「狭小住宅のおすすめ間取り」事例5選&快適な狭小住宅を建築するためのポイントを解説

本記事は、狭小住宅の建築を検討している方が、快適に暮らせる狭小住宅を建てるにはどうすればよいかを具体的にイメージできるように、おすすめ間取り例から、設計・建築時に注意したいポイントについて解説しています。

この記事でわかること
  • 狭小住宅のおすすめ間取り事例
  • 快適な狭小住宅を建築するためのポイント
  • 狭小住宅の建築におすすめのハウスメーカー

複数のハウスメーカーから見積もりや間取りプランをもらうのは、時間も労力もかかって、大変!
HOME4U(ホームフォーユー)」なら、190社以上のハウスメーカーから最大5社の間取りプラン作成依頼が可能!

1.狭小住宅のおすすめ間取り事例 5選

狭小住宅の間取り例を、建物の敷地面積順に5つ紹介していきます。

1-1.狭い敷地でも「収納がたっぷりですっきりとした」間取り 例

敷地面積12坪に作った狭小住宅

<間取り図>
敷地面積12坪に作った狭小住宅 1F 間取り図敷地面積12坪に作った狭小住宅 2F 間取り図敷地面積12坪に作った狭小住宅 3F 間取り図

こんな人に人気 非常に狭い土地でも収納がたくさん欲しい人
世帯(想定) 夫婦
敷地面積 12坪
延床面積 22坪
間取り 3階建て 2LDK

都内では住宅密集地が多く、なかなか広い敷地を確保するのは難しいです。
上記の間取りもおよそ12坪と限られた面積ですが、思い切って納戸を広く作ることで収納力を高め、リビングや寝室をすっきりさせることで実際よりも広く感じられるお家になりました。

物が少ない方であれば、納戸を収納スペースではなく書斎などに使用することも可能です。

納戸の有効な活用方法、また12坪の家の間取りをもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

▶狭い敷地でも「収納がたっぷりですっきりとした」間取りプランを取得する(無料)

1-2.コンパクトな敷地でも「1人でホッと一息つける」間取り 例

敷地面積18坪に作った狭小住宅

<間取り図>
敷地面積18坪に作った狭小住宅 1F 間取り図敷地面積18坪に作った狭小住宅 2F 間取り図敷地面積18坪に作った狭小住宅 3F 間取り図

こんな人に人気 生活空間とプライベート空間を分けたい人
世帯(想定) 夫婦+子供1人
敷地面積 18坪
延床面積 32坪
間取り 3階建て 3LDK(+ウォークインクローゼット)

コンパクトな敷地であっても、夫婦で寝室を分け、お互いの部屋を作れば生活空間とプライベート空間を分けることができます。
また、1階を客室にすることでお客様を案内するスペースも確保しており、急な来客にも対応可能です。

狭小住宅でも多階層にすれば部屋数を増やすことができます

3階建ての住宅を検討されている方は、下記記事もご覧ください。

▶コンパクトな敷地でも「1人でホッと一息つける」間取りプランを取得する(無料)

1-3.家族5人の2世帯住宅でも「ゆったりと暮らせる」間取り 例

敷地面積20坪に作った2世帯住宅

<間取り図>
敷地面積20坪に作った2世帯住宅 1F 間取り図敷地面積20坪に作った2世帯住宅 2F 間取り図敷地面積20坪に作った2世帯住宅 3F 間取り図

こんな人に人気 狭い土地でも2世帯住宅の家が欲しい人
世帯(想定) 親夫婦+夫婦+子供1人
敷地面積 20坪
延床面積 33坪
間取り 3階建て 3LDK(+ガレージ)

狭い土地でも玄関やリビングを親世帯と共有すれば、広い生活スペースを確保することが可能です。
また、大きめのガレージを作ることで、親夫婦を含めた大人数で乗る車でも十分に収納できます。

さらに1階部分を親世帯の生活スペースにすることで、階段の負担をかけずに済みます。

2世帯住宅を検討している、また20坪の家の間取りをもっと知りたい方は下記記事もご覧ください。

▶家族5人の2世帯住宅でも「ゆったりと暮らせる」間取りプランを取得する(無料)

