【予算別・間取り例あり】新築平屋の費用、価格相場はいくら?

新築平屋の費用 価格相場・予算別の間取り例

平屋とは昔ながらの、一階建ての家のことです。

二階建て以上の住宅に比べ建築費用を抑えやすいだけでなく、ユニークでおしゃれな外観や、ライフスタイルに合わせた間取りの自由度、災害への強さなどが評価され、平屋に注目が集まっています。

ただ日本では二階建て住宅が主流で、住宅メーカーによっては平屋を扱っていないこともあります。そのため建築費用をはじめ、平屋を新築するための情報を集めにくいのが現状です。

そこで、この記事では平屋の新築を検討されている方に向けて、各種条件ごとに比較した情報を紹介していきたいと思います。平屋の特徴をよく理解し、世界でただ一つの、理想の家づくりに活かしましょう。

一階建ての戸数と割合

出典:国土交通省『建築着工統計調査』

この記事を読んでわかること
  • 新築平屋の費用相場
  • 予算別、新築平屋の間取り例や、コストを抑えるコツ
  • 平屋と二階建て、どちらにするか迷ったときの比較ポイント
かんたん3分入力
自分にあった 家づくりプランを
まとめて依頼!
STEP1
STEP2

1.新築住宅を建てる際の価格相場

まずは、住宅を新築で建てる場合、どのくらいの費用がかかるのかを、各種条件ごとに解説します。

  • 土地あり 新築費用の相場(土地購入が不要な場合)
  • 土地なし 新築費用の相場(土地購入が必要な場合)
  • 間取り別 平屋の新築費用(1LDK~5LDK)

1-1.【土地あり・土地なし】住宅の新築に必要な費用相場

住宅金融支援機構の「フラット35利用者調査」によると、平屋を含む注文住宅・土地付き注文住宅取得に用いた資金の全国平均は以下のとおりです。

注文住宅 3,717万円
土地付き注文住宅 4,694万円

参考PDF住宅金融支援機構「2020年度 フラット35利用者調査」

また、土地付き注文住宅取得の、エリアごとの所要資金は以下のとおりです。

首都圏 5,406万円
近畿圏 4,894万円
東海圏 4,694万円
その他地域 4,151万円

エリアごとに平均費用が異なるおもな理由は、地域ごとに土地の価格が大きく異なることです。
自分が住みたいエリアの価格相場が知りたい方は、国土交通省の「標準地・基準地検索システム」で検索してみてください。

なお、上記データは二階建て以上も含む、住宅取得費用全体の平均値です。平屋を新築する場合は、延床面積が少なくなることが多いので、もう少し費用を抑えて建てられると考えられます。

平屋と二階建てのどちらを建てようか迷っている方は、「4.「平屋」と「二階建て」で迷った際の比較方法」で、両者の違いについて比較しているので、ぜひご覧ください。

1-2.【間取り別】平屋住宅の建築費の相場

家の広さや部屋数別で見た場合、平屋新築にはどのくらいの費用がかかるか、一例を紹介します。

平屋建物の1LDK~5LDKの建築費用の目安は、以下の表のとおりです。それぞれの価格に、土地取得費用は含まれません。

間取り 広さの目安 費用相場 ハウスメーカー
1LDK 10~15坪 500万~800万円 ローコスト
2LDK 15~23坪 800万~1,200万円 ローコスト
3LDK 26坪程度 1,500万円程度 中堅
4LDK 28坪程度 2,000万円台 中堅 大手
5LDK 35坪程度 3,000万円台 中堅 大手

上記表の具体的な間取り例は、次章にて画像付きで詳しく紹介します。

なお、平屋は「建築費用が割高になりやすい」、というイメージがあるかもしれません。

平屋を新築する場合、同じ延床面積を確保すると、二階建て住宅より坪単価が高くなりやすいことは事実です。詳しくは本記事「4-1.二階建ての坪単価との違い」で解説しています。

また坪単価については、おうちのいろは関連記事「新築平屋の坪単価」で特集しています。さらに詳しくお知りになりたい方は、そちらを参考にしましょう。

これらの記事を併せて読み、坪単価について正しく理解することで、平屋の建築費用を抑えるさまざまな工夫を知ることができます。

具体的な手法についてもっと知りたい方は、関連記事「家を建てる資金計画」も参考にしましょう。

【平屋を建てたい方に】資金計画を無料で完全サポート!

