【最新版】ナイス株式会社の「評判」「坪単価」をアンケート結果から解説|地震に強く、国産木材を使用したデザイン性の高い家づくりを求める方ならここ

本記事では、「ナイス株式会社」で新築住宅を建てようか検討している方に向けて、実際にナイス株式会社で家を建てられた方への独自アンケート結果や公式情報をもとにした「評判・評価」「坪単価」「強み・弱み」「特徴」等を解説しています。

この記事でわかること
  • ナイス株式会社の評判・坪単価
  • ナイス株式会社が自分に向いているか
  • ナイス株式会社と合わせて検討されるハウスメーカー・工務店

※本記事に記載の評判・口コミや坪単価、評価点数は、弊社の独自調査に拠るものです。

かんたん3分入力
自分にあった 家づくりプランを
まとめて依頼!
STEP1
STEP2

1.ナイス株式会社の「評判」・「坪単価」&基本情報まとめ

ナイス株式会社の「評判」や「坪単価」、基本情報を図表等にまとめて解説します。

ナイス株式会社は

地震に強く、国産木材を使用したデザイン性の高い家づくりができると評判です。

ナイス株式会社の平均的な坪単価は

63.5万円です。

ナイス株式会社の評判・口コミをまとめると…

【ナイス株式会社の評判・口コミからわかる強み・弱み】
評判・口コミからわかる強み 評判・口コミからわかる弱み
  • 地震に強い家をつくることができる
  • 木材を生かしたデザインにすることができる
  • 担当者に相談しながら家づくりができる
  • 担当者の印象がまちまち
  • シンプルな仕上がりになる
>>だからこんなことが
できる!
>>だからこんなことに
注意!
  • 万が一のときも安心して暮らすことができる
  • 木造の良さを生かしたデザイン性の高い住まいを実現できる
  • 自分のこだわりを詰めることができる
  • 初期段階で担当との相性を見極める
  • オプションなど、外観・内観デザインをどこまでカスタマイズできるか確認する

ナイス株式会社に向いている方は

  • 地震に強く、安心して長く暮らせる家にしたい方
  • 国産木材のぬくもりを感じられる、デザイン性の高い家にしたい方
  • 担当者と相談をしながら、理想の家づくりをしたい方

です。

ナイス株式会社とあわせて、よく比較検討されるハウスメーカーは…

【ナイス株式会社と競合他社比較】
ナイス株式会社
坪単価 63.5万円
対応構造 木造
対応エリア 青森県、岩手県、宮城県、福島県、新潟県、栃木県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、沖縄県(一部地域)
特徴 建築基準法の2倍を超える耐震性能を持ち、地震に強い家を実現。国産材にこだわり、木を生かしたデザインが魅力。
タマホーム
坪単価 61.0万円
対応構造 木造
対応エリア 全国
特徴 低コストながら耐震性が高いのが特徴。複数の外観デザインから選べるデザイン性の高い家を実現可能。
クレバリーホーム
坪単価 68.0万円
対応構造 木造
対応エリア 全国
特徴 美しい外観を維持する高性能な「タイル貼りの家」を標準仕様。オリジナルの構法により、高い耐震性も実現している。
ユニバーサルホーム
坪単価 69.1万円
対応構造 木造
対応エリア 全国
特徴 災害対策や耐震性を重視した安全性能と、床暖房による快適性能に定評がある。

※アンケート評価は、弊社が独自に実施した調査結果に基づいています。

ナイス株式会社でみんなが気にしているポイントは

  • ナイス株式会社で3階建ては建てられる?
    →3階建ても建築可能です。
  • ナイス株式会社の建築実例は?
    →公式HPで公開しています。テーマ・階数・延べ床面積で絞り込みが可能です。

会社概要は、次のとおりです。

【ナイス株式会社 会社概要】
会社名 ナイス株式会社
代表者 代表取締役社長 津戸裕徳
本社 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-33-1 ナイス株式会社ビル
施工エリア 青森県、岩手県、宮城県、福島県、新潟県、栃木県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、沖縄県(一部地域)
公式サイト https://www.nice.co.jp/

※2025年8月現在の情報をもとに作成しております。

※参考:ナイス株式会社公式HP

あなたの実現したい「イメージ」に合わせて
最適なプランを提案します!

