【注文住宅】2,000万円台の家はどんな家?特徴や間取り、費用内訳は?

予算2,000万円台 注文住宅の間取り・費用内訳

住宅金融支援機構の調べによると、注文住宅の全国平均は土地抜きで3,572万円、土地付きで4,455万円です。
予算2,000万円台の場合、全国平均よりも費用が低く、ローコスト住宅~平均的な住宅に分類されることが多いです。

2,000万円台の家の基本的な特徴
項目 特徴
デザイン 箱形のシンプルな形状が基本
構造 木造がほとんど
住宅性能 各ハウスメーカーの標準仕様

また、注文住宅の予算を2,000万円台に設定する際には、主に以下のようなパターンに分けられ、それぞれ住宅のイメージが異なります。

2,000万円台の家のパターンと各イメージ
パターン イメージ
総額で2,000万円台の家 4LDK平屋間取りが可能
土地代別で2,000万円台の家 3LDK+フリースペースの二階建て間取りが可能
本体価格だけで2,000万円台の家 吹き抜けや二世帯住宅が可能

どこまでの費用項目を2,000万円台に設定するのかで、住宅の仕上がりは大きく異なります。
そこで、この記事では予算2,000万円台の注文住宅について、以下の内容を解説します。

この記事でわかること
  • 【3パターン別】予算2,000万円台の間取り例
  • 【3パターン別】予算2,000万円台の費用内訳
  • 予算2,000万円台でおすすめのハウスメーカー

費用内訳や間取り例から、自身の理想としている家が本当に予算2,000万円台で叶うのかイメージしながら読んでみてくださいね。

参考:住宅金融支援機構「フラット35利用者調査

自分にあったハウスメーカーがわからない」「比較・検討すべきハウスメーカーはどこ?」
HOME4U 家づくりのとびら」なら、120社以上のハウスメーカーから「あなたにあったハウスメーカー」を最大5社ピックアップ!さらにプラン作成依頼が可能です。

注文住宅の平均的な費用を知りたい方は「注文住宅の相場」の記事もご覧ください。

1.【パターン別】注文住宅2,000万円台の間取り例

予算2,000万円台の代表的な間取り例を、総費用3パターン別にご紹介します。
自分たちの予算の場合、どのような間取りが合うのか、実際に検討する際の参考にしてくださいね。

  • 【総額2,000万円台】4LDK平屋の注文住宅間取り
  • 【土地別2,000万円台】40坪の注文住宅間取り
  • 【本体価格2,000万円台】吹き抜けのある注文住宅間取り
  • 【本体価格2,000万円台】二世帯住宅の注文住宅間取り

以下より、間取り図を見ながら詳しく解説します。

1-1.【総額2,000万円台】4LDK平屋の注文住宅間取り

【総額2,000万円台】4LDK平屋の注文住宅間取り

想定世帯 4人程度
間取り 4LDK
延床面積 約35坪

平屋ならではの、開放感のあるリビングが特徴の間取りです。
平屋は延床面積が限られる分、居室や収納が少なくなりがちですが、この間取り例では廊下の面積を必要最低限にとどめることで、十分な居室や収納を備えています。

▶【平屋】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック
▶【平屋】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック

1-2.【土地別2,000万円台】40坪の注文住宅間取り

【土地別2,000万円台】40坪の注文住宅間取り1F
【土地別2,000万円台】40坪の注文住宅間取り2F

想定世帯 4人程度
間取り 3LDK+フリースペース
延床面積 約40坪

自然光を取り込むための工夫が魅力の、2階建ての間取りです。
家族の集まるLDKは2階に設置し、大窓のついたテラスに隣接させることで、晴れた日には気持ちの良い日差しが注ぎ込みます。

▶【40坪】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック
▶【40坪】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック

1-3.【本体価格2,000万円台】吹き抜けのある注文住宅間取り

【本体価格2,000万円台】吹き抜けのある注文住宅間取り1F
【本体価格2,000万円台】吹き抜けのある注文住宅間取り2F

想定世帯 4人程度
間取り 4LDK+土間+趣味室
延床面積 約50坪

リビングの吹き抜けとテラスが心地よい、2階建ての間取りです。
テラスは大きめに設計されているため、家族でBBQをしたり、友人を呼んでお茶会を開いたりすることも可能です。
また、1階の土間と居室がつながっているため、趣味のもの置き場、作業場として使うにも便利です。

▶【吹き抜け】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック
▶【吹き抜け】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック

1-4.【本体価格2,000万円台】二世帯住宅の注文住宅間取り

【本体価格2,000万円台】二世帯住宅の注文住宅間取り1F
【本体価格2,000万円台】二世帯住宅の注文住宅間取り2F

想定世帯 4人程度
間取り 6LLDK+シューズクローク+キッズコーナー
延床面積 約60坪

1階は親世帯と子世帯が共有して使い、2階は子世帯のみが使うことを想定した二世帯住宅の間取りです。
家族全員分の靴が収納できるようシューズクロークは大きめに設計し、2階のキッズコーナーでは子供が勉強する様子をリビングから見守れるよう配置されています。

▶【二世帯住宅】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック
▶【二世帯住宅】など、自分の理想を叶える方法を漫画でチェック

以上が、パターン別2,000万円台の間取り例です。
2,000万円台の他の間取り例を比較したい方や、間取りづくりについてプロに相談したい方などは、無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびらをご利用ください。

数々の間取りプランを提案してきたハウスメーカー出身の専門アドバイザーが、間取りで予算を抑えるコツや、あなたの要望に沿った間取りを得意とするハウスメーカーをご案内いたします!

【初心者必見】
家づくりは、基礎知識と
予算・資金計画が成功のカギ!

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン相談(無料)すると
もらえる!

  • 家づくりパーフェクトガイド
    予算の立て方や、土地の探し方・選び方など、失敗しない家づくりの秘訣をまとめた「家づくりパーフェクトガイド」をプレゼント!
  • ご予算シミュレーションシート
    ご相談時に、借入希望額から毎月返済額、もしくは毎月の返済額から借入額をシミュレーションしたシートをプレゼント!建物本体金額や付帯工事費+諸費用の総予算もシミュレーションいたします。
お家のいろは コラム
2,000万円以下の注文住宅の間取りは?

予算2,000万円以下で注文住宅を建てる場合は、ローコスト住宅や規格(企画)住宅を選択することが多くなります。

規格住宅とは、あらかじめハウスメーカーがプランのベースを固めた住宅商品のことで、オーナーが一から間取りを決めることはできません。

平均的な注文住宅に比べ、設計の自由度は低くなりますが、自由度が低いと選択が簡単になるので、初めての注文住宅に不安を感じている方にはおすすめです。

優良なハウスメーカーの規格住宅プランであれば、企業の経験やノウハウを生かした住み心地のよいプランに設定されていることが多いため、安心して家づくりが進められますよ。

2.【パターン別】注文住宅2,000万円台の費用内訳

ここでは、総費用3パターン別の費用内訳を解説します。
どのような項目にどのくらいの費用がかかるのかを把握し、実際の資金計画の際の参考にしましょう。

施工例1:土地込みで総額2,000万円台の注文住宅
本体工事費 1,150万円
付帯工事費 200万円
諸費用 150万円
土地代 1,000万円
総額 2,500万円
施工例2:土地あり、建物だけで2,000万円台の注文住宅
本体工事費 2,000万円
付帯工事費 350万円
諸費用 150万円
総額 2,500万円
施工例3:本体工事が2,000万円台の注文住宅
本体工事費 2,500万円
付帯工事費 430万円
諸費用 180万円
土地代 1,000万円
総額 3,930万円

※いずれも家づくりのとびら「予算シミュレーション」で計算

本体工事費とは建物自体のメインの工事にかかる費用で、付帯工事費とは、外構工事や車庫の取り付けなど、本体工事費に含まれない項目の費用を指します。
諸費用は印紙税や仲介手数料など、事務的な費用のことです。

土地代はエリアによって相場が異なりますが、1,000万~1,500万円程度を見ておくとよいでしょう。

いずれの費用内訳もあくまでシミュレーション例であり目安なので、本格的に資金計画を立てる際にはもっと綿密に費用を計算していく必要があります。

また、上記のような計算と合わせて進めたいのが、お得な補助金制度や助成金制度の情報収集です。

このように、注文住宅の資金計画を立てていくには知識やたくさんの計算が必要で、「やっぱり注文住宅は無理かも…」と思う方も少なくありません。
そんな方におすすめなのが無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびらです。

ハウスメーカー出身の専門アドバイザーに、最適な資金計画について完全無料で相談できるので、難しい計算式や、補助金制度をご自身で調べる手間が省けます!

