
本記事は自宅におしゃれなバイクガレージを設置したい方に向けて、「種類の一覧」「実現のコツ」や「具体的な商品例」といった、検討のために必要な情報を簡潔かつ網羅的に紹介しています。
- バイクガレージの種類
- おしゃれなバイクガレージをつくるコツ
- おしゃれなバイクガレージ5選
おすすめの設備について知りたい方は「注文住宅の設備」もご覧ください。
Contents
1.バイクガレージとは
バイクガレージとは、バイクを安全に保管するための専用の収納スペースです。
バイクヤードとも呼ばれ、車庫や専用の小屋、カバー付きの駐輪スペースなどが含まれます。
1-1.バイクガレージを設置する目的
バイクガレージを設置する目的は、主に以下のとおりです。
- バイクを風雨や直射日光から防ぐ
- バイクを盗難から防ぐ
- メンテナンススペースとして活用できる
- 趣味のスペースを確保できる
風雨を防ぐといった直接的なメリットはもちろんのこと、清掃や整備のためのメンテナンススペースとしての活用もできますし、バイクを見ながらビールを飲んだりする趣味の空間としても使えます。
1-2.バイクガレージの種類 一覧
バイクガレージには大きく分けて以下の4つの種類があります。
ビルトインタイプ | |||
---|---|---|---|
タイプ | おしゃれ度 | スペース | 費用 |
自宅と一体型 | 高 | 広 | 高額 |
内容 | |||
住宅にバイクガレージが一体化されているのがビルトインタイプ。 居住スペースとシームレスにつながり、ガレージへの行き来が楽にできる。 |
|||
土間式タイプ | |||
タイプ | おしゃれ度 | スペース | 費用 |
物置型 | 中 | 中 | やや安い |
内容 | |||
土間式タイプには床がなく、設置するには基礎工事を行う必要がある。 | |||
床付きタイプ | |||
タイプ | おしゃれ度 | スペース | 費用 |
物置型 | 中 | 中 | 安い |
内容 | |||
土間式タイプと異なり、床が付いているので、基礎工事が不要。 | |||
テント型 | |||
タイプ | おしゃれ度 | スペース | 費用 |
簡易型 | 低 | 狭 | もっとも安い |
内容 | |||
バイクのカバーに骨組みを付けて、自立できるようにしたもの。 直射日光や雨風は防げるが、防犯や趣味スペースとしての利用は難しい。 |
注文住宅の建築を念頭に置いているのであれば、住宅と一体で設計できるビルトインタイプがおすすめです。
建売住宅や中古住宅にバイクガレージを後付けしたい場合は、ビルトインタイプは設置が難しいことも多いため、物置型で対応するのが一般的といえます。
希望するバイクガレージを取り入れた注文住宅を実現するには、どんなパターンがあって、どのくらいの予算感になるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
HOME4U(ホームフォーユー)間取り作成依頼サービス(無料)を活用することで、あなたの予算や希望に合った住宅メーカーを専任のスタッフがピックアップしてご紹介しています。
ご自身が建てたい家が、どんなメーカーでいくらで実現できるのかを知りたいときに、ぜひご利用ください。
最大5社にプラン作成依頼が可能!
【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!
2.おしゃれなバイクガレージをつくるコツ
おしゃれなバイクガレージをつくるコツは、以下の2つです。
- バイクのサイズにあわせる
- 家の外観や外構との統一感を考える
それぞれについて以下で説明していきます。
2-1.バイクのサイズにあわせる
バイクをスムーズに出し入れできることは、おしゃれなガレージの前提条件です。
ひと口にバイクと言っても、原付から1,000㏄を超える大型サイズまであります。
ビルトインタイプのバイクガレージであれば、物置型よりも広い開口部を設けられる場合が多く、入出庫にさほど苦労することはありません。
2-2.家の外観や外構との統一感を考える
おしゃれなバイクガレージにするには、自宅の外観や外構との統一感が重要です。
注文住宅で作ったビルトインタイプのバイクガレージは、住宅と一体化したデザインが可能となり、統一感のあるおしゃれなバイクガレージを作ることができます。
一方で物置型のバイクガレージではガレージ単体のデザインだけで選ぶと、自宅全体の統一感が失われ、全体のバランスを崩してしまうことがあるので、注意が必要です。
3.おしゃれなバイクガレージ商品例 おすすめ5選
おしゃれなバイクガレージを5つ紹介します。
3-1.バイクも車も置ける「大型ガレージ」
注文住宅のビルトインガレージ