好みのイメージが見つかったら、次はHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをご利用ください!
あなたの「実現したい生活のイメージ」「間取りのイメージ」「家族構成」「欲しい便利機能」等々をお聞きして、あなたに合った間取りを具体的にご提案します!

無料プラン作成でこんなプランがもらえます!|純和風、吹き抜け、家事優先

漫画でわかる!

2.実際にナイス株式会社で建てた方の評価や評判・口コミ

アンケートや評判・口コミからまとめた、ナイス株式会社の強みと弱みは以下です。

では実際に、ナイス株式会社で家を建てた方の評価や評判・口コミについて解析します。

2-1.ナイス株式会社で家を建てた方の評価チャート

ナイス株式会社で家を建てた方々のアンケート結果をもとにした評価チャートは下記のとおりです。
評価項目は「安全性能」「快適性能」「外観・内観デザイン」「間取り」「アフターサービス」「設計力」「営業力」の7項目を、それぞれ6点満点で評価しています。

<図:利用者アンケートの評価>

チャートを見ると、すべての項目が4点台とバランスよく高評価が得られていることがわかります。

中でも、「安全性能」「外観・内観デザイン」は4.8点以上を獲得しており、ナイス株式会社が得意とする分野が表れています。

2-2.ナイス株式会社で家を建てた方の評判・口コミ

ナイス株式会社で家を建てた方々の評判・口コミを紹介します。

2-2-1.良い評判・口コミの例

ナイス株式会社の良い評判・口コミの例は以下のとおりです。

  • 地震が起きた際、家の被害がほぼなかった。(福島県・30代 男性)
  • 綺麗な仕上がりだった。(東京都・30代 女性)
  • 営業担当さんの人柄がよかった。(神奈川県・40代 男性)
  • 真摯に話を聞いてくれた。(愛知県・30代 女性)
  • 空き地の少ない駅の近くに、分譲地があり驚いた。(千葉県・30代 男性)

「安全性能」や「デザイン性」、「営業力」に関する評価が多く寄せられており、満足度の高い家づくりが実現されていることがうかがえます。

2-2-2.悪い評判・口コミの例

ナイス株式会社の悪い評判・口コミの例は以下のとおりです。

  • 不具合があった場合、誰に連絡をすればいいか悩んだ。(宮城県・40代 男性)
  • 営業担当者の返信が遅く感じることがあった。(東京都・30代 女性)
  • 建物自体は問題ないが、担当者ともっとやり取りできるとよかった。(神奈川県・40代 女性)
  • 建物のデザインがシンプルな分、安っぽく感じることがあった。(埼玉県・30代 男性)
  • 間取りの選択肢がもう少しあるといいと思った。(静岡県・30代 女性)

上記の評判・口コミから、ナイス株式会社は安全性能やデザイン性、営業力に定評がある一方で、打ち合わせの進め方やアフターサービスの受け方、デザインのすり合わせや間取りについては、事前に十分確認しておくことが重要であることがわかります。

家づくりにおいては、どのハウスメーカーにも強み・弱みがあります。
評判や口コミを参考にしながら、自分たちの希望や予算に合う住宅プランを見極めることが大切です。
そのためには、情報を効率よく集め、比較・検討できる仕組みを上手に活用することがポイントです。

無料のHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスは、スマホやパソコンから簡単にあなたに合ったハウスメーカー・工務店がわかるうえ、気になるハウスメーカー・工務店があれば、最大5社分の実際の住宅プラン(間取り図・資金計画含む)が一気に手に入ります。

さらに、話を聞いてみたいメーカーへのアポイントを取り付けてくれるほか、「ベテランがいい」「自分たちと年齢が近い人がいい」など、担当となるメーカー営業スタッフについての希望も伝えることが可能です。

情報整理に困ったらコーディネーターにご相談いただけるので、各社の特徴を明確に理解しながら比較できますよ。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

