単身者の方の中には、将来のことを考えて、賃貸や現在の多層階住宅から「平屋暮らし」を検討する方もいることでしょう。
平屋はバリアフリー対策を整えやすかったり、ちょうどよい広さが実現したりとメリットが多い反面、プライバシーやセキュリティ対策には工夫が必要です。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
この記事では、平屋で一人暮らしをする際に知っておきたい以下の内容をお伝えします。
- 平屋に一人暮らしする際のメリットやデメリット
- 一人暮らしに必要な坪数やおおよその価格
- 一人暮らしする場合の快適な間取り
ぜひ最後までご覧いただき、平屋での一人暮らしを実現してくださいね。
さまざまな平屋の間取りを比較してみたいという方は「平屋の間取り」もご覧ください。
Contents
1.平屋に一人暮らしする7つのメリット
一人暮らしであれば、多くの部屋を必要としないため、平屋に住みたいという方は多いのではないでしょうか。
ここでは、平屋に一人暮らしをするメリットを7つ取り上げて解説します。
- バリアフリー対策しやすく老後も安心
- 生活動線を短くできる
- ちょうどいい広さのため管理が楽
- ローコストで建てられる
- 重心が低いため耐震性が高く安心
- 庭のある暮らしを実現できる
- ペットとの生活を楽しめる
以下より詳細を見ていきましょう。
1‐1.バリアフリー対策しやすく老後も安心
平屋であれば、階段がないため、上下階の移動がないぶん老後も安心して住めます。
現在シニア世代だけでなく、40代、50代の方でも家を選ぶ際は、老後を意識する方も少なくありません。
また、2階建ての場合、バリアフリー対応にするには高額な費用がかかりますが、平屋であればバリアフリー対策の費用も抑えられる傾向にあります。
1‐2.生活動線を短くできる
生活動線を短くできる点も、平屋に一人暮らしするメリットです。
2階建てや3階建ての家も素敵ですが、生活動線がどうしても長くなり、家事の負担が大きくなるのが難点です。
一人暮らし用の平屋の場合、コンパクトな設計の間取りが多く、生活動線が短いことが大きな特徴です。
1‐3.ちょうどいい広さのため管理が楽
一人用の平屋はちょうどいい広さのため、管理が楽な点もメリットのひとつです。
家は定期的にメンテナンスが必要ですが、平屋は2階建てに比べてメンテナンスにかかる費用も少なくてすみます。
たとえば、外壁のメンテナンスをする場合、2階建てであれば大がかりな足場を組む必要があるでしょう。
また、給排水管のメンテナンスは費用も高額になりがちですが、こちらも1階部分だけのため安くすみます。
平屋であれば、掃除も楽です。
2階まで、重い掃除機を運ぶ必要もありません。家のつくりによっては、ロボット掃除機に掃除を任せることもできるでしょう。
年齢を重ねて、掃除やメンテナンスに思ったように体力や費用をかけられなくなった場合でも、平屋であれば無理をせず快適に生活できます。
1‐4.ローコストで建てられる
平屋は、ローコストで建てられる点も大きなメリットです。
坪単価でみると平屋は一般的な2階建てよりも高い傾向にあります。
しかし一人暮らし用であればコンパクトに建てられるため、それほど広い敷地や延床面積は必要ありません。
資金に余裕がない場合でも、一人暮らし用の平屋であれば十分選択肢のひとつになりえるでしょう。
1‐5.重心が低いため耐震性が高く安心
平屋は重心が低いため、耐震性が高いという特徴があります。
地震の多い日本で、耐震性の高さは重要なポイントです。
もちろん、2階建てでも耐震性に工夫はできますが、耐震性を強固な柱や壁が必要なため、思ったようなプランニングができないケースが出てきます。
一方、平屋は構造的に安定しやすく、理想的な間取りの家を設計しやすいです。
たとえば、無柱空間のリビングにしたり、大開口を設けたりして、コンパクトな面積でもダイナミックな空間を演出することも可能でしょう。
1‐6.庭のある暮らしを実現できる
平屋のメリットは、庭のある暮らしを実現できることです。
2階建てとは異なり、平屋はどこにいても目線が低く、自然を身近に感じられる点がポイントです。
季節の花々を植えておくと、季節の移り変わりを感じられ穏やかな時間を過ごせます。
これまでマンションやアパート暮らしだった方で「庭が欲しい」と感じていた方にとって、平屋はぴったりの選択肢です。
1‐7.ペットとの生活を楽しめる
一人暮らしでふいに寂しさを感じるとき、ペットがいると癒やされますよね。
