あいホームの平均坪単価は62.9万円!実際の費用内訳とやばい口コミ・評判、選んだ理由を大公開!

このページでは、あいホームの情報をまとめています。

この記事でわかること
  • あいホームの特徴、選ばれる理由
  • 坪単価の目安は45.4万~78.2万円(平均:約62.9万円)
  • やばい評判・口コミ

あいホームの特徴を把握し、ハウスメーカー選びの際の参考にしてください。

本記事は「HOME4U」が行った以下の独自アンケート調査をもとに作成いたしました。

  • 調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
  • 調査人数:6,180人
  • 調査期間:2024年3月8日~3月11日
  • 調査委託先:株式会社マクロミル
かんたん3分入力
自分にあった 家づくりプランを
まとめて依頼!
STEP1
STEP2

ハウスメーカーの坪単価について知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

1.あいホームの特徴・選ばれる理由

あいホーム

あいホームは「高気密」「担当者の質の良さ」が強みのハウスメーカーです。
以下で詳しく解説していきます。

1-1.あいホームは価格の透明性が魅力!

標準仕様・その他基本情報
標準仕様
  • 耐震:耐震等級3
  • 耐震ボード
  • 全棟気密測定(C値0.3を基準)
  • ウレタン発砲吹付断熱
人気の設備・オプション
  • システムキッチン
  • ユニットバス
アフターサービス・保証
  • 構造躯体:初期保証10年
  • アフター定期点検20年(計8回)
  • 防蟻:初期保証10年

※エリア・プランにより異なる

あいホームは、すべての注文住宅でわかりやすい総額表示を実施しています。

建物本体工事費用と合わせ、付帯工事・諸費用や検査費用、照明器具、消費税などすべての項目を含んだ費用の提示をしてくれます。

また「制震ダンパー設置」「耐震パネル設置」と高い耐震性、ウレタン発砲吹付断熱などにより高い断熱性を誇る住宅を提供している会社です。気密性に関しても高い数値である0.1~0.3c㎡/㎡を実現しています。

1-2.あいホームを選んだ理由トップ3

1位 地元企業だから
2位 断熱性・気密性が高いから
3位 担当者が親切だったから

あいホームはこんな人におすすめ!

  • 地元密着企業に住宅建築を任せたい人
  • 高断熱・高気密な住宅を建築したい人
  • 親身になって対応して欲しい人

「あいホームは自分に合っているだろうか…」
「あいホームに似たハウスメーカーと比較してみたい」

とお考えの方は、一度無料のHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをご利用ください。

スマホ・パソコンから簡単にあなたに合ったハウスメーカー・工務店がわかるうえ、気になるハウスメーカー・工務店があれば、最大5社分の実際の住宅プラン(間取り図・資金計画含む)が一気に手に入ります。

一般的なカタログ請求と異なり、新人の営業担当者が付きにくいのもポイントです。

情報整理に困ったらコーディネーターにご相談いただけるので、各社の特徴を明確に理解しながら比較できますよ。

営業トークは一切ないので、ぜひお気軽にご利用ください。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

2.あいホームの坪単価目安は45.4万~78.2万円

坪単価の目安 45.4万~78.2万円
建築価格の目安 1,000万~3,300万円

株式会社あいホームへヒアリングをしたところ、坪単価は以下の通りになっています。
プランにより幅はありますが、延床面積に対する坪単価は45.4万~78.2万円となっています。

シンプルな家
坪数別
プラン
面積(坪) 価格 坪単価
(税抜)
30坪
プラン
29.54 1527万円 47万円
33坪
プラン
32.55 1634万円 45.6万円
35坪
プラン
34.18 1708万円 45.4万円
コンパクトな家
坪数別
プラン
面積(坪) 価格 坪単価
(税抜)
30坪
プラン
28.54 1709万円 54.4万円
33坪
プラン
31.55 1808万円 52.1万円
35坪
プラン
33.56 1893万円 51.3万円
極ZEHの家
坪数別
プラン
面積(坪) 価格 坪単価
(税抜)
34坪
プラン
32.56 2802万円 78.2万円
36坪
プラン
36.07 2957万円 74.5万円

