
近年、2階にリビングを作る人が増えています。2階リビングはたくさんのメリットがある反面、知っておかないと後悔するかもしれないデメリットも。
この記事では2階リビングのメリット・デメリットや間取り例、選ぶ際の注意点などを紹介していきます。リビングを何階に作るか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
2階リビングのメリット |
---|
|
2階リビングのデメリット |
---|
|
2階リビングはこんな場合に活用できる
Contents
1.2階リビングの間取り例5選
2階リビングを設置した代表的な間取り例を、建物の延床坪数・タイプ別に5つ紹介していきます。
どんな人に人気の間取りか、費用はいくらかかるのかも記載していますので、ぜひ参考にしてください。
- 1-1.【20坪台】2階リビングの間取り例
- 1-2.【25坪台】2階リビングの間取り例
- 1-3.【30坪台】2階リビングの間取り例
- 1-4.【35坪台】2階リビングの間取り例
- 1-5.【40坪台】2階リビングの間取り例
1-1.【20坪台】2階リビングの間取り例
広くなくても豊かな暮らしを実現できるこだわりの間取り
こんな人に人気 | 子供とのコミュニケーションを増やしたい人 |
---|---|
世帯(想定) | 親1人+子供1人 |
延床面積 | 23坪 |
間取り | 2階建て1LDK(+ウォークインクローゼット+バルコニー+インナーガレージ) |
本体価格 | 約1,499万円 |
※WIC ウォークインクローゼット
23坪と決して広くない間取りであるものの、リビングを2階に置き水回りを1階に配置することで、十分な面積のLDKを確保できています。1階にはインナーガレージもあるため、狭い敷地でも車を収納できます。また天井には勾配があるため、実際の広さ以上に開放感を感じるつくりです。
▶【狭小地で2階リビング】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック
▶【狭小地で2階リビング】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック
1-2.【25坪台】2階リビングの間取り例
日によって過ごし方を変えられる「和室&洋室」の2階リビング
こんな人に人気 | 和室と洋室両方とも楽しみたい人 |
---|---|
世帯(想定) | 夫婦+子供1人 |
延床面積 | 30坪 |
間取り | 2階建て4LDK(+ウォークインクローゼット+バルコニー+屋根裏収納) |
本体価格 | 約1,480万円 |
2階リビングに和室がついているタイプです。2階には南東、南西に窓があるため朝から夕暮れまで光が入りやすく、常に明るいリビングを楽しめます。立地によっては光が入りづらい場合もあるので、ハウスメーカー・工務店としっかり認識をすり合わせるようにしましょう。
▶【和室付きの2階リビング】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック
▶【和室付きの2階リビング】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック
1-3.【30坪台】2階リビングの間取り例
シンプルかつモダンな2階リビング住宅
こんな人に人気 | バルコニーからの景色を楽しみたい人 |
---|---|
世帯(想定) | 夫婦 |
延床面積 | 33坪 |
間取り | 2階建て1LDK(+バルコニー+ビルトインガレージ) |
本体価格 | 約1,831万円 |
1階にビルドインガレージを設置し、その真上に覆いかぶさるように三角形のバルコニーを置いた設計です。2階リビングはシンプルでモダンなつくりになっているので、コーディネートのパターンは無限大。あなたの好みに合ったお家づくりを楽しめます。個室が少ないので、夫婦2人で生活するのに最適な住宅です。
▶【ビルトインガレージ】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック
▶【ビルトインガレージ】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック
1-4.【35坪台】2階リビングの間取り例
ワンルーム感覚の広々としたリビングに
こんな人に人気 | 1日の大半を家族と一緒に過ごす人 |
---|---|
世帯(想定) | 夫婦+子供2人 |
延床面積 | 38坪 |
間取り | 2階建て1LDK(+サンルーム+ウォークインクローゼット+バルコニー+ロフト) |
本体価格 | 約2,300万円 |
1階に寝室や収納、個室を集め、2階部分を広くとった住宅設計です。浴室や洗面、サンルームをなるべく近づけることで、水回りの動線を最適化しています。また広々としたロフトも設置されているため、子供にとってちょうど良い遊び場になりそうですね。
▶【効率的な動線】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック
▶【効率的な動線】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック
1-5.【40坪台】2階リビングの間取り例
インナーバルコニーで気分転換できる間取り
こんな人に人気 | 共働きでも生活を大事にしたい人 |
---|---|
世帯(想定) | 夫婦+子供2人 |
延床面積 | 45坪 |
間取り | 2階建て4LDK(+インナーバルコニー+ランドリールーム) |
本体価格 | 約3,200万円 |
45坪と広めのこの物件。最大の特徴は、2階南に設置されたインナーバルコニーです。屋内ながら屋外のように光が入ってくる上、防犯性も高い設計になっています。普段はリビングで家族と過ごし、ちょっと気分転換したくなったらインターバルコニーを使うと良いでしょう。
▶【インナーバルコニー】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック
▶【インナーバルコニー】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック

ここまでの代表例から、
好みのイメージは見つかりましたか?
好みのイメージが見つかったら、次はHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください!
スマホからあなたにあった間取り図・資金計画・土地のプランが無料で手に入るので、家づくりがスムーズに進みますよ。
見つからなかった場合も、本サービスを使えば、ここでご紹介した代表例以外のイメージもご紹介可能です。

2. 2階リビングの費用相場とシミュレーション
2-1.2階リビングの費用相場
注文住宅に2階リビングを設置する場合、用途や立地により費用相場に大幅な差があります。一般的には、2階の一部をリフォームするなら100万円〜、ゼロから作るなら400万円〜が相場でしょう。
キッチン | 50万〜100万円 |
---|---|
トイレ | 50万〜100万円 |
浴室 | 100万〜250万円 |
洗面所 | 70万〜150万円 |
ホームエレベーター | 200万〜500万円 |
耐震補強工事 | 50万〜100万円 |
解体工事 | 15万〜20万円 |
造作工事 | 30万〜50万円 |
内装 | 80万〜100万円 |
2-2.2階にリビングのある注文住宅の費用シミュミレーション
建築本体工事費:約1,281万円
付帯工事費、別途工事費:約366万円
その他諸費用:約183万円
※あくまでもシミュレーションです。お住まいの地域の土壌によって変動するのでハウスメーカー・工務店に確認しましょう。
土地の購入が必要な場合は、上記の相場に加え、土地代も必要になります。
また、ハウスメーカーによって設備のグレードや坪単価は異なるため、家づくりの資金計画を練る際には、複数のハウスメーカーから見積もりを提出してもらい、比較しましょう。
家づくりのとびらの無料サポートサービスなら、検討の進め方に合わせてプランニングを進めることができますよ。
難しい費用計画も一気に進むので、ぜひ以下の詳細をご覧ください!
3.2階リビングをつくる前に!失敗例からわかる注意点
3-1.【計画段階】階段を昇り降りするのが大変

いちいち階段を上る必要がある……
キッチンも2階にあるので、買い物のたびに食材を持って階段を上るのが大変です。また同居している高齢の親にとって、階段を毎回上り下りするのは負担が大きく心配です。
注意点:蹴上げを低く設計する
一段一段の高さ(蹴上げ)を低く設計することで、上り下りの負担を小さくできます。また玄関と階段の上り始めをなるべく近づけるのも効果的です。帰ってきてすぐに階段までたどり着くことができます。予算に余裕がある場合は、ホームエレベーターの設置を検討するのも良いでしょう。予算やご高齢な方の状況などを考慮して、業者に相談してみてください。
3-2.【計画段階】幅が狭くて家電を運べない

ほしい家電があるのに幅が狭くて通らない……
ほしかった大型冷蔵庫があったのですが、階段の幅が狭くて2階に運び込めませんでした。リビングや水回りにはたくさん家電をおかなければいけないので、しっかりと幅のことを考えておくべきでした。
注意点:階段の幅は広めにとる
2階にリビングを設置する場合、長い暮らしを考え、階段の幅はなるべく広めに確保しましょう。もし絶対にほしい家電があるのなら、家電の幅や高さを測ってから階段の幅を決めることをおすすめします。また、場所によっては2階からクレーンで家電を運び込むことも可能です。事前にすべての搬入経路を洗い出しておきましょう。
3-3.【計画段階】夏場が暑すぎる

日当たりが良いのはありがたいけど、夏場は温度が上がりすぎて過ごしづらい……
日当たりが良い反面、夏は太陽が2階に直接照りつけるせいで、リビングが高温になってしまいます。冬は日によっては暖房がなくても過ごしやすいのですが、夏がこんなに暑くなるとは予想していませんでした。
注意点:シーリングファンを設置する
夏の2階リビングは、エアコン1台では足りない場合が多いです。そこで、シーリングファンの設置を検討するのがおすすめ。シーリングファンを回せばエアコンの冷たい空気が均一に広がり、温度のムラがなくなります。冬の暖房にも効果があり、インテリアとしても使えるので、ぜひ購入を検討してみてください。
3-4.【計画段階】子供と顔を合わせる機会が減った

子供が2階に上がってこないので、会話をする機会が減りました……
1階にリビングがあれば、家族と自然に顔を合わせられます。しかしリビングが2階にあると、子どもが自発的に階段を上ってこない限り顔を合わせることができず……。最近子供達は帰宅してすぐ自分の部屋に入ってしまうので、なかなかコミュニケーションをとることができていません。
注意点:引き戸を使って部屋を作る
2階リビングに引き戸を設置するのがおすすめです。引き戸で空間を区切れば、簡易的な子供用の部屋を作ることができます。2階に部屋があれば必ずリビングを通る必要があるので、自然と会話も増えていくでしょう。
3-5.【お金】水回りの工事費用が高い

