注文住宅40坪の間取り例と費用相場|失敗例に見る4つの注意点

40坪は畳にすると「80畳」。
平米に換算すると「約132平米」の広さです。

国土交通省によると、40坪あれば6人が都市で多様なライフスタイルを送ることができると報告しており、余裕を持った暮らしが可能です。

40坪なら趣味の部屋や書斎など、自分だけの空間を作ることができるでしょう。

しかし、何も考えずに間取りを決めてしまうと、後で後悔することもあります。この記事では延床面積40坪を建てる際に知っておきたい間取り例、失敗例を紹介します。

40坪の家のメリット
  • アイランドキッチンなどが導入できる
  • 家族4〜5人が自分の部屋が持てる
  • 吹き抜けで開放的な空間を作れる
  • ビルトインガレージやデッキも実現できる
  • 平屋でも十分な広さ
40坪の家のデメリット
  • 家族構成の変化を見越した間取りを考える必要がある
  • 家が大きいと掃除が大変
  • 効率的に空間を使わないと無駄なスペースが増える
  • 庭やデッキなどへのアプローチを考えることが必要

40坪の家の特徴とおすすめの間取り

・アイランドキッチンで家族の会話が絶えない家に
アイランドキッチンでは両サイドに通路が必要になるため、必要な広さは最低6〜6畳半と言われています。40坪の家なら、ある程度の広さがあるため、アイランドキッチンも余裕で設置できます。家族の顔を見たい、コミュニケーションをもっと取りたいという方には、アイランドキッチンのある間取りがおすすめです。

1-1.【アイランドキッチンあり】40坪のおすすめ間取り例

・吹き抜けで開放感を演出する
40坪の家なら、吹き抜けを利用した開放的な空間を作ることも可能です。吹き抜けがある分2階の面積が減ってしまうというデメリットがありますが、40坪の間取りなら問題ないでしょう。吹き抜け部分に大きな窓を作れば、自然光が入って家全体が明るい印象になります。

1-3.【吹き抜けあり】40坪のおすすめ間取り例

・ビルトインガレージで雨に濡れずに車に乗る
建物の中に内蔵されているビルトインガレージ。車の整備をしたい方や趣味の道具を置くスペースが欲しい方に人気です。愛車を悪天候から守れたり、荷物や車の乗り降りがスムーズにできたりするというメリットもあります。延床面積の5分の1以下のビルトインガレージなら延床面積に含まれないという緩和措置もあります。40坪なら8坪以下のビルトインガレージが良いでしょう。

1-4.【ビルトインガレージ】40坪のおすすめ間取り例

なにから始めて良いのかわからない」という方におすすめ!
HOME4U 家づくりのとびら」は、元ハウスメーカー勤務の経験豊富なアドバイザーが【中立・客観的】な立場で、「はじめての家づくり」をオンラインで無料サポート。

注文住宅の間取りを決める前にやるべきことを知りたい方は「注文住宅の間取りの決め方」の記事もご覧ください。

1. 40坪のおすすめ間取り例5選

40坪に適した代表的な間取り例を、世帯人数やこだわりと共にご紹介します。

家事動線と収納のポイントもわかりやすく解説しているので、参考にしてください。

1-1.【アイランドキッチンあり】40坪のおすすめ間取り例

子供とも愛犬とも楽しく暮らせる間取り

【アイランドキッチンあり】40坪のおすすめ間取り例
【アイランドキッチンあり】40坪のおすすめ間取り例

こんな人に人気 洗濯の家事効率を上げたい人
世帯(想定) 夫婦+子供2人+犬
延床面積 40坪
間取り 2階建2LDK(+シューズクローク+フリースペース+ウォークインクローゼット+バルコニー)
本体価格 約2,300万円

子育てだけでなく、愛犬との暮らしも楽しめるように設計されています。

キッチンはアイランドキッチンを採用。料理しながら周りを見渡せるので、子供や愛犬たちの様子を常に見ることができて安心です。

家事動線を意識して、キッチンから洗面所、お風呂までを一直線に配置しています。

▶【アイランドキッチンがある40坪間取り】についてプロに相談する(無料)

