
本記事は、「注文住宅をおしゃれな外観」にしたいと思っている方が、おしゃれにするためのコツ(方法論)とそのイメージを具体的に理解し、ハウスメーカーや工務店に具体的な要望を伝えることができるようになる為の情報を掲載しています。
- 「住宅の形状・屋根・外壁・窓・ドア・外構」をおしゃれにするコツ
- おしゃれな外観が特徴の家13選
また、「おしゃれな家」を作りたい方は、下記記事もあわせてお読みください。
まとめて依頼!
家づくりの際のイメージの決め方について知りたい方は「注文住宅のイメージの決め方」の記事もご覧ください。
Contents
- 1.注文住宅の外観をおしゃれにするコツ
- 2 .「おしゃれな外観」おすすめ13例
- 2-1.重すぎないモダンな印象がおしゃれな家の外観
- 2-2.スタイリッシュな印象がおしゃれな家の外観
- 2-3.ナチュラルな雰囲気がおしゃれな家の外観
- 2-4.差しかけ屋根がおしゃれな家の外観
- 2-5.片流れ屋根がおしゃれな家の外観
- 2-6.外壁のバイカラーがおしゃれな家の外観
- 2-7.玄関ドア横に細長い窓を用いたスタイリッシュさがおしゃれな家の外観
- 2-8.開放感のある窓がおしゃれな家の外観
- 2-9.デザイン性の高い木製のドアが華やかなでおしゃれな家の外観
- 2-10.シックな色合いの中で差し色の白色のドアがおしゃれな家の外観
- 2-11.植栽によるクローズ外構で開放感のあるおしゃれな家の外観
- 2-12.統一感のある外構がおしゃれな家の外観
- 2-13.クローズ外構でプライバシーを確保したおしゃれな家の外観
- この記事のポイント まとめ
1.注文住宅の外観をおしゃれにするコツ
注文住宅は、
外観のデザイン・素材にこだわることで、家全体をおしゃれな印象に仕上げることができます。
注文住宅の外観を構成する主な要素には、以下のものがあり、それぞれコツがあります。
- 住宅の形
- 屋根
- 外壁
- 窓
- ドア
- 外構
以下、要素毎に「おしゃれにするコツ」について解説します。
コンセプトや外観の詳細な決め方、基礎知識については、下記記事で詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。
「なんとなく家の方向性は決まっているけど、どうしたらいいかわからない」
「どんなイメージの家にしたらいいかわからない」
といったお悩みがある方は、HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービス(無料)を活用することがおすすめです!
HOME4U(ホームフォーユー)間取り作成依頼サービス(無料)を利用すれば、あなたの予算や希望に合った住宅メーカーやプランを専門スタッフがピックアップ。住宅メーカー複数社のプラン提案を一括で比較できます。
最大5社にプラン作成依頼が可能!
【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!
その1.住宅の形状をおしゃれにするコツ
住宅の形状をおしゃれにするコツを一言で言うと・・
家全体の印象をシャープ、もしくは立体感のあるデザインに統一する
となります。
シャープでモダンな印象 | 奥行きがあり立体感の ある印象 |
---|---|
![]() |
![]() |
|
|
その2.屋根をおしゃれにするコツ
屋根は、形状と屋根材によって与える印象が異なります。
屋根の形状で「おしゃれにするコツ」
屋根の形状をおしゃれにするコツを一言で言うと・・
- シャープにしたい場合は少ない面の屋根を選ぶ
- 奥行きを出したい場合は2面以上の屋根を選ぶ
となります。
屋根の主な形状には以下のものがあります。
シャープな印象 | 奥行のある印象 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
屋根の素材で「おしゃれにするコツ」
屋根材をおしゃれにするコツを一言で言うと・・
- 統一感を出したい場合は外壁と色味をあわせる
- 個性を出したい場合は外壁と違う色味にする
となります。
その3.外壁をおしゃれにするコツ
外観の大部分は外壁であるため、色・素材によって印象が大きく変わります。
外壁の色で「おしゃれにするコツ」
外壁の色味おしゃれにするコツを一言で言うと・・
- シャープな印象にしたい場合はシックな色味を選ぶ
- ナチュラルな印象にしたい場合はベージュやアースカラーの色味を選ぶ
- それ以外の場合は明るい色・パステルカラーを選ぶ
となります。
シャープな印象 | ナチュラルな 印象 |
それ以外の印象 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
外壁の素材で「おしゃれにするコツ」
外壁の素材をおしゃれにするコツを一言で言うと・・
- カラーバリエーションの豊富さを重視するなら「窯業系サイディング」を選ぶ
- デザイン性を重視するなら「モルタル」を選ぶ
- 高級感のある仕上がりにするなら「タイル」を選ぶ
となります。
明るい印象 | デザイン性が 高い印象 |
高級感がある 印象 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
その4.窓をおしゃれにするコツ
窓をおしゃれにするコツを一言で言うと・・
- スタイリッシュな印象にしたい場合は小さい窓を選ぶ
- 開放感のある印象にしたい場合は大きい窓を選ぶ
となります。
モダンでスタイリッシュな印象 | 開放感・インパクトの ある印象 |
---|---|
![]() |
![]() |
|
|
その5.ドアをおしゃれにするコツ
選ぶドアの形状・色・素材によって与える印象が異なります。
家全体のイメージを考えて、ドアを選ぶと失敗がありません。
ドアの形状で「おしゃれにするコツ」
ドアの形状をおしゃれにするコツを一言で言うと・・
- 和風・和モダンがコンセプトの家は「引き戸」を選ぶ
- それ以外がコンセプトの家は「開き戸」を選ぶ
となります。
和風・和モダンな印象 | シンプル、おしゃれな 印象 |
---|---|
![]() |
![]() |
|
|
ドアの色で「おしゃれにするコツ」
ドアの色をおしゃれにするコツを一言で言うと・・
- 落ち着いた印象にしたい場合は外壁と同系色のドアを選ぶ
- 華やかな印象にしたい場合は外壁と異なる色のドアを選ぶ
となります。
落ち着いた印象 | 華やかな印象 |
---|---|
![]() |
![]() |
|
|
ドアの素材で「おしゃれにするコツ」
ドアの素材をおしゃれにするコツを一言で言うと・・
好みのデザインで決める
となります。
その6.外構をおしゃれにするコツ
外構をおしゃれにするコツを一言で言うと・・
家と外構のバランスを考え、デザインを統一する
となります。
外構には、下記の要素が含まれます。
- 門
- 玄関アプローチ
- フェンス・堀
- デッキ・テラス
- 駐車場
これら外構の要素と家のデザインバランスを考え、統一感を出すとおしゃれに仕上がります。
重厚感のある印象 | 開放的な印象 |
---|---|
![]() |
![]() |
|
|
「つくりたい家のイメージは決まっているが、どのようなハウスメーカーが自分に合っているのかわからない」
「いろんなプランを見比べて比較したい」
という方は、ぜひHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービス(無料)をご利用ください。
たくさんのハウスメーカーの中から、豊富な知識を持ったプロが「あなたに合ったハウスメーカーや」複数社に絞って提案いたします!
2 .「おしゃれな外観」おすすめ13例
ここでは、おしゃれな外観の注文住宅を紹介します。
2-1.重すぎないモダンな印象がおしゃれな家の外観

