新築平屋の坪単価の相場は木造の場合で60万円~80万円程度です。
この記事は「平屋の新築」を検討しはじめた方向けに、主に「価格」を検討する際に知りたい事にフォーカスし基本的な知識を網羅的、且つできる限り簡潔に解説しています。
- 新築平屋の坪単価・費用相場
- 新築平屋の価格を抑えるアイデア
- 新築平屋を建てる際の注意点
また、平屋を建てるためにかかる予算・相場について知りたい方は、「新築平屋の費用」の記事を併せてご参考ください。
1.新築平屋の坪単価相場と価格の決まり方
平屋を新築する際にかかる坪単価は
木造の場合、60万~80万円程度が一般的です。
ただし、平屋は2階建てと比較して「基礎」と「屋根」の面積が大きく、家の広さや屋根の素材によって価格が変動しやすいという特徴があるため、坪単価は+10万~20万円程高くなるケースがあります。
建築予定の家の広さ(延床面積)が決まっている方は、坪単価の相場を知る事で建物本体の建築費用がだいたいどれくらいかかるかを把握する事ができます。
坪単価目安60万~80万円×坪数=本体建築費用
坪数別に見た場合、木造住宅の建築費相場の早見表は以下です。
坪数 | 平米数 | 想定人数 | 坪単価 | 建築費用の相場 |
---|---|---|---|---|
20坪 | 66㎡ | 1~2人 | 60~ 80万円 |
1,200~1,600万円 |
25坪 | 82.5㎡ | 2~3人 | 1,500~2,000万円 | |
30坪 | 99㎡ | 3~4人 | 1,800~2,400万円 | |
40坪 | 132㎡ | 5人以上 | 2,400~3,200万円 |
建物本体の建築費用の他に付帯工事費(全費用の20%程度)と諸費用(全費用の10%程度)がプラスされるため、最終的にかかる総費用は上記目安より1.4~1.5倍程度高くなります。
新築平屋の価格については下記記事で間取り別に解説していますので、あわせてご参考ください。
2.平屋は割高?土地代がかかる?2階建てとの違い
一般的な2階建て住宅と比べ、平屋は、「2階建ての住宅を新築するよりも高い」と言われることが多くあります。
その要因には、以下の3つが挙げられます。
- 平屋は2階建てより坪単価が高くなる
- 土地代がかさむ可能性がある
- 固定資産税が高めになる
上記が起きる理由を見ていきましょう。
2-1.平屋が2階建てより坪単価が高くなる理由
同じ延床面積の場合、一般的な2階建てよりも平屋のほうが坪単価は高くなる傾向にあります。
平屋は2階建てに比べて、建物の基礎部分および屋根部分の面積が大きくなります。
建築費用のうち、基礎工事と屋根工事は平屋でも2階建てでも同じ工事費がかかるため、坪単価にならすと約1~2割高くなります。
ただし、設備や建材をワンランク下げるなど、工夫次第で坪単価を下げる事は可能です。
一方で、全体的な建築費用は、平屋のほうが少なく済むことが多いでしょう。
平屋は2階建てに比べて建物のサイズが小さく済む事が多く、階段やベランダの工事が不要なためです。
2-2.平屋は土地代がかさむ可能性がある
広い平屋を建てるなら、ある程度の土地の広さが必要になるため、2階建てよりも、土地代が多くかかる可能性が高いでしょう。
同じ延床面積なら単純に2階建ての2倍の土地が必要です。
平屋では、リビングや水回りなどの共有スペースと寝室や個室などプライベートな居室など、すべての生活空間が1つのフロアに配置されます。
そのため、平屋の間取りは同じ延床面積の2階建て住宅と比べて、より多い敷地面積が必要です。
また、用途地域の制限により建ぺい率の条件を満たすために、広く敷地を取らなければならないケースもあります。
2-3.平屋は固定資産税も高めになる
家など不動産を保有する場合、固定資産税評価額をもとに、毎年固定資産税が課税されます。
建物の固定資産税評価では、建築コストが高い方が高く評価されます。
そのため、屋根や基礎の面積が多い平屋は、2階建てに比べて固定資産税が高くなるのが一般的です。
また、土地の面積が広くなれば、土地にかかる固定資産税も上がります。
固定資産税の調べ方については下記記事で詳しく解説していますのであわせてご参考ください。
自分が思い描く平屋の費用相場について「具体的な金額を知りたい……!」という方は、HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービス(無料)をご活用ください。
平屋の建築プラン作成を最大5社までハウスメーカーにまとめて依頼でき、効率的に比較することができます。
最大5社にプラン作成依頼が可能!