1-4.間口4mでも「愛車を大切にできる」ビルトインガレージがある間取り 例

敷地面積29坪に作った狭小住宅

<間取り図>
敷地面積29坪に作った狭小住宅 1F 間取り図敷地面積29坪に作った狭小住宅 2F 間取り図敷地面積29坪に作った狭小住宅 3F 間取り図

こんな人に人気 愛車を大切に収納したい人
世帯(想定) 夫婦+子供1人
敷地面積 29坪
延床面積 42坪
間取り 3階建て2LDK(+ロフト、ビルトインガレージ)

車庫を優先してしまうと生活スペースが犠牲になりかねないため、車庫はどうしても後回しになりがちです。
しかしこちらは「愛車の保管場所も生活空間も妥協したくない」という願いを叶えられる間取りです。

また、ロフトを作ることで、デッドスペースを有効活用しています。

ビルトインガレージやロフトを検討している方は、下記記事もご覧ください。

▶間口4mでも「愛車を大切にできる」ビルトインガレージがある間取りプランを取得する(無料)

1-5.変形地でも「欲しいものが揃っている」間取り 例

敷地面積33坪の三角地に作った狭小住宅

<間取り図>
敷地面積33坪の三角地に作った狭小住宅 1F 間取り図敷地面積33坪の三角地に作った狭小住宅 2F 間取り図敷地面積33坪の三角地に作った狭小住宅 3F 間取り図

こんな人に人気 色々な要素を詰め込んだ家を建てたい人
世帯(想定) 夫婦+子供1人
敷地面積 33坪
延床面積 53坪
間取り 3階建て3LDK(+インナーガレージ)

三角形の敷地を最大限活用し、一般的な広さの土地に建つ家にも劣らない全てが揃った夢のマイホームを実現した間取りです。
2階全てをLDKにしたことで、アイランドキッチンやパントリーを作っても家族でゆったりと過ごせる空間になっています。

「変形地」に家を建てることを検討している方は、下記記事もご覧ください。

▶変形地でも「欲しいものが揃っている」間取りプランを取得する(無料)

2.快適な狭小住宅を建築するためのポイント その1(メリット・デメリットから)

狭小住宅には以下のようなメリット・デメリットがあります。

【狭小住宅のメリット・デメリット】
メリット デメリット
  • 土地代が安いため、トータルのコストが抑えられる場合がある
  • 家の面積が狭いことで光熱費が安くなる
  • 狭小地が都市部に多い為、安く都市部に住める
  • 建築費用が割高になる可能性がある
  • 建築基準法による高さ制限が設けられている可能性がある
  • 隣の家と近いとトラブルに巻き込まれる可能性があり、防音対策が必須

狭小住宅の持つ最大の「快適さ」は、やはり「便の良い都市部」に「安く」住めるということに尽きます。

一方、建築できる建物に制限があったり、隣家との距離が近いということが快適さを損ないがちですので、

狭小地建築に慣れた業者を選んで、十分に協議しながら建物の設計を進めるのがポイントです。

3.快適な狭小住宅を建築するためのポイント その2(建築時の注意点)

「快適に過ごせる狭小住宅」を建てるうえで、注意しなければならないポイントを3つご紹介します。

  • 建築費用が割高にならないか
  • 冷暖房の効率は悪くないか
  • 収納場所はしっかりあるか

建築費用が割高にならないか

狭小住宅は多階層になりやすく、またお隣との距離が近くなるため建築費や防音対策費などの費用が嵩み、想像よりも割高になるケースがあります。

そのため、見積もりの際には費用の内訳をしっかりと確認しましょう。

冷暖房の効率は悪くないか

広さを確保した部屋を作るために仕切りを減らすことがありますが、空気が他の空間に移動するため冷暖房の効率が悪くなることがあります。

そのため、専門の業者と空調の効率を考慮して間取りを考えましょう。

収納場所はしっかりあるか

土地が狭く建物も小さい分、生活空間を優先すると収納を犠牲にしがちです。

間取りを考える段階で、デッドスペースや有効活用できる空間がないかを確認し、できるだけ収納空間を確保しておきましょう。

4.狭小住宅の家を建てる際のおすすめハウスメーカー3社

狭小住宅を建てたい方に、おすすめのハウスメーカーを紹介します。

おすすめのハウスメーカー
  • ミサワホーム
  • クレバリーホーム
  • BLISS

それぞれについて詳しく紹介します。

4-1.ミサワホーム

ミサワホームをおすすめする理由は、カテゴリーごとの間取り例の多さです。

二世帯住宅や階数別、ビルトインガレージなど、こだわりのポイントによって様々な間取り例を見ることができ、間取りを作成する前の情報を十分に集められます。

GENIUSまちの空

ミサワホームで狭小住宅を建てるなら「GENIUSまちの空」がおすすめです。
「新アーバンデザイン」により、ミサワホームならではのノウハウによって希望のマイホームを実現できます。

