【2025年版】江東区のマンション売却のポイントは?価格相場や売却にかかる費用も解説

市街地の開発・再開発によって住環境が整備されている江東区は、都心へのアクセスも良く、幅広い層に人気の地区です。
近年、江東区のマンションは売却価格の相場も上昇しており、高値で売却できる可能性があります。

江東区全体で見たマンション価格は、3年前と比べておおよそ37.2万円アップしています。

東京都江東区のマンションの平均価格推移

簡単60秒入力
あなたの 不動産 いくらで売れる?
STEP1
STEP2

1.江東区のマンション売却価格は?

江東区のマンション売却価格の相場と、売却相場の推移を見ていきましょう。

売却価格の推移

出典:“【2025年1月更新】東京都江東区のマンション売却・相場価格・一括査定 【HOME4Uマンションプライス】”(参照2025-03-01)

江東区のマンションの平均売買単価は、2024年(令和6年)以降上昇傾向にあります。
2025年(令和7年)1月時点における1平米当たりの平均売買単価は、122万7,800円です。3年前と比べると37万2,000円(+44.6%)、1年前と比べると27万6,000円(+29.6%)も上昇しています。

マンション価格の上昇は江東区に限った話ではなく、東京都全体に対して言えることです。その理由として、建設費の高騰や国内外からの投資需要の拡大、新築マンションの供給減少などが挙げられます。

加えて、江東区の場合は市街地の再開発によってエリア内における居住性が向上し、住宅需要が高まっていることもマンションの価格に大きな影響を与えていると言えるでしょう。

今後も東京メトロ有楽町線の延伸にともなう新駅の開業などにより、江東区のマンション価格はしばらく上昇傾向が続くと予想されます。

1-1.間取り別のマンション売却相場

続いて、江東区のマンションの売却相場を間取り別に表にまとめました。

間取り 販売価格:中央値 物件数
1R・1K 2,400万円 1,558
1LDK 3,800万円 284
2LDK 5,000万円 999
3LDK 4,900万円 1,789
4LDK 5,900万円 154
5LDK~ 0

出典:“【2025年1月更新】東京都江東区のマンション売却・相場価格・一括査定 【HOME4Uマンションプライス】”(参照2025-03-01)

間取り別に江東区のマンションの売却相場を見ると、最も広い4LDKでは5,900万円が中央値となっていますが、2LDKでも5,000万円と高値で取引されていることがわかります。

また、取引件数で最も多かったのは3LDKでした。
江東区のマンションはファミリー層からの需要が高いだけでなく、近年は50~60代のシニア世帯からの需要も高まっている傾向です。

さらに、1R・1Kのマンションの取引件数の多さからは、交通の利便性が高い江東区に住みたいと考える単身者の需要が高いことも読み取れます。

1-2.築年数別のマンション売却相場

一般的に、マンションの価格は築年数の経過にともなって下がる傾向にあり、これは江東区でも同じです。
以下、江東区のマンションの築年数ごとの平米単価と物件数を表にまとめました。

築年数 平米単価 物件数
1~5年 128万円 134
6~10年 110万円 575
11~15年 99万円 1,155
16~20年 98万円 1,262
21~25年 75万円 584
26~30年 70万円 327
31~40年 60万円 399
41~50年 56万円 690
51年~ 54万円 242

出典:“【2025年1月更新】東京都江東区のマンション売却・相場価格・一括査定 【HOME4Uマンションプライス】”(参照2025-03-01)

築20年を超えると、マンションの売却価格が大きく下がっていることがわかります。
また、物件数も築20年以下のマンションが半数以上を占める結果となりました。

そのため、マンションを売却するなら築20年を超える前に行動に移したほうが、より有利な条件で取引を行えると言えます。

ただし、江東区は利便性が高く一定の需要が期待できるエリアのため、築年数が古いマンションでも高く売却することは可能です。

2.江東区のマンションの売却相場を調べるならマンションプライス

マンション売却査定

江東区のマンションの売却を検討中で売却相場を知りたいなら、「HOME4U(ホームフォーユー)マンションプライス」の活用をおすすめします。

「HOME4Uマンションプライス」は、売りたいマンションの名前を検索するだけで、全国15万棟以上のマンションデータから、マンションおよび近隣エリアの相場価格や売り出し価格を調査できるサービスです。

マンション周辺エリアにおける相場の推移を確認すれば、今が売り時なのかの判断ができるようになります。

あなたのマンションの売却・相場価格は?

また、1回の情報入力で全国約2,500社の不動産会社から最大6社に査定を依頼できる点も特徴です。

査定価格に加えて不動産会社の担当者の対応などを比較すると、より自分のマンションに合った1社を見つけることができるでしょう。

無料一括査定スタート

「HOME4Uマンションプライス」は、より有利な条件でマンションの売却を進めたい方、マンションの売却にあたって多くの判断材料がほしい方に最適です。
江東区にあるマンションを少しでも高く売却したい方は、ぜひご活用ください。

3.江東区のマンションが高い理由

前述のとおり、江東区のマンションの価格は上昇傾向にあります。
その理由として考えられるのは、主に以下の3点です。

  • 開発・再開発が進んでいる
  • 交通アクセスが良好
  • 商業施設・生活インフラが充実

それぞれ詳しく解説していきます。

3-1.開発・再開発が進んでいる

江東区のマンション価格が高い理由の1つは、開発・再開発が進んでいることです。

例えば、かつて水運を利用した倉庫や工場地帯だった豊洲や有明などの臨海部は、大規模な商業施設や高層マンション、公園などが一体となったエリアへと変貌を遂げました。

また、建物の老朽化や居住者の減少が進んでいた白河エリアでも大規模な再開発が行われ、テナントや福祉施設、住居が入る高層マンションが建つなど、地域の利便性や住環境が大幅に向上しています。
古い建物をリノベーションしたカフェも増えており、今やすっかり「カフェの町」として知られるようになりました。

