規格住宅とは?メリット・デメリットやおすすめのハウスメーカーを解説

おしゃれな規格住宅 おすすめハウスメーカー5選

コストを抑えた家づくりを実現したい場合、ローコストハウスメーカーを検討する以外に、規格住宅にするという選択肢もあります。

規格住宅に向いている方
  • 安い費用でマイホームを建てたい方
  • 打ち合わせの時間や手間を省きたい方
  • ある程度の選択肢が用意されているほうが選びやすい方
この記事でわかること
    規格住宅の基礎知識
    規格住宅でおすすめのハウスメーカー
    規格住宅のメリット・デメリット

注文住宅や建売住宅との違い、規格住宅を選ぶ際の注意点までまとめているので、規格住宅を検討する際にはぜひ参考にしてください。

かんたん3分入力
自分にあった 家づくりプランを
まとめて依頼!
STEP1
STEP2

1.規格住宅とは?基礎知識から解説

規格住宅とは?基礎知識から解説 イメージ

規格住宅とは、ハウスメーカーがあらかじめ用意した間取りや内装、設備などの中から、施主が選んでいく住宅のことです。

まずは、注文住宅・建売住宅との違いや、規格住宅を建てる際の費用相場、ローコストで建築できる理由を確認していきましょう。

1-1.注文住宅・建売住宅との違い

区分 特徴
注文住宅 規格住宅 ある程度のプランがすでに決められている
セミオーダー住宅 フルオーダー住宅の次に自由度が高い
フルオーダー住宅 一番自由度が高い
建売住宅 すでに建てられた家と土地がセットになっている

先述のとおり、規格住宅とは、あらかじめプロが設計した間取りやデザインなどに沿って建設する住宅のことです。
ハウスメーカーからある程度の選択肢が提示され、その中から施主が選んだ内容で住宅を建設します。
ある程度オプションの追加や希望のデザインの選択などは可能なので、注文住宅よりも選択肢が絞られていると考えるとイメージしやすいでしょう。

一方、注文住宅とは、自分のニーズに合わせて注文できる住宅のことを指します。
広義での規格住宅は注文住宅の種類の1つで、そのほかに「フルオーダー住宅」と「セミオーダー住宅」を含めた3種類が注文住宅のくくりです。

フルオーダー住宅は、建築基準に沿った範囲ならばゼロから自由に選べます。注文住宅のくくりの中でも一番自由度が高く、一般的には、このフルオーダー住宅が注文住宅と呼ばれることが多いです。
なお、その次に自由度が高いのがセミオーダー住宅です。

また、建売住宅とは、すでに建てられた状態の建物と土地をセットで販売されている住宅のことを指します。
一般的には、コストを抑えた家づくりが可能ですが、規格住宅や注文住宅と違ってすでに建設済みのため、自分のニーズに合わせた家づくりはできません。

1-2.規格住宅を建てる際の費用相場

規格住宅を建てる際の費用は、注文住宅よりも安くて建売住宅よりは高いのが相場です。
例えば、35坪程度の家を建てた場合、以下のような計算を目安にすることができます。

例:35坪程度の家の場合の費用相場

【注文住宅(フルオーダー)】
延床面積35坪×坪単価60万円前後=本体工事費2,100万円

【規格住宅】
延床面積35坪×坪単価40万円前後=本体工事費1,400万円

実際には本体工事費以外にも付帯工事費や諸費用、土地代などがかかり、各総費用の相場はフルオーダーの注文住宅が3,600万円程度、規格住宅が3,200万円程度、建売住宅が2,900万円程度となります。

1-3.規格住宅をローコストで建築できる理由

フルオーダーの注文住宅に比べ、規格住宅をローコストで建築できることには、以下のような理由があります。

  • 規格化し統一することによって、大量生産が可能となりコストを抑えられる
  • 打ち合わせの回数を少なくでき、工期の短縮にもなることで、人件費を削減可能
  • フルオーダー住宅のようには細部までこだわれない分、大幅に費用が膨らんでしまうことが少ない

