【2025年版】品川区のマンション売却価格は?間取り・築年数別の相場や売却費用も解説

東京都品川区 マンション売却価格

品川区は、交通インフラや生活基盤が整っているうえ、犯罪発生率も比較的低く、暮らしやすいエリアです。
大規模な再開発にともない、不動産の価値も上昇しているため、高額でマンションを売却できる可能性があります。

品川区全体で見たマンション価格は、3年前と比べておおよそ19.7万円アップしています。

簡単60秒入力
あなたの 不動産 いくらで売れる?
STEP1
STEP2

1.品川区のマンション売却価格は?

マンションを売却する場合、最初にやるべきことは相場の把握です。

品川区のマンションを売却する際の大まかな相場価格、および売却相場の推移は以下になります。

出典:“【2025年1月更新】東京都品川区のマンション売却・相場価格・一括査定 【HOME4Uマンションプライス】”(参照2025-03-01)

品川区のマンション売却価格を1平米当たりの単価で見てみると、ここ数年は右肩上がりで上昇しており、2024年(令和6年)以降は110万円を超えるケースも増えています。

平均売却価格も3年前に比べて約20万円、1年前に比べて約11万円アップしているため、品川区のマンションの価値は高まっていると言えるでしょう。

今後、都内マンションに対する需要が急に減少する可能性は低く、むしろ需要増加が見込める状況なので、当分の間はマンションの売却価格も上昇傾向が続くと予測されます。

1-1.間取り別のマンション売却相場

品川区の間取り別のマンション売却相場は、以下のとおりです。

間取り 販売価格:中央値 物件数
1R・1K 2,300万円 1,580
1LDK 4,200万円 374
2LDK 5,900万円 708
3LDK 6,400万円 614
4LDK 7,200万円 26
5LDK~ 0万円 0

出典:“【2025年1月更新】東京都品川区のマンション売却・相場価格・一括査定 【HOME4Uマンションプライス】”(参照2025-03-01)

マンション売却の物件数を見てみると、1R・1Kが1,580物件でトップです。
2位の2LDKが708物件なので、1R・1Kが突出して高いと言えます。

品川区は交通アクセスが良く、通勤する単身者に人気のエリアです。そのため、単身者向けの間取りである1R・1Kの物件数が多いことが考えられます。

また、教育施設が充実しており、多数の小学校や中学校のほか、小中一貫教育を実施する義務教育学校があります。
義務教育学校とは、小学校と中学校を一体化し、9年間の一貫教育を提供する学校で、品川区では「八潮学園」や「荏原平塚学園」などが代表例です。
こうした学校が地域に根ざし、学びの継続性を重視した教育活動を展開しています。

さらに、景観に優れたスポットも多く、「しながわ百景」に選定されるほどの美しい場所や、歴史的な建造物、緑豊かな公園など、暮らしを豊かにする魅力的な環境が整っています。
そのため、定住にも適した環境として評価が高く、ファミリー層向けの3LDKやシニア層に需要のある2LDKの間取りが多い傾向にあります。

1-2.築年数別のマンション売却相場

品川区の築年数別のマンション売却相場は、以下のとおりです。

築年数 平米単価 物件数
1~5年 168万円 64
6~10年 131万円 439
11~15年 124万円 575
16~20年 120万円 731
21~25年 109万円 650
26~30年 100万円 384
31~40年 83万円 307
41~50年 69万円 497
51年~ 67万円 153

出典:“【2025年1月更新】東京都品川区のマンション売却・相場価格・一括査定 【HOME4Uマンションプライス】”(参照2025-03-01)

マンションの売却価格は、原則として築年数にともない低くなる傾向です。
実際、築年数別に平米単価を見てみると、築1~5年が168万円で最も高く、以降は低くなっています。

一方、マンションの売却物件数に関しては、築16~20年が731物件と最も多く、平米単価は120万円となっています。

なお、2位は築21~25年で650物件、平米単価109万円、3位は築11~15年で575物件、平米単価124万円です。

一般的に、マンションは築20年を超えると、売却価格が下がる傾向にありますが、品川区だと築30年を超えた時点で、さらに大きく下落することが上記のデータから確認できます。
そのため、マンションを売却するなら築20年以下、遅くとも築30年以下の状態で売り出したいところです。

