
土地を探していると「うなぎの寝床」という地形を耳にすることもあるかと思います。
「うなぎの寝床」とは、うなぎの巣のように間口が狭く、奥行きを持つ細長い土地のことを指します。両隣に家がある場合は、間口から遠い奥の部屋は採光が取りづらいこともありますが、階数や間取りなどの工夫次第では、理想の住宅を実現することができます。
「うなぎの寝床の土地にどのような住宅を建てることができるのかイメージの湧かない」という方、「うなぎの寝床で建て替える際、間取り変更はできるのか、知りたい」という方もいるかと思います。
この記事ではうなぎの寝床の土地に注文住宅を建てる際のメリットとデメリットなど、工夫された間取り例もあわせて紹介していきます。
うなぎの寝床のメリット |
---|
|
うなぎの寝床のデメリット |
---|
|
うなぎの寝床のおすすめ間取り
Contents
1.うなぎの寝床の間取り例5選
うなぎの寝床の代表的な間取り例を、延床の坪数やタイプ別に5つ紹介していきます。
どんな人に人気の間取りか、建築費用も記載していますので、ぜひ参考にしてください。
- 1-1.【20坪台】うなぎの寝床間取り例
- 1-2.【30坪台】うなぎの寝床間取り例
- 1-3.【収納重視】うなぎの寝床間取り例
- 1-4.【2世帯住宅】うなぎの寝床間取り例
- 1-5.【インナーガレージ】うなぎの寝床間取り例
1-1.【20坪台】うなぎの寝床間取り例
間口3mでも天窓で広々と明るい家
こんな人に人気 | 明るい家にしたい人 |
---|---|
世帯(想定) | 夫婦+子供1人 |
延床面積 | 22 坪 |
間取り | 3階建て3LDK(+ロフト+ウォークインクローゼット+バルコニー) |
本体価格 | 約1,600万円 |
※WIC ウォークインクローゼット
間口3mの3階建と光を取り込むことは難しいですが、階段ホールや廊下を設けず、2階のキッチンや洋室に天窓を設けたことで、開放感あふれる明るい家を実現させました。
1-2.【30坪台】うなぎの寝床間取り例
吹き抜けで縦にも奥行きを
こんな人に人気 | 子供のいる人 |
---|---|
世帯(想定) | 夫婦+子供2人 |
延床面積 | 35坪 |
間取り | 3階建て 4LDK(+ビルトインガレージ+パントリー+納戸+バルコニー) |
本体価格 | 約2,000万円 |
3階の天窓に繋がる吹き抜けを採用したことで光が差し込み、明るいLDKを実現。
吹き抜のおかげで3階にいる子供にも声が届くので家族の距離も感じることができる家になっています。
▶【吹き抜けがあるうなぎの寝床】についてプロに相談する(無料)
1-3.【収納重視】うなぎの寝床間取り例
壁面に収納スペースをたっぷり
こんな人に人気 | 収納スペースを確保したい人 |
---|---|
世帯(想定) | 夫婦+子供1人 |
延床面積 | 30坪 |
間取り | 3階建て3LDK(+土間+ウォークインクローゼット+バルコニー) |
本体価格 | 合計:約1,500万円 |
1階にはウォークインクローゼットと3階には壁面に沿って収納スペースが充分に確保されています。
洋服や趣味の道具などがたくさんあり収納スペースを確保しておきたい人にはおすすめの間取りです。
▶【豊富な収納があるうなぎの寝床】についてプロに相談する(無料)
1-4.【二世帯住宅】うなぎの寝床間取り例
6人でもゆったりとできる間取りを実現
こんな人に人気 | 二世帯住宅を立てたい人 |
---|---|
世帯(想定) | 両親+夫婦+子供2人 |
延床面積 | 39坪 |
間取り | 2階建て 4LDK (+ロフト+ウォークインクローゼット+フリースペース+バルコニー) |
本体価格 | 約2,500万円 |
間口が狭いながらも二世帯住宅を実現させた間取り。
ゆったりとできるLDKに両親の希望で客間としても使える和室空間を取り入れています。二世帯6人がゆとりをもって暮らすことのできる実用的な間取りです。
▶【うなぎの寝床で建てる二世帯住宅】についてプロに相談する(無料)
1-5.【インナーガレージ】うなぎの寝床間取り例
生活動線を考慮して家事の負担を軽減
こんな人に人気 | 共働きの人 |
---|---|
世帯(想定) | 夫婦+子供2人 |
延床面積 | 40坪 |
間取り | 2階建て 4LDK(+パントリー+ウォークインクローゼット+バルコニー) |
本体価格 | 約1,700万円 |
1階部分に車2台分止められるインナーガレージを、居住空間の2、3階の両端には4つのバルコニーを取り入れた間取りです。
キッチンと洗面所を1箇所にして、洗面室から直接バルコニーへ出られるようにし、家事効率を上げています。
▶【インナーガレージ付きのうなぎの寝床】についてプロに相談する(無料)
「自分の理想とする間取りについて、一度プロに相談してみたい」という方は、注文住宅の相談窓口を利用してみてください。
無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびら」であれば、ハウスメーカー出身の専門アドバイザーに相談できるので安心です!
