
平屋20坪の間取りは1〜3人で住むのに最適な間取りです。「物」を持たないミニマリストが増え、「体験」を重要視する人が増えるなかで、平屋は「コンパクトな暮らしを体現できる家」として注目を集めています。
ただし、平屋20坪は66平米、約36畳と大きさはざっくり1~2LDK程度。このため、事前に間取りに注意しておかないと後で後悔してしまうこともあります
この記事では、平屋20坪を建てる際に知っておきたい間取り例、失敗例を紹介していきます。
平屋20坪のメリット |
---|
|
平屋20坪のデメリット |
---|
|
平屋20坪の機能的な間取り
1-1.【ウォークインクローゼットあり】20坪平屋のおすすめ間取り例
1-4.【ウォークインクローゼットの上にロフト設置】20坪平屋のおすすめ間取り例
1-5.【吹き抜けで空間を広く】20坪平屋のおすすめ間取り例
また、平屋の間取り全般、成功例について詳しく知りたい方は「平屋の間取り」の記事も合わせてご参照ください。
Contents
1.平屋20坪のおすすめ間取り例5選
平屋20坪に適した代表的な間取り例を、想定世帯人数や坪数などと共にご紹介します。
家事動線と収納のポイントもわかりやすく解説しているので、参考にしてください。
- 1-1.【ウォークインクローゼットあり】20坪平屋のおすすめ間取り例
- 1-2.【ウッドデッキが印象的】20坪平屋のおすすめ間取り例
- 1-3.【スライドドアを寝室に採用】20坪平屋のおすすめ間取り例
- 1-4.【ウォークインクローゼットの上にロフト設置】20坪平屋のおすすめ間取り例
- 1-5.【吹き抜けで空間を広く】20坪平屋のおすすめ間取り例
1-1.【ウォークインクローゼットあり】20坪平屋のおすすめ間取り例
家事動線を考え各部屋にアクセス可能なリビング
こんな人に人気 | 洗濯の家事効率を上げたい人 |
---|---|
世帯(想定) | 夫婦 |
延床面積 | 20坪 |
間取り | 平屋 2LDK(+パントリー) |
本体価格 | 約1,350万円 |
広すぎないシンプルな設計ですが、部屋を狭くする要因の廊下を極力排除、パントリーとウォークインクローゼットが2畳ある間取りは主婦(夫)の心強い味方です。各部屋の扉を開けば広がるのは22畳の大空間。平屋ならではの開放感を存分に活かした間取りは、家事動線を短くしただけでなく、暖房の効きを最適化したユーティリティー溢れる空間となっています。
▶【ウォークインクローゼット】など、自分に合う他の間取りを比較する
1-2.【ウッドデッキが印象的】20坪平屋のおすすめ間取り例
広いウッドデッキで楽々作業ができる平屋
こんな人に人気 | DIYを心ゆくまで堪能したい人 |
---|---|
世帯(想定) | 夫婦+子供1人 |
延床面積 | 20坪 |
間取り | 平屋 2LDK(+ウッドデッキ) |
本体価格 | 約1,430万円 |
広いウッドデッキが特徴的な間取りはDIYに最適です。木の素地を活かした自然溢れる空間は昨今のリモートワークをするにも快適。つい家に篭りがちになってしまう在宅勤務に、癒しを与えてくれる空間を作り出します。
1-3.【スライドドアを寝室に採用】20坪平屋のおすすめ間取り例
ワンタッチで仕切れる寝室が魅力の平屋
こんな人に人気 | 部屋をワンタッチで仕切りたい人 |
---|---|
世帯(想定) | 夫婦 + ペット |
延床面積 | 24坪 |
間取り | 2LDK+ドッグスペース |
本体価格 | 約1,500万円 |