ただし、駅・スーパー・学校・病院がすぐ近くにあるなど、立地条件の良い場所に建てられたマンションであれば、築年数が経過していても高い需要が期待できます。
「築古だから売れない」と諦めず、不動産会社に一度問い合わせてみましょう。

2.品川区のマンションの売却相場を調べるならマンションプライス

マンション売却査定

品川区のマンションの売却相場を調べるなら、NTTデータグループ会社が運営するマンションの一括査定サービス「HOME4U(ホームフォーユー)マンションプライス」をご活用ください。

「HOME4Uマンションプライス」では、ページ上の検索ボックスに売りたいマンション名を入力するだけで、全国15万棟以上のマンションの相場価格を確認できます。

あなたのマンションの売却・相場価格は?

エリアごとの相場価格や相場の推移状況に加えて、成約期間や売り出し物件もチェックできるため、マンション売却に必要な情報をまとめて入手可能です。

※上記は2025年3月時点の価格です。

価格は随時変化するため、必ず「HOME4Uマンションプライス」で最新情報をご確認ください。

また、たった1回のフォーム入力で最大6社にまとめて査定を依頼できるので、1社ずつ問い合わせる必要がありません。

無料一括査定スタート

不動産会社によってマンションの査定価格は変動しやすく、数百万円の差が生じるケースもあるため、複数の不動産会社から査定価格を取り寄せて比較することが、高額売却の必須条件です。

「HOME4Uマンションプライス」と提携している不動産会社は約2,500社に上りますが、すべて全国から厳選した優良企業なので、安心してご依頼いただけます。

3.品川区のマンションが高い理由

品川区のマンションが高い理由としては、以下が挙げられます。

  • 大規模な再開発が行われている
  • 利便性が非常に高い
  • 治安が良い

それぞれの詳細について解説するので、ぜひご確認ください。

3-1.大規模な再開発が行われている

品川区では、行政機関や鉄道会社による大規模な再開発が行われています。
交通インフラの整備や複合施設の建築、自然を活かしたまちづくりなど、さまざまなプロジェクトが進行しているため、その将来性から不動産の価値も高まっているエリアです。

2025年度末には、JR東日本と品川区が連携した、大規模な再開発が予定されています。
各線「大井町」駅東口周辺約7.1ヘクタールのエリアを再開発し、都市生活共創拠点「OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)」を形成して地域生活の質の向上を目指すというものです。

3-2.利便性が非常に高い

品川区は以下の計14路線が乗り入れているため、都心へのアクセスだけではなく、羽田空港や成田空港へのアクセスも良好です。
また、リニア中央新幹線の開業も予定されているため、さらなる利便性の向上が期待できます。

  • JR山手線
  • JR横須賀線
  • JR湘南新宿ライン
  • JR埼京線
  • JR京浜東北線
  • 東京メトロ南北線
  • 都営地下鉄三田線
  • 都営地下鉄浅草線
  • 東急目黒線
  • 東急池上線
  • 東急大井町線
  • 京浜急行線
  • 東京臨海高速鉄道りんかい線
  • 東京モノレール

交通アクセスが良いうえに「戸越銀座商店街」や「武蔵小山商店街パルム」など昔ながらの庶民的な商店街が多く残っており、買い物の利便性が高く、世代を問わず暮らしやすいエリアと言えるでしょう。

また、品川区は自然豊かな公園も充実しています。

例えば、「しながわ区民公園」は、広大な敷地内にしながわ水族館やスポーツ施設を備え、家族連れやスポーツ愛好者に親しまれています。
「戸越公園」は、歴史的な庭園を整備した公園で、池を中心とした回遊式庭園や遊具施設があり、地域の憩いの場となっています。
さらに、「池田山公園」は、池泉回遊式庭園と高低差を活かした景観が特徴で、四季折々の自然を楽しむことができます。

3-3.治安が良い

警視庁の「区市町村の町丁別、罪種別および手口別認知件数」によれば、品川区の犯罪発生件数は2024年(令和6年)時点で東京23区中下から7番目であり、比較的低い水準となっています。

順位 犯罪発生件数
1位 文京区 1,194件
2位 荒川区 1,328件
3位 目黒区 1,419件
4位 中央区 1,979件
5位 墨田区 2,089件
6位 中野区 2,094件
7位 品川区 2,240件