【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!
3.平屋の価格を抑えるアイデア5選
平屋の価格を左右するポイントには、「広さ・間取り」「建材・設備のグレード」が挙げられます。
ここでは、平屋の価格を抑えるアイデアをまとめてご紹介します。
- 廊下をなくす
- 窓を減らす
- 室内を区切る壁を減らす
- 建物の形をシンプルにする
- 必要以上に設備のグレードを上げない
以下より詳しくお伝えします。
3-1.廊下をなくす
平屋のプランを検討する際、無駄なスペースとなりがちな「廊下」をなくすことで床面積を抑え、室内の広さを確保しながら価格を抑える効果が期待できます。
また、意識的に廊下を作らない間取りを心がけることで、動線もシンプルにできます。
3-2.窓を減らす
新築の工事費は、窓や出入口などの開口部を増やすごとに上乗せされるため、窓は必要最低限の数に抑えることで、予算を削減できます。
また窓を増やすことで壁の強度が下がり、耐震補強としての費用も必要になるデメリットも回避できます。
窓を減らすと、家の中の換気の効率が心配ですが、2003年の建築基準法改正により「24時間換気システム」を付けることが義務化されたため、最低限の窓があれば問題なさそうです。
窓を減らす事で採光は難しくなる場合は天窓などを設けて、上部から日当たりを確保するなどの工夫も必要です。
3-3.室内を区切る壁を減らす
耐震性能を保てる範囲で、室内を区切る壁を減らせば予算を削減できます。
間取りはシンプルに、あまり細かく区切らないほうがワンフロアを広々と使えるため平屋の良さを活かせます。
3-4.建物の形をシンプルにする
屋根や建物の形状を、凹凸のあるものにするとその分予算が上乗せされます。
できるだけシンプルに箱型に近い形にすると予算を抑えられます。
3-5.必要以上に設備のグレードを上げない
平屋に限らず必要以上に設備のグレードアップをすれば、費用の上昇につながります。
建築価格を抑えたいなら、設備が本当に必要かどうかをよく検討し、あとから付けられるものは必要になってから検討するのもよいでしょう。
加えて、平屋の価格を抑えるアイデアは「間取り」の考え方が重要になります。
下記記事では坪数ごとに平屋の間取りについて詳しく解説していますので、是非ご参考ください。
より多くの間取りを見てみたい方、平屋の間取りの考え方やコツを知りたい方は、「平屋の間取りプラン」に関する詳細記事も併せてご覧ください。
また、建築費用だけでなく、家づくり全体にかかる費用も考えながら間取りを決めたい場合は、HOME4U(ホームフォーユー)間取り作成依頼サービス (無料)をご活用ください。
大手・優良の厳選ハウスメーカーから、平屋の間取りプランを提案してもらえます。
4.平屋を建てるときの注意点
いざ、平屋を建てるとなると、一般的な2階建てと違って注意すべきことがないか心配している方もいるかもしれません。
ここからは、平屋を建てるとき、特に注意しておきたいポイントを5つご紹介します。
- プライバシー確保・防犯対策をしておく
- 日当たりと風の通り道を考える
- 収納スペースを確保しておく
- 標準仕様・間取り変更の可否を確認しておく
- 土地の建ぺい率・容積率を確認しておく
1つずつ見ていきましょう。
4-1.プライバシー確保・防犯対策をしておく
平屋はワンフロアという性質上、防犯面でのプライバシーと、家族間でのプライバシーとの両方を考慮しなければなりません。
- 一階に窓が多くなるため、フェンスや植栽などで外からの視線を遮る
- 侵入を防ぐため、死角になりやすい場所の窓には、格子を取り付ける
- 外から見て、玄関がどこにあるのかわかりにくい設計にする など
- 共有スペースと個室の距離が近くなりやすいため、玄関を挟んで左右に空間を分ける
