坪単価50万円の家を建てたい。でも家づくりの知識もハウスメーカーの選び方も分からない‥。そんな方に向けて、坪単価50万円で建てられる家のイメージや人気・おすすめハウスメーカーを解説します。
- 間取り・設備・外観のイメージ
- おすすめの人気ハウスメーカー
- 家を建てる際の総費用の目安
坪単価50万円だとどのような家が建てられるのか、また、総額のイメージをつかむためにも、ぜひ最後までご覧ください。
まとめて依頼!
家を建てるうえで必要な予算を把握したい方は「注文住宅の相場と費用を抑えるコツ」の記事もご覧ください。
Contents
1.坪単価50万円で建てる注文住宅の全体のイメージ
坪単価50万円で家を建てる場合には、「ローコストハウスメーカー」か「中堅ハウスメーカー」に建築依頼をするのが一般的です。
ハウスメーカーの種類を坪単価の価格帯ごとに分けると、下記のようになります。
種類 | 坪単価 |
---|---|
ローコストハウスメーカー | 20万~55万円 |
中堅ハウスメーカー | 45万~95万円 |
大手ハウスメーカー | 55万~150万円 |
ハウスメーカーの種類別の坪単価の目安について、より詳しく知りたい方は関連記事「坪単価とは?新築戸建て住宅の坪単価相場と費用を抑えるコツ」をご参照ください。
1-1.ローコストハウスメーカーで建てる坪単価50万円の家のイメージ
- セットプランからの変更は割高になる
- 住宅設備は低グレードから標準くらいまで
- 外観や形状はシンプルで色はほぼ単一のため、個性を出すのは難しい
- 打ち合わせの頻度は低い
- 工期が短い(完成までが早い)
- メンテナンスの周期が早い
ローコスト住宅は、標準プランのままで建てるのが最も安い方法です。
予算に余裕があるのであれば、部分的にグレードを上げて好みに近づけることも可能です。
ただし、大手ハウスメーカーのように、何度も打ち合わせをしてこだわり抜いた家にするような家づくりとは大きく異なることを理解しておいてください。
また、ローコスト住宅のデメリットとして、「メンテナンスの周期が早い」「メンテナンス費用がかかる」などがあげられます。これは安価な外壁材や屋根材などに一部由来します。
保証期間も最低限の10年であるケースが多いため、それを加味しながら、これからの貯蓄やローンの支払い計画を立てる必要があります。
1-2.中堅ハウスメーカーで建てる坪単価50万円の家のイメージ
同じ予算を想定したとき、ローコストハウスメーカーと比べると、中堅ハウスメーカーはオプションを追加したりグレードを上げたりすることは難しいです。
予算に余裕がある場合は別ですが、そうでない場合は、各ハウスメーカーの「標準仕様」を比較するとよいです。
耐震や気密・断熱などの家の性能、キッチンや水回りの設備について標準仕様を確認し、こだわりたい箇所に力を入れているハウスメーカーに絞り込んでいきましょう。
ハウスメーカー・工務店の標準仕様比較する際には、HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスがおすすめです。
スマホやパソコンからあなたの要望に沿ったハウスメーカーをピックアップできるうえ、簡単に実際の住宅プランを複数比較することができます。
最初に要望に沿ったハウスメーカー・工務店に絞り込んでおくことで、「まったく好みと合わないハウスメーカー」や「予算が合わないハウスメーカー」などを極力避けながら検討することができます。
比較する項目が絞れる分、より細かい要望にも気を配れるようになりますよ!
一般的なカタログ請求とは異なり、間にコーディネーターが入ってハウスメーカー・工務店の情報整理をサポートしてもらえるのもうれしいポイントです。
営業トークは一切ないので、ぜひお気軽にご利用ください。
最大5社にプラン作成依頼が可能!
【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!