家づくりの予算は、間取りだけで決まるものではなく、住宅性能や設備によっても左右されるため、総合的に検討を進める必要があります。検討を具体的かつ効率的に進めるには、実際にハウスメーカーから「間取りプランを提案してもらうこと」が一番

そこでおすすめなのが、HOME4U(ホームフォーユー)間取り作成依頼サービスです。

HOME4U(ホームフォーユー)複数ハウスメーカーに 間取り図プランをまとめて依頼!

本サービスは、スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、あなただけのために作成された間取りプランを【完全無料】で一括作成依頼することができます。

実際の間取り図があれば、「ここはもっとこうしたい」「A社よりB社のほうが好み」といった具体的な方向性が見出しやすく、家族との話し合いもスムーズに進むでしょう。

ほかにも、資金計画や土地探しといった、家づくりには欠かせない工程もサポートしてもらえます。

【無料】かんたん3分で登録

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

2.【予算別】平屋の間取り例5つ

平屋を新築する際に一番気になるのは、「自分の予算内でどのような平屋を建てることができるのか?」ということですよね。
この章では、それぞれの予算額でどのような平屋が建てられるのかをご紹介します。

2-1.「500万円~800万円」の平屋

「500万円~800万円」の平屋の間取り

間取り 1LDK
世帯人数 1~2人
延床面積 12~19坪
坪単価 30万円程度
ハウスメーカー ローコスト

500万~800万円で平屋を建てる場合、間取りは1LDKが中心となり、生活に必要な最低限の設備を、コンパクトにまとめた構造です。

LDKが7~9坪、寝室は3~4坪程度が目安で、階段室にスペースを取られることのない、平屋ならではのシンプルな間取りといえるでしょう。

坪数は12~19坪ほど。設備にこだわりさえなければ、驚きの500~600万円代から、一戸建てを新築することが可能です。

1人暮らしには最適で、寝室を共有するなら、夫婦2人でも十分生活できます。建物自体にかけるコストは必要最低限に抑え、車やバイクのガレージ、DIYや家庭菜園など、趣味にできるだけ多くのコストとスペースを充てたい、そんなライフスタイルの方には、最適かもしれません。

延床面積の少ないコンパクトな平屋を郊外に建て、週末だけのセカンドハウスに。そんな使い方も素敵かもしれません。

1,000万円以下で新築平屋を立てる場合、建築を依頼するハウスメーカーは、小規模住宅の得意なローコストハウスメーカーを選び、設備はなるべく低いグレードにするといった工夫をし、坪単価を30万円程度に抑えるのがおすすめです。

▶【500万円~800万円】の平屋の間取りプランを比較する(無料)

2-2.「800万円~1,200万円」の平屋

「800万円~1,200万円」の平屋の間取り

間取り 2LDK
世帯人数 2~3人
延床面積 15~23坪
坪単価 30万円程度
ハウスメーカー ローコスト

800万~1,200万円で平屋を建てる場合、間取りは2LDKが中心となり2~3人暮らしが想定されます。
坪数は15~23坪程度になるでしょう。

間取り例はLDKが約6坪、寝室が各2.2坪です。和室よりも洋室のほうが、坪単価は少し抑えることができます。

平屋には階段がないため、家事の際に上下の移動が必要ありません。また段差の少ないバリアフリーの設計を導入することも容易です。

夫婦2人だけでシンプルな生活を送りたい方や、広い家を維持するのが大変になったご高齢の世帯には、こういった間取りの平屋が最適です。

▶【800万円~1,200万円】の平屋の間取りプランを比較する(無料)

2-3.「1,500万円」の平屋

「1,500万円」の平屋の間取り

間取り 3LDK
世帯人数 4人
延床面積 26坪程度
坪単価 40万円程度
ハウスメーカー 中堅

1,500万円の平屋だと、3LDKの間取りが想定されます。部屋数を確保できるようになり、家族3~4人でも、余裕を持って生活することが可能です。

坪数は25坪前後が目安。依頼するハウスメーカーは中堅クラスで、坪単価は40万円程度になるでしょう。

1,000万円程度以下の間取りと比べ、コミュニティ空間と子ども部屋の間に廊下が設けられているのが特徴です。
このクラスの平屋であれば、家族間でのコミュニケーションを大事にしつつ、それぞれのプライバシーも確保できる間取りが実現できるようになります。

