防音室の間取り例と費用相場|失敗例に見る3つの注意点

防音室 間取り例とメリット・デメリット

楽器を演奏する方、ゲームや映画を大音量で楽しみたい方のなかには、「周囲への音漏れを気にせず暮らせる家を建てたい」と考える方が多いのではないでしょうか。

この記事では、注文住宅に防音室をつけるメリットとデメリット、おすすめの間取りや費用相場などをご紹介します。

防音室がある家のメリット
  • 楽器を思い切り演奏できる
  • 映画やゲームを大音量で楽しめる
  • テレワークスペースにすれば仕事に集中できる
防音室がある家作りをするデメリット
  • せっかく作ったのに使わないことがある
  • 空調設備を配慮しないと熱がこもりやすく暑い
  • 施工費用が追加でかかる
複数のハウスメーカーから見積もりや間取りプランをもらうのは、時間も労力もかかって、大変!
HOME4U(ホームフォーユー)」なら、190社以上のハウスメーカーから最大5社の間取りプラン作成依頼が可能!

注文住宅の間取りを決める前にやるべきことを知りたい方は「注文住宅の間取りの決め方」の記事もご覧ください。

1.防音室をつくるうえで知っておきたいこと

まずは、防音室をつくるうえで必ずおさえておきたいことを2つご紹介します。

1-1.防音室をつくる目的によって仕様が変わる

防音室をつくればどのような音も漏れる心配がないと考える方がいますが、実はそうではありません。

音には空気を通して伝わる音振動によって伝わる音両方によって伝わる音の3種類があります。
だから、防音対策は使用目的に合わせて作り方が変わります。

空気を通して伝わる音には遮音対策、空気を通して伝わる音には吸音対策、振動を通して伝わる音には防振対策など、適切な対策をしなければ防音効果は得られないのです。

防音室をつくる際には「何をするための部屋なのか」という目的をハッキリさせてから依頼をするようにしましょう。

1-2.リフォームより新築時につくるほうが理想通りにつくれる

新築時でなくリフォームでも防音室をつくることは可能です。しかし、理想通りの広さ・内装・性能を得られるのは新築時です。

たとえば、防音室は壁を厚く取るため通常のお部屋と比べると全体的に狭くなります。リフォームだと通常の部屋に防音材をつけるため、天井は低く広さも狭くなります。

一方、新築であれば設計段階から防音室を組み込んでいるため、リフォーム時と比較すると広い防音室を実現することが可能です。

また、新築時に防音室をつくれば住宅ローンに費用を含めることができます。リフォームでもローンを組むことは可能ですが、金利などの条件は住宅ローンのほうがよいので、すでに防音室が必要なことが分かっている場合は新築時につくることをおすすめします。

ただし、防音室がある注文住宅の資金計画は、一般的な住宅の資金計画よりも複雑かもしれません。

防音設備に費用をかける分、ほかの設備を削ったり、補助金・減税制度を調べたり、さまざまな情報を整理しながら予算を立てていったりする必要があります。

「難しそう…」と感じ、家づくりが億劫に感じてしまう前に、注文住宅のプロに相談しましょう。

無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびらであれば、ハウスメーカー出身の専門アドバイザーに資金計画を相談できます!

これまでの住宅プラン提案の経験をもとに、あなたの要望・予算にあった資金計画をサポートするので、一人でプランを立てるよりもずっと効率的に進められますよ。

一般的な相談窓口と異なり、オンラインからテレビ会議形式で相談いただけるので、忙しい方や、一緒に相談したい方が遠方にいるという方にもぴったり。

営業トークは一切ないので、ぜひお気軽にご相談ください。

【必見】失敗しない家づくりは
資金計画の検討が大事!

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!

  • 土地と建物の費用・予算配分がわかる
    住宅ローンの予算シミュレーションや、住みたいエリアの坪単価などもお調べできます。
  • 自分にあったハウスメーカーが見つかる
    予算イメージから、【中立・客観的】な立場で、あなたにぴったりなハウスメーカーをご案内します!
  • かんたんに自宅から相談できる
    スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。

2.防音室がある家の間取り例6選

音楽室やテレワークスペースなど幅広い目的で使える防音室ですが、実際にどのような間取りで実現できるのでしょうか。

ここからは防音室がある家の代表的な間取りを5つご紹介します。

2-1.【40坪台】家族や友人と音楽を楽しめる防音室がある間取り

【40坪台】家族や友人と音楽を楽しめる防音室がある間取り 1F
【40坪台】家族や友人と音楽を楽しめる防音室がある間取り 2F

居住者の感想 いずれは子供も一緒に、家族全員で演奏したいですね。
世帯(想定) 夫婦+子供1人
延床面積 43坪
間取り 2階建て5LDK(+バルコニー)
本体価格 約2,300万円

