【最新版】レスコハウスの「評判」「坪単価」をアンケート結果から解説|地震・火災・台風など災害に強い家を相談しながらつくりたい方ならここ

本記事では、「レスコハウス」で新築住宅を建てようか検討している方に向けて、実際にレスコハウスで家を建てられた方への独自アンケート結果や公式情報をもとにした「評判・評価」「坪単価」「強み・弱み」「特徴」等を解説しています。

この記事でわかること
  • レスコハウスの評判・坪単価
  • レスコハウスが自分に向いているか
  • レスコハウスと合わせて検討されるハウスメーカー・工務店

※本記事に記載の評判・口コミや坪単価、評価点数は、弊社の独自調査に拠るものです。

かんたん3分入力
自分にあった 家づくりプランを
まとめて依頼!
STEP1
STEP2

なお、複数のハウスメーカーの坪単価や特徴を、一覧形式で比較検討したい方は下記記事もご覧ください。

1.レスコハウスの「評判」・「坪単価」&基本情報まとめ

レスコハウスの「評判」や「坪単価」、基本情報を図表等にまとめて解説します。

レスコハウスは

地震・火災・台風など災害に強い家を、相談しながらつくることができると評判です。

レスコハウスの平均的な坪単価は

83.3万円です。

レスコハウスの評判・口コミをまとめると…

【レスコハウスの評判・口コミからわかる強み・弱み】
評判・口コミからわかる強み 評判・口コミからわかる弱み
  • 安全性能の高い家づくりができる
  • 全館空調が導入できる
  • 担当者が親身になって話を聞いてくれる
  • 外観デザインがシンプルになりやすい
  • 建築後の担当者のアフターフォローが欲しい
>>だからこんなことが
できる!
>>だからこんなことに
注意!
  • 地震・火災・台風など災害時にも安心できる
  • 全館空調で快適性能が大幅にアップ
  • 理想の家づくりができる
  • 実例を確認し、他の人がどのように素材を組み合わせデザインをしているか確認する
  • 初期段階で担当との相性を見極める

レスコハウスに向いている方は

  • 地震・火災・台風などの災害に強く、安心して長く暮らせる家にしたい方
  • 高気密・高断熱な家に全館空調を導入したい方
  • 担当者と相談しながら家づくりをしたい方

です。

レスコハウスとあわせて、よく比較検討されるハウスメーカーは…

【レスコハウスと競合他社比較】
レスコハウス
坪単価 83.3万円
対応構造 鉄筋コンクリート造
対応エリア 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県(一部)
特徴 地震・火災・台風などの災害に強い家をコンセプトに、鉄筋コンクリート造の家づくりを行う。
ミサワホーム
坪単価 82.2万円
対応構造 木造
対応エリア 全国
特徴 蔵のある家に代表される独自の収納提案と、優れた空間設計力。
積水ハウス
坪単価 82.5万円
対応構造 鉄骨造・木造
対応エリア 沖縄以外の全国
特徴 優れた耐震性と、断熱性の高さによる快適性能が売り。デザイン性の高さやアフターサービスの手厚さも魅力。
パナソニック ホームズ
坪単価 91.3万円
対応構造 鉄骨造
対応エリア 東日本・首都圏・中部・近畿・中国四国・九州・沖縄 他
特徴 高層ビル建築で使われている技術を採用し、耐震性の高い家を実現。3~9階建ての高層住宅も対応可能。

※アンケート評価は、弊社が独自に実施した調査結果に基づいています。

レスコハウスでみんなが気にしているポイントは

  • レスコハウスの「断熱性」は?
    →二重壁・四層構造により高い断熱性能をもっています。
  • レスコハウスの「耐久性」は?
    →「推定耐用年数183年」認定を受けるほど、高い耐久性があります。

会社概要は、次のとおりです。

【レスコハウス 会社概要】
会社名 株式会社ヒノキヤグループ
代表者 レスコ土地活用カンパニー 上席執行役員COO 日置 文彦
本社 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館
施工エリア 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県(一部)
公式サイト https://www.rescohouse.co.jp/

※2025年8月現在の情報をもとに作成しております。
※参考:レスコハウス公式HP

あなたの実現したい「イメージ」に合わせて
最適なプランを提案します!