より鮮明に費用のイメージをするために、以下からは次の2つの視点であいホームの平均坪単価をまとめます。

建築面積のアンケートにおいて…

  • アンケート回答者全員の平均坪単価
  • 【30~40坪台】を対象とした平均坪単価

2-1.アンケート回答者全員の平均坪単価は約62.9万円

今回アンケートにご協力いただいた、あいホームで新築住宅を建てたすべての人の回答から算出した平均坪単価は約62.9万円 です。

坪単価約62.9万円というと、ハウスメーカーの中でも「中堅ハウスメーカー」に区分されることが多いです。

ハウスメーカーの区分ごとの坪単価目安は「6-2.予算」でお伝えします。

2-2.【30~40坪台】を対象とした平均坪単価は約65万円

一般的な新築住宅の場合、建築面積は30~40坪であることが多いです。

今回アンケートにご協力いただいた人の中で、あいホームで30~40坪台の家を建てた人の平均坪単価は約65万円でした。

以下では30~40坪台の住宅を建てた人にフォーカスし、他ハウスメーカーの平均坪単価もまとめています。

【30~40坪台】他ハウスメーカー平均坪単価の比較
ハウスメーカー 平均坪単価 区分
あいホーム 65.0万円 中堅~ローコスト
ジョンソンホームズ 64.8万円 中堅~ローコスト
ロゴスホーム 64.3万円 中堅~ローコスト
ハシモトホーム 64.2万円 中堅~ローコスト
セルコホーム 64.1万円 中堅~ローコスト
アエラホーム 64.0万円 中堅~ローコスト
住宅情報館 63.3万円 中堅~ローコスト
悠悠ホーム 63.1万円 中堅~ローコスト
シアーズホーム 62.4万円 中堅~ローコスト

中堅~ローコストのハウスメーカーの中では平均的な価格帯にあるようです。

ただし、坪単価だけでは具体的な家づくりの予算は立てられません。

まずは無料のHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスで、あなたが建てたい家の実際の住宅プラン(資金計画含む)を複数見比べてみましょう。

ハウスメーカー・工務店があなたのために作成した実際のプランを比較できるので、具体的な費用感をつかみながら資金計画を立てることができます。

家づくりの失敗でよくあるのが、想定していた金額と実際の見積もりに大きな差があり、プランを1から立て直す、といったこと。

特に、入居時期の希望がある方や、補助金制度を活用したい方は、こういった無駄な工程を省きつつ、スケジュールを意識した効率的な段取りに配慮したいものです。

効率的な家づくりのために、ぜひご活用ください。

3.【坪数別】あいホームで家を建てた時の費用内訳 想定事例

あいホームで新築住宅を建てた人の事例を、坪数別に想定し3つご紹介します。

  • 【約25坪の想定事例】費用内訳とこだわりポイント
  • 【約35坪の想定事例】費用内訳とこだわりポイント
  • 【約40坪の想定事例】費用内訳とこだわりポイント

以下より1つずつ解説します。

3-1.【約25坪の想定事例】費用内訳とこだわりポイント

費用内訳
総費用 2,800万円
土地購入費用 1,300万円
建築費用 1,500万円
間取り 3LDK
世帯人数 3人(子ども1人)
構造:階数 木造:1階建て
土地面積 約35坪
建築面積 約25坪
都道府県 宮城県

こだわりポイント(想定例)

【1】エントランスクローク
レジャー用品が多くあるため収納スペースに困らないよう、玄関横にエントランスクロークを設置しました。
レジャー用品以外にも、防災グッズや季節物の置場としても重宝しています。

【2】勾配天井
リビングを広く見せるために、リビング天井を勾配天井にしたことで、圧迫感のない快適なスペースになっています。

リビングは家族で過ごす大切な場所であると考えており、いかに過ごしやすい空間にするかを考えていました。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点