2階に大きなLDKや水回りをつくり、1階に居室や防音室をつくった間取りです。

家族や友人と時間を気にせず演奏が楽しめるように、広めのサイズの防音室がつくられています。単純に壁やドアを厚くするのではなく、耐久性のある素材を使って防音室を施工しています。

▶【40坪台で防音室】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
▶【40坪台で防音室】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)

2-2.【30坪台】玄関からそのまま入れる音楽教室がある間取り

【30坪台】玄関からそのまま入れる音楽教室がある間取り 1F
【30坪台】玄関からそのまま入れる音楽教室がある間取り 2F

居住者の感想 将来音楽教室を開くために思い切りピアノが弾ける防音室をつくりました。
世帯(想定) 夫婦+子供2人
延床面積 33坪
間取り 2階建て4LDK(+防音室+パントリー+畳コーナー+ウォークインクローゼット+小屋裏収納+バルコニー)
本体価格 約1,650万円

防音室を検討している方のなかには「将来音楽教室を開きたい」と考えている方もいるでしょう。

こちらの間取りは、将来音楽教室を開くために玄関入ってすぐの場所に防音室を設置しています。リビングなどのプライベート空間を通らなくても入れるので家族のプライバシーも守られる間取りになっています。

▶【30坪台で防音室】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
▶【30坪台で防音室】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)

2-3.【35坪台】プロが練習できるスタジオレベルの防音室がある間取り

【35坪台】プロが練習できるスタジオレベルの防音室がある間取り 1F
【35坪台】プロが練習できるスタジオレベルの防音室がある間取り 2F

居住者の感想 以前よりも広い防音室で音楽仲間と演奏できるのが嬉しいです。
世帯(想定) 夫婦+子供2人
延床面積 35坪
間取り 2階建て3LDK(+土間収納+防音室+パントリー+デッキ+ウォークインクローゼット+納戸+バルコニー)
本体価格 約1,590万円

こちらはプロの音楽家が作った防音室のある間取り例です。

1階の防音室は壁に防音材を5層入れ、天井に吸音材を貼るなどして、マイナス50デシベルというスタジオレベルの防音効果で仕上げています。家の外では音がほとんど聴き取れないので安心して演奏できます。

防音室は4.9帖あり、仲間や家族と演奏しても十分な広さです。

▶【35坪台で防音室】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
▶【35坪台で防音室】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)

2-4.【35坪台】夫婦の時間を楽しめるシアタールームがある間取り

【35坪台】夫婦の時間を楽しめるシアタールームがある間取り 1F
【35坪台】夫婦の時間を楽しめるシアタールームがある間取り 2F

居住者の感想 子供たちが寝たあとも、2人で気軽に趣味時間を楽しめます。
世帯(想定) 夫婦+子供2人
延床面積 35坪
間取り 2階建て4LDK(+防音室+シューズクローク+バルコニー+ロフト)
本体価格 約2,600万円

こちらは音楽や映画を鑑賞好きのために、シアタールームとして防音室をつくった間取りです。

子供がいるとなかなか夫婦の時間をつくりにくいですが、自宅に防音室があれば好きな時間に音楽を楽しんだり、映画を見たりできます。

LDKはリビング・ダイニング部分が吹き抜けになっているので、開放的な共有空間となる一方、防音室は「おこもり空間」として趣味を楽しめます。

▶【35坪台で防音室】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
▶【35坪台で防音室】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)

2-5.【30坪台】多目的に使える納戸を防音室にした間取り

【30坪台】多目的に使える納戸を防音室にした間取り 1F
【30坪台】多目的に使える納戸を防音室にした間取り 2F

居住者の感想 大好きな音楽を思う存分楽しめます。
世帯(想定) 夫婦+子供1人
延床面積 34坪
間取り 2階建て3LDK(+土間収納+ウッドデッキ+ウォークインクローゼット+インナーバルコニー)
本体価格 約2,200万円

こちらは窓がない2帖の納戸を防音室として活用できるようにした家の間取りです。

防音効果を高めているため、音漏れを気にせず好きな時間に音楽を楽しむことが可能です。約1.8m四方のコンパクトなスペースですが、1人で趣味に没頭するにはちょうどよい広さです。