1階に設置するよりも料金が高い……
トイレやバスタブなど、水回りの場所を設置するのに想像以上の金額が必要になりました。
注意点:必要に応じて1階と2階に分散する
水回りは重量があるので、2階に設置する場合は補強のための工事が必要になり、その分費用が高くなってしまいます。ポイントは、水回りを1階と2階に分散させること。無理にすべてを2階に集約する必要はありません。たとえば洗濯場所や浴室は1階にするなど、予算に応じて妥協点を見つけるのが大切です。まずはハウスメーカー・工務店と相談して、見積もりを出してもらいましょう。
以上が、2階リビングの失敗例と注意点です。夢のマイホームを建てるなら「絶対に後悔したくない」ですよね。
こうした失敗・後悔を避けるためにも、ぜひ「HOME4U 家づくりのとびら 間取り作成依頼サービス」で、実際にハウスメーカーから間取りプランを提案してもらい、具体的なイメージを持ってプランニングを進めてみてください。
モデルハウスや営業所の訪問前に間取りプランを検討できるため、失敗のリスクを大きく軽減することができます!
4.2階リビングの注文住宅でおすすめのハウスメーカー3社
4-1.住友不動産
住友不動産をおすすめする理由は、マンション、木造などのコンクリート造りの施工実績が豊富で、営業担当の1級建築士の有資格者が多いからです。1972年から木造建築を開始し、耐震性に優れた超高層ビルやタワーマンションをいくつも作ってきた実績があるので、安全性の高い家に住みたい人におすすめです。
J・アーバンコート
「J・アーバンコート」は、都市の洗練されたデザインと日本の伝統を調和させ、都市にいながらも郊外生活の解放感や楽しさを楽しめる家です。ガラスパネルやデザイン窓の端正な美しさ、木製の縦格子が醸す伝統の温もり。その心地よいバランスが独創的な雰囲気を創出し、街並みとの新しい調和を作り出します。上品でおしゃれな2階リビングに住みたいあなたにおすすめのブランドです。
出典:住友不動産 公式ホームページ
▶住友不動産の坪単価・口コミはこちら
4-2.木下工務店
木下工務店は、完全自由設計が魅力の老舗注文住宅です。自由度の高さは業界トップクラスで、「自分好みの完全オリジナルなお家に住みたい」というあなたにおすすめ。その自由度を支えるのは、木下工務店直営の「キノシタマイスタークラブ」が束ねる熟練の職人たちです。自由度と安全性を高いレベルで兼ね備えているハウスメーカーだといえるでしょう。
レガートⅢ
レガートⅢは”もう1階ぶんの愉しみ”がコンセプトの、3フロア専門の住宅商品です。「3階建て」ではなく「3階ぶん」というコンセプトの通り、3階をオープンエアスペースの庭にしたり、1階〜2階を吹き抜けのリビングにしたりと、自由で面白い発想が魅力といえます。「住宅=2階建て」という概念にとらわれない、遊び心のある家が欲しい人に、レガートⅢはおすすめです。
出典:木下工務店 公式ホームページ
▶木下工務店の坪単価・口コミはこちら
4-3.セキスイハイム
セキスイハイムは、実は昔から積極的に2階リビングの家づくりをおこなっているハウスメーカーです。屋上やテラス付きの家を作るのが得意なので、2階リビングとの相性は抜群でしょう。
Prfait(パルフェ)
「パルフェ」は横と縦、双方へのつながりを空間デザインで快適にデザインする解放感のある注文住宅です。家族と楽しく過ごせるプライベート空間の贅沢さを追求する商品なので、プライバシーに配慮した快適なリビングを求める人におすすめの商品です。
出典:セキスイハイム 公式ホームページ
▶セキスイハイムの坪単価・口コミはこちら
以上が、2階リビングの注文住宅を新築するうえでおすすめのハウスメーカーです。
もちろん、今回ご紹介したハウスメーカー以外にも、2階リビングの住宅プランを提案してくれるハウスメーカーはたくさんあります。
こだわりの間取りで家を建てるなら、実際にハウスメーカーから間取りプランを提案してもらうのが一番。
そこでおすすめなのが、家づくりのとびらの無料サポートサービスです。
無料サポートサービスのご紹介
あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい
複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい
ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!
まとめ
注文住宅で2階にリビングを作りたい場合、間取りによっていろいろな夢をかなえることができます。費用や注意点を考えながら、理想のマイホームを手に入れてくださいね。
この記事のポイント まとめ
「1.2階リビングの間取り例5選」では、5つの間取りをご紹介しています。
注文住宅に2階リビングを設置する場合、一般的には100万円からが目安。さらに用途や立地により費用相場に大幅な差があります。
「2. 2階リビングの費用相場とシミュレーション」では具体的なシミュレーションをご紹介しています。
以下のような失敗例があり、対策については「3. 2階リビングをつくる前に!失敗例からわかる注意点」でご紹介しています。
【厳選特集】こだわりから
間取りを探す
「家づくりのとびら」無料サポートサービス
実際の見積もりを
複数比較・検討したい
簡単なスマホ入力だけで、複数のハウスメーカーの見積もりが無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!
▷【無料】プラン作成依頼はこちら
資金計画や補助金活用の
コツが知りたい
ハウスメーカー出身のアドバイザーに、自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!
▷【無料】オンライン相談はこちら