また、少人数での居住が前提であれば、延床面積を少なくし、余った予算をデザインや、設備のグレードアップに回すこともできるようになります。
自由度の高い間取りや、二階建て住居とは一線を画す個性的なデザインは、平屋ならではの魅力です。

個性を大切にする、単身者や若い夫婦世帯のマイホームとしておすすめです。

▶【1,500万円】の平屋の間取りプランを比較する(無料)

2-4.「2,000万円台」の平屋

「2,000万円台」の平屋の間取り

間取り 4LDK
世帯人数 4~5人
延床面積 28坪程度
坪単価 50万円程度
ハウスメーカー 中堅~大手

2,000万円台まで費用が出せるのであれば、4LDKでご家族4~5人での暮らしも十分可能です。
延床面積30坪程度を想定し、この規模の平屋になれば、中堅~大手クラスのハウスメーカーのでも、取扱商品が豊富に用意されています。

坪単価が50万円前後であれば、ある程度設備や外観の選択肢を持てるようになります。

紹介している間取り例は、家の中心に10坪程度の大きなリビングを置き、すべての動線がリビングを通過するよう工夫されており、常に家族の存在を身近に感じられる間取りです。

もちろん、プライバシーに配慮して、廊下のある造りにしたり、広いリビングの代わりに、思い切って家の中心に中庭を造ったりなど、平屋ならではの、自由な家造りを実現することができるようになります。

ただし、延床面積が大きくなることに比例し、坪単価が割高になるという、平屋ならではのデメリットも、このクラスになると気になるかもしれません。

▶【2,000万円台】の平屋の間取りプランを比較する(無料)

2-5.「3,000万円台」の平屋

「3,000万円台」の平屋の間取り

間取り 2LDK~5LDK
世帯人数 3人
延床面積 35坪程度
坪単価 60万円程度
ハウスメーカー 中堅~大手

3,000万円台の平屋であれば、居住する人数に合わせ、部屋数とデザインのバランスを、かなり自由に調節することができるようになります。住む人の個性、ライフスタイルに合わせ、理想の平屋を実現できるでしょう。

テラスを広く設けることで、光や風の流れを感じることのできる、平屋ならではの開放感あふれる家にすることも可能です。
アウトドアが好きならば、土間を広く取り、自転車やキャンプ用品などを玄関付近に置くことで、思い立った瞬間にフィールドへ旅立つこともできます。

間取り例は3人程度で暮らすことを想定し、各スペースにかなり余裕を持たせた2LDKですが、テラスの代わりに部屋数を増やして5LDKするなど、間取りを工夫すればもっと人数が多いご家庭でも生活することができます。

それ以外にも、来客に備え客用寝室を確保したい、自宅を事務所として使用したいなど、多様なニーズに応えることも可能。

ただし、テラスやスロープなどの付帯設備や、部屋数を増やせば、それに比例して基礎や屋根の面積も増え、坪単価は高くなっていきます。また、大きくなった屋根の葺き替えなど、建築後の維持費用も気になるところです。

平屋のメリット・デメリットをよく理解して、費用とのバランスを上手にとっていく必要があるでしょう。

▶【3,000万円台】の平屋の間取りプランを比較する(無料)

以上が価格別に見る平屋の間取り例ですが、おしゃれな平屋を実現したい方は、おうちのいろは関連記事「平屋の間取りプラン」も併せてご覧ください。

また以下の記事では、建物の延床面積ごとに、生活スタイルに合わせた間取りの実例や、平屋の新築を依頼できるハウスメーカーを紹介しています。
これから家を新築するにあたり、平屋を考えている方は、ぜひ参考にしましょう。

【広さ別】
新築住宅「平屋」間取り事例

平屋 20 平屋 25 平屋 30 平屋 35 平屋 40

そして一言に「平屋」といっても、希望条件やこだわり、建てたい土地のエリアによって、費用は異なります。

こだわりの間取りで家を建てるなら、実際にハウスメーカーから間取りプランを提案してもらうのが一番

そこでおすすめなのが、HOME4U(ホームフォーユー)間取り作成依頼サービスです。

【無料】かんたん3分で登録

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

本サービスは、スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、あなただけのために作成された間取りプランを【完全無料】で一括作成依頼することができます。