平屋は階段のスペースが必要なく、他のスペースとしての活用が可能です。
収納スペースを広くしたり、リビングを広くしたりするなど、生活レベルの向上が見込めます。

また、階段がないことで完全なバリアフリーが実現します。
子供や高齢者の転落事故が防止でき、重量物を2階に運ぶ負担を減らすことも可能です。
平屋は高齢者向け住宅といわれがちであるものの、子供や家事をする人にも優しい住宅といえます。

▶あいホームで建てる「約25坪の家」のプランを比較する(無料)

3-2.【約35坪の想定事例】費用内訳とこだわりポイント

費用内訳
総費用 3,700万円
土地購入費用 1,700万円
建築費用 2,000万円
間取り 4LDK
世帯人数 4人(子ども2人)
構造:階数 木造:2階建て
土地面積 約45坪
建築面積 約35坪
都道府県 宮城県

こだわりポイント(想定例)

【1】ユーティリティパントリー
キッチン横にユーティリティパントリーを設置しました。
キッチン周りには置かなければならない物が多く、家事導線が悪くなってしまいます。

家事に関係するものをひとまとめにして収納できるユーティリティパントリーがあることで、ストレスのない家事ができていきます。

【2】小上がり和室
基本的にシンプルな作りの住宅ですが、デザイン性を考慮し小上がりの和室を設けました。リビングとの一体感も増し、より広い空間に見えるようになりました。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点

家事に必要な物は多くあるものの、衣類の収納スペースに比べ、家事に関連する収納スペースは少なくなりがちです。
家事は毎日行うものであり、収納スペースが少ないとストレスが溜まってしまいます。

しかし、ユーティリティパントリーがあれば、家事に関連する物をまとめて収納することが可能です。

また、長期間保存できる食品や、防災グッズを置くことで万が一にも備えられる空間として活用できます。

▶あいホームで建てる「約35坪の家」のプランを比較する(無料)

3-3.【約40坪の想定事例】費用内訳とこだわりポイント

費用内訳
総費用 4,800万円
土地購入費用 1,800万円
建築費用 3,000万円
間取り 4LDK
世帯人数 4人(子ども2人)
構造:階数 木造:2階建て
土地面積 約50坪
建築面積 約40坪
都道府県 宮城県

こだわりポイント(想定例)

【1】ウォークスルークローゼット
玄関→クローゼット→リビングと通過できるウォークインクローゼットを設置しました。

玄関から物を収納できるだけでなく、リビング側からも物が収納できて非常に便利です。

パントリーとしての役割を持っているため、購入した日用品をすぐに置けるもの気に入っています。

【2】ZEH基準の高断熱
寒冷地に居住していることもあり、住宅の断熱性にこだわりました。
真冬でも冷暖房効率が高く、快適な生活が送れています。

ここがポイント!
プロ・専門家の視点

あいホームの極〔キワミ〕ZEHの家の断熱性はUA値0.29w/㎡k(参考プラン上)と非常に高く、札幌や旭川などの寒冷地でもZEH水準として認められるレベルです。

断熱性の高さは充填断熱+外張り断熱のダブル断熱、高断熱玄関ドア・樹脂窓トリプルガラスの採用により実現しています。

▶あいホームで建てる「約40坪の家」のプランを比較する(無料)

4.実際にあいホームで建てた人の評価

今回調査した、あいホームでマイホームを新築した9名のアンケートデータをまとめると、以下の評価・口コミとなりました。

<図:アンケート回答者の年代別の割合>
あいホームでマイホームを新築した9名の年齢

<図:アンケート回答者の同居している子供の人数>
あいホームでマイホームを新築した9名の子どもの人数

4-1.あいホームの口コミ総評

<図:項目別の評価点数レーダーチャート>

あいホームでの口コミ総評

項目 点数
安全性能 5点
快適性能 4.2点
外観・内観デザイン 5点
間取り 4.3点
アフターサービス・保証 3.7点
設計力 4.1点
営業力 4.1点

評価方法:各項目で以下の7段階評価を行い、平均化して作成しました。

非常に満足 6点
満足 5点
やや満足 4点
どちらともいえない 3点
やや不満 2点
不満 1点
非常に不満 0点

あいホームの口コミは、安全性能、外観・内観デザインに対しては平均5.0点と、非常に高い評価が出ています。

また、快適性能に対しても高い評価をされています。

ただし、口コミが高評価だからと言って、必ずしも自分にとってもベストなハウスメーカーであるとは限りません。
低評価と高評価、両者の意見をふまえて検討する必要があります。