家が広く見えるような開放的な空間を実現したいが、時には実用的に部屋を仕切ったりもしたい。そんな実用性も兼ね揃えた空間がスライドドアによって実現しています。住宅密集地でも建てることができる間取りとなっているため、都会に平屋を建てたい方にもおすすめです。
1-4.【ウォークインクローゼットの上にロフト設置】20坪平屋のおすすめ間取り例
収納を有効活用した広々とした平屋
こんな人に人気 | 平屋でも家を広く使いたい人 |
---|---|
世帯(想定) | 夫婦+親1人 |
延床面積 | 23坪 |
間取り | 2LDK (+ ロフト+ウォークインクローゼット) |
本体価格 | 約1,880万円 |
ウォークインクローゼットの収納機能はそのままに、上部に取り付けたロフトで一休みもできてしまう空間を備え付けた間取りです。玄関から段差をなくしてスロープにしたバリアフリー設計は、高齢の親御さんと過ごすのにもぴったりです。
1-5.【吹き抜けで空間を広く】20坪平屋のおすすめ間取り例
吹き抜けのある空間を実現した平屋
こんな人に人気 | 吹き抜けのあるリビングが広い平屋に住みたい人 |
---|---|
世帯(想定) | 1人 |
延床面積 | 22坪 |
間取り | 1LDK(+小屋裏収納+ウォークインクローゼット) |
本体価格 | 約1,499万円 |
仕切りを少なくし、吹き抜けを活用することで平屋をさらに広く見せることができます。20坪のコンパクトさながら、ロフトや飾り棚を各所に配置することで収納機能も完備。このため、小物が生活空間に溢れることのないすっきりとした暮らしを実現することができます。

ここまでの代表例から、
好みのイメージは見つかりましたか?
好みのイメージが見つかったら、次はHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください!
スマホからあなたにあった間取り図・資金計画・土地のプランが無料で手に入るので、家づくりがスムーズに進みますよ。
見つからなかった場合も、本サービスを使えば、ここでご紹介した代表例以外のイメージもご紹介可能です。

プラン作成サービスを詳しく見る
2. 平屋20坪の費用相場とシミュレーション
2-1.平屋20坪の費用相場
20坪の平屋といっても、延床面積、設計の複雑さ、材料費によって費用は大きく変わってきますが、ローコストの平屋かハイグレードの平屋とで分けると相場が見やすくなります。
例えばローコストの場合の相場は注文住宅の場合でも500万〜1,000万円で収まるのに対し、こだわりのあるハイグレードな平屋となると、価格は1,000万〜2,000万円以上になることも。このため、ご予算にあった平屋を建てることが大切です。
2-2.平屋20坪を建てる際の費用シミュレーション
ローコストで収まる1,000万円程度の平屋で何ができるのかをシミュレーションしてみましょう。平屋の場合、家事動線の設計と、備え付けの収納の位置が重要になるため、後から後悔することがないよう慎重に設計しましょう。
-
建築費用合計:約1,304万円
- 建築本体工事費:約912万円
- 付帯工事費、別途工事費:約260万円)
- その他諸費用:約132万円)
上記はあくまでシミュレーションです。
土地の購入が必要な場合は、上記の相場に加え、土地代も必要になります。
また、ハウスメーカーによって設備のグレードや坪単価も異なるため、20坪の平屋を建てるための資金計画を練る際には、複数のハウスメーカーから見積もりを提出してもらい、比較しましょう。
家づくりのとびらの無料サポートサービスなら、検討の進め方に合わせてプランニングを進めることができますよ。
難しい費用計画も一気に進むので、ぜひ以下の詳細をご覧ください!