- ビルトインタイプ
大きなビルトインタイプのガレージを備えた注文住宅の例です。
注文住宅であれば、「デザイン」「広さ」「配置」にこだわったバイクガレージを作ることができます。
リビングと隣接させれば窓から愛車を眺める贅沢なひとときを楽しむことができますし、狭い土地でも工夫次第で、1階にビルトインガレージを配置することが可能です。
注文住宅なら、ご自身のライフスタイルに合わせた理想のバイクガレージをつくることができます。
3-2.物置感を感じさせない「モダンなバイクガレージ」
バイク保管庫|イナバ物置

引用:イナバ物置「バイクガレージ バイク保管庫」
- 物置型(土間式タイプ・床付きタイプ)
イナバのバイク保管庫は耐久性と防犯性に優れ、豊富な選択肢があるのが特徴です。
土間式タイプと床付きタイプが選べるうえ、カラーは「ガンメタリック」と「クールシルバー」の2色から選ぶことができます。
またサイズも間口(5サイズ)・奥行き(4サイズ)・高さ(2サイズ)から選べ、最大サイズは「間口2630mm×奥行3470mm×高さ2385mm」になります。
3-3.デザイン性が高い「クラシックスタイルのバイクガレージ」
メタルシェッド|ガーデナップ

引用:ガーデンナップ「用途から探す」
- 物置型(土間式タイプ・床付きタイプ)
ガーデナップの「メタルシェッド」は、高級感あるおしゃれなデザインで人気のバイクガレージです。
クラシックなイギリス風デザインと落ち着いたオリーブカラーが特徴的で、「天井が高い」「ダブルドア設計」でバイクの出し入れがスムーズです。
また、耐久性のある高品質パネルと英国基準の防火性能に定評があります。
3-4.洗練された「高級バイクガレージ」
バイクロッジ|デイトナ

引用:デイトナ「BIKE LODGE」
- 物置型(床付きタイプ)
デイトナの最高級ブランド「バイクロッジ」は、高級感あるデザインと静かなアルミ製シャッターが特徴です。
頑丈な75ミリ角鋼管製フレームにより、重量級バイクも安心して収納できます。
明かり取り窓や2口コンセントが標準装備されており、風通しも良く快適に使用できます。
カラーバリエーションは「ダークブルー」「ブラック」「シルバー」「レッドブラウン」の4色から選べ、シャッターと窓枠も壁面に合わせたコーディネートが可能です。
3-5.アメリカ西海岸のガレージのような「個性派ガレージ」
ランカスターバイクガレージ|グリーンベル

引用:グリーンベル「ランカスターバイクガレージ」
- 物置型(土間式タイプ・床付きタイプ)
グリーンベル社の「ランカスターバイクガレージ」は、まるでアメリカ西海岸にあるガレージのような特徴的なデザインです。
広々とした1.4メートルのドア開口幅は、バイク1台の保管に最適です。
さらに、観音開きドアを採用しているため、バイクの出し入れがとてもスムーズに行えます。
あなたの実現したい「イメージ」に合わせて
最適なプランを提案します!
好みのイメージが見つかったら、次はHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをご利用ください!
あなたの「実現したい生活のイメージ」「間取りのイメージ」「家族構成」「欲しい便利機能」等々をお聞きして、あなたに合った間取りを具体的にご提案します!

漫画でわかる!
この記事のポイント まとめ
おすすめの「おしゃれなバイクガレージ」を5つ紹介します。
- 注文住宅の「ビルトインガレージ」
- イナバ物置の「バイク保管庫」
- ガーデナップの「メタルシェッド」
- デイトナの「バイクロッジ」
- グリーンベルの「ランカスターバイクガレージ」
詳しくは「3.おしゃれなバイクガレージおすすめ5選」をご確認ください。