好みのイメージが見つかったら、次はHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをご利用ください!
あなたの「実現したい生活のイメージ」「間取りのイメージ」「家族構成」「欲しい便利機能」等々をお聞きして、あなたに合った間取りを具体的にご提案します!

無料プラン作成でこんなプランがもらえます!|純和風、吹き抜け、家事優先

漫画でわかる!

2.実際にレスコハウスで建てた方の評価や評判・口コミ

アンケートや評判・口コミからまとめた、レスコハウスの強みと弱みは以下です。

では実際に、レスコハウスで家を建てた方の評価や評判・口コミについて解析します。

2-1.レスコハウスで家を建てた方の評価チャート

レスコハウスで家を建てた方々のアンケート結果をもとにした評価チャートは下記のとおりです。
評価項目は「安全性能」「快適性能」「外観・内観デザイン」「間取り」「アフターサービス」「設計力」「営業力」の7項目を、それぞれ6点満点で評価しています。

<図:利用者アンケートの評価>

チャートを見ると、「安全性能」が5点以上の高評価を獲得しており、レスコハウスが得意とする分野が表れています。
また、「快適性能」「間取り」「アフターサービス」「設計力」「営業力」などの点でもバランスよく高評価が得られており、住まいづくり全体に対する満足度の高さが伝わってきます。

2-2.レスコハウスで家を建てた方の評判・口コミ

レスコハウスで家を建てた方々の評判・口コミを紹介します。

2-2-1.良い評判・口コミの例

レスコハウスの良い評判・口コミの例は以下のとおりです。

  • 地震に強い。(東京都・30代 男性)
  • 家のつくりがしっかりしているため、震災の時に安全だと思える点が良かった。(埼玉県・30代 男性)
  • コンクリートでつくられており地震に強い。また、全館空調も快適でいい。(神奈川県・40代 女性)
  • 担当者が親身になってこちらの話を聞いてくれた。(東京都・30代 女性)
  • 細かく相談に乗ってくれた。(千葉県・20代 男性)

「設計力」や「提案力」に関する評価が多く寄せられており、満足度の高い家づくりが実現されていることがうかがえます。

2-2-2.悪い評判・口コミの例

レスコハウスの悪い評判・口コミの例は以下のとおりです。

  • 間取りやデザインが少し古臭さを感じてしまった。(神奈川県・30代 男性)
  • 安全面を考えるとコンクリート建築はいいものの、外観が思っていたよりもシンプルになってしまった。(埼玉県・40代 男性)
  • 仕方がないけれど、コンクリート面は少し無機質な感じがする。(神奈川県・30代 女性)
  • コンクリート造のため、間取りの自由度が木造に比べて低い気がする。(東京都・30代 女性)
  • 建築後、担当者からもう少し連絡があるといいと思った。(茨城県・30代 男性)

上記の評判・口コミから、レスコハウスは提案力や設計力に定評がある一方で、価格や打ち合わせの進め方については事前の確認が重要であることがわかります。

家づくりにおいては、どのハウスメーカーにも強み・弱みがあります。
評判や口コミを参考にしながら、自分たちの希望や予算に合う住宅プランを見極めることが大切です。
そのためには、情報を効率よく集め、比較・検討できる仕組みを上手に活用することがポイントです。

無料のHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスは、スマホやパソコンから簡単にあなたに合ったハウスメーカー・工務店がわかるうえ、気になるハウスメーカー・工務店があれば、最大5社分の実際の住宅プラン(間取り図・資金計画含む)が一気に手に入ります。

さらに、話を聞いてみたいメーカーへのアポイントを取り付けてくれるほか、「ベテランがいい」「自分たちと年齢が近い人がいい」など、担当となるメーカー営業スタッフについての希望も伝えることが可能です。