3. 平屋20坪を建てる前に!失敗例からわかる注意点
3-1.【計画段階】家事動線を考えていなかった

水回りの家事効率が特に悪い気がする…
水を使用するキッチン、洗濯室、トイレ、洗濯干場が遠く移動するだけで疲れてしまいます。料理の間にお風呂を洗ったり、洗濯物を取り込んだりということができずに後悔しています。間取りだけは後でどうともできないのがネックです。
注意点:家事動線の検討が必要
水回りの家事動線はその後の家事に大きく関わります。本来は2階建、3階建と比較して家事が楽になる平屋のメリットが消失することを避けるためには、間取りの生活動線をハウスメーカーや設計士と入念に打ち合わせすることが大切です。
3-2.【計画段階】日当たりや風通しが悪い

平屋のイメージとは大きく変わった生活になってしまいました
家の中心部は風通しが悪く、日当たりも悪いのでジメジメしてしまいます。せっかく楽しみにしていた平屋なのに、こんなことになるとは思っていませんでした。
注意点:天窓の設置を検討する
平屋は平行方向に長い作りになる分、中心部まで日の光が当たらないことがあります。本来は設計段階で以下のような対策が必要になります。
- 天窓を設置する
- 中庭を中心にL字型の設計をする
ただし、今お困りの方も天窓を後付けすることで、日当たりの問題は解決することができます。後付けの天窓にかかる費用は以下の通りです。
天窓設置費用 | 天窓設置費用(電動式) |
---|---|
30万円程度 | 33万円程度(電気配線費用) |
天窓を設置した際は、4〜5年おきに定期的なメンテナンスが必要となり、1箇所あたり2万〜4万円程度のメンテナンス費用がかかります。また、後付けの場合は設置後の雨漏りなどのリスクが高まるため、注意するようにしてください。
3-3.【計画段階】生活にストレスを感じる間取りになった

風水や家相を気にしすぎてしまいました
初めて建てる平屋だったので、意気込んで勉強しながら間取りを決めました。しかし、気づけば風水や家相を重視してしまい、出来上がった家は寝室からトイレやウォークインクローゼットが遠く、生活しづらい間取りに。朝起きるとストレスを感じるようになってしまいました。
注意点:専門家のアドバイスは必ず求める
こだわって家を建てようとするほど風水、家相などに辿り着き、結果として暮らしづらい間取りになってしまうことはよくあります。解決策としては、間取りについては設計士に意見を求めること。そして、既に建ててしまっている際は気にしすぎないことが大切です。また、直せそうな場所なら家族でDIYをして不満を楽しみに変えるといった試みも効果的です。
3-4.【生活面】外からの目線が気になる

ふと外からの目線が気になるようになりました
ついに平屋を建てることができ、楽しく生活できるようになりました。しかし、落ち着いてふと外をみてみると、通行人の視線が気になるようになりました。普段生活をしていると、通行人と目線が合うことがあるので、プライバシーを覗き見されているようで少し不安に感じます。
注意点:外との遮断はカーテンやすりガラスで対処する
平屋は生活空間が外部の目線と重なるため、外からの視線が気になるといった問題が発生します。計画段階であれば、道路側に面してリビングを作らないといった対策が取れますが、既に生活をしているのであれば改築は難しいでしょう。この際は、カーテンやすりガラスで対処をするのがおすすめです。
すりガラスの相場
90×90(cm) | 90×180(cm) |
---|---|
20,000円程度 | 30,000円程度 |
上記に加え、業者によっては駐車場代金の請求や出張費用、工賃が別途かかるケースもあるため、見積もり時に確認しておくことをおすすめします。
以上が、20坪平屋の失敗例と注意点です。夢のマイホームを建てるなら「絶対に後悔したくない」ですよね。
こうした失敗・後悔を避けるためにも、ぜひ「HOME4U 家づくりのとびら 間取り作成依頼サービス」で、実際にハウスメーカーから間取りプランを提案してもらい、具体的なイメージを持ってプランニングを進めてみてください。
モデルハウスや営業所の訪問前に間取りプランを検討できるため、失敗のリスクを大きく軽減することができます!