3.ナイス株式会社の特徴 一覧

ナイス株式会社の特徴は以下のとおりです。

それぞれについて解説します。

3-1.坪単価は63.5万円

ナイス株式会社の坪単価平均は63.5万円で、ハウスメーカーの中でも標準価格帯に位置します。

クオリティのよい家を、この価格で提供できる理由はふたつ。
ひとつは、国産木材を積極的に使用することで輸入コストを削減している点。

もうひとつは、全国6拠点に自社プレカット工場を持ち、木材調達から加工までを一貫管理している点です。
この体制により、中間コストを削減しながらも高品質な住宅を提供できています。

一方、坪単価80〜100万円台の高価格帯の住宅は、全館空調や高断熱仕様が標準装備されています。また、完全自由設計やデザイン性の高さなど、快適性と住宅の品質の高さが価格に現れているケースが一般的です。

3-2.国産材100%を標準化した安心の家づくり

ナイス株式会社は、国産材を生かした木造注文住宅を提供しています。
2024年3月期からは「構造材の国産材比率100%を標準化」を掲げており、国産材を積極的に活用した家づくりを行っているのがわかります。

ナイス株式会社の木の家がもたらす9つのメリット

ナイス株式会社の木造注文住宅は、下記9つのメリットがあります。

<ナイス株式会社の木の家がもたらす9つのメリット>
  1. 湿度コントロールによるカビ・ダニ抑制
  2. 丈夫で長持ちする耐久性
  3. 独自工法による高い耐震性
  4. 火災で強度が落ちにくい耐火性
  5. 木のぬくもりを感じる、心身にやさしい住み心地
  6. 光の反射効果で目にやさしい、柔らかな光沢
  7. 音をまろやかにする吸音性
  8. ほどよい湿度に保つ調湿性
  9. コンクリートの12倍の断熱性

自社で森林を保有し、安定供給を実現

自社で国産材を利用するだけでなく、日本全国に8か所・合計2,021ha(東京ドーム約432個分)の「ナイス株式会社の森」を保有。

森林を守りながら木材を計画的に活用することで、国産材の安定供給と森林資源の循環利用を実現しています。

こうした取り組みにより、住宅性能の向上だけでなく、環境保全や地域林業の活性化にも貢献しています。

3-3.耐震等級3を超える耐震性能

ナイス株式会社の注文住宅は、建築基準法で定められた耐震基準(耐震等級1)の2倍を超える強度を実現した「2倍超耐震」の家づくりを行っています。

耐震等級には1~3のランクがあり、最高の等級3は「震度6強~7程度の地震に対して1.5倍の耐力」を持つとされています。

ナイス株式会社では、独自の「パワービルド工法」によってこの耐震等級3を上回る性能を確保し、大規模地震にも耐え得る安全性を備えているのが特徴です。

3-4.ウッドデザイン賞10年連続受賞の実績

「ウッドデザイン賞」は、木の良さや価値をデザインの力で再構築し、建築・空間・製品、活動や研究など幅広い分野で木を生かした取り組みを表彰する制度です。

2015年から開催され、受賞作品は広報・PRを通じて発信されるため、日本における木材利用の認知と拡大を担っています。

ナイス株式会社は第1回から10年連続・通算41作品で「ウッドデザイン賞」を受賞し、実績を重ねています。

木を生かしたデザイン力の高さに加え、「木を使うことで社会課題を解決する」姿勢が評価されており、業界内でも確かな存在感を示しています。

参考:ウッドデザイン賞公式HP「ウッドデザイン賞の趣旨」
参考:農林水産省公式HP「特集『木材の可能性に感動! 「ウッドデザイン」の魅力』」

3-5.最長60年の点検・保証システム

新築住宅の躯体構造には、最低でも10年間の保証が各メーカーに義務付けられています。
義務化している10年間にプラスアルファでの保証が受けられるメーカーも増えていますが、ナイス株式会社は業界最長レベルの60年の点検・保証システムがあることが大きな特徴です。

引き渡し後20年までが初期保証、以降無料点検と有料メンテナンスを受けることで30年目まで延長可能。有料点検・メンテナンスを5年ごとに受けることで、最長60年まで延長できます。