情報整理に困ったらコーディネーターにご相談いただけるので、各社の特徴を明確に理解しながら比較できますよ。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

3.レスコハウスの特徴 一覧

レスコハウスの特徴は以下のとおりです。

それぞれについて解説します。

3-1.坪単価は83.3万円

レスコハウスの坪単価は平均83.3万円で、ハウスメーカーの中でも高価格帯に位置します。

高価格帯の理由は、構造に鉄筋コンクリート造を採用しているためです。

一般的に、鉄筋コンクリート住宅は木造住宅に比べて耐震性・耐火性など安全性能が高い一方、工期が長くなりやすく、その分コストも高くなる傾向があります。

反対に、坪単価50〜60万円台のローコスト住宅は、木造住宅であるケースが多く見られます。

3-2.災害に強い鉄筋コンクリート造

レスコハウスの注文住宅は、「災害に強い家づくり」をコンセプトにしています。

  • 地震に強い:高強度・高密度のコンクリートパネルを使用するWPC工法により、建物の揺れを木造軸組構造の約1/6以下に抑える
  • 火災に強い:隣家からの「もらい火」にも強く、火災時も燃え崩れにくいため、わずかな補修で再利用が可能
  • 風害に強い:木造や軽量鉄骨造の約2.5倍の重量を活かし、瞬間最大風速60m/秒の暴風でもわずか0.2cmの揺れに抑える
  • 水害に強い:鉄骨住宅の約1.3倍となる幅220mmの基礎梁により、浸水時の建物倒壊を防ぐ

レスコハウスの耐震等級は、標準仕様が1となっており、耐震等級3はオプション対応です。
ただ、地震に弱い家ということではありません。
むしろ、WPC工法は、他の多くの工法の等級3よりも変形が少ないものと知られています。
間取りの自由さを確保できながら、災害が起きても安心な造りがかないます。

上記のような性能は、実際にレスコハウスで家を建てた施主からも「安全性能」の項目で特に高い評価を得ています。

3-3.木造・鉄骨住宅の5倍の気密性を活かした全館空調

レスコハウスの鉄筋コンクリート住宅は、高強度・高密度のコンクリートパネルと断熱材の発泡ウレタンを用いることで、木造・鉄骨住宅の5倍の気密性があります。

気密性が高いため冷暖房効率が良く、全館空調と相性がいいのが特徴です。

レスコハウスでは全館空調シェアNo.1の「Z空調」を採用しており、一年を通して室内を快適な温度に保ちます。

さらに、24時間換気システム「ココチE」により、高性能フィルターで花粉などの微細な汚れを除去し、清浄な空気を室内に届けます。

3-4.耐用年数が長く、家の資産価値を保ちやすい

耐用年数とは、住宅の価値や使用できる年数を表した指標です。
事業を行う際の減価償却や住宅ローン審査の基準として扱われる他、建物の寿命を図ることもできます。

住宅の耐用年数は、主に法定耐用年数を指し、構造によって異なります。

例えば、木造住宅の耐用年数は22年ですが、鉄筋コンクリート住宅は47年と木造住宅の2倍以上あり、資産価値をより長く保てるのが特徴です。

耐用年数の比較

3-5.最長60年の点検・保証システム

新築住宅の躯体構造には、最低でも10年間の保証が各メーカーに義務付けられています。
近年は、この10年間に加えて、さらに保証期間を延長するメーカーも増えています。
レスコハウスでは、業界最長クラスとなる最長60年の点検・保証システムを採用しているのが大きな特徴です。