1-2.【中庭を楽しむ】40坪のおすすめ間取り例

夏はウッドデッキでBBQが楽しめる家

【中庭を楽しむ】40坪のおすすめ間取り例
【中庭を楽しむ】40坪のおすすめ間取り例
【中庭を楽しむ】40坪のおすすめ間取り例

こんな人に人気 庭で家族や友人とパーティーをしたい人
世帯(想定) 夫婦+子供2人
延床面積 41坪
間取り 2階建て2LDK(+シューズクローク+ウォークインクローゼット+パントリー+ウッドデッキ+バルコニー+小屋裏収納)
本体価格 約2,650万円

広々したウッドデッキが特徴の間取りです。

夏はビニールプールで水遊びやBBQなどを楽しめます。ウッドデッキと洗面室がつながっているので、外で遊んで汚れてしまっても安心。リビングからもウッドデッキにつながっており、庭からの自然光が家の中を明るくしてくれます。

▶【ウッドデッキ付きの40坪間取り】についてプロに相談する(無料)

1-3.【吹き抜けあり】40坪のおすすめ間取り例

ダイナミックな吹き抜けが魅力の40坪の間取り

【吹き抜けあり】40坪のおすすめ間取り例
【吹き抜けあり】40坪のおすすめ間取り例
【吹き抜けあり】40坪のおすすめ間取り例

こんな人に人気 吹き抜けで開放感を作りたい人
世帯(想定) 夫婦
延床面積 42坪
間取り 3階建て3LDK(+シューズクローク+ウォークインクローゼット+バルコニー)
本体価格 約2,600万円

明るい空間で家族団らんやリラックスした時間を楽しめるよう、2階をLDKにしてダイナミックな吹き抜けを設置した総3階建ての間取りです。

2階のリビングは、昼間、太陽の光のみでも明るいため電気をつける必要がありません。敷地を無駄なく活用し、のびのび快適な生活を送りたい方におすすめの間取り例です。

▶【吹き抜けがある40坪間取り】についてプロに相談する(無料)

1-4.【ビルトインガレージ】40坪のおすすめ間取り例

こだわりの趣味が楽しめるガレージのある間取り

【ビルトインガレージ】40坪のおすすめ間取り例
【ビルトインガレージ】40坪のおすすめ間取り例

こんな人に人気 趣味を詰め込んだガレージが欲しい人
世帯(想定) 夫婦
延床面積 41坪
間取り 2階建3LDK(+ ガレージ+ウッドデッキ+ウォークインクローゼット+小屋裏収納)
本体価格 約2,250万円

ビルトインガレージがあれば、いつでも趣味や愛車のメンテナンスができます。悪天候からも愛車を守ることができるので、車やバイクが好きな方にぴったりの間取りです。

2階へ続く螺旋階段からもガレージが見え、好きなものに囲まれた空間を作ることができました。
暮らしやすさだけではなく、趣味を楽しむ場所にもこだわった間取りになっています。

▶【ビルトインガレージ付きの40坪間取り】についてプロに相談する(無料)

1-5.【ゆとりのある平屋】40坪のおすすめ間取り例

土間を趣味室として活用する平屋

【ゆとりのある平屋】40坪のおすすめ間取り例
【ゆとりのある平屋】40坪のおすすめ間取り例

こんな人に人気 自分だけの趣味の部屋を持ちたい人
世帯(想定) 夫婦+子供1人
延床面積 40坪
間取り 3LDK(+土間+ランドリールーム+ウォークインクローゼット+納戸+小上がり+小屋裏収納)
本体価格 約2,780万円

土間を2つ作り、一つは趣味室にしています。このような間取りを作れるのも40坪ならでは。

LDKには畳の小上がりを作ることで、リビングとは違うリラックス空間を設けています。
家の中央にあるウォークインクローゼットはランドリールームと並んでおり、キッチンからも廊下からも出入り可能。
家事動線も便利なつくりになっています。

▶【土間がある40坪間取り】についてプロに相談する(無料)

「自分の理想とする間取りについて、一度プロに相談してみたい」という方は、注文住宅の相談窓口を利用してみてください。

無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびらであれば、ハウスメーカー出身の専門アドバイザーに相談できるので安心です!