これまでのハウスメーカーでのプラン提案の経験から、あなたの要望・予算にあった間取りプラン・資金計画をご案内いたします。
あなたに合ったハウスメーカー・工務店もピックアップするので、家づくりがスムーズに進みますよ。
一般的な相談窓口と異なり、オンライン特化型で、平日の夜遅くまでご相談を受け付けているので、仕事や家事で忙しい方にもぴったり。
ぜひお気軽にご相談ください。
家づくりは、基礎知識と
予算・資金計画が成功のカギ!
HOME4U「家づくりのとびら」に
オンライン相談(無料)すると
もらえる!
- 家づくりパーフェクトガイド
予算の立て方や、土地の探し方・選び方など、失敗しない家づくりの秘訣をまとめた「家づくりパーフェクトガイド」をプレゼント! - ご予算シミュレーションシート
ご相談時に、借入希望額から毎月返済額、もしくは毎月の返済額から借入額をシミュレーションしたシートをプレゼント!建物本体金額や付帯工事費+諸費用の総予算もシミュレーションいたします。
2.うなぎの寝床の費用相場とシミュレーション
うなぎの寝床のような土地に家を建てる場合、十分な部屋数を確保するためには、2、3階建て以上の間取りにする必要があるでしょう。
階層を高くすると建築費用自体は上がってしまいますが、平均的に建築坪費用を抑えられるため、トータルの予算は安く済む傾向があります。
ただし、費用相場やシミュレーションはあくまで目安です。
注文住宅は1戸1戸住宅プランが異なるため、人によって総額が異なる点は念頭に置いておきましょう。
「思った以上に費用がかかった」「予算オーバーした」など、せっかく建てるマイホームで後悔しないためにも、注文住宅を検討する際には、注文住宅のプロに資金計画を相談しておきましょう。
無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびら」は、営業トークが一切なく、完全無料のサービスなので安心してご利用いただけます!
資金計画の検討が大事!
HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!
- 土地と建物の費用・予算配分がわかる
住宅ローンの予算シミュレーションや、住みたいエリアの坪単価などもお調べできます。 - 自分にあったハウスメーカーが見つかる
予算イメージから、【中立・客観的】な立場で、あなたにぴったりなハウスメーカーをご案内します! - かんたんに自宅から相談できる
スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。
3.うなぎの寝床を建てる前に!失敗例からわかる注意点
3-1.【計画段階】昼間も暗い家
3-2.【生活面】家事が大変になる動線

1階から3階のバルコニーに洗濯を運ぶのが大変…
1階に洗濯場を設置したのですが、3階にある広いバルコニーまで毎日往復しなくてはいけないので大変です。家事の動線を考えていませんでした。
注意点:家事効率の良い動線を考える
3階建て以上の家の場合生活動線を考えないと、1日に階段を何往復もしなくてはいけないこともあるでしょう。
家の間取りを考える際には生活をイメージして設計することが重要になります。
キッチンや洗面所などの水回りは、同じ場所にまとめることで家事効率を上げることができます。
3-3.【計画段階】デザインだけでなく生活面も考える

年を取ってしまうときついです…
デザインを重視した間取りにし階段の段差は少し幅のあるものを採用しました。しかし数十年住むうちに年をとり階段の登りもきつくなってきました。
注意点:将来を見据えた住宅設計を
長く住む家であれば老後のことや家族のもしものことも考えて設計することをおすすめします。
デザインにこだわった階段では将来的には生活において負担になることもあります。
間取りを考える際は、将来のライフスタイルについてもハウスメーカー・工務店のアドバイスを聞くとよいですよ。
以上が、うなぎの寝床で家を建てた際の失敗例と注意点です。夢のマイホームを建てるなら「絶対に後悔したくない」ですよね。
注文住宅を理想に近い形で建てられるかどうかは、ハウスメーカー・工務店選びにかかっているといっても過言ではありません!
しかし、ハウスメーカー・工務店は全国に数万社あるといわれており、自分たちだけで情報を集め、整理しながら比較していくのは非常に大変です。
「自分にあったハウスメーカー」の選び方をハウスメーカー出身の専門アドバイザーが教えてくれる無料オンライン講座は、ご自宅にいながら、お好きな時間に参加できるので、お気軽に申し込んでみてはいかがでしょうか。
ハウスメーカーを探したい方へ
HOME4U「家づくりのとびら」
無料オンライン講座を開催中!