規格住宅を建築する場合の工期は、一般的な注文住宅の3分の2程度です。
その分だけ職人の作業時間が減り、人件費を抑えられるのです。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

2.おしゃれな規格住宅が建てられるおすすめハウスメーカー5選

注文住宅よりも選択肢が少ない規格住宅ですが、もともとおしゃれで機能的なプランが用意されているのであれば、あれこれ頭を悩ませる必要がなくなり、家づくりがスムーズに進むとも捉えられます。

ここでは、おしゃれで機能的な規格住宅が建てられるハウスメーカーを5社ご紹介します。

規格住宅でおすすめのハウスメーカー一覧
ハウスメーカー 特徴
クレバリーホーム
  • メンテナンス不要の独自の外壁タイル
  • 体験宿泊で実際の使い心地を確かめられる
ミサワホーム 「MJ Wood」の3商品は25年以上連続でグッドデザイン賞受賞
トヨタホーム
  • 基本形状の間取りプラン3種類・外壁カラー4種・ドアカラー6種から選択可能
  • 建築後にも居室を間仕切りで分けられる
ダイワハウス Web上で自分に合った間取りや外観デザイン、インテリアスタイルを選択できる
セキスイハイム 品質が安定しているうえ、工期が短い

このように、さまざまな大手ハウスメーカーが規格住宅を提供しており、ハウスメーカーによっては、平屋建ての規格住宅商品も用意しているので、気になる方は調べてみましょう。

次からは、上記ハウスメーカーのそれぞれの特徴や、おすすめする理由などをお伝えします。

2-1.クレバリーホーム


クレバリーホーム

クレバリーホームの大きな特徴は、独自の外壁タイルを使っていることです。
汚れや傷がつきにくくてメンテナンスがいりません。見た目の高級感もあり、長く美しい外観を保つことができます。

クレバリーホームの規格住宅

規格住宅商品「SuFiTs(スフィッツ)」は、シンプルモダンな外観デザインが特徴的です。
間取りや仕様については要問合せのため、全国各地にある住宅展示場で確認するとよいでしょう。体験宿泊もできるため、実際の使い心地をイメージできます。

出典:クレバリーホーム 公式HP

▶【クレバリーホーム】などの建築プランを比較する
▶クレバリーホームの坪単価・口コミはこちら

2-2.ミサワホーム


ミサワホーム

大きな収納空間に定評があるミサワホームでは、限られた面積でも多くのものをすっきり収納できるため、世帯人数が多い方におすすめです。

ミサワホームの規格住宅

規格住宅商品として提供している耐震木造住宅の「MJ Wood」には、3つの商品があります。
いずれも木材を生かしたナチュラルモダンなデザインで、25年以上連続でグッドデザイン賞を受賞しています。
「MJ FRAME LC」を選んだ場合の間取りは、1階がLDKと水回りで、2階が3つの居室とマルチスペースとなっており、使い勝手もよいです。

出典:ミサワホーム 公式HP

▶【ミサワホーム】などの建築プランを比較する
▶ミサワホームの坪単価・口コミはこちら

2-3.トヨタホーム


トヨタホーム

自動車メーカーのハウスメーカーであるトヨタホームは、鉄骨造の家づくりに定評があり、頑丈で地震に強い住宅を実現することができます。

トヨタホームの規格住宅

規格住宅商品「LQ」はシンプルモダンなデザインで、クオリティとデザイン力の高さが魅力的です。
基本形状の間取りプランが3種類あり、さらに外壁カラーが4種から、ドアカラーが6種から選択できます。

そのうえ、住宅建築が終わってからでも2階の居室を間仕切りで分けられるようにしており、規格住宅でありながら自由度は高いです。

出典:トヨタホーム 公式HP

▶【トヨタホーム】などの建築プランを比較する
▶トヨタホームの坪単価・口コミはこちら

2-4.ダイワハウス


ダイワハウス

ダイワハウスでは、Web上で簡単に自分のニーズに合わせて間取りや外観デザイン、インテリアスタイルを選択できる利便性の高いサービスが用意されています。

ダイワハウスの規格住宅

「Lifegenic(ライフジェニック)」は、オンライン専用の規格住宅で、簡単診断によるおすすめを確認したり、こだわりの条件から完成イメージを作り上げたりできます。282の間取りと8つの外観デザイン、5つのインテリアスタイルなどが用意されています。