実際の間取り図があれば、「ここはもっとこうしたい」「A社よりB社のほうが好み」といった具体的な方向性が見出しやすく、家族との話し合いもスムーズに進むでしょう。

ほかにも、資金計画や土地探しといった、家づくりには欠かせない工程もサポートしてもらえます。

【無料】間取り作成
一括依頼はこちら

HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

3.新築平屋の予算を抑えてローコストで建てるコツ

「理想の間取りだと予算を超えそう…」という方でも、以下のような工夫をすれば、予算内に収めることができるかもしれません。

  • 外観はシンプルにする
  • 間取りを工夫する
  • 住宅設備・仕上げ素材のコストダウンを意識する
  • 建具を減らす

詳しく見ていきましょう。

3-1.外観はシンプルにする

シンプルな外観にすることで、洗練されたモダンな印象となるだけでなく、コストを抑えることも可能です。

平屋は一階部分にすべての部屋を配置するため、凹凸の多い形状だと無駄なスペースが多くなってしまいます。
さらに、凸凹の多い形状は外壁の面積が増えるうえ、屋根の形も複雑となるため、材料費や施工費が割高になってしまうのです。

3-2.間取りを工夫する

間取りを考える際には、壁の仕切りを最小限にすることがコスト削減につながります。

例えば、寝室などの個室は壁で仕切るのが一般的ですが、LDKをそれぞれ個室にすることなくオープンな空間にすれば、リビングを広く使えます。

また、就寝時や在宅ワーク時など、限られた時だけ個室のように区切りたい場合は、壁を作るのではなく、取り外し可能なパーティションの設置や、室内カーテンの設置などで対処するとよいです。

3-3.住宅設備・仕上げ素材のコストダウンを意識する

システムキッチンやユニットバス、洗面台など、住宅設備のグレードを見直すことはコストダウンに効果的です。

住宅設備メーカーのショールームに行くと、ついついグレードの高いものを採用してしまいがちです。しかし、家づくりには他にもさまざまな部分に費用がかかることを考慮し、「本当に必要なものかどうか」を1つずつしっかり考えて決めるようにしましょう。

また、住宅内部設備とともに見直したいのが外装や内装の仕上げ素材です。1平米あたりの単価としての差額はそれほど気にならないかもしれませんが、使う面積が大きくなるほど差は大きくなるので要注意です。

3-4.建具を減らす

室内で使う建具を減らすことで、建具本体やハンドルなどの金物、取り付けの施工費などがなくなり、コスト削減が可能です。

建具がなくても快適に暮らす工夫例
  • 洗面所と脱衣所の間仕切りにカーテンを利用
  • キッチンとパントリーの間仕切りにロールスクリーンを利用
  • 子ども部屋の収納は扉をつけないオープンタイプを採用 など

住宅展示場見学やハウスメーカーの資料チェックの際には、費用を抑えるためのちょっとした工夫を意識して見つけるようにしましょう。

上記以外にも、平屋を新築する際にはローコストに抑える工夫がたくさんあります。
詳細はおうちのいろは関連記事「平屋をローコストで建てるポイント」をぜひ参考にしましょう。

4.「平屋」と「二階建て」で迷った際の比較方法

平屋の間取りを見てみて、「やはり二階建てのほうが広くていいかな?」と迷っている方もいることでしょう。
ここでは、平屋と二階建ての坪単価メリット・デメリットを、具体的な数字を基に比較してみましょう。

4-1.二階建ての坪単価との違い

冒頭でお伝えしたとおり、同じような家族数と間取りであれば、平屋よりも二階建てのほうが坪単価は安くなる傾向にあります。
この理由を、具体的な計算例を用いて解説します。

予算・広さが同じ場合の平屋・二階建てを比較

建築費用の予算は、いずれも2,000万円とします。

【平屋:延床面積30坪】
2,000万円÷30坪=67万円(坪単価)

【二階建て:延床面積50坪】
2,000万円÷50坪=40万円(坪単価)

このように、坪単価は建築する延床面積が大きくなることによって安くなります。
また、同じような間取り・広さでも、二階建てには階段が必要です。階段そのもののスペースや行き来するホール、廊下などのスペースも加わるため、平屋よりも多少坪数が増えます。
この点も二階建ての方が平屋より坪単価が安いといわれる理由の1つとして挙げられます。