リモートワーク時には書斎にもできる多目的に活用できる防音室のある間取りです。

▶【30坪台で防音室】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
▶【30坪台で防音室】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)

2-6.【30坪台】外から直接入れる防音室がある間取り

【30坪台】外から直接入れる防音室がある間取り 1F
【30坪台】外から直接入れる防音室がある間取り 2F
【30坪台】外から直接入れる防音室がある間取り 3F

居住者の感想 子供の友達も遊びに来て、家中を思い切り走りまわり楽しそうです。
世帯(想定) 夫婦+子供1人
延床面積 34坪
間取り 3階建て4LDK(+インナーガレージ+防音室+パントリー+ウォークインクローゼット+バルコニー+ランドリールーム)
本体価格 約1,700万円

こちらは1階にガレージと防音室、2階にLDK、3階に居室や水回りを配置している間取りです。

防音室には外から直接入れるので、友人を招いて演奏をするときにもプライベート空間を見せる必要がありません。室内からガレージが直結しているため、楽器を車で移動させるときに濡れることがなく安心です。

▶【30坪台で防音室】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)
▶【30坪台で防音室】など、自分の理想を叶える間取りをチェック(無料)

漫画でわかる!「家づくりのとびら」 アイコン

ここまでの代表例から、
好みのイメージは見つかりましたか?

好みのイメージが見つかったら、次はHOME4U(ホームフォーユー)間取り作成依頼サービスをご利用ください!
スマホからあなたにあった間取り図・資金計画・土地のプランが無料で手に入るので、家づくりがスムーズに進みますよ。

見つからなかった場合も、本サービスを使えば、ここでご紹介した代表例以外のイメージもご紹介可能です。

無料プラン作成依頼でこんなプランがもらえます! 間取り図プラン、資金計画プラン、土地探し

3.防音室のある注文住宅の費用相場とシミュレーション

3-1.防音室の費用相場はどのくらい?

一般的に、防音室は1坪あたり100万円前後といわれています。

1坪は2帖(4.86平米)ほどです。そのため2帖ほどのコンパクトな防音室であれば100万円前後、仲間とセッションできる6帖ほどの防音室であれば300万円前後かかります。

ただし、防音室に使う部材や間取りによって価格は変わってくるので、あくまで概算として覚えておきましょう。

3-2.防音室のある注文住宅の費用シミュレーション

【例】43坪 木造2階建て3LDK(スキップフロア)

バンド練習ができるミニスタジオのような防音室のある注文住宅の費用シミュレーションです。

建築費用合計:約2,300万円
<内訳>

建築本体工事費:約1,610万円
付帯工事費、別途工事費:約460万円
その他諸費用:約230万円

ただし、費用相場やシミュレーションはあくまで目安です。

注文住宅は1戸1戸住宅プランが異なるため、人によって総額が異なる点は念頭に置いておきましょう。

「思った以上に費用がかかった」「予算オーバーした」など、せっかく建てるマイホームで後悔しないためにも、注文住宅を検討する際にはハウスメーカー・工務店が提案する実際の資金計画を複数比較しましょう。

無料のHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスなら、あなたの予算・要望に合ったハウスメーカー・工務店がスマホやパソコンから簡単にわかるため、全国に数万社あるといわれる建築依頼先から効率よく運命の一社を見つけることができます。

また、気になるハウスメーカー・工務店があれば最大5社分までの実際の住宅プラン(資金計画や間取りプラン)を手に入れることができるため、ハウスメーカー・工務店の比較検討がスムーズに進み、より細かい要望にも気を配れるようになります。

具体的な費用相場のイメージがつかめるうえ、ご希望であればコーディネーターが情報整理をサポートしてくれるので、安心して家づくりを進めることができますよ。

営業トークは一切なく、完全無料のサービスなので、ぜひ一度ご利用ください。

4.防音室のある注文住宅の失敗例から分かる注意点

防音室は特殊な設備ですので費用も多くかかります。
失敗しないために、実際に防音室のある注文住宅の失敗事例から注意点を学びましょう。

4-1.【計画段階】音漏れが気になる

防音室を設置したのに音漏れする…

ドラムの練習のために防音室を作りました。せっかく作ったのに、使っていると家族から「うるさい」といわれました。どうやら隣のリビングにドラムの振動が伝わってしまうようです。