建築面積にある延床面積と施工面積とは
ローコスト住宅を語るうえで、よく使われる単位は「坪単価」です。これは家本体の建築費を建築面積で割ることで算出できます。
しかし、この建築面積は基準が統一ではなく、「延床面積」「施工面積」の2つのケースがあり、ハウスメーカーや資料によって採用する面積の指標が異なるため、注意が必要です。
基本的には延床面積よりも施工面積のほうが大きくなるため、広告などで施工面積を使って坪単価を安く見せるハウスメーカーもいます。
どの面積を使って坪単価を算出しているかを確認し、どんな仕様内容なのかも含めて正確に比較して、ハウスメーカーを検討してくださいね。
2.坪単価50万円台の間取りイメージ
坪単価50万円で建てる家の間取りには、以下のような特徴が多く見られます。
- 収納は数も大きさも必要不可欠な分のみに抑える。
- 無駄なスペースがない回り階段を採用する。
- 水回りはコストダウンのために1箇所に集約する。
- 家の外形は凹凸がないシンプルな形にする。
- 動線よりも廊下や扉開閉に無駄のない配置を優先する。
ここから、具体的な間取り事例を紹介します。部屋の数やリビング・キッチンの広さ、生活・家事動線などからイメージを膨らませていきましょう。
2-1.坪単価50万円で建てる「ファミリー向け2階建て住宅」のイメージ
スペースの有効活用のため、家の外形は出っ張りのない素直な四角にして、1階と2階が同じ形の総二階に収まるように間取りを配置しています。
また、あえて和室は作らずに洋室仕様で見た目を統一し、施工の手間や材料のコストを削減しています。
一階のリビングとつながる洋室は、必要に応じて間仕切りを置き、空間を分けられるようにしており、リビングを広く使いたいときに便利です。節約方法として、建具ではなく、家具やパーテーションで区切るという選択肢もあります。
▶【2階建て・坪単価50万円】の間取りプランを複数比較する(無料)
2-2.坪単価50万円で建てる「開放感ある平屋」のイメージ
平屋は屋根や基礎部分の面積が大きくなると費用がかさむため、建築面積が大きくならないように、玄関から放射線状に部屋を配置して廊下を作らないようにします。
老後のことも考慮し、バリアフリーの平屋を選択する方も増えています。なるべくコンパクトな間取りに調整し、水回りも集約することで、生活しやすい間取りを実現できます。
▶【平屋・坪単価50万円】の間取りプランを複数比較する(無料)
あなたの実現したい「イメージ」に合わせて
最適なプランを提案します!
好みのイメージが見つかったら、次はHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをご利用ください!
あなたの「実現したい生活のイメージ」「間取りのイメージ」「家族構成」「欲しい便利機能」等々をお聞きして、あなたに合った間取りを具体的にご提案します!
漫画でわかる!
3.坪単価50万円の設備イメージ
坪単価50万円程度の場合、設備に関してもグレードの高いものは使わずに、統一規格品を大量に仕入れてコストを落としています。また同じ材料を大量に抱えるので発注ミスで資材が無いなどのトラブルもなく、それが原因で工事が止まることもありません。
特に水回り設備は並べて比べると違いがはっきりしますが、必要最低限の機能は備わっているとして、後は見た目や機能へのこだわりをそれぞれ判断する必要があります。
「どうしてもキッチンだけはこだわりたい」「玄関扉だけは良いものにしたい」などという要望があれば、グレードを上げることは可能ですが、その分、割高になり、何か他の部分を削る必要がでてくるため、セットで考えるようにしましょう。
▶【坪単価50万円の設備】を実際の住宅プランで確認する(無料)
4.坪単価50万円の外観イメージ
坪単価50万円で建てる住宅の外観には以下のような特徴があります。
- 総二階など凹凸のない箱状の形
- 片流れ屋根や切妻屋根などシンプルな屋根
- 基本のデザインは「シンプル」
形状やデザインをシンプルにまとめることで、安価でも高級感のあるおしゃれな見た目に仕上がりやすいです。
4-1.スペースを効率的につくる「総二階」が人気
ローコスト住宅やコストカットの手法としてよく見られる家の形状に「総二階」という建築様式があります。箱を積み上げたようなシンプルな形状です。
一方で1階より2階の面積が小さい(形状が異なる)ものを「部分二階」といいます。
総二階の建物には、下記のようなメリットが挙げられます。
- 防犯性が高い:1階の屋根がないため、屋根を足場にして2階へ侵入できない
- 耐震性が高い:1階と2階で同じ柱を共有(通し柱)するため、構造が安定する
- 工期が短い:形状がシンプルなので、施工の手間が少ない
- 外壁のトラブルが少ない:部分二階より形がシンプルなので、外壁の接合箇所が少ない
- 断熱性が高い:部分二階よりも外に面した部分の表面積が小さく放熱が緩やか
ただし総二階を建てたい場合は、土地に定められた容積率を超えないように配慮が必要です。また、北側斜線制限がかかる立地では部分二階に限られるため、土地を購入する前に建築条件について確認してみてください。
箱型のデザインを生かしたキューブ型住宅も、坪単価50万円で家を建てる方に人気の形状です。
▶【総二階・坪単価50万円】の住宅プランを複数比較する(無料)
4-2.屋根は「片流れ」がおしゃれで人気!