公式HP:ミサワホーム 公式HP

▶【ミサワホーム】などの住宅プランを取得、比較する(無料)

4-2.クレバリーホーム

クレバリーホームをおすすめする理由は、多様な敷地での建築実績が多いためです。
建築構造の丈夫さでも知られ、どうしても3階建てなど縦長になってしまう狭小住宅でも、安心して依頼できます。

Skyshare(スカイシェア)

クレバリーホームで狭小住宅を建てるなら「Skyshare」がおすすめです。
3階建ての狭小住宅でも、広々と感じる大開口の空間とコストカットを実現しています。

また、デザインにも力を入れており、似通ったデザインになりがちな多層階住宅でも、住む人の個性を発揮したオリジナルの外観を提案してくれます。

公式HP:クレバリーホーム 公式HP

▶【クレバリーホーム】などの住宅プランを取得、比較する(無料)

4-3.BLISS

BLISSをおすすめする理由は、狭小住宅に関する専門性、デザイン性が高いためです。
「敷地が狭いからと言って、デザインに妥協したくない!」という方には特におすすめです。

PATIO

BLISSでおすすめの狭小住宅は「PATIO」です。「ブルックリンスタイル」「ウエストコースト×カフェスタイル」などの異国情緒溢れるデザインから「江戸町屋風」の和モダンの家など、5つのスタイルの中からデザインを選べます。

公式HP:BLISS 公式HP

▶【BLISS】などの住宅プランを取得、比較する(無料)

この記事のポイント まとめ

狭小住宅のおすすめ間取り事例は?

本記事では5つのおすすめ間取り例をご紹介しています。

  • 狭い敷地でも「収納がたっぷりですっきりとした」間取り 例
  • コンパクトな敷地でも「1人でホッと一息つける」間取り 例
  • 家族5人の2世帯住宅でも「ゆったりと暮らせる」間取り 例
  • 間口4mでも「愛車を大切にできる」ビルトインガレージがある間取り 例
  • 歪な形の敷地でも「欲しいものが揃っている」間取り 例

間取り例の詳細は「狭小住宅のおすすめ間取り事例 5選」で詳しく解説しています。

快適な狭小住宅にするためのポイント その1(メリット・デメリットから)

「メリット・デメリット」から見た快適な狭小住宅にするためのポイントは以下のとおりです。

【狭小住宅のメリット・デメリット】
メリット デメリット
  • 土地代が安いため、トータルのコストが抑えられる場合がある
  • 家の面積が狭いことで光熱費が安くなる
  • 狭小地が都市部に多い為、安く都市部に住める
  • 建築費用が割高になる可能性がある
  • 建築基準法による高さ制限が設けられている可能性がある
  • 隣の家と近いとトラブルに巻き込まれる可能性があり、防音対策が必須

快適な狭小住宅にするためのポイント

狭小地建築に慣れた業者を選んで、十分に協議しながら建物の設計を進めるのがポイントです。

快適な狭小住宅にするためのポイント その2(建築時の注意点)

快適な狭小住宅を建てるうえで、注意しなければならない点は以下3つです。

  • 建築費用が割高にならないか
  • 冷暖房の効率は悪くないか
  • 収納場所はしっかりあるか

注意点の詳細は「3.快適な狭小住宅を建築するためのポイント その2(建築時の注意点)」で詳しく解説しています。

間取りプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

こだわりの間取りで家を建てるなら、実際にハウスメーカーから「間取りプランを提案してもらうこと」が一番です。

そんな方におすすめなのが、「HOME4U(ホームフォーユー) 間取り作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で間取りプランを一括依頼することができます。