平屋に一人暮らしをするメリットには、ペットとの生活を楽しめることも挙げられます。
2階建の場合、ペットが階段から落ちて怪我をしないよう工夫する必要があります。
平屋では、そのようなアクシデントを心配せず安心してペットを飼えます。
マンションやアパートでは動物を飼えなかった方も、平屋であればペットにとって危険な場所が2階建てよりも少ないぶん、安心して好きなペットを飼えるでしょう。
以上が、平屋に一人暮らしをするメリットです。
平屋やマイホームを検討しだしたら、まずは無料のHOME4U(ホームフォーユー)間取り作成依頼サービスをご利用ください。
スマホやパソコンから、簡単にあなたに合ったハウスメーカー・工務店を絞り込めるうえ、専任コーディネーターの電話ヒアリングを受けるだけで、ハウスメーカー・工務店があなたのために作成した間取りや資金計画を無料で比較することができます。
下記申し込みフォームから予約し、コーディネーターからの電話を待つだけなので、自分でカタログ請求をしたり住宅展示場を予約したりするよりずっとスムーズです。
ぜひお気軽にご利用ください。
2.平屋に一人暮らしする5つのデメリットとは
平屋に一人暮らしする場合、メリットだけでなくデメリットもあるため、注意が必要です。
ここでは、5つのデメリットを解説します。
- 広い敷地が必要で割高になる
- 人の視線が気になる
- 防犯面に配慮が必要
- 室内環境が劣る可能性がある
- 水害リスクに対策が必要
以下より解説します。
2‐1.広い敷地が必要で割高になる
平屋の場合、同じ延床面積の2階建てよりも広い敷地が必要なため、割高になる傾向にあります。
特に、首都圏のように土地が高いエリアであれば、土地購入だけでも多額の費用がかかります。
2‐2.人の視線が気になる
平屋に一人暮らしする場合、人の視線が気になる点はデメリットです。
平屋は高さがない分、まわりの2階建ての家や道路からの視線が気になるという方は少なくありません。
一人暮らしの場合、周囲からどのように見えるのかを想像して外構や間取りを考える必要があるでしょう。
2‐3.防犯面に配慮が必要
平屋に一人暮らしする大きなデメリットは、防犯面に特段配慮が必要な点です。
道路に面している場合、家に侵入しやすいといった不安が残ります。夜間や留守中も、空き巣などを警戒する必要があります。
平屋に一人暮らしする場合は、防犯カメラやセンサーライトの設置といった対策は必須です。
詳細は6章で解説します。
2‐4.室内環境が劣る可能性がある
平屋の場合、室内環境が劣る可能性があります。
家の中心部分は、日当たりが悪かったり風通しがよくなかったりする場合があるため、外に接しない部屋の室内環境を考慮しなければなりません。
特に、都心部では四方を2階建ての家に囲まれるケースもあり、採光や通風についてよく検討する必要があります。
室内環境を整えるためには、高窓や勾配天井、中庭の利用などが効果的です。
2‐5.水害リスクに対策が必要
平屋に一人暮らしする場合、デメリットのひとつは水害リスクです。
平屋は構造的に地震に強いつくりですが、水害に弱く、被害が大きくなる可能性があります。
家を建てる際は、事前にハザードマップで想定される災害を確認することが大切です。
水害については、想定される浸水エリアや浸水深が確認できるため、仮に水害が起きた場合にどれくらい浸水するのかを知ることができます。
しかし、平屋に一人暮らしするなら、水害リスクの高いエリアに住むのは避けたほうが無難でしょう。
このように、平屋にはデメリットもあるため、住みたいエリアに詳しいウスメーカーに依頼するのがおすすめです。
しかし、多くのハウスメーカーがあり、手当たり次第調べるのは現実的とはいえません。
おすすめは、無料のHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスです。
- スマホやパソコンからあなたに合ったハウスメーカー・工務店がわかる!
- 家づくりの要望・情報を専任コーディネーターが電話で整理!
- 実際の住宅プランを最大5社分比較できる!
HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスなら、専任コーディネーターによる複数ハウスメーカーへの間取り作成依頼のほか、注文住宅のプロであるアドバイザーに「間取りに作り方」や「予算の立て方」などをオンライン上から相談することもできます。
最大5社にプラン作成依頼が可能!
【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!