完成イメージができあがってからも、外壁の色や設備などのさらなるカスタマイズが可能なため、規格住宅を選択しつつもこだわるところはこだわりたい方におすすめです。

出典:ダイワハウス 公式HP

▶【ダイワハウス】などの建築プランを比較する
▶ダイワハウスの坪単価・口コミはこちら

2-5.セキスイハイム


セキスイハイム

セキスイハイムは、工場で施工工程のほとんどを完了させているという特徴があります。その分、品質が安定しているうえに現場での工期が短いのが特徴です。

セキスイハイムの規格住宅

セキスイハイムの規格住宅では、「グランツーユーV」「スマートパワーステーションアーバン」がおすすめです。

例えば、グランツーユーVは、カジュアル・トラディショナルな外観デザインが特徴です。2×6工法で作られる木造住宅で、良いところは残しつつも強度と精度をさらに進化させています。
間取り・仕様は全4スタイルで、1階にLDK・水回り・ワークスペースで、2階に3つの居室とマルチスペースのスタイルなどがあります。

出典:セキスイハイム 公式HP

▶【セキスイハイム】などの建築プランを比較する
▶セキスイハイムの坪単価・口コミはこちら

以上が、規格住宅でおすすめのハウスメーカーです。
もちろん、今回ご紹介したハウスメーカー以外にも、規格住宅商品を用意しているハウスメーカーはたくさんあります。

おしゃれで機能的な規格住宅を比較するなら、実際にハウスメーカーから商品やプランを提案してもらうのが一番
そこでおすすめなのが、家づくりのとびらの無料サポートサービスです。

「家づくりのとびら」の
無料サポートサービスのご紹介

あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい

複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

▷【無料】プラン作成依頼はこちら

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい

ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!

▷【無料】オンライン相談はこちら

3.規格住宅を選ぶメリット

規格住宅を選ぶメリットは、大きく分けると以下のとおりです。

規格住宅のメリット
  • 注文住宅よりも建築コストを抑えられる
  • 注文住宅よりも工期の短縮が可能
  • 建売住宅よりは自由度が高い

上記以外にも、フルオーダーの注文住宅と比べると、見積もり内容が早い段階ではっきりするためコストや資金計画を想定しやすいこと、完成後のイメージのギャップが少ないこともメリットだといえます。
規格住宅を選ぶメリットを詳しくチェックしていきましょう。

3-1.建築コストを抑えられる

フルオーダーやセミオーダーの注文住宅と比較して、コストを抑えて住宅を建築できることが規格住宅の魅力の1つです。

建材や工法が規格化されていて大量生産される資材を使えること、人件費を削減できることなどの理由でコストパフォーマンスをよくできます。

建築費用が低い分だけ品質が落ちるというわけではなく、注文住宅よりは自由度が低くなるだけで、品質にはほとんど違いがありません。

3-2.工期の短縮が可能

一般的な注文住宅よりも規格住宅を建築する場合のほうが、打ち合わせ回数や工期の短縮が可能です。

打ち合わせ回数や工期の短縮によるメリットは、コストを抑えられるだけではありません。
間取りなどの打ち合わせをする時間や回数が減るため顧客側としても楽になり、さらに完成までに必要な時間を短縮できて入居までがスムーズになるなどのメリットもあります。

3-3.建売住宅よりは自由度が高い

すでに完成している建売住宅を購入するより自由度が高いことも、規格住宅のメリットです。

注文住宅よりは決められる内容が減るものの、建売住宅と違ってある程度はマイホームへのこだわりを反映できます。
考え方によっては、すべてを選ばなくてよい分、フルオーダーの注文住宅を建築する場合よりも気が楽です。

