 HOME4U(ホームフォーユー)」をぜひご活用ください。

不動産売却 HOME4U」なら全国2,500社の優良な不動産会社から、最大6社の査定価格を同時に取り寄せられます。
不動産会社から提示された査定価格や担当者の対応などを比較することで、より自分のマンションの売却に合った1社と巡り会えるでしょう。

マンション売却査定