3.予算2,000万円台で注文住宅が新築できるハウスメーカー3社

予算2,000万円台の注文住宅が「自分に合っている」と感じたら、実際に建築を依頼するハウスメーカーを探してみましょう。
最後に、予算2,000万円台で注文住宅が建てられるおすすめのハウスメーカー3社をご紹介します。

3-1.タマホーム


タマホーム

タマホームでは1棟につき約74.1%の国産材を使用しており、日本の気候風土に適した家づくりを行っています。

「高品質・適正価格」を実現するため、材料費、労務費、運搬費などのコストを徹底して削減し、人にも環境にも優しい注文住宅を提供しています。

引用元:タマホーム 公式HP

▶【タマホーム】などの建築プランを比較する
▶タマホームの坪単価・口コミはこちら

3-2.桧家住宅


桧家住宅

ヒノキヤグループのハウスメーカーである桧家住宅は、高気密・高断熱の性能を持った住宅と全館空調「Z空調」によって、省エネかつエコな住まいを提供しています。

また、住宅展示場のモデルハウスが「リアルサイズ」なので、完成時のイメージが付きやすいのも特徴です。

引用元:桧家住宅 公式HP

▶【桧家住宅】などの建築プランを比較する
▶桧家住宅の坪単価・口コミはこちら

3-3.ユニバーサルホーム


ユニバーサルホーム

ユニバーサルホームプランのデザインバリエーションが豊富で、収納スペースや家事動線など、間取り設計にも定評があるハウスメーカーです。

特に、地震や災害に強い地熱床システムは実際のオーナーからの評価が高く、「ユニバーサルホームの家を購入したいちばんの理由」として挙げられています。※メーカー調べ

部材の一括仕入れや直接施工などにより経費を削減することで、高品質でも適正価格の注文住宅を提供しています。

引用元:ユニバーサルホーム 公式HP

▶【ユニバーサルホーム】などの建築プランを比較する
▶ユニバーサルホームの坪単価・口コミはこちら

お家のいろは コラム
大手ハウスメーカーでも2,000万円台の注文住宅は可能

大手ハウスメーカーでも条件を絞れば2,000万円台の注文住宅は可能です。

以下のようなハウスメーカーは「大手ハウスメーカー」に分類されることが多く、「2,000万円台で注文住宅を建てることは難しい」と感じるかもしれません。
しかし、モニターハウスキャンペーンや、規格住宅を選択すれば、十分検討の余地があるでしょう。

【住友不動産】
住友不動産はオフィスビルや高級住宅のイメージがあるかもしれませんが、不定期に行われるモニターハウスキャンペーンなどで、高性能な家が特別価格で提供されることがあります。

引用元:住友不動産 公式HP

▶住友不動産の坪単価・口コミはこちら

【ダイワハウス】
ダイワハウスは坪単価70万~90万円程度が相場の大手ハウスメーカーですが、Webから簡単な診断をしてプランが提案される「Lifegenic」であれば、2,000万円台で注文住宅を建てることも可能です。

引用元:ダイワハウス 公式HP

▶【ダイワハウス】などの建築プランを比較する

【積水ハウス】
業界でも大手の積水ハウスで注文住宅を建てたいのであれば、「PARTAGE(パルタージュ)」がおすすめです。積水ハウスの注文住宅施工を行う「積和建設グループ」の商品ですが、坪単価は55万円から対応しており、過去の施工実績や経験から、高品質な注文住宅を実現できます。

引用元:積水ハウス 公式HP

▶【積水ハウス】などの建築プランを比較する
▶積水ハウスの坪単価・口コミはこちら

予算2,000万円台で注文住宅を建てる場合、基本的にはローコストハウスメーカーや中堅ハウスメーカーを中心に検討し、さまざまなハウスメーカーを比較してみましょう。

上記コラムのように、坪単価の高い大手ハウスメーカーであっても、特別価格で住宅商品を提供している場合や、規格住宅を提供している場合もあります。
大手ハウスメーカーも視野に入れている方は常に、最新情報をチェックしておくとよいでしょう。

また、ハウスメーカーから見積もりを取る際には、必ず複数社から入手し、比較しましょう。
同じような内容でプラン作成を依頼しても、ハウスメーカーによって見積もり内容や金額は大きく異なることが多いです。
「A社が第一候補だったけど、見積もりを見てみたらB社のほうが断然いい!」など、思いがけないハウスメーカーとの出会いもあるかもしれません。

しかし、注文住宅の基礎知識を身に着けながらこのような情報を集めるのは非常に大変ですよね。
そこでおすすめなのが、家づくりのとびらの2つの無料サービスです。

あなたの予算に合ったハウスメーカーがスムーズに見つかるうえ、注文住宅の疑問や最新情報を自宅からプロに直接聞くことができますよ。
ご利用はいずれも無料なので、理想の家づくりのためにぜひご活用ください。

「家づくりのとびら」の
無料サポートサービスのご紹介

あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい

複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

▷【無料】プラン作成依頼はこちら

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい

ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!