▶あいホームなどの資金計画をチェック(無料)

4-2.あいホームに対する【低評価】の口コミ・評判

担当者に不満…

  • 担当者が何回かかわった(宮城県・30代・女性)
  • 担当者の態度が高圧的だった(宮城県・60代・女性)

あいホームの低評価の口コミには、間取りがイマイチなこと、担当者の態度などが挙がっています。

間取りについて不満を持っている人が多いようです。
ただし、あいホームは間取りを設計士とともに考えることができるため、じっくりと時間をかけて満足いく間取りを決めていくことが大切です。

また、担当者に高圧的な態度を取られたという人もいました。
担当者の質という問題はどこのハウスメーカーでも起きることでもあるため、担当者の変更時にはどのような担当にしてもらいたいかあらかじめ伝えておくなど対策を講じておきましょう。

▶あいホームに似たハウスメーカー・工務店の資金計画をチェック(無料)

4-3.あいホームに対する【高評価】の口コミ・評判

満足いく住宅建築ができた

  • 希望する間取りを設計してくれた(宮城県・30代・女性)

質の高い担当者に出会えた

  • 親身に対応してくれた(宮城県・30代・女性)
  • 何回相談してもきちんと対応してくれた(宮城県・50代・男性)

あいホームで家を建ててよかったと感じた方には、以下のような傾向の口コミが多く見られました。

  • 断熱性・気密性を評価する口コミ
  • 担当者を評価する口コミ

上記の口コミからあいホームは予算が限られている中で高断熱・高気密の家を建築できます。あいホームは本社を宮城県に置いて営業しています。東北という寒冷地で培った技術で、高断熱・高気密を実現している結果が口コミにつながっているのでしょう。

また、あいホームを選んでよかった点として、営業担当者の対応やサービスを評価する口コミも多く挙がりました。親身になって対応してくれるという意見が多く、担当者の質の高さがうかがえます。

5.あいホームの代表的な住宅商品

この章では、あいホームの代表的な住宅商品の特徴を解説します。

あいホームの住宅商品ラインナップはこちら

5-1.最高の平屋

最高の平屋出典:最高の平屋|あいホーム

768万円から建築可能な、抑えた価格であるものの高い住宅性能を誇る住宅です。

ZEH水準の断熱性であり、C値0.3以下と高い気密性も実現しています。

▶あいホーム「最高の平屋」などの住宅プランを手に入れる(無料)

5-2.シンプルな家

シンプルな家出典:シンプルな家|あいホーム

「ほんとうに必要なものを手の届く価格で」をコンセプトにした住宅であり、本当に必要な物以外を極力省いた商品です。

減額オプションを採用しており、設備や間取りを制限することで建築費が抑えられます。
一方、本当に必要な物にはこだわり、制震ダンパーやZEH基準の断熱性を有しています。

▶あいホーム「シンプルな家」などの住宅プランを手に入れる(無料)

5-3.極〔キワミ〕ZEHの家

極〔キワミ〕ZEHの家出典:極〔キワミ〕ZEHの家|あいホーム

極〔キワミ〕ZEHの家は、札幌や旭川などの寒冷地でもZEH認定が取れるほどの高断熱性能を実現している商品です。

また、太陽光発電システムやハイブリッド給湯器、高性能エアコン(1台)、EV電気自動車コンセントなどを表重装備としています。

▶あいホーム「極〔キワミ〕ZEHの家」などの住宅プランを手に入れる(無料)