ただし坪単価は、間取りや広さだけでなく、住宅仕様やハウスメーカーによっても変わります。ローコスト住宅であれば、平屋でも坪単価が30万円台になる場合もありますし、逆にハイグレードな設備にすれば、価格は際限なく上がります。

平屋の坪単価や二階建てに比べて割高と言われる理由については、「新築平屋の坪単価」「平屋が高い理由」の記事で詳しく解説しています。

4-2.平屋と二階建てのメリット・デメリット比較

平屋と二階建てで迷った際には、費用以外のメリット・デメリットにも注目してみてください。

平屋のメリット・デメリット
メリット
  • 開放感があって動線がスムーズ
  • 階段がないため負担や危険が少ない
  • 家族とのコミュニケーションが増える
  • 地震被害の軽減に期待できる
  • メンテナンスがしやすい
  • バリアフリー化しやすい
デメリット
  • 広い敷地が必要
  • 防犯対策が必要
  • プライバシーを確保しにくい
  • 日当たり・風通しの確保が難しい
  • 坪単価が割高の傾向にある
二階建てのメリット・デメリット
メリット
  • ある程度の敷地面積があれば建てられる
  • 部屋の広さや数を確保しやすい
  • 二階が外から見えにくい
  • プライバシーを確保しやすい
  • 水害の際は二階に避難できる
  • 二世帯住宅にも向いている
デメリット
  • 動線が複雑になりがち
  • 階段の昇り降りがある
  • メンテナンス代が高い
  • バリアフリー化に費用がかかる

平屋は一階のみのワンフロアなので、シンプルな生活動線からくる家事のしやすさや、家族とのコミュニケーションの取りやすさが利点といえます。また、階段をつくる必要がないなど、構造材の制限が少ないため、限られた面積でも開放感のある大きなスペースをとることが可能です。

大きなスペースを取りやすい家の構造は、バリアフリー導入の容易さと相まって、高齢者など体に不自由がある方でも、快適に生活することができます。

一方、部屋数を確保するためには、ある程度敷地自体の広さが必要です。また、すべての開口部が一階にあるため、防犯対策やプライバシーの確保が問題になりやすく、住宅密集地に立てる場合は、日当たりや風通しが周りの建物に遮られ、工夫が必要な場合があります。

防災面では、家自体の構造が単純で重心が低いため、地震のダメージを受けにくい反面、二階を避難場所にできないことや、家財の大半が一階に集中していることなどから、やや水害に弱い側面を持ちます。

二階建ては、狭小地でもある程度の部屋数と広さが確保しやすく、防犯対策やプライバシー確保も、比較的行ないやすいのが利点です。

しかし、一階で洗った洗濯物を、二階まで上げるなど、家事動線が複雑になりやすいうえ、敷地面積が狭い場合は、各部屋にとれるスペースが限られたり、階段が狭くなったりします。バリアフリー化する際には、手すりやリフトの設置に費用がかかる、スロープをつける余地がないなどの問題が想定されるでしょう。

また、屋根の葺き替えや壁の塗り直しの際、足場を設置しなければならない分、メンテナンス代が割高になる傾向があります。

坪単価だけを見ると「平屋のほうが割高」と思えますが、メンテナンスやリフォームなど、10年後20年後のことを考えると、大きな差はなさそうです。
平屋と二階建て、どちらを建てるにせよ、上記のようなデメリットにもしっかりと対応しておくことで、後悔しない家造りを実現させることができます。

5.平屋で新築する際の注意点と失敗を回避する方法

平屋を新築する場合、失敗しないためにはどのような点に注意すべきなのか、そのポイントをご紹介します。

5-1.土地の広さだけでなく建ぺい率を考慮する

平屋の新築で二階建て以上に注意すべき点は、「土地の広さだけでなく建ぺい率も確認すること」です。
土地には、敷地の広さに応じて、建てられる建物の面積の上限が決まる「建ぺい率」があります。その上限を超えて建築することはできません。

例えば、50坪の土地で建ぺい率が60%であれば、30坪までしか建築できないことになります。平屋の場合は二階が無いため、土地の広さと建ぺい率が、そのまま延床面積に直結します。
そのため、所有する土地にどのくらいの平屋が建てられるのか、事前に確認しておくことが大切です。
建ぺい率については、おうちのいろは関連記事、「プロが教える「土地」の探し方|理想の土地を選ぶ方法と裏ワザを伝授!」にも記載があります。