引き渡し後は、6ヵ月後と2年後に短いスパンで点検を実施。
その後も30年目までは5年ごとに無料点検を受けられます。

さらに、点検は有償になりますが、60年目まで延長可能。
定期点検とメンテナンスを継続すれば、保証も同じく延長される仕組みです。

4.レスコハウスと他メーカーを比較

レスコハウスでの家づくりを検討する際、よく比較検討されるハウスメーカーは以下のとおりです。

よく比較検討されるハウスメーカー
  • ミサワホーム
  • 積水ハウス
  • パナソニック ホームズ

レスコハウスの業界内でのポジションや各ハウスメーカーのアンケート評価もあわせてご紹介します。

4-1.レスコハウスの業界内でのポジション

レスコハウスはハウスメーカー業界内では以下のような位置に分類されています。


4-2.競合他社とのアンケート評価比較

レスコハウスとあわせて比較されることの多い3つのハウスメーカーのアンケート評価や特徴をご紹介します。

【レスコハウスと競合他社比較】
レスコハウス
特徴 地震・火災・台風などの災害に強い家をコンセプトに、鉄筋コンクリート造の家づくりを行う。
坪単価 83.3万円
対応エリア 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県(一部)
対応構造 安全性能 快適性能 外観・内観デザイン
鉄筋コンクリート造 5.6 4.0 3.6
間取り 設計力(デザイン力) アフターサービス・保証制度 営業力
4.2 4.0 4.0 4.2
ミサワホーム
特徴 蔵のある家に代表される独自の収納提案と、優れた空間設計力。
坪単価 82.2万円
対応エリア 全国
対応構造 安全性能 快適性能 外観・内観デザイン
木造 4.9 4.7 4.9
間取り 設計力(デザイン力) アフターサービス・保証制度 営業力
4.8 4.7 4.5 4.6
積水ハウス
特徴 優れた耐震性と、断熱性の高さによる快適性能が売り。デザイン性の高さやアフターサービスの手厚さも魅力。
坪単価 82.5万円
対応エリア 沖縄以外の全国
対応構造 安全性能 快適性能 外観・内観デザイン
鉄骨造・木造 5.1 5.0 5.0
間取り 設計力(デザイン力) アフターサービス・保証制度 営業力
4.9 4.8 4.9 4.8
パナソニック ホームズ
特徴 高層ビル建築で使われている技術を採用し、耐震性の高い家を実現。3~9階建ての高層住宅も対応可能。
坪単価 91.3万円
対応エリア 東日本・首都圏・中部・近畿・中国四国・九州・沖縄 他
対応構造 安全性能 快適性能 外観・内観デザイン
鉄骨造 5.0 4.8 4.8
間取り 設計力(デザイン力) アフターサービス・保証制度 営業力
4.8 4.6 4.6 4.5

※アンケート評価は、弊社が独自に実施した調査結果に基づいています。

レスコハウスは安全性能の面で特に高い評価を得ており、「安心できる暮らし」にこだわりたい方に選ばれていることがわかります。

一方、空間提案やコストパフォーマンスを重視するなら「ミサワホーム」、総合バランスを求めるなら「積水ハウス」、限られた土地に家を建てたいなら「パナソニック ホームズ」も比較対象として検討されやすいハウスメーカーです。

まずは、ご自身の「住まいに求める優先順位」を明確にすることで、理想のハウスメーカーが見つかりやすくなるでしょう。

HOME4U(ホームフォーユー)無料プラン作成サービス」を利用すれば、あなたの希望するエリア・予算・こだわりに合ったハウスメーカーや工務店を、【完全無料】で複数社ピックアップしてもらえます。

ハウスメーカーや工務店探しにかける時間や手間を省けるだけでなく、各社の実際の住宅プラン(間取り図・資金計画付き)を最大5社分まとめて入手できるため、効率よく比較・検討が可能です。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

5.レスコハウスでみんなが気にしているポイント

レスコハウスで注文住宅を検討している方の多くが注目しているのが、「断熱性」と「耐久性」という2つのキーワードです。

新築戸建てを建てる際に多くの人が選ぶ木造住宅と異なり、昨今耐震性の高さから人気が上がってきている鉄筋コンクリート造は、「寒くはないのか?」「どういった特徴があるのだろうか?」といった疑問を持つ方が多いです。

ここでは、「断熱性」と「耐久性」それぞれの疑問を解消します。

5-1.レスコハウスの「断熱性」は?