- 自分にあったハウスメーカーがわかる
自分にあったハウスメーカーの選び方をご説明し、ご希望にあったハウスメーカーをご案内します。 - ハウスメーカー出身アドバイザーが教えてくれる
注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。 - かんたんに自宅から参加できる
スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からかんたんに参加」できます。
4. うなぎの寝床に家を建てるならおすすめのハウスメーカー3社
4-1.ミサワホーム
ミサワホームをおすすめする理由は、カテゴリーごとの間取り例の多さです。
二世帯住宅や階数別、ビルトインガレージなど、こだわりのポイントによって様々な間取り例を見ることができ、間取りを作成する前の情報を十分に集められます。
GENIUSまちの空
うなぎの寝床のような家には「GENIUSまちの空」がおすすめです。
屋上にバルコニー、1,2階には中庭として「センターコート」を設けるなど、敷地の狭さを感じさせない開放的な造りをしています。
「新アーバンデザイン」により、狭小地特有の問題である「斜線制限」などにも柔軟に対応し、ミサワホームならではのノウハウによって希望のマイホームを実現できます。
4-2.クレバリーホーム
クレバリーホームをおすすめする理由は、狭小地や変形地など、多様な敷地での建設に対応しており、建築実績が多いためです。
建築構造の丈夫さでも知られ、どうしても3階建てなど縦長になってしまう狭小住宅でも、安心して依頼できます。
Skyshare
クレバリーホームでおすすめの狭小住宅は「Skyshare」です。
「門型ラーメン構造」「SPG構造」の2つのオリジナル構造をベースとして、狭小地の3階建て住宅でも広々と感じる大開口の空間とコストカットを実現しています。
また、デザインにも力を入れており、似通ったデザインになりがちな多層階住宅でも、住む人の個性を発揮したオリジナルの外観を提案してくれます。
4-3.木下工務店
木下工務店をおすすめする理由は、既存の設計やプランにとらわれることなく、家を建てる土地の特性や好み、予算に合わせて柔軟に対応してくれる「完全自由設計」の家づくりをしてくれるからです。
910mmを基本単位とした尺モジュールを採用し、臨機応変に1mを基本単位としたメーターモジュールを取り入れることで、デザイン性や性能が高い住宅を実現します。
chaleur(シャルール)
ツーバイフォー工法で建てる「chaleur(シャルール)」は、完全自由設計の住宅商品。
シンプルモダンのデザインをベースに、自由な空間づくりを楽します。
小屋裏温度を最大10℃下げる「Wサーモプルーフ」や、気密性の高い「発泡断熱システム」、屋根と壁による遮断・断熱複合システムなど、快適に過ごす独自の工夫が満載の商品です。
出典:木下工務店 ホームページ
まとめ
うなぎの寝床の土地に注文住宅を建てる場合は、間取りの工夫が必須です。
今回ご紹介した間取り事例も参考にして、費用とライフスタイルに見合った家づくりを成功させてくださいね。
また、うなぎの寝床の土地に注文住宅を建てるなら、失敗例を知り、注意点を加味することも重要でしょう。
この記事のポイント まとめ
この記事では5つの間取りをご紹介しています。
- 1-1.【20坪台】うなぎの寝床間取り例
- 1-2.【30坪台】うなぎの寝床間取り例
- 1-3.【収納重視】うなぎの寝床間取り例
- 1-4.【2世帯住宅】うなぎの寝床間取り例
- 1-5.【インナーガレージ】うなぎの寝床間取り例
詳しくは「1.うなぎの寝床の間取り例5選」をご覧ください。
「3.うなぎの寝床を建てる前に!失敗例からわかる注意点」では、以下の3つの失敗例と、そこからわかる注意点をご紹介しています。
「4.うなぎの寝床に家を建てるならおすすめのハウスメーカー3社」では、うなぎの寝床のような変形した土地に住宅を建てた実績や、細かな設計のオーダーに対応してくれるハウスメーカー・工務店を3社ご紹介しています。
一日中、日が射し込むことなく、とても暗いです
1階にリビングを設けたのですが、窓から日が差し込むことはほぼ無くいつも暗いです。何か工夫できなかったのかと後悔しています。
注意点:採光を考慮して吹き抜けや天窓を設置する
うなぎの寝床のような間口の狭い住宅では採光を考えて間取りを考える必要があります。
特に1階部分は光を取り込むことは難しいのでリビングは2階にし、吹き抜けや天窓を取り入れることで日の差し込む明るい空間を作ることができます。