定期点検とメンテナンスを受ければ保証も継続できるシステムです。

また、躯体構造以外にも下記点検・保証システムが用意されています。

  • 雨水の侵入防止部分:初期保証10年、以降定期点検・メンテナンスの実施で最長60年保証
  • 防蟻(シロアリ):初期保証5年、以降定期点検・メンテナンスの実施で最長60年保証
  • 地盤:初期保証20年

4.ナイス株式会社と他メーカーを比較

ナイス株式会社での家づくりを検討する際、よく比較検討されるハウスメーカーは以下のとおりです。

ナイス株式会社の業界内でのポジションや各ハウスメーカーのアンケート評価もあわせてご紹介します。

4-1.ナイス株式会社の業界内でのポジション

ナイス株式会社は業界内では「価格帯が高い」「デザイン性が高い」位置に分類されています。


4-2.競合他社とのアンケート評価比較

ナイス株式会社とあわせて比較されることの多い3つのハウスメーカーのアンケート評価や特徴をご紹介します。

【ナイス株式会社と競合他社比較】
ナイス株式会社
特徴 建築基準法の2倍を超える耐震性能を持ち、地震に強い家を実現。国産材にこだわり、木を生かしたデザインが魅力。
坪単価 63.5万円
対応エリア 青森県、岩手県、宮城県、福島県、新潟県、栃木県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、沖縄県(一部地域)
対応構造 安全性能 快適性能 外観・内観デザイン
木造 4.9 4.5 4.8
間取り 設計力(デザイン力) アフターサービス・保証制度 営業力
4.6 4.4 4.1 4.5
タマホーム
特徴 低コストながら耐震性が高いのが特徴。複数の外観デザインから選べるデザイン性の高い家を実現可能。
坪単価 61.0万円
対応エリア 全国
対応構造 安全性能 快適性能 外観・内観デザイン
木造 4.4 4.2 4.4
間取り 設計力(デザイン力) アフターサービス・保証制度 営業力
4.3 4.0 3.7 3.9
クレバリーホーム
特徴 美しい外観を維持する高性能な「タイル貼りの家」を標準仕様。オリジナルの構法により、高い耐震性も実現している。
坪単価 68.0万円
対応エリア 全国
対応構造 安全性能 快適性能 外観・内観デザイン
木造 4.6 4.4 4.8
間取り 設計力(デザイン力) アフターサービス・保証制度 営業力
4.6 4.4 4.0 4.5
ユニバーサルホーム
特徴 災害対策や耐震性を重視した安全性能と、床暖房による快適性能に定評がある。
坪単価 69.1万円
対応エリア 全国
対応構造 安全性能 快適性能 外観・内観デザイン
木造 4.7 4.7 4.5
間取り 設計力(デザイン力) アフターサービス・保証制度 営業力
4.6 4.3 3.9 4.4

※アンケート評価は、弊社が独自に実施した調査結果に基づいています。

ナイス株式会社は安全性能や外観・内観デザインの面で特に高い評価を得ており、「暮らしやすさ」や「見た目」にこだわりたい方に選ばれていることがわかります。

一方、コストパフォーマンスの良さを求めるなら「タマホーム」、外観の美しさを重視するなら「クレバリーホーム」、住宅性能を重視するなら「ユニバーサルホーム」も比較対象として検討されやすいハウスメーカーです。

まずは、ご自身の「住まいに求める優先順位」を明確にすることで、理想のハウスメーカーが見つかりやすくなるでしょう。

HOME4U(ホームフォーユー)無料プラン作成サービス」を利用すれば、あなたの希望するエリア・予算・こだわりに合ったハウスメーカーや工務店を、【完全無料】で複数社ピックアップしてもらえます。

ハウスメーカーや工務店探しにかける時間や手間を省けるだけでなく、各社の実際の住宅プラン(間取り図・資金計画付き)を最大5社分まとめて入手できるため、効率よく比較・検討が可能です。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

5.ナイス株式会社でみんなが気にしているポイント

ナイス株式会社で注文住宅を検討している方の多くが注目しているのが、「3階建て」と「実例」という2つのキーワードです。

どちらも「ナイス株式会社ではどんな家が建てられるのか?」といった疑問を解消したいかたが多いことを表しています。

ここでは、それぞれの疑問への回答をご紹介します。

5-1.ナイス株式会社で3階建ては建てられる?