全体をシックなカラーに抑えつつ、外壁の一部を白にすることで重たすぎる印象が軽減されたバランス感のある家です。
通りに面した大きな窓を設置することで、更に明るい印象を与えることができます。
2-2.スタイリッシュな印象がおしゃれな家の外観

全体を白と黒に統一することでスタイリッシュな印象を与える家です。
細長い窓を使用し、外壁の色味も縦長に分断していることで、よりスタイリッシュな印象を強めています。
2-3.ナチュラルな雰囲気がおしゃれな家の外観

家全体を白で統一し、ナチュラルな明るい雰囲気が印象的な平屋の家です。
デッキの一部を木材にすることで、ナチュラルな印象を壊すことなく仕上げているのが特徴です。
2-4.差しかけ屋根がおしゃれな家の外観

差しかけ屋根が特徴的な家です。
差しかけ屋根にすることで奥行きがうまれ、個性的な家に仕上がっています。
また、外壁も3色使用しており、より華やかな印象を与えます。
2-5.片流れ屋根がおしゃれな家の外観

全体的に長方形を多用し、スタイリッシュな印象を与える家です。
片流れ屋根を取り入れることで、よりスタイリッシュなイメージを強めた個性的なデザインに仕上がっています。
2-6.外壁のバイカラーがおしゃれな家の外観