一見、鉄筋コンクリート造の住宅は「冬は寒い」というイメージを持たれがちですが、レスコハウスは高い断熱性能を備えており、冬場も快適に過ごすことができます。

コンクリートパネル(PCパネル)+発泡ウレタン+空気層+石膏ボードによる二重壁・四層構造を採用し、外気をしっかり遮断します。

この構造により、木造・鉄骨住宅の約5倍という高い気密性を実現。
冷暖房の効率を大きく高め、1年を通じて快適な室内環境を保ちます。

実際のオーナーからも、「冬も暖かく快適に過ごせる」「光熱費が節約できる」といった声が多く寄せられています。

参考:レスコハウス公式HP「断熱・気密性能が高い

5-2.レスコハウスの「耐久性」は?

鉄筋コンクリート造の住宅は、100年以上住み続けることが可能とされています。
レスコハウスではこの寿命の長さを最大限に活かすため、下記のような工夫をしています。

プレキャストコンクリート工法で約1.8倍の強度を有する

あらかじめ工場でコンクリート部材を製造し、現場で組み立てる「プレキャストコンクリート工法」を採用。
厳しいチェックにより高品質かつ、現場打ちコンクリートの約1.8倍の強度を有します。

基礎の幅を220㎜確保し、耐久性を向上させる

一般的な基礎部分の幅よりも2倍以上の太さである「幅220㎜」を確保しています。
さらに、外部には耐久性を高めるポリマーセメント系塗装が施されることにより、耐久性が75年~90年に向上します。

W防水工法でコンクリートの腐食を防ぐ

コンクリートが中性化して鉄筋が酸化し腐食するのを防ぐため、コンクリートパネルで使用するコンクリートを、一般的なコンクリートよりも水が染み込みにくいものを使用しています。

これらの工夫により、実際の建物で「推定耐用年数183年」認定を受けています。

参考:レスコハウス公式HP「心配レス60年保証プログラム」「耐久性が高い

6.レスコハウスの注文住宅の商品ラインナップ

レスコハウスの代表的な住宅商品を紹介し、その特徴を解説します。

6-1.標準モデル「キューブフィット」|坪単価 約80万円〜

レスコハウス「注文住宅キューブフィット」

引用:レスコハウス「注文住宅キューブフィット」

「キューブフィット」は、自由設計が基本の注文住宅です。
コンクリートの質感を活かしたスタイリッシュなデザインが特徴で、フォルムや風合いにこだわった外観デザインを設定することができます。

温度の変化を抑えながら家全体の換気ができる空調システム「ココチE」が標準装備。
オプションで「Z空調」をつけることも可能です。

主なプランは下記のとおりです。

【「キューブフィット」の代表的なプランのラインナップ】
プラン名 特徴
コミュニケーションプラン 吹き抜け等を活用し、立体的な構造で家族同士のコミュニケーションを図るプラン
二世帯住宅プラン 共有スペースを設けず、お互いのプライバシーを尊重した二世帯住宅プラン
ビルトインガレージプラン 駐車場や収納空間として使えるビルトインガレージを1階部分に設けたプラン
平屋プラン 車椅子での走行が可能な、ゆとりのある平屋プラン

▶ レスコハウスの「キューブフィット」などの住宅プランを手に入れる(無料)

6-2.企画住宅「キューブセレクト」|坪単価 約75万円〜

レスコハウス「企画住宅キューブセレクト」

引用:レスコハウス「企画住宅キューブセレクト」

「キューブセレクト」は、企画住宅タイプ(規格型)です。
全180種類の間取りから家族構成やライフスタイル、敷地・周辺環境にあわせたプランを選ぶことができます。

企画住宅ではありますが、

  • キッチンやバスなどの内装・設備のカラーを選べる
  • オプションで屋上をアウトドア空間にする屋上リビングや、ソーラーシステム・蓄電池を選択できる

など、こだわりの家づくりが可能です。

▶ レスコハウスの「キューブセレクト」などの住宅プランを手に入れる(無料)

6-3.平屋住宅「キューブワン」|坪単価 約80万円〜

レスコハウス「平屋キューブワン」

引用:レスコハウス「平屋キューブワン」

「キューブワン」は、平屋タイプの住宅です。
平屋ならではの暮らしやすさを重視した設計が特徴で、子育て世帯向け・シニア世帯向けなど、暮らし方にあわせた家づくりが可能です。

▶ レスコハウスの「キューブワン」などの住宅プランを手に入れる(無料)

HOME4U(ホームフォーユー)の
無料サポートサービスのご紹介

あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい

複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

▷【無料】プラン作成依頼はこちら

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい

ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!