注意点:設計段階から防音室の目的を明確にしておく

音には3つの種類があります。音には空気を通して伝わる音と振動によって伝わる音、両方によって伝わる音です。

寝室などの外部からの音を防ぎたい場合には遮音対策、音楽室などの内部の音を外部に漏らしたくない場合には吸音対策、道路工事など振動を通して伝わる音を防ぎたい場合には防振対策が必要です。

防音室の目的に合った対策をしていないと、防音効果が低く音漏れが気になることがあります。

大切なのは、楽器を演奏するためなのか、映画を見るためなのか、周囲からの音を遮断して集中するためなのか、防音室をつくる目的を決めて、それに合わせた資材選びや防音設計をすることです。

また、音には低音から高音までさまざまな音域があるので、演奏する楽器も明確にしておくとさらに確実な防音効果を得られるでしょう。

4-2.【設備面】熱や湿気がこもりやすい

夏は暑くて防音室にいられません

防音室の音漏れを防ぐために気密性を高くしました。そのため換気をしづらいので、熱や湿気がこもりやすく夏場は暑すぎてとてもいられません。

注意点:空調設備を設置する

気密性の高い防音室は、熱がこもりやすい空間です。

熱に弱い音響機器などの精密機械や弦楽器など温度・湿度の配慮が必要な楽器を保管する場合、空調設備を設置していないと壊れてしまうリスクもあります。

熱や湿気がこもりやすい防音室には、エアコンなどの空調設備を設置しましょう

ただし、エアコンを設置すると壁に穴を開けるため防音効果は弱まってしまいます。
音を外に漏らさない消音器を設置したり、音を吸収しながら換気ができる設備を設置したりするなど対策をすることが大切です。

4-3.【計画段階】せっかく防音室をつくったのに使わない

お金をかけて作ったのに使わなくてもったえない

「子供にピアノを習わせよう」と思い、新築時にお金をかけて防音室を作りました。でも、子供がサッカーに夢中になってしまい、ピアノをやめてしまいました。使う必要がなくなったものの、物置にするにももったえなく、デッドスペースになっています。

解決策:本当に防音室が必要なのか、予算や広さもあわせて検討する

意外と多いのが、「せっかく防音室をつくったのに使わなかった」というパターンです。

プロの演奏家やピアノ講師など毎日演奏する方であれば使わないことはありませんが、明確な目的なない場合は、使わなくなる可能性があることも設計段階でよく考えておきましょう。

防音室をつくるには追加で予算がかかります。
また防音室の分リビングや寝室などのスペースが狭くなることもあるので、本当に防音室が必要なのかよく検討することが大切です。

それでも設置したい場合は、書斎に変更することができるなど、多目的に活用できる可能性も考えておくとよいでしょう。

以上が、防音室の失敗例と注意点です。夢のマイホームを建てるなら「絶対に後悔したくない」ですよね。

失敗を避けながら間取りプランを考える際には、実際の間取り図が手元にあると便利です。
暮らし始めてからの実際の動線がイメージしやすいうえ、同居人との話し合いにも役立ちますよ。

しかし、ハウスメーカーや工務店に1社ずつ問い合わせ、間取りプランを作ってもらうのは大変です。何度も同じ話をしないといけないうえ、余計な営業トークを聞く羽目になってしまうおそれもあります。

無料のHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスなら、ハウスメーカー・工務店があなたのために作成した間取りプランを、スマホやパソコンから複数社分一気に手に入れられるためおすすめです。

効率的な家づくりのために、ぜひご利用ください!

【無料】かんたん3分で登録

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

5.防音室がある家を建てるのにおすすめのハウスメーカー3社

理想の家を建てるためには、ハウスメーカー・工務店選びが成功の鍵を握ります。

防音室がある家を建てるため、防音効果が高い間取りプランや技術を持つハウスメーカーを3社ご紹介します。

5-1.ダイワハウス


「奏でる家」4つの魅力|奏でる家|間取りと暮らし方|注文住宅|ダイワハウス


出典:「奏でる家」4つの魅力|奏でる家|間取りと暮らし方|注文住宅|ダイワハウス

1つ目のおすすめのハウスメーカーはダイワハウスです。

地震に強い鉄骨造の「xevo Σ(ジーヴォ・シグマ)」をはじめ、都市型住宅「skye(スカイエ)」など鉄骨造を得意とするダイワハウス。

高い天井や開放的な大空間など、鉄骨造ならではのダイナミックな空間を実現でき、オーダーメイドの設計もできます。

奏でる家

ダイワハウスの商品「奏でる家」の特徴は、一般的な防音室のイメージである“狭い・天井が低い・暗い”とは異なり、“広い部屋・高い天井・窓からの明るさ”を実現することです。