出典:“2024年(令和6年)区市町村の町丁別、罪種別および手口別認知件数”警視庁(参照2025-03-01)をもとに、お家のいろはが独自に作成

「犯罪が少ない=治安が良い」なので、安心・安全な住環境と言えます。
特に最近は、闇バイト強盗などの凶悪犯罪が増加しているため、治安が良いエリアの物件は高い需要が見込めるでしょう。

また、品川区独自の取り組みとして、区内在住の児童に防犯ブザーが無償貸与され、緊急時に区役所内のセンターと連絡がとれる「児童見守りシステム(まもるっち)」を導入している点も要チェックです。
ほかにも、防犯カメラの設置や、地域住民と警察の協同パトロールなど、安全対策にも注力しているため、特に小さな子どもがいる世帯は安心できるでしょう。

品川区のマンション売却をご検討中の方は、一括査定依頼がおすすめです。

一度の申し込みで
最大6社に依頼できる

売却したいけど何から
始めたらいいかわからない方は
不動産売却のプロに
相談しましょう!

大成有楽不動産販売
積水ハウス不動産中部株式会社
京王不動産
住友林業ホームサービス
みずほ不動産販売
三井住友トラスト不動産
センチュリー21
三菱UFJ不動産販売
東京建物不動産販売
大手から地元密着企業まで
約2,500社参画

4.品川区のマンションを高く売るコツ

品川区のマンションを高く売るコツは、以下の3つです。

  • 売り時を見極める
  • 売り出し価格は値下げありきで設定する
  • 信頼できる不動産会社を選ぶ

再開発やリニア中央新幹線の開業などにより、品川区のマンション価格は上昇傾向にあります。

市場動向を常に把握しつつ、高額売却のタイミング(売り時)を見極めることが大切です。

また、マンションの売買取引では、買主から値下げ交渉を持ちかけられる可能性が高いので、それを見越して売り出し価格は高めに設定しましょう。

そして、信頼できる不動産会社を見つけることも重要です。品川区の事情に詳しいことはもちろん、売却実績が豊富かどうかの確認も欠かせません。

マンション売却のコツについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

5.品川区のマンションを売却する流れ

マンション売却の大まかな流れについて見ていきましょう。

最初にインターネットや広告で大まかな売却相場を確認したら、マンション売却に関する必要書類を用意し、複数の不動産会社に対して査定を依頼することが大切です。

査定価格を比較して納得できる条件があれば、不動産会社と「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」のいずれかを締結します。

一般媒介契約 専任媒介契約 専属専任媒介契約
複数の不動産会社と契約できるか × ×
自分で買主を見つけて取引できるか ×
契約期間 制限なし(一般的に3か月) 3か月以内 3か月以内
売主への報告義務 任意 2週間に1回以上 1週間に1回以上
指定流通機構(レインズ)への報告義務 なし 売主の依頼から7日以内 売主の依頼から5日以内

媒介契約を締結したら、本格的に売却活動が始まりますが、基本的に不動産会社が主体となって取り組むため、売主は不動産会社の助言に沿って動けば問題ありません。
買主が決まって交渉がまとまったら売買契約を締結し、決済と引き渡しを行います。

マンション売却で利益が出た場合、あるいは税金の特例などを適用する場合は、確定申告も行いましょう。

なお、マンション売却にかかる費用については、以下の記事で詳しく解説しています。

品川区のマンションをより高く売るコツ

品川区は、交通および生活の利便性が非常に高いうえ、治安向上につながる安全対策にも力を入れているため、多くの方々から人気を集めているエリアです。

マンションの高額売却を実現したいなら、売り時や売り出し価格の見極めはもちろん、信頼できる不動産会社を見つけることが大切です。

不動産一括査定サイト「不動産売却 HOME4U(ホームフォーユー)」では、最大6社に査定依頼を出せるので、よりスムーズに比較・検討ができます。
大手企業から地域密着企業まで、NTTデータグループ会社が厳選した約2,500社の不動産会社と提携しているため、最適なパートナーが見つかるはずです。

大切なマンションをより高く売るためにも「不動産売却 HOME4U」をぜひご活用ください。

マンション売却査定