上部と下部でバイカラーになっているのが特徴の家です。
全体的にモダンな印象がありつつも、オリジナリティ溢れるデザインが魅力です。
2-7.玄関ドア横に細長い窓を用いたスタイリッシュさがおしゃれな家の外観

玄関まわりに木材を使用してナチュラルさもありながら、細長い窓を取り入れることでスタイリッシュさも演出している家です。
玄関に窓を用いることで採光も確保できるため、室内も明るい雰囲気に仕上げることができます。
2-8.開放感のある窓がおしゃれな家の外観

通りに面した窓に、サイズの大きな窓を採用することで開放感のある印象が特徴的な家です。
外壁・外構も白で統一されているため、更に明るい印象を強めています。
2-9.デザイン性の高い木製のドアが華やかなでおしゃれな家の外観

全体は白で統一されたナチュラルな印象がありつつも、アーチ型の木製のドアが目を引く家です。
ドアの印象によって、一気に華やかな遊び心のあるデザインに仕上がっています。
2-10.シックな色合いの中で差し色の白色のドアがおしゃれな家の外観

全体はシックな色味でありながら、白色のドアが目を引く印象の家です。
一部に明るい色を取り入れることで、目を引く個性的なデザインに仕上がっています。
2-11.植栽によるクローズ外構で開放感のあるおしゃれな家の外観

植栽で家の周りを囲んだデザインが印象的な家です。
通常、クローズ外構の場合は重厚感のある雰囲気に仕上がりますが、塀やフェンスではなく植栽を用いることで明るく開放感のある印象を与えることができます。
2-12.統一感のある外構がおしゃれな家の外観

建物の外壁の色と玄関アプローチの色を揃えることで、統一感のある仕上がりが特徴的な家です。
植栽の緑が差し色となり、暗い印象を与えることなくバランスのよいデザインになっています。
2-13.クローズ外構でプライバシーを確保したおしゃれな家の外観

塀とフェンスを用いたクローズ外構が特徴の家です。
プライバシーを確保しつつも、隙間のあるフェンスを採用することで明るい印象も与えています。

ここまでの代表例から、
好みのイメージは見つかりましたか?
好みのイメージが見つかったら、次はHOME4U(ホームフォーユー)間取り作成依頼サービスをご利用ください!
スマホからあなたにあった間取り図・資金計画・土地のプランが無料で手に入るので、家づくりがスムーズに進みますよ。
見つからなかった場合も、本サービスを使えば、ここでご紹介した代表例以外のイメージもご紹介可能です。

プラン作成サービスを詳しく見る
この記事のポイント まとめ
屋根をおしゃれにするコツを一言で言うと・・
- シャープにしたい場合は少ない面の屋根
- 奥行きを出したい場合は2面以上の屋根
- 統一感を出したい場合は外壁と色味をあわせる
- 個性を出したい場合は外壁と違う色味にする
となります。
詳細は「その2.屋根をおしゃれにするコツ」で解説しています。
外壁をおしゃれにするコツを一言で言うと・・
- シャープな印象にしたい場合はシックな色味
- ナチュラルな印象にしたい場合はベージュやアースカラーの色味
- それ以外の場合は明るい色・パステルカラー
- カラーバリエーションの豊富さを重視するなら「窯業系サイディング」
- デザイン性を重視するなら「モルタル」
- 高級感のある仕上がりにするなら「タイル」
となります。
詳細は「その3.外壁をおしゃれにするコツ」で解説しています。
窓をおしゃれにするコツを一言で言うと・・
- スタイリッシュな印象にしたい場合は小さい窓を選ぶ
- 開放感のある印象にしたい場合は大きい窓を選ぶ
となります。
詳細は「その4.窓をおしゃれにするコツ」で解説しています。
ドアをおしゃれにするコツを一言で言うと・・
- 和風・和モダンがコンセプトの家は「引き戸」
- それ以外がコンセプトの家は「開き戸」
- 落ち着いた印象にしたい場合は外壁と同系色のドア
- 華やかな印象にしたい場合は外壁と異なる色のドア
- 好みのデザインで決める
となります。
詳細は「その5.ドアをおしゃれにするコツ」で解説しています。