建物との一体設計をおこなうことにより、吹き抜けや大きな窓を設けることもできます。
また一般的な防音室と比べて約1/3の価格から設置できるので、費用面がネックになっている方にもおすすめです。

出典:ダイワハウス ホームページ

▶【ダイワハウス】などの間取りプランを手に入れる(無料)

▷ダイワハウスの坪単価・口コミはこちら

5-2.積水ハウス


Tomorrow's Life Museum 静岡 | Tomorrow's Life Museum | 積水ハウス


出典:Tomorrow’s Life Museum 静岡 | Tomorrow’s Life Museum | 積水ハウス

2つ目のおすすめのハウスメーカーは積水ハウスです。

創業以来240万戸を超える住まいづくりの実績を誇る積水ハウスは、自然素材を使った洗練されたデザインの木造住宅「SHAWOOD(シャーウッド)」や、高い安全性と自由設計を実現する「鉄骨1・2階建て」など幅広いデザインを提案するハウスメーカーです。

Life with Music & Theater 音のある暮らし

積水ハウスの商品「Life with Music & Theater 音のある暮らし」は、「毎日の暮らしに、心ゆくまで音楽を。」をテーマにしています。

外部に漏れる音の量を減らす「遮音」や音を吸収し音の響きを調整する「音場」、照明や仕上げ材など音楽とマッチした「インテリアプラン」の3つの方法によって、音楽を演奏する方もそうでない方も気持ちよく暮らせる家を実現できます。

出典:積水ハウス ホームページ

▶【積水ハウス】などの間取りプランを手に入れる(無料)

▷積水ハウスの坪単価・口コミはこちら

5-3.富士住建


防音室|商品ラインナップ|「完全フル装備の家」富士住建|注文住宅・ハウスメーカー


出典:防音室|商品ラインナップ|「完全フル装備の家」富士住建|注文住宅・ハウスメーカー

3つ目のおすすめのハウスメーカーは富士住建です。

富士住建は高品質かつ適正価格の家づくりを得意とするハウスメーカーです。
富士住建では追加オプションで防音室をつくれます。

静かな空間で集中するための防音室であればベーシックなグレード、楽器練習やホームシアターとして使うのであれば最高グレードなど目的に合ったグレードを選べるので、防音効果が足りなくなったり費用が必要以上にかかったりする心配がありません。

完全フル装備の家

富士住建の商品「完全フル装備の家」は、省エネで高品質な設備を搭載し、防犯システムもついた自由設計の注文住宅ブランドです。

対面式システムキッチンや最新設備がついた洗面化粧台など、生活をゆたかにする設備が標準仕様としてついています。自由設計なので、理想の防音室を設置することができます。

出典:富士住建 ホームページ

▶【富士住建】のような間取りプランを手に入れる(無料)

まとめ

防音室のある注文住宅を作るなら、どんな風に活用したいか、目的を考えたうえで間取りを考えることが重要です。

この記事では、防音室のある注文住宅の間取り事例や費用相場、注意点、おすすめのハウスメーカーをご紹介しました。ぜひ、参考にして、理想の住まいづくりを成功させてくださいね。

この記事のポイント

防音室がある家の間取り例が知りたい
防音室の費用相場はどのくらい?

一般的に、防音室は1坪あたり100万円前後といわれています。
3.防音室のある注文住宅の費用相場とシミュレーション」では、費用相場のほかに、防音室を設置した注文住宅の費用シミュレーションもご紹介しています。

防音室のある注文住宅の失敗例が知りたい

防音室は特殊な設備ですので費用も多くかかります。失敗しないために、実際に防音室のある注文住宅の失敗事例から注意点を学びましょう。
4.防音室のある注文住宅の失敗例から分かる注意点」では、3つの失敗事例と注意点をご紹介しています。

防音室がある家を建てるのにおすすめのハウスメーカーは?

理想の家を建てるためには、ハウスメーカー・工務店選びが成功の鍵を握ります。
5.防音室がある家を建てるのにおすすめのハウスメーカー3社」では、防音室がある家を建てるため、防音効果が高い間取りプランや技術を持つハウスメーカーを3社ご紹介しています。

間取りプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

こだわりの間取りで家を建てるなら、実際にハウスメーカーから「間取りプランを提案してもらうこと」が一番です。

そんな方におすすめなのが、「HOME4U(ホームフォーユー) 間取り作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で間取りプランを一括依頼することができます。