コストを抑えるために平面の屋根を片側だけに傾けた、片流れという屋根の様式も見られます。片流れ屋根を南側に高くして2階を明るい吹き抜けリビングにするなど、工夫次第ではプラス材料になります。
▶【片流れ・坪単価50万円】の住宅プランを複数比較する(無料)
4-3.カーポートや外構部分にこだわる
節約した分の資金で家の外側に使いたいなら、車・バイク好きなら大型のカーポートを作る、外構の庭の花壇スペースを少しゴージャスにするなどの検討をするのもおすすめです。
「ビルトインガレージ」なら雨の日でも快適に出かけられるうえ、駐車スペース以外にも使い勝手があるので便利ですよ。
▶【駐車場付き・坪単価50万円】の住宅プランを複数比較する(無料)
注文住宅の費用相場がいまいち掴めていない方や、坪単価が似ているハウスメーカーの具体的な違いを知りたい方は、実際に住宅プランを複数比較してみるのがおすすめです。
似たような坪単価なのに、実際の総額は異なったり、標準で提供してくれる設備や建材の違いから、まったくイメージの異なる家が完成したりするということはよくあります。
まずはHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスであなたに合ったハウスメーカーを調べ、その中から複数社の実際の住宅プランを見比べてみてください。
あなたが建てようとしている家の費用相場や、各社の提案の違いがわかるため、家づくりが一層はかどりますよ!
最大5社にプラン作成依頼が可能!
【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!
5.坪単価50万円のハウスメーカーや工務店
新築住宅の建築依頼先には、主にハウスメーカーと工務店があります。
マイホームを検討する際には、坪単価で比べるだけでなく、ハウスメーカーと工務店、それぞれの特色を理解しておくことも大事です。
この章では、ハウスメーカーと工務店、それぞれのメリット・デメリットについて解説します。
5-1.ハウスメーカーのメリット・デメリット
ハウスメーカーには、以下のようなメリット・デメリットがあります。
メリット
近年では、昔のハウスメーカーのように標準がすでに高額ということはなくなりました。大手メーカーと中堅ハウスメーカーなどの違いはありますが、該当の範囲内であれば、総予算や希望の坪単価から逆算して、間取り、設備や資材をチョイスしてくれます。
提案の質が高く、アフターサービスやメンテナンスなどのフォローは万全です。知名度やネットワークが広く、しっかりした経営基盤があるおかげで、住戸やサービスの安定供給とアフターフォローに厚みが増しているといわれています。
坪単価50万円程度でおすすめのハウスメーカーやメーカーごとの特徴は6章で解説します。
デメリット
会社規模が大きい分、広告費や人件費が多くかかるハウスメーカーは高額という見られ方をしていました。
しかし、ハウスメーカー側のコストカットに対する情熱はすさまじく、今では工務店との差がかなり埋まってきています。
5-2.工務店のメリット・デメリット
工務店のメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
会社の決裁権者への情報伝達が早いので決定から実行までの反応が早いです。地域にある会社なので居住後のトラブルも迅速にこまめに対応できます。
また、もともとハウスメーカーより安いことが、工務店の大きなセールスポイントです。金額の差が縮まりつつあるとはいえ、今でも価格面でのアドバンテージは存在します。
デメリット
最新技術の導入や総合的な提案力はハウスメーカーのようにはいきません。
工務店によって、得意分野は異なり、建てたい家との相性にも関係してくるため、注意が必要です。施工技術に関しても、工務店ごとの能力による部分が大きいため、技術力や品質をしっかりと確認してください。