▷【無料】オンライン相談はこちら

7.レスコハウスとあわせて検討したいハウスメーカー3選

レスコハウスとあわせて検討したい、特徴の似たハウスメーカーを3社ご紹介します。

7-1.ミサワホーム

ミサワホーム

引用:家づくりのとびらPREMIUM「ミサワホームがつくる理想の邸宅」

ミサワホームは木質パネル接着工法で、高断熱・高気密でありながらデザイン性の高い家を実現しています。

「壁パネルの二重化」や「窓ガラスの改善」、「空気を循環させる壁のスリット」などの導入で省エネ性能の高い家を実現。

さらに、制震装置である「MGEO(エムジオ)」を採用しており、耐震構造に制振装置を付け加えることで、強い耐震性能で地震から住まいを守ります。

公式HP:ミサワホーム 公式HP

▶ 【ミサワホーム】などの住宅プランを取り寄せてみる(無料)

7-2.積水ハウス

積水ハウス

引用:家づくりのとびらPREMIUM「積水ハウスがつくる理想の邸宅」

積水ハウスは、鉄骨造と木造の両方に対応しており、高い技術力と自由度の高い家づくりを可能にする設計力を誇るハウスメーカーです。

独自構造の「ダイナミックフレーム・システム」で耐震性の高さを実現しつつ、広々とした住まい空間を確保できます。

公式HP:積水ハウス 公式HP

▶ 【積水ハウス】などの住宅プランを取り寄せてみる(無料)

7-3.パナソニック ホームズ

パナソニック ホームズ

引用:家づくりのとびらPREMIUM「パナソニック ホームズがつくる理想の邸宅」

パナソニック ホームズは、高耐震・高耐久性能を備えた住宅を提供するハウスメーカーです。
高層ビル建設でも採用される独自の制震鉄骨構造「HS構法(制震鉄骨軸組構造)」や「F構法(大型パネル構造)」により、地震や強風に強い住まいを実現しています。

「HS構法」は15cm単位での寸法調整が可能なため、狭小地や変形地などでも敷地に合わせた柔軟な設計ができます。

商品ラインナップも豊富で、平屋から最大9階建てまで幅広いニーズに対応可能です。

公式HP:パナソニック ホームズ 公式HP

▶ 【パナソニック ホームズ】などの住宅プランを取り寄せてみる(無料)

「複数のハウスメーカーや工務店を比較して、自分たちにぴったりの1社を見つけたい!」そんな方は、【無料】のHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをぜひご活用ください!

スマホやパソコンからたった数分で、あなたの希望や予算に合ったハウスメーカー・工務店を簡単にピックアップでき、気になる会社があれば、間取り図や資金計画など、実際のプランもまとめて手に入ります。

「家づくり、何から始めればいいかわからない…」という方でも大丈夫!情報収集から比較検討まで一気に進められるので、時間も手間も大幅に削減できます。

理想の家づくりの第一歩、ここからはじめてみませんか。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

「鉄筋コンクリート造が可能なハウスメーカー」や「注文住宅の流れ」等についての記事を他にも用意しております。
あわせてご覧ください。

なお、本ページ記載の坪単価や評判、評価に関しては、以下の独自アンケート調査や各企業の公式HPをもとに作成いたしました。

調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)

有効調査人数:11,120人

調査期間:2025年1月31日~2月5日

調査企業:株式会社マクロミル

参考:レスコハウス 公式HP