ナイス株式会社では、3階建ての注文住宅プランも展開しています。

代表的な「空 and(ソランド)」は、屋上にアウトドアリビングとして活用できるルーフバルコニーを備えた、都市型の3階建て住宅です。

狭小地や変形地など限られた敷地でも、開放感のある快適な暮らしを実現できるよう設計されています。

また、「空 and」以外にも、3階建て・4LDKの二世帯住宅といった建築実例があり、多様なライフスタイルに柔軟に対応できる点も魅力です。

参考:ナイス株式会社公式HP「ルーフバルコニー付き都市型住宅「ソランド」」「家族の個性を生かした同居型の2世帯住宅」

5-2.ナイス株式会社の建築実例は?

ナイス株式会社では、公式HPで注文住宅の建築実例を公開しています。

建築実例は「フォトギャラリー」と「オーナーズボイス」のふたつの項目にわかれており、「オーナーズボイス」では実際にナイス株式会社で家を建てた施工主のこだわりのポイントなどを見ることができます。

例えば、「子育て」「ペット」「二世帯」といったテーマや、階数・延べ床面積ごとの絞り込みも可能なため、より自分の理想に近い実例を確認できます。

参考:ナイス株式会社公式HP「建築実例」

6.ナイス株式会社の注文住宅の商品ラインナップ

ナイス株式会社の代表的な住宅商品を紹介し、その特徴を解説します。

6-1.平屋のような2階建て「MEZZANINE(メザニン)」

ナイス株式会社「MEZZANINE(メザニン)」

引用:ナイス株式会社「MEZZANINE(メザニン)」

「MEZZANINE(メザニン)」は、平屋のような開放感と2階建ての機能性を両立した住宅プランです。
縦と横に広がる一体的な空間設計や吹き抜け構造により、開放感のある大空間を演出します。

また、仕切り壁を最小限に抑える設計のため、家族が自然とつながりやすく、コミュニケーションが取りやすいつくりになっています。

さらに、1階部分の床面積を広く確保できるため、リビングや玄関に隣接してライフスタイルに合わせた「ウチソト空間」を設置可能です。

例えば、リビングから愛車を眺められるガレージや、趣味を楽しむ土間スペースなど、暮らしの個性を反映できる柔軟な提案が可能となっています。

▶ナイス株式会社の「MEZZANINE(メザニン)」などの住宅プランを手に入れる(無料)

6-2.ルーフバルコニー付き都市型住宅「空 and(ソランド)」

「空 and(ソランド)」は、ルーフバルコニーを備えた都市型住宅プランです。
狭小地や変形地といった限られた敷地条件でも、開放感のある快適な暮らしを実現できるよう設計されているのが特徴です。

例えば、下記のような間取りを実現できます。

  • 1階:機能的に配置された水回りと寝室
  • 2階:対面キッチンを備えた大空間のリビング
  • 3階:子どもの成長に合わせて間取り変更が可能なフリースペース
  • 屋上:アウトドア遊びや憩いの場として使えるルーフバルコニー

また、デザイン面でも選択肢があり、重厚感のある落ち着いた外観からシンプルで洗練されたデザインまで、4つのスタイルから好みに合わせて選ぶことができます。

▶ナイス株式会社の「空 and(ソランド)」などの住宅プランを手に入れる(無料)

6-3.”土間&デッキ”のある暮らし「DOMA&DECK(土間&デッキ)」

ナイス株式会社「DOMA&DECK(土間&デッキ)」

引用:ナイス株式会社「DOMA&DECK(土間&デッキ)」

「DOMA&DECK(土間&デッキ)」は、土間空間とウッドデッキを融合させた住宅プランです。

玄関やリビングに隣接する広々とした土間と、屋外へとつながるウッドデッキを設けることで、屋内と屋外をゆるやかにつなぐ開放的な暮らしを実現します。

例えば、次のような使い方が可能です。

  • 多目的に使える土間空間:自転車やバイクのメンテナンス、アウトドア用品の収納など
  • 開放感のあるデッキ:食事やティータイムを楽しむおうちカフェ、ホームパーティーなど

ライフスタイルに応じて自由にアレンジできる点が特徴的なプランです。

HOME4U(ホームフォーユー)の
無料サポートサービスのご紹介

あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい

複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

▷【無料】プラン作成依頼はこちら

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい

ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!