また、ハウスメーカーのように独自技術や独自商品を開発することは難しいため、その点も劣るケースが多くなります。
5-3.ハウスメーカーと工務店、どちらを選ぶべきか
ハウスメーカーと工務店、どちらに建築を依頼しようか迷った際には、以下の比較表を参考にしてください。
ハウスメーカー | 工務店 | |
---|---|---|
会社規模 | 大企業・中規模企業 | 中小企業 |
関わる人数 | 大人数 | 少人数 |
対応エリア | ほぼ全国 | 地域限定 |
ブランドネーム | 有名 | 地域限定 |
コスト | 大量発注コストダウン / 広告費大 | 仕入れ値バラつき / 広告費小 |
建築プラン決め | サンプルプランから | サンプルプランから |
独自商品 | 自社研究開発・特許技術 | なし |
アフターサービス | 経営基盤盤石で長期安心 | 小さな用事にも駆け付けてくれるが、忙しいと対応が遅い |
技術力 | 安定している | バラつきがある |
展示場 | あり | なし |
価格 | 工務店より高い | ハウスメーカーより安い |
広告費や人件費などのコストがたくさんかかると、その分コストが高くなります。そのためハウスメーカーで建てた家の方が、工務店で建てた家よりも建築工事費が高額になりやすいです。
ただしコストを掛けている分、ハウスメーカーの方が、信頼感や多角的な提案力は優れているといえます。
ハウスメーカーと工務店について、しっかりと比較したい方は「ハウスメーカーと工務店の違い」の記事もご覧ください。
最大5社にプラン作成依頼が可能!
【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!
6.坪単価50万円の人気・おすすめハウスメーカー7社
坪単価50万円程度の人気・おすすめハウスメーカーを、7社ご紹介します。
6-1.タマホーム
20代の若い世代のお客様にも背伸びをしない住宅を提案するタマホームは、親からの援助が無くまだ収入も多くない方にでも無理のない範囲から提案してくれるハウスメーカーです。早いうちにマイホームに手が届くよう、先を見据えた提案を親身にして夢をかなえてくれます。
参考:タマホーム 公式HP
6-2.レオハウス
レオハウスは、気温や空気環境に注目して、日本の気候風土に沿った環境づくりに取り組んでいます。家族が健康と省エネを同時に叶える、環境重視の断熱性能が特長です。ローコストを叶えながら、しっかりと間取りにこだわった自由設計で注文住宅を建てたい方におすすめです。
参考:レオハウス 公式HP
6-3.アイフルホーム
アイフルホームは、実物模型を揺らして地震調査に基づいた基礎・構造強度を解析して反映するなど、実証実験にも力を入れています。建築部材の接合部分にある次世代制震システムイーバスが、地震大国だからこそ、家の中だけは安全だといえるだけの制震システムを構築しています。
参考:アイフルホーム 公式HP
6-4.クレバリーホーム
クレバリーホームも耐震にはしっかりと考慮した家づくりが可能なハウスメーカーです。床・壁・天井の面で構成するモノコック構造で建物のねじれを防ぐ工法が、クレバリーホームの特長です。通常の2~3倍の通し柱を密に配置し、建物全体で揺れの脅威から家を守ります。また、耐久性の高い「外壁タイル」にも定評があります。
▶【クレバリーホーム】などの住宅プランを複数比較する(無料)
6-5.ユニバーサルホーム
東日本大震災の揺れにも打ち勝った、奇跡の基礎工法を取り入れています。ユニバーサルホームの独自構造は、床下を全て密閉し床下からの浸水が起こらないというものです。施工段階で1階全面に床暖房を設置し、劣化しない構造で隅から隅まで温めます。