これまでのハウスメーカーでのプラン提案の経験から、あなたの要望・予算にあった間取りプラン・資金計画をご案内いたします。

あなたに合ったハウスメーカー・工務店もピックアップするので、家づくりがスムーズに進みますよ。

一般的な相談窓口と異なり、オンライン特化型で、平日の夜遅くまでご相談を受け付けているので、仕事や家事で忙しい方にもぴったり。

ぜひお気軽にご相談ください。

【初心者必見】
家づくりは、基礎知識と
予算・資金計画が成功のカギ!

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン相談(無料)すると
もらえる!

  • 家づくりパーフェクトガイド
    予算の立て方や、土地の探し方・選び方など、失敗しない家づくりの秘訣をまとめた「家づくりパーフェクトガイド」をプレゼント!
  • ご予算シミュレーションシート
    ご相談時に、借入希望額から毎月返済額、もしくは毎月の返済額から借入額をシミュレーションしたシートをプレゼント!建物本体金額や付帯工事費+諸費用の総予算もシミュレーションいたします。

2. 40坪の家の費用相場とシミュレーション

2-1. 40坪の家の費用相場は?

40坪の家といっても、坪単位により費用は大きく変わってきます。

例えば坪単価40万円なら費用は1,760万円ですし、坪単価70万円なら3,080万円です。

まずは大まかな予算を考えてから、どのハウスメーカー・工務店お願いするか考えましょう。

2-2. 40坪の家を建てる際の費用シミュレーション

全国平均の坪単価68万円で40坪の家を建てる時の費用をシミュレーションしてみましょう。

【例】40坪の注文住宅を建てた場合

40坪、木造2階建て3LDKの注文住宅の費用シミュレーションです。

建築費用合計:約2,720万円
<内訳>

建築本体工事費:約1,904万円
付帯工事費、別途工事費:約544万円
その他諸費用:約272万円

ただし、費用相場やシミュレーションはあくまで目安です。

注文住宅は1戸1戸住宅プランが異なるため、人によって総額が異なる点は念頭に置いておきましょう。

「思った以上に費用がかかった」「予算オーバーした」など、せっかく建てるマイホームで後悔しないためにも、注文住宅を検討する際には、注文住宅のプロに資金計画を相談しておきましょう。

無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびらは、営業トークが一切なく、完全無料のサービスなので安心してご利用いただけます!

【必見】失敗しない家づくりは
資金計画の検討が大事!

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!

  • 土地と建物の費用・予算配分がわかる
    住宅ローンの予算シミュレーションや、住みたいエリアの坪単価などもお調べできます。
  • 自分にあったハウスメーカーが見つかる
    予算イメージから、【中立・客観的】な立場で、あなたにぴったりなハウスメーカーをご案内します!
  • かんたんに自宅から相談できる
    スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。

3. 40坪の家を建てる前に!失敗例からわかる注意点

3-1.【計画段階】家事動線を考えて間取りを設計しなかった

朝の時間は洗面所が大渋滞……

40坪の広さを生かし、ランドリールーム、洗面所、脱衣所を同じ場所に作りました。ところが実際生活し始めると、朝の時間は洗面所と脱衣所に家族が集中します。使い勝手を考え、水回りを同じ場所に作ったのですが、人数が多いと後ろが通りにくい。家事動線だけでなく、家族の生活動線もしっかり考えてから間取りを決めればよかったです。

注意点:家族全員の生活パターンを考えて検討する

家族の行動パターンをイメージしながら間取りを考えましょう。

特に家族が同じ生活サイクルで活動している場合、洗面台や脱衣所は混雑します。その場合は洗面所・脱衣所を分けた間取りが良いでしょう。
逆に生活サイクルがバラバラなら、洗面所や脱衣所は同じ場所にする方がスペースをうまく使えます。