- トイレは共有スペースからも個室からも行きやすい場所に配置する など
4-2.日当たりと風の通り道を考える
平屋は周囲に大きなビルや家があると、日当たりや風通しが悪くなりがちです。
また、平屋自体が大きくなりやすいため、中心部まで光が通るようにするには中庭を作るなど、間取りの工夫が求められます。
中庭を作るにはコストがかかるため、できるだけコストをかけずに日当たりを確保するためには、以下のような工夫を検討してください。
- 屋根面に取り付ける天窓を活用する
- 風の通り道にできるだけ壁を作らない など
4-3.収納スペースを確保しておく
平屋は2階建てに比べて延床面積が確保しづらい分、収納スペースの確保も難しいです。
平屋のようにワンフロアに大きさの違う部屋を配置していくと、デッドスペースが生まれることがあるので、収納や書斎、家事室などに活用できないか検討してください。
4-4.標準仕様・間取り変更の可否を確認しておく
ハウスメーカーによって、住宅商品の標準仕様は異なります。
また、規格住宅(企画住宅)の場合は注文住宅に比べて間取り変更の自由度が低く、決められた間取りプランで家づくりを進めないといけないこともあります。
まずはしっかり資金計画を立てて予算内におさまるよう、標準仕様の範囲やオプションの値段は、ハウスメーカーの営業担当に必ず確認しましょう。
4-5.土地の建ぺい率・容積率を確認しておく
平屋を建てる際に土地の購入をする際には、その土地の「建ぺい率」や「容積率」も確認する必要があります。
- 建ぺい率とは……敷地面積とその場所に建つ建物の建築面積の割合
- 容積率とは……敷地面積とその場所に建つ建物の延床面積の割合
人が住める土地には用途地域ごとに「建築物の用途制限」があり、地域ごとに建ぺい率や容積率は決まりがあります。
詳しくは、「建ぺい率・容積率」に関する記事で解説しています。土地を購入する際にはぜひご一読ください。
4-6.ハザードマップを確認しておく
平屋は2階がないため、水害のおそれがあるときに2階への避難(垂直避難)ができません。浸水した場合には、生活エリアのすべてに被害がおよんでしまいます。
平屋を建てる際には水害リスクを抑えるため、自治体のハザードマップを確認して浸水などの被害が起きにくい場所にある土地を選びましょう。
この記事のポイント まとめ
平屋を新築する際にかかる坪単価は、木造の場合、60万~80万円程度が一般的です。
ただし、平屋は2階建てと比較して「基礎」と「屋根」の面積が大きく、家の広さや屋根の素材によって価格が変動しやすいという特徴があるため、坪単価は+10万~20万円程高くなるケースがあります。
詳しくは「1.新築平屋の坪単価相場と価格の決まり方」をご覧ください。
一般的な2階建て住宅と比べ、平屋は、「2階建ての住宅を新築するよりも高い」のが一般的です。
理由は下記3つです。
- 平屋は2階建てより坪単価が高くなる
- 土地代がかさむ可能性がある
- 固定資産税が高めになる
詳しくは「2.平屋は割高?土地代がかかる?2階建てとの違い」をご覧ください。
平屋の価格を左右するポイントには、「広さ・間取り」「建材・設備のグレード」です。平屋の価格を抑えるアイデアは下記5つです。
- 廊下をなくす
- 窓を減らす
- 室内を区切る壁を減らす
- 建物の形をシンプルにする
- 必要以上に設備のグレードを上げない
詳しくは「3.平屋の価格を抑えるアイデア5選」をご覧ください。
平屋を建てるとき、特に注意しておきたいポイントを5つご紹介します。
- プライバシー確保・防犯対策をしておく
- 日当たりと風の通り道を考える
- 収納スペースを確保しておく
- 標準仕様・間取り変更の可否を確認しておく
- 土地の建ぺい率・容積率を確認しておく
詳しくは「4.平屋を建てるときの注意点」をご覧ください。