▶【ユニバーサルホーム】などの住宅プランを複数比較する(無料)
6-6.アエラホーム
アエラホームのセールスポイントは、冷暖房のロスが無い点です。建物全体をアルミで覆い気密処理した、完全な外張断熱の家の作りが冬場に多いヒートショックを予防します。中は吹付断熱で断熱性・気密性を一段とアップし、断熱への揺るぎないこだわりが見られます。
参考:アエラホーム 公式HP
6-7.アイダ設計
アイダ設計は震度7の耐震実験をクリア、建物35年保証と第三者期間の品質チェックを徹底しています。さらに、自社プレカット工場と自社一貫サービスにこだわり、コストカットを実現しています。難しい狭小地の設計も同等の設計料でおこないます。
技術面で確たる自信がもちながら、手に届きやすい適正価格への努力を惜しまないハウスメーカーです。
参考:アイダ設計 公式HP
このように、ハウスメーカーはそれぞれに特徴があるため、契約をする前には複数のハウスメーカーに家づくりプランを提案してもらい、比較・検討することが非常に大事。
まずはHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスであなたに合ったハウスメーカーを調べ、その中から複数社の実際の住宅プランを見比べてみてください。
スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、あなただけのために作成されたプランを【完全無料】で一括作成依頼することができます。
ハウスメーカーのプランをまとめて比較することで、建築費の相場や各メーカーの標準設備なども理解しやすく、具体的なイメージを持ちながら検討することができますよ。
プラン作成依頼へ
【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!
7.坪単価50万円の建築費はいくら?土地込みの総費用は?
坪単価に建築面積(延床面積あるいは施工面積)を掛ければ、新築住宅にかかる大まかな建築費を算出することができますが、実際にはこれ以上にかかることが一般的です。
なぜなら、新築住宅にかかる建築費には主に下記の3つがあり、坪単価で算出できるのはこのうち建物本体工事費のみだから。
付帯工事費用は主に下記の3種類です。
- 外構工事費:庭・門・塀・駐車場の工事
- 屋外給排水工事費:水道管やガス管を引き込む工事
- 地盤工事費:地盤を改良する工事
家を建てるのに必要な費用の内訳については、「注文住宅の費用内訳」の記事をご覧ください。
7-1.建築費はいくらぐらい必要?
延床面積30坪の場合、建築費は以下のように算出することができます。
建物本体費用:1,500万円 = 坪単価50万円 × 延床30坪
付帯工事費用:430万円
諸費用 :215万円
したがって、坪単価50万円の家を建てる場合の建築費は、約2,145万円となります。
より詳しい注文住宅の費用相場を知りたい方は「家を建てる費用」の記事をご覧ください。
7-2.土地の購入費用と建築費で総費用を考えよう
ここでいう総費用は、建築費と土地取得費を合算したものになります。
土地取得費は地域によって開きがあるため、ここではエリアごとに土地購入費の平均をまとめ、4-1で算出した建築費(坪単価50万円×延床面積30坪=約2,145万円)を加算しました。
エリア | 土地購入費の平均 | 総費用 |
---|---|---|
全国 | 1,436万円 | 3,581万円 |
首都圏 | 2,310万円 | 4,455万円 |
近畿圏 | 1,655万円 | 3,800万円 |
東海圏 | 1,300万円 | 3,445万円 |
その他地域 | 932万円 | 3,077万円 |
参考・引用:住宅金融支援機構「 2020年度 フラット35利用者調査」
7-3.建築費に大きく影響するものとは?