6.ハウスメーカーの選び方

家づくりにおいて一番重要なのは、ハウスメーカー選びといっても過言ではありません。

ハウスメーカーの選び方としては、以下のポイントに注目し、自分にとって最適な選択をしましょう。

  • 対応エリア
  • 予算
  • こだわり

6-1.対応エリア

ハウスメーカーを選ぶ際には、まずハウスメーカーの対応エリアをチェックしましょう。

大手ハウスメーカーであれば全国対応していることがほとんどですが、メーカーによって対応しているエリアは異なります。

各メーカーの公式HPを見ても対応エリアが掲載されていることは少なく、わかりづらいかもしれませんが、住宅展示場が設置されているエリアであれば対応していることが多いです。

対応エリアを着実に調べながらハウスメーカー・工務店探しを進めたい方は、以下より住みたいエリアを選択し、施工対応をしてくれるハウスメーカー・工務店を見繕っておくのもおすすめです。

かんたん3分入力
自分にあった 家づくりプランを
まとめて依頼!
STEP1
STEP2

完全無料のサービスなので、ぜひお気軽にご利用ください。

6-2.予算

自分に合った予算のハウスメーカーなのかどうかも大事です。

ハウスメーカーは、それぞれ坪単価や建築費用の相場が異なります。大まかな区分や目安は、以下を参考にしてください。

ハウスメーカーごとの坪単価・建築費目安
ローコストハウスメーカー
坪単価目安 20万~55万円
建築費目安 600万~1,650万円
中堅ハウスメーカー
坪単価目安 45万~95万円
建築費目安 1,350万~2,850万円
大手ハウスメーカー
坪単価目安 55万~150万円
建築費目安 1,650万~4,500万円

※建築費目安は延床面積30坪の場合

また、以下の記事では、坪単価別に建てられる家のイメージや、おすすめのハウスメーカーをまとめているので、ぜひご覧ください。

【坪単価別】建築イメージは?
おすすめハウスメーカーも紹介

坪単価 50万円 坪単価 60万円 坪単価 70万円 坪単価 80万円

6-3.こだわり

「予算内に収まったけれど、理想のマイホームからはかけ離れてしまった…」ということになっては、せっかくの家づくりに不満が残ってしまいます。

予算内に収めつつ、オーナーのこだわりをしっかり反映してくれるハウスメーカーであるかどうかも重要なポイントです。

このように、ハウスメーカー選びの際にはさまざまなことに配慮する必要があるため、大変です。

そこでおすすめなのが、無料のHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービス

HOME4U(ホームフォーユー)複数ハウスメーカーに「間取り図」「資金計画」「土地探し」をまとめて依頼!

本サービスでは、スマホから必要事項を入力するだけで、あなたの希望エリアや予算、こだわりに沿ったハウスメーカー・工務店を【完全無料】で複数社ピックアップ。提携メーカーは優良ハウスメーカーばかりなので安心です。

ハウスメーカー・工務店探しにかける時間や手間を省けるうえ、各ハウスメーカー・工務店の実際のプランを最大5社まで効率よく手に入れられます。

実際のプランを比較することで、建築費の相場や各メーカーの標準設備なども理解しやすく、具体的なイメージを持って検討することができますよ。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

まとめ

あいホームについて、特徴や坪単価、建築事例、評判などを解説しました。
それではおさらいです。

この記事のポイント

あいホームの新築の坪単価は?

あいホームの坪単価目安は45.4万~78.2万円、平均は62.9万円です。
建築価格にすると、1,000万~3,300万円の幅があります。

坪数別の坪単価や建築価格については「2.あいホームの坪単価目安は45.4万~78.2万円」をご覧ください。

あいホームの良い評判・口コミは?

あいホームの設計力に関する口コミには、以下のようなものがあります。

  • 満足いく住宅が建築できた
  • 質の高い担当者に出会えた など

詳しくは「4-3.あいホームに対する【高評価】の口コミ・評判」をご覧ください。

あいホームの悪い評判・口コミは?

低評価の口コミは以下のようなものがありました。

  • 間取りがイマイチだった
  • 担当者の態度が高圧的だった など

詳しくは「4-2.あいホームに対する【低評価】の口コミ・評判」をご覧ください。