▷【無料】オンライン相談はこちら

7.ナイス株式会社とあわせて検討したいハウスメーカー3選

ナイス株式会社とあわせて検討したい、特徴の似たハウスメーカーを3社ご紹介します。

7-1.タマホーム

タマホームは、ローコストながら耐震性の高い住宅を提供するハウスメーカーです。日本の風土にこだわった、木造建築が可能です。

建物全体を面で支える「耐力面材」と、地盤全体を支える「ベタ基礎」を組み合わせることで、地震や台風などの自然災害に強い構造を実現しています。

外観デザインにも力を入れており、和風・洋風・モダンなど複数のスタイルから好みに合わせたデザインを選べる点が魅力です。

コストを抑えながらも自由設計が可能で、価格と品質のバランスに優れた住まいを実現できます。

公式HP:タマホーム 公式HP

▶【タマホーム】などの住宅プランを手に入れる(無料)

7-2.クレバリーホーム

クレバリーホームは、美しい外観を長く保つ「タイル貼りの家」が特徴のハウスメーカーです。木造住宅の建築が可能です。

耐久性・断熱性・デザイン性に優れた外壁タイルが標準仕様。
タイルは汚れが付きにくく、将来のメンテナンス費用を大幅に抑えられる特徴があります。

また、外壁タイルの重さをしっかり支える強靭な構造「プレミアム・ハイブリッド構法」を採用し、地震にも強い住まいも実現。
実大耐震実験により、阪神・淡路大震災の約2倍の揺れにも耐える耐震性が実証されています。

デザイン性と耐久性、安心を兼ね備えた家づくりが可能です。

公式HP:クレバリーホーム 公式HP

▶【クレバリーホーム】などの住宅プランと取り寄せてみる(無料)

7-3.ユニバーサルホーム

ユニバーサルホームは、災害対策や耐震性を重視した安全性能と、床暖房による快適性能に定評があるハウスメーカーです。木造建築が可能です。

特に独自の「地熱床システム」により、1階全面床暖房を標準搭載している点が大きな特徴です。
基礎部分に砂利層を用いた「地熱床暖房」は地盤の湿気や熱を安定化させ、冬は暖かく夏は涼しい住環境を実現します。

また、砂利層には揺れを効率的に吸収する働きがあり、地震などの災害時だけでなく、車両通過などの日常的な振動も伝わりにくく、より快適な住環境を実現します。

公式HP:ユニバーサルホーム 公式HP

▶【ユニバーサルホーム】などの住宅プランを手に入れる(無料)

「複数のハウスメーカーや工務店を比較して、自分たちにぴったりの1社を見つけたい!」
そんな方は、【無料】のHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをぜひご活用ください!

スマホやパソコンからたった数分で、あなたの希望や予算に合ったハウスメーカー・工務店を簡単にピックアップでき、気になる会社があれば、間取り図や資金計画など、実際のプランもまとめて手に入ります。

「家づくり、何から始めればいいかわからない…」という方でも大丈夫!
情報収集から比較検討まで一気に進められるので、時間も手間も大幅に削減できます。

理想の家づくりの第一歩、ここからはじめてみませんか。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

「ローコストハウスメーカーの選び方」や「木造住宅の特徴」、「注文住宅の流れ」等についての記事を他にも用意しております。あわせてご覧ください。

なお、本ページ記載の坪単価や評判、評価に関しては、以下の独自アンケート調査や各企業の公式HPをもとに作成いたしました。

調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)

有効調査人数:11,120人

調査期間:2025年1月31日~2月5日

調査企業:株式会社マクロミル

参考:ナイス株式会社 公式HP