間取りやコンセプトはあらかじめ専門家が決めている建物であるため、構造などの面が安心なのもメリットでしょう。

自分にあったハウスメーカー
プラン作成依頼へ

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

4.規格住宅を選ぶデメリット

一方で、規格住宅を選ぶデメリットには、以下のようなものが挙げられます。

規格住宅のデメリット
  • 注文住宅ほどの自由度がない
  • 規格外の条件には対応が困難

また建売住宅と比べてコストがかかる点も、デメリットだといえます。

以下より、規格住宅を選ぶデメリットを詳しくチェックしていきましょう。

4-1.注文住宅ほどの自由度がない

規格住宅は建売住宅より自由度が高いとはいえ、フルオーダーやセミオーダーの注文住宅と比較した場合には自由度が低くなってしまいます。

規格住宅は、ある程度の規格が定められた住宅です。
そのため、もともと決められている基本的な仕様は変更できません。思いどおりの間取りにしたい方などは不満に感じる可能性があり、注意が必要です。

4-2.規格外の条件には対応が困難

規格住宅は、定められている規格に合わない条件の住宅を建築したい場合には、対応しきれないことがあることもデメリットです。

すでに所有しているマイホーム用の土地が複雑な形をしていてきちんと整形できないような場合や、高低差があるような立地の場合など、規格外の条件には特に注意してください。

対応できたとしても、土地がいびつな形だと建物も変形させる必要があるため、入念に調査・打ち合わせをすることになります。

5.規格住宅の注意点

最後に、規格住宅を選ぶうえで注意しておきたいことをお伝えします。

規格住宅の注意点
  • 住宅性能は商品によって異なる
  • 間取りや設備を変更すると、住宅性能が下がる可能性がある

規格住宅のハウスメーカーや商品を選ぶ際は、建築費用を抑えられるかどうかだけではなく、耐震性や断熱性にも注意しましょう。

本来、規格住宅は、一棟ごとに設計や構造計算をしなくても済むため、費用を抑えられて高品質な家をローコストで建築できる商品です。

「規格住宅で安くなるなら仕方ない」と住宅性能を妥協するのではなく、商品ごとの特徴をしっかり調べたうえで選択しましょう。

また、間取りや設備を変更する場合には事前に構造計算した状態と変わってしまうため、耐震性や断熱性が下がってしまう可能性がある点も要注意です。

夢のマイホームを建てるなら「絶対に後悔したくない」ですよね。
規格住宅で失敗しないためにも、ぜひ一度家づくりのとびらの無料サポートサービスをご利用ください。
モデルハウスや営業所の訪問前に複数社のプランを比較・検討できるうえ、注文住宅のプロにも相談できるため、失敗のリスクを大きく軽減することができます!

「家づくりのとびら」の
無料サポートサービスのご紹介

あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい

複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

▷【無料】プラン作成依頼はこちら

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい

ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!

▷【無料】オンライン相談はこちら

まとめ

規格住宅にはメリットもデメリットもあるため、それぞれを理解したうえでマイホームをどうするのかを検討することをおすすめします。
それでは、おさらいです。

この記事のポイント

規格住宅とは?

規格住宅とは、間取りや内装、設備などがあらかじめ決められている住宅商品です。
施主は少ない選択だけで家づくりを進められます。

1.規格住宅とは?基礎知識から解説」では、注文住宅や建売住宅との違いや、費用相場などもまとめています。

おしゃれな規格住宅が建てられるハウスメーカーは?

2.おしゃれな規格住宅が建てられるおすすめハウスメーカー5選」では、以下のハウスメーカーの特徴や規格住宅商品を解説しています。

  • クレバリーホーム
  • ミサワホーム
  • トヨタホーム
  • ダイワハウス
  • セキスイハイム
規格住宅のメリットは?

以下の3つが規格住宅のメリットといえます。

  • フルオーダーの注文住宅よりもコストを抑えて住宅を建築できる
  • フルオーダーの注文住宅よりも工期の短縮が可能
  • 建売住宅よりは自由度が高い

詳細は「3.規格住宅を選ぶメリット」をご覧ください。

家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。

そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。