3.一人暮らしに必要な坪数と価格の目安
家の価格は、坪数に坪単価をかけて算出します。
木造で平屋を建てる場合、坪単価60万〜85万円程度が一般的です。
また広さは、15〜20坪ほどあると、一般的なマンションよりも快適に生活できるでしょう。
これらの数値から、坪数ごとの価格の目安をシミュレーションしました。
延床面積 | 費用目安 |
---|---|
15坪 | 900万~1,275万円 |
18坪 | 1,080万~1,530万円 |
20坪 | 1,200万~1,700万円 |
※建物本体工事費のみ
ただし、この価格は建物本体の価格です。
家を建てる場合は、ほかにも「付帯工事費」や「諸費用」が必要です。
また、家を建てる際には「建ぺい率」も考える必要があります。
建ぺい率とは、敷地に対して建てられる家の建築面積の割合のことです。
建ぺい率は一律ではなく、土地ごとに決まっているため注意しましょう。
平屋の場合は、おおよそ延床面積=建築面積です。
そのため建ぺい率が60%だとすると、必要な土地は以下のように計算できます。
15坪の平屋
15坪÷60%×100=25坪の土地
20坪の平屋
20坪÷60%×100=33.3坪の土地
土地購入がまだの場合は、土地のエリア相場や「あなたが建てたい家」にかかる費用相場を確認しながら資金計画を立ててみてくださいね。
最大5社にプラン作成依頼が可能!
【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!
4.平屋での一人暮らしにおすすめの間取り3選
平屋での一人暮らしにおすすめの間取りを3つ紹介します。
- コンパクトな1K
- バランスの良い1LDK
- 広々とした2LDK
以下より、間取り図とともにそれぞれのポイントをお伝えします。
4‐1.コンパクトな1Kの平屋間取り
※SIC…シューズクローク
一人暮らしにおすすめのコンパクトな1Kの間取りです。
大きめのウォークインクローゼットもあり、一人暮らしとしては収納も十分でしょう。
キッチンも独立タイプのため、リビングでゆったりと過ごせます。
4‐2.バランスの良い1LDKの平屋間取り
※CL…クローゼット
次に、バランスの良い1LDKの間取りを見てみましょう。
1LDKは、費用や快適さから一番人気のある間取りです。
上図は、LDKからトイレや洗面所が近く、短い動線ですむため、シニア世代にもおすすめです。
寝室が別にあることで、急な来客があってもベッドまわりを見られる心配もありません。
4‐3.広々とした2LDK
※CL…クローゼット
※SIC…シューズクローク
広々とした2LDKは、LDK、寝室にもうひと部屋がプラスされるため、ゆとりある生活を楽しめます。
もうひと部屋は来客用や趣味の部屋、仕事部屋として活用できます。
ペットを飼っている方であれば、ペット専用の場所としても利用できるでしょう。
また、LDKに面したサンルームがあれば、室内から日光を心地よく取り入れられるのでおすすめです。
ここまでの代表例から、
好みのイメージは見つかりましたか?
好みのイメージが見つかったら、次はHOME4U(ホームフォーユー)間取り作成依頼サービスをご利用ください!
スマホからあなたにあった間取り図・資金計画・土地のプランが無料で手に入るので、家づくりがスムーズに進みますよ。
見つからなかった場合も、本サービスを使えば、ここでご紹介した代表例以外のイメージもご紹介可能です。
完全無料プラン作成サービスを詳しく見る
5.一人暮らしの家を快適にするアイデア
一人暮らしの家を快適にするアイデアはいくつかありますが、ここでは、3つのアイデアを取り上げて解説します。
- 大きめの収納を設ける
- 勾配天井を採用する
- 水回りをまとめる
これから平屋を建てようと検討している方は、ぜひ参考にしてください。
5‐1.大きめの収納を設ける
平屋に一人で住む場合は、大きめの収納を設けて、衣類や家電などを1か所にまとめて収納するのがおすすめです。
ただし、収納を設ける場合は、あらかじめ衣類や家電などをどのように仕舞うのかを決めておくと、使いやすい収納をつくれます。
また最近は、玄関に大きめの収納を取りつけるシューズクロークや玄関クロークも人気です。
靴だけでなく、趣味のゴルフ道具やキャンプ用品などをまとめて片付けられます。
5‐2.勾配天井を採用する
快適な住環境にするためには、勾配天井もおすすめです。
コンパクトな平屋であっても、勾配天井にすることで、通常よりも天井が高くなり開放感を得られます。
また、勾配天井によってできた空間にロフトを設けるのも良いアイデアです。