▷【無料】オンライン相談はこちら

4.予算2,000万円台以下・以上の注文住宅との差は?

予算2,000万円台の注文住宅は、他の予算と比べると以下のような差があります。

【比較表】予算別・注文住宅の特徴
本体価格 特徴
1,000万円以下~1,000万円台
  • ローコスト住宅
  • 規格(企画)住宅を選択することもある
  • 形状やデザインはシンプルが基本
  • 木造
  • 必要最低限の設備
2,000万円台
  • 各ハウスメーカーの標準仕様を採用
  • 鉄骨造で建てられることもある
  • 平屋や二世帯住宅など選択肢が増える
3,000万円台
  • 平均的な注文住宅が建てられる
  • 鉄骨造が十分に検討できる
  • 標準仕様+αの設備が付けられる
4,000万円台
  • 複雑な形状で設計できる
  • デザインでこだわれる箇所が増える
  • 高性能な住宅性能が選択できる
  • 自然素材にこだわった家が建てられる
  • 3階建て、輸入住宅、ZEHなど選択肢が増える
5,000万円台・以上
  • 高級住宅や豪邸が建てられる

上記表の価格は、本体価格のみを想定した数字です。
冒頭でお伝えした予算2,000万円台の総費用3パターンにおいては、以下が予算目安となります。

総費用3パターン別・建築予算
パターン 本体価格の予算目安
1 総額2,000万円台 1,000万円以下~1,000万円台
2 土地別2,000万円台 1,000万円台~2,000万円台
3 本体価格2,000万円台 2,000万円台

まとめ

予算2,000万円台の注文住宅に関して、代表的な間取り例や、費用内訳、おすすめのハウスメーカーをお伝えしました。
それではおさらいです。

この記事のポイント

注文住宅2,000万円台の間取り例は?

予算2,000万円台の注文住宅の代表的な間取りには、以下のようなものがあります。

  • 【総額2,000万円台】4LDK平屋の注文住宅間取り
  • 【土地別2,000万円台】40坪の注文住宅間取り
  • 【本体価格2,000万円台】吹き抜けのある注文住宅間取り
  • 【本体価格2,000万円台】二世帯住宅の注文住宅間取り

間取り図や解説は「1.【パターン別】注文住宅2,000万円台の間取り例」をご覧ください。

注文住宅2,000万円台で平屋は可能?

可能です。
ハウスメーカーや設備のグレード、エリアなどによって異なりますが、4LDKの平屋が総額2,000万円台で建てられることもあります。
詳しい間取り図や解説は「1-1.【総額2,000万円台】4LDK平屋の注文住宅間取り」をご覧ください。

土地代込みの注文住宅2,000万円台の費用内訳は?

土地込みで総額2,500万円の注文住宅を建てる場合、費用内訳は以下が相場です。

  • 本体工事費:1,150万円
  • 付帯工事費:200万円
  • 諸費用:150万円
  • 土地代:1,000万円

あくまで目安ですが、「2.【パターン別】注文住宅2,000万円台の費用内訳」では、建物費用が2,000万円台の場合や、本体工事が2,000万円台の場合の費用内訳も解説しています。

希望の住まいを建ててくれる
ハウスメーカーが見つかる!

ほとんどの方の方にとって、初めての家づくり。聞いたことのない専門用語に戸惑っている方も多いと思います。

そんな「何から進めていいのかわからない方」におすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談でできること

  • 自分にあったハウスメーカーが見つかる
    ハウスメーカーのご案内はもちろん、「こだわり」や希望をハウスメーカーにお伝えします!
  • ハウスメーカー出身アドバイザーに聞ける
    注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。
  • かんたんに自宅から相談できる
    スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。

厳選190社の優良ハウスメーカー・工務店から希望にマッチした企業をご案内します!

HOME4U 家づくりのとびらの提携優良企業HOME4U 家づくりのとびらの提携優良企業

HOME4U 家づくりのとびら」を通して、「自分にあったハウスメーカー」を見つけてみてはいかがでしょうか。