希望を盛り込めばそれだけ建築費が上がります。建築費に最も大きく関わる要素としては、施工する面積と施主のこだわりです。こだわりの中でもコストに大きく影響するものを意識しながら、優先順位を考えるようにしましょう。
以下では建築費を決める要素として影響が大きいものをまとめてご紹介します。
- 延床面積の広さ
- 建物の形の複雑さ
- 間取りの複雑さ
- 収納を設置する箇所
- 水回り配管の分散
- 住宅設備の製品グレード
- 庭やアプローチなど凝った外構装飾
- 照明器具やエアコンの種類
建築費が予算オーバーしそうなときは、外構装飾や照明器具など、あとから自分でも整えられるものは後回しにしてもよいでしょう。
逆に、耐震や構造に関することや断熱や換気の性能、防犯に関わることはコストを抑えないほうが良いです。生命にかかわることや後で追加するのが大変なものは、はじめに備えておくようにしましょう。
予算オーバーが心配な方は「家づくりの予算オーバーを回避」の記事もご覧ください。
また、土地探しや資金計画について「誰かに相談したい!」という方は、無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびら」にお問い合わせください。
住宅業界に詳しい専門アドバイザーが、あなたの疑問にその場でお答えします。
ご予算や希望条件に合わせて、土地探しとハウスメーカー探しのサポートもいたしますので、お気軽にお申し付けください。
資金計画の検討が大事!
HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!
- 土地と建物の費用・予算配分がわかる
住宅ローンの予算シミュレーションや、住みたいエリアの坪単価などもお調べできます。 - 自分にあったハウスメーカーが見つかる
予算イメージから、【中立・客観的】な立場で、あなたにぴったりなハウスメーカーをご案内します! - かんたんに自宅から相談できる
スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。
まとめ
坪単価50万円で叶う家づくりについて解説してきました。
坪単価50万円で建てられる家のイメージや費用感は以下の通りです。
この記事のポイント まとめ
坪単価50万円程度の注文住宅は、中堅ハウスメーカーの住宅の標準仕様、またはローコスト住宅となります。こだわりたい箇所に強いハウスメーカーを選びことで、実現することが可能です。
間取り・設備・外観についてより詳しく知りたい方は「1.坪単価50万円で建てる注文住宅のイメージ」をご参照ください。
- タマホーム
- レオハウス
- アイフルホーム
- クレバリーホーム
- ユニバーサルホーム
- アエラホーム
- アイダ設計
ハウスメーカーにはそれぞれの得意分野があります。自分のこだわりたい箇所に合わせてハウスメーカーを絞り込みたい方は、ぜひHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをご活用ください。
坪単価50万円、延床面積30坪の家を建てる場合、建築費は約2,145万円となります。しかし、土地購入が必要な場合は、別途費用が必要となります。
坪単価50万円の家を建てる際に必要な費用については、「7.坪単価50万円の建築費はいくら?土地込みの総費用は?」をご一読ください。
家の全国費用平均や費用内訳を解説!
- 【建築時・建築後】新築注文住宅にかかる税金はいくら?タイミング・軽減措置は?
- 【注文住宅】5,000万円台・以上の家の特徴は?間取りや費用内訳、おすすめハウスメーカーも解説
- 【注文住宅】4,000万円台の家の特徴は?間取りや費用内訳、おすすめハウスメーカーも解説
- 【注文住宅】3,000万円台の家の特徴は?間取りや費用内訳、おすすめハウスメーカーも解説
- 【注文住宅】2,000万円台の家はどんな家?特徴や間取り、費用内訳は?
- 【注文住宅】1,000万円以下・1,000万円台の家はどんな家?特徴や間取り、注意点は?
- 坪単価とは?新築戸建て住宅の坪単価相場と費用を抑えるコツ
- 坪単価50万円で建てる家のイメージは?おすすめのハウスメーカーも紹介
- 坪単価70万円で建てられる家とは?実際に必要な費用・ハウスメーカーを紹介
- 坪単価80万円は高い?建てられる家のイメージやおすすめハウスメーカーを紹介
- 坪単価60万円で建てる家のイメージを解説!おすすめの人気ハウスメーカーは? ▶その他の費用パターンをみる