5-2.防犯対策を考える

4-2.平屋と二階建てのメリット・デメリット比較」でもお伝えしたとおり、平屋は防犯面の脆弱性がデメリットであり、対策が必要です。
以下のような工夫を検討し、防犯面を強化しましょう。

平屋の防犯対策例
  • 塀を高くする
  • 植栽をうまく配置する
  • 死角になる窓には格子をつける など

ただし、塀を高くしすぎると圧迫感が出るほか、それによって死角ができ、かえって防犯対策にならないといったケースもあります。家が「周囲から見える」ことも抑止力となるため、防犯対策と外からの視線の遮断のバランスをよく考える必要があります。

5-3.日当たりと風通しを工夫する

平屋は周囲の環境によっては、日当たりと換気を考える必要があります。
防犯対策をしながら風通しもよくするためには、換気に効果的な窓を配置したり、格子付き窓を採用したりするなどの工夫が必要です。

採光や風通しをよくするために効果的なのは屋根に取り付ける天窓です。雨センサーが付いた自動開閉タイプであれば、雨を自動で感知して閉めてくれるので便利ですよ。
そのほか、中庭を囲むように建物を配置した間取りも、光の取り込みや風通しを良くするためには効果的です。
ハウスメーカーからアイデアを出してもらいながら、コスト面と合わせて検討してみてください。

5-4.平屋の施工経験が豊富なハウスメーカーを選ぶ

平屋の新築を検討するなら、平屋の建築の経験が豊富なハウスメーカーに依頼することが重要です。

例えば、デッドスペースが生まれやすい平屋の間取りは、デッドスペースをどう抑えるか、あるいはどう活用するのかを考える必要があります。普段から平屋の効率的な間取りプランを提案しているメーカーであれば、要望に沿った最適なアドバイスが期待できます。
もちろん、光の取りこみ方や風通し、防犯対策など平屋ならではの心配事も、しっかりと対応してくれるでしょう。

具体的なハウスメーカーについて知りたい方は、おうちのいろは関連記事「【大手・中堅・ローコスト別】平屋住宅のおすすめハウスメーカー12社!選び方は?」をご覧ください。

しかし、自分の判断だけで平屋建築の経験が豊富なハウスメーカーを探すのはとても大変。
そこでおすすめなのが、HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスです。

HOME4U(ホームフォーユー)複数ハウスメーカーに「間取り図」「資金計画」「土地探し」をまとめて依頼!

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、あなただけのために作成されたプランを【完全無料】で一括作成依頼することができます。

ハウスメーカーのプランをまとめて比較することで、建築費の相場や各メーカーの標準設備なども理解しやすく、具体的なイメージを持ちながら検討することができますよ。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

まとめ

どの程度の予算があれば、どんな大きさ、間取りで平屋が建てられるのか、大まかなイメージがつかめたのではないでしょうか?
平屋の持つ特徴や、二階建てとのメリット・デメリットを比較しながら、自分にぴったりのマイホームを造ってください。

この記事のポイント まとめ

土地ありの場合の新築平屋の総額は?

家づくりの際に土地を購入する場合、注文住宅の所要資金は、全国平均で3,717万円というデータがあります。

詳しくは、「1-1.【土地あり・なし別】平屋住宅の新築に必要な費用相場」をご覧ください。

坪単価から新築平屋の総額はどうやって出す?

「坪単価」は建築費を出すための数値であり、坪単価だけでは総額を知ることはできません。
新築平屋の総額の目安は、建築費用、付帯工事費、諸費用を合わせることで出すことができます。

詳しくは「1-2.【家の広さ・部屋数別】平屋住宅の建築費の相場」で解説しています。

予算を抑えて平屋を建てるには?

平屋の予算を抑えるには、以下の工夫を検討しましょう。

  • 外観はシンプルにする
  • 間取りを工夫する
  • 住宅設備・仕上げ素材のコストダウンを意識する
  • 建具を減らす

詳細は「3.新築平屋の予算を抑えてローコストで建てるコツ」で解説しています。

間取りプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

こだわりの間取りで家を建てるなら、実際にハウスメーカーから「間取りプランを提案してもらうこと」が一番です。

そんな方におすすめなのが、「HOME4U(ホームフォーユー) 間取り作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で間取りプランを一括依頼することができます。