ロフトがあれば、居住空間が広がり、収納力も格段にアップするでしょう。
5‐3.水回りをまとめる
一人暮らしであれば、洗面所とトイレの間を仕切らず、まとめて設置することもひとつのアイデアです。
壁やドアがなければ、その分空間にゆとりが生まれます。
また、窓をも設けやすくなり、明るく風通しの良い水回りに整えることが可能です。
6.女性やシニア必見!一人暮らし用の平屋セキュリティポイント
女性やシニアが一人暮らし用の平屋を建てる際には、特にセキュリティを高める対策が必要です。
次の3つのポイントから検討してみてください。
- 土地を選ぶときのポイント:旗竿地は避ける
- 建物を設計するときのポイント:窓に工夫する
- 外構を設計するときのポイント:高い塀や門扉を設けない
それぞれのポイントについて、詳しく解説します。
6‐1.土地を選ぶときのポイント
一人暮らし用の土地を選ぶ場合、旗竿地(はたざおち)と呼ばれる土地はできるだけ避けるのがポイントです。
旗竿地とは、細く延びる道路の先にある敷地のことです。
旗竿地は、奥まっているため安全と思われがちですが、四方を囲まれ死角が増えるため、セキュティ面では不安が残ります。
道路に面した土地は、人の視線が気になりますが、一人暮らしであれば人目があるほうがかえって安心です。
道路に面した土地では、セキュティを確保しつつ、人目を避ける工夫をしましょう。
6‐2.建物を設計するときのポイント
一人暮らし用の平屋を建てる際には、設計の段階で以下を検討してみてください。
- 窓にシャッターをつける
- 防犯カメラを導入する
- TVつきインターホンやセンサーライトをつける
- 死角となる場所に勝手口をつくらない
- 家の周囲に砂利を敷く
一人暮らしの平屋では、人が侵入しやすい窓を減らすのがポイントです。
採光をえるための窓には、人が通れないようなタイプの窓を選ぶとセキュリティを高められます。
しかし、大きい窓は災害時の避難用の出口にもなりうるため、すべてをなくすのはおすすめできません。
人が通れるような大きい窓を設置する場合は、防犯ガラスを選ぶと安心です。
セキュリティを高めつつ、避難用の出口も確保できます。
6‐3.外構を設計するときのポイント
外構を設計するときのポイントとしては、高い塀や門扉を設けないことです。人が侵入しにくい高い塀は、一旦侵入すると、目隠しとしての機能を果たします。高い壁をつくることで、道路からの死角が増えてしまい逆効果です。
一人暮らしのため、外構をオープンにするのはためらわれますが、低いフェンスや生け垣でゆるやかに囲むセミクローズドであれば、人目を避ける機能とセキュリティの両方を確保できます。
さまざまな対策を施し、それでも不安という方には、24時間対応のセキュリティシステムの導入もひとつの選択でしょう。
まとめ
平屋での一人暮らしは、バリアフリー対応が容易だったり、庭のある暮らしができたりといくつものメリットがあります。
しかしながら、セキュリティ面で不安が残ったり、建設費用が割高になったりとデメリットもあるため注意が必要です。
そのため、一人暮らし用の平屋を建てる場合は、戸建てよりも注文住宅がおすすめです。
注文住宅であれば、予算や要望に合った理想の家を手に入れられるでしょう。
無料のHOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスも活用しながら、効率よく自分に合った住宅プランを立ててみてくださいね。
この記事のまとめ
以下が、平屋の建物本体工事費のみの費用相場です。
延床面積 | 費用目安 |
---|---|
15坪 | 900万~1,275万円 |
18坪 | 1,080万~1,530万円 |
20坪 | 1,200万~1,700万円 |
詳細は「3.一人暮らしに必要な坪数と価格の目安」をご覧ください。
女性やシニアが一人暮らし用の平屋を建てる際には、特に以下のようなセキュリティ対策を意識してください。
- 土地を選ぶときのポイント:旗竿地は避ける
- 建物を設計するときのポイント:窓に工夫する
- 外構を設計するときのポイント:高い塀や門扉を設けない
詳しくは「6.女性やシニア必見!一人暮らし用の平屋セキュリティポイント」で解説しています。
平屋に一人暮らしをするメリットは、以下のとおりです。
- バリアフリー対策しやすく老後も安心
- 生活動線を短くできる
- ちょうどいい広さのため管理が楽 他
「1.平屋に一人暮らしする7つのメリット」で詳細を確認し、理想の平屋づくりの参考にしてくださいね。