4.20坪の平屋を建てるのにおすすめのハウスメーカー3社
4-1.セキスイハイム
セキスイハイムは「耐震性能」「環境性能」に評判があるハウスメーカーです。積水化学工業株式会社の100%子会社であるため、社会的信頼度も高く、安心して平屋を建てることができるでしょう。
Parfait bj style
快適な換気デザインにこだわるセキスイハイムは、平屋ならではの「家の中心部がジメジメしてしまう」問題を解決しています。外気を綺麗にして再度室内へ送風する独自システムで、湿気を含む空気が室内に滞留する心配がありません。また、ロフトを仕事空間にすることでプライベート空間と分ける間取りは、在宅ワークをするにもぴったりです。
出典:セキスイハイム ホームページ
▶セキスイハイムの坪単価・口コミはこちら
4-2.トヨタホーム
親会社のトヨタの地盤を活かしたハウスメーカーとして人気のトヨタホームは、地震に強い家づくりに自信を持った会社です。安心感が強いハウスメーカーのため、後悔しない家を建てるためにトヨタホームを選ぶ方も多いです。
理想の平屋
屋根と天井の間の空間を小屋根裏部屋として活用できるため、趣味の多い方、洋服の多い方でも平屋を楽しむことができます。太陽光パネルも搭載できる平屋は、環境にもやさしく、これからの世代の未来を守りたい方にもおすすめです。
出典:トヨタホーム ホームページ
▶トヨタホームの坪単価・口コミはこちら
4-3.パナソニック ホームズ
パナソニック ホームズは、家電メーカーであるパナソニック株式会社と同じパナソニックグループに属しています。このため、住宅設備をパナソニックで揃えることができるのが魅力の一つです。また、35年初期保証などの保証に手厚い住宅メーカーとしても有名なため、初めて新築を建てる方に魅力的です。
平屋の住まい
平屋をバリアフリーにするのではなく、あえて段差をつけることで視線の異なる空間を演出しているのが「平屋の住まい」の特徴です。連続的な平屋空間にメリハリをつけることで、プライベートにも仕事にも全力で取り組める平屋を体現しています。
出典:パナソニック ホームズ ホームページ
▶パナソニック ホームズの坪単価・口コミはこちら
以上が、20坪の平屋を新築するうえでおすすめのハウスメーカーです。
もちろん、今回ご提案したハウスメーカー以外にも、20坪の平屋プランを提案してくれるハウスメーカーはたくさんあります。
こだわりの間取りで家を建てるなら、実際にハウスメーカーから間取りプランを提案してもらうのが一番。
そこでおすすめなのが、家づくりのとびらの無料サポートサービスです。
無料サポートサービスのご紹介
あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい
複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい
ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!
まとめ
20坪で平屋を建てるならどんな間取りにすればよいのか、実際の事例とともにご紹介しました。20坪に平屋を建てる場合の費用や失敗例からわかる注意点など、ぜひ参考にしていただき、理想の住まいを手に入れてください。おすすめのハウスメーカーもチェックしてくださいね。
この記事のポイント まとめ
「1.平屋20坪のおすすめ間取り例5選」では、平屋20坪に適した間取り例を5例紹介しています。
20坪の平屋を建てる場合の建築費用の目安は、500万~2,000万円程度です。ただし、延べ床面積、設計の複雑さ、材料費によって費用は大きく変わってきます。
実際のシミュレーションによる費用を「2.20坪の平屋の建築費用の相場とシミュレーション」でご紹介しています。
20坪で平屋を建てる場合、以下のような失敗例がありました。対策について「3. 平屋20坪を建てる前に!失敗例からわかる注意点」でご紹介しています。
「4.20坪の平屋を建てるのにおすすめのハウスメーカー3社」では、3つのハウスメーカーと、その特徴やおすすめの商品をご紹介しています。
「家づくりのとびら」無料サポートサービス
実際の見積もりを
複数比較・検討したい
簡単なスマホ入力だけで、複数のハウスメーカーの見積もりが無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!
▷【無料】プラン作成依頼はこちら
資金計画や補助金活用の
コツが知りたい
ハウスメーカー出身のアドバイザーに、自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!
▷【無料】オンライン相談はこちら