家に住む人全員の生活サイクルを洗い出し、どのような間取りならスムーズなのかをハウスメーカー・工務店や設計士と入念に打ち合わせすることが大切です。

3-2.【設備】視線が気になる

オープンキッチンにしたら物を出しっぱなしにできなくなった

40坪と余裕があるため、憧れのアイランドキッチンを導入しました。しかしキッチンが常に見える状態になってしまったので、来客時には片付けが大変。スボラな私にはオープンキッチンは向いていない気がします……。

注意点:パーテーションなどで目隠しも可能

オープンなアイランドキッチンは開放感があるものの、その分いろいろなものが見えてしまいます。
そのため、散らかっているところを見られたくないという方はきれいな状態を保っておく必要があるでしょう。

しかし、どうしても外部からの視線が気になるという場合は、パーテーションを作ったり棚を設置したりすることで目隠しできます。
左右に壁がある場合は、突っ張り棒などでカーテンを設置することも可能です。

3-3.【設備】冷暖房効率が悪くなった

吹き抜けにしたら温まるのに時間がかかるように……

家全体を明るくしたくて吹き抜けを作りました。明るさや開放感は出せたのですが、暖房効率の悪さに後々気付きました。最近はテレワークで家にいることが多くなったこともあり、光熱費が割高に。暖房効率を考えるべきでした。

注意点:断熱性・機密性が高い家を選ぶ

冷暖房効率が悪いと、光熱費が高くなるだけでなく空調の効きも悪くなります。
開放感だけを求めてしまうと、夏や冬に過ごしにくくなるので注意しましょう。

冷暖房は間仕切りを作ったり、吹き抜けにシーリングファンを設置したりすることで解決できます。年間を通して快適に過ごせる空調換気システムのあるハウスメーカー・工務店も多いので、相談するとよいしょう。

3-4.【予算】予算がオーバーしてしまった

家づくりにかかる費用を把握してなかった

坪単価だけを見ていたら、予算オーバーしました。住宅ローンの諸費用や解体工事費なども必要です。本体価格だけでなく、その他にかかる費用も入念に調べる必要がありました。

注意点:詳細な見積もりを複数のハウスメーカー・工務店 から出してもらう

ハウスメーカー・工務店によって本体価格以外にかかる費用は異なります。複数のハウスメーカー・工務店から詳細な見積もりを出してもらい、入念な比較検討を行いましょう。

こだわりを持つことは良いですが、予算を大幅にオーバーしてしまいローン返済に苦労しては意味がありません。抑えたい予算を明確に決め、ハウスメーカー・工務店の担当者にもしっかり伝えましょう。

以上が、40坪の注文住宅に関する失敗例と注意点です。夢のマイホームを建てるなら「絶対に後悔したくない」ですよね。

注文住宅を理想に近い形で建てられるかどうかは、ハウスメーカー・工務店選びにかかっているといっても過言ではありません!

しかし、ハウスメーカー・工務店は全国に数万社あるといわれており、自分たちだけで情報を集め、整理しながら比較していくのは非常に大変です。

「自分にあったハウスメーカー」の選び方をハウスメーカー出身の専門アドバイザーが教えてくれる無料オンライン講座は、ご自宅にいながら、お好きな時間に参加できるので、お気軽に申し込んでみてはいかがでしょうか。

【必見】自分の希望にあった
ハウスメーカーを探したい方へ

HOME4U「家づくりのとびら」
無料オンライン講座を開催中!

  • 自分にあったハウスメーカーがわかる
    自分にあったハウスメーカーの選び方をご説明し、ご希望にあったハウスメーカーをご案内します。
  • ハウスメーカー出身アドバイザーが教えてくれる
    注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。
  • かんたんに自宅から参加できる
    スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からかんたんに参加」できます。

4. 40坪の家を建てるのにおすすめのハウスメーカー3社

4-1.セキスイハイム


セキスイハイム

セキスイハイムは耐震耐熱構造の家づくりを行うハウスメーカーです。

いつ起こるか分からない地震や火災から家族を守るために、高い耐久性は欠かせません。

また「あったかハイムが待っている」は秋冬の暮らしは暖かく快適。四季の変化にも対応し、気持ちよく暮らせる住まいを提供してくれます。

グランツーユー平屋

40坪あれば、人気の平屋でもゆったりした暮らしを実現できます。

「グランツーユー平屋」は、絵画のような窓から庭の緑とつながれるゆとりの住まいづくりに最適な商品です。和風、洋風、和モダンンなど外観デザインもいろいろ選べます。

出典:セキスイハイム ホームページ

▶【セキスイハイム】などの特徴をプロに聞く(無料)