さらに、西大島駅周辺で地上42階建ての高層マンションが建築予定など、今後も再開発によって江東区のマンション価格はさらに上がっていく可能性は高いと言えます。

3-2.交通アクセスが良好

交通利便性の高さも、江東区のマンション価格が高い理由の1つです。

江東区には東京メトロ東西線・有楽町線・半蔵門線、都営新宿線、JR京葉線・総武線など計10の路線が乗り入れており、都心主要駅へのアクセスが良好です。
また、区内の縦横を都営バスが走っており、電車以外の方法でも快適に移動できます。

さらに、臨海部の豊洲から銀座、東京駅周辺へ自転車でアクセスすることも可能です。
豊洲から銀座までは4キロメートルほどであり、サイクリングにちょうど良い距離と言えます。

3-3.商業施設・生活インフラが充実

江東区は商業施設と生活インフラが充実していることも特徴です。

例えば、豊洲には都内でも屈指の大型商業施設「アーバンドック ららぽーと豊洲」があります。
同施設にはセレクトショップや映画館、飲食店など約210の店舗が入っており、買い物だけでなくグルメや娯楽も楽しむことが可能です。

「イオン東雲店」や「南砂町ショッピングセンターSUNAMO(すなも)」などの大型ショッピング施設、スーパーマーケットなども充実しており、買い物に困ることはありません。

また、区内に「大島小松川公園」や「木場公園」「夢の島公園」といった公園が多く整備されていること、未就園児の預かりサービスをはじめ子育て支援制度が充実していることも、江東区のマンションが子育て世代から人気を集める理由と考えられます。

江東区のマンションを高値で売却するなら、一括査定で複数社の査定額を比較するのがおすすめです。

一度の申し込みで
最大6社に依頼できる

売却したいけど何から
始めたらいいかわからない方は
不動産売却のプロに
相談しましょう!

大成有楽不動産販売
積水ハウス不動産中部株式会社
京王不動産
住友林業ホームサービス
みずほ不動産販売
三井住友トラスト不動産
センチュリー21
三菱UFJ不動産販売
東京建物不動産販売
大手から地元密着企業まで
約2,500社参画

4.江東区のマンションを高く売るコツ

江東区のマンションの売買価格は上昇傾向にあります。
また、江東区の中古マンション在庫数は2023年4月をピークに減少傾向にあり、今後もマンションの購入需要は高まると予想されています。

しかし、マンションの売却価格は金利の上昇などさまざまな要因によって変動するため、今後も上がり続けるとは限りません。

そのため、江東区のマンションをできる限り高く売却したいのなら、相場などを事前に把握したうえで適切な売却タイミングを見極めることが大切です。
自分自身で情報を収集し分析・判断することが難しいと感じたら、江東区の不動産事情に精通している不動産会社に相談し、アドバイスを受けることをおすすめします。

加えて、マンションの売却にかかる諸費用を把握しておくことも大切です。

マンションを売却する際には、仲介手数料や印紙税、住宅ローン一括繰り上げ返済手数料など、売却価格の3.5~4%ほどの諸費用がかかります。
マンションの売却金額のすべてが手元に入るわけではない点を押さえておきましょう。

マンションを高く売る方法やコツについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

5.江東区のマンションを売却する際の流れ

マンションをできる限り高値で売却するためには、大まかに売却までの流れを把握しておくことも大切です。

最初に、自分自身で売却相場を調べ、「どれくらいの価格で売れそうか」を把握しましょう。
事前に相場を確認しておくと、不動産会社から提示される査定価格が適正かどうか判断できるようになります。

HOME4Uマンションプライス」なら、エリアごとのマンション価格の相場、販売価格の推移がわかって便利です。

次に、不動産会社に査定を依頼します。
ただし査定価格は不動産会社ごとに異なるため、複数の不動産会社に査定を依頼したうえで比較しましょう。

江東区にあるマンションの売却活動を依頼する不動産会社が決まったら、媒介契約を結びます。

続いて、売却活動を始めます。売主がやることは、内覧準備や内覧当日の対応です。
マンションの清掃をするとともに、購入希望者の質問に答えられるようにしておきましょう。

買主が見つかったら、売買契約を交わします。
その後、売買契約時に定めた期日に残金の決済とマンションの引き渡しを同時に行います。

また、マンションの売却で利益(譲渡所得)が発生したときには、原則売却した翌年の2月16日~3月15日までの間に確定申告を行う必要がある点に注意しましょう。

なお、マンション売却にかかる費用や手数料については、以下の記事で詳しく解説しています。あわせてご確認ください。

江東区のマンションを高く売るためには

江東区は開発・再開発をはじめとした複数の要因によって、マンションの売買価格が上昇している地区です。
ただしマンションの資産価値は築年数に応じて下がっていくので、売却を検討している方はなるべく早めに行動するとよいでしょう。

江東区にあるマンションの売却を検討しているのなら、「不動産売却 HOME4U(ホームフォーユー)」をご活用ください。
NTTデータグループ会社が運営する不動産一括査定サイト「不動産売却 HOME4U」なら、厳選された2,500社から最大6社に一度に査定を依頼できます。

複数社の査定価格を比較すれば、より高く売却できる1社を選択可能です。
不動産売却 HOME4U」で相性の良い不動産会社を見つけ、不動産売却を成功させましょう。

マンション売却査定