▷セキスイハイムの坪単価・口コミはこちら

4-2.三菱地所ホーム


三菱地所ホーム

三菱地所ホームは、人の一生を思う住まいづくりに向き合うハウスメーカーです。

自由設計で、住まう人の暮らしや見えないニーズまで考えた家を、最新技術と多くの実績から得たノウハウでかなえてくれます。高品質なサービスで、ずっと安心して暮らせる家を提供しています。

EXTRA(エクストラ)

三菱地所ホームの「エクストラ」は、世界一つの特別な住宅づくりを行ってくれる三菱地所のこだわりの商品です。

工法にこだわらず、お客様の要望によって最適な工法を提案。強さと美しいデザイン性を兼ね備えた上質なオンリーワンを提供してくれます。

工法からフルオーダーができるので、最上のこだわりを住まいに求める方におすすめです。

出典:三菱地所ホーム ホームページ

▶【三菱地所ホーム】などの特徴をプロに聞く(無料)

4-3.三井ホーム


三井ホーム

三井ホームはおしゃれな外観が人気のハウスメーカーです。

欧米のクラシカルなデザインと現代の技術を混ぜ合わせた洋風デザインは女性からの人気があります。

また耐震性・断熱性・耐久性にも優れており、デザイン性と耐久性を重視したい人におすすめです。

chouchou(シュシュ)

「シュシュ」は、「あったらいいな」をかなえる家がコンセプト。家族の暮らし方や思いを考え、時間の使い方も含めた空間づくりを提案してくれます。

毎日にゆとりを生むヌックや、広々快適なアイランドキッチンを設置したい方にもおすすめです。

出典:三井ホーム ホームページ

▶【三井ホーム】などの特徴をプロに聞く(無料)

▷三井ホームの坪単価・口コミはこちら

まとめ

40坪の注文住宅には、さまざまなこだわりを詰め込める可能性がたくさん。いろいろな間取りを見て、自分の理想や家族の暮らしをイメージした設計をしていくことが大切ですよ。

この記事では、40坪の間取り例を5つ紹介しました。さらに、費用相場や失敗からわかる注意点、おすすめのハウスメーカーもお伝えしていますので、ぜひ参考に、理想の住まいづくりを実現してくださいね。

この記事のポイント

40坪の注文住宅おすすめ間取りは?
40坪の注文住宅の費用相場は?

40坪の家といっても、依頼先の坪単位により費用は大きく変わってきます。例えば坪単価40万円なら費用は1,760万円、坪単価70万円なら3,080万円です。

この記事では、実際の40坪の注文住宅の費用シミュレーションをご紹介しています。

40坪の注文住宅づくりの失敗例は?
40坪の注文住宅ならおすすめのハウスメーカーは?

おすすめの理由と、そのなかでもおすすめの商品は「4. 40坪の家を建てるのにおすすめのハウスメーカー3社」で解説しています。

希望の住まいを建ててくれる
ハウスメーカーが見つかる!

ほとんどの方の方にとって、初めての家づくり。聞いたことのない専門用語に戸惑っている方も多いと思います。

そんな「何から進めていいのかわからない方」におすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談でできること

  • 自分にあったハウスメーカーが見つかる
    ハウスメーカーのご案内はもちろん、「こだわり」や希望をハウスメーカーにお伝えします!
  • ハウスメーカー出身アドバイザーに聞ける
    注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。
  • かんたんに自宅から相談できる
    スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。

厳選190社の優良ハウスメーカー・工務店から希望にマッチした企業をご案内します!

HOME4U 家づくりのとびらの提携優良企業HOME4U 家づくりのとびらの提携優良企業

HOME4U 家づくりのとびら」を通して、「自分にあったハウスメーカー」を見つけてみてはいかがでしょうか。