安く家を建てる方法とは?ポイントを押さえて理想の家づくり

vvv

注文住宅を検討している方のなかには、あまり予算を多く取れない方も多いのではないでしょうか。この記事では、安く家を建てるための方法をお伝えします。

安く家を建てる方法
  1. 【外観】できるだけ凹凸を減らす
  2. 【階数】平屋より2階建て
  3. 【間取り】壁を減らしたシンプル設計
  4. 【水回り】1箇所にまとめる
  5. 【設備】グレードは低めのものを選ぶ
  6. 【収納】屋根裏のスペースを活用する
  7. 【外構】家を建てたあとに整える

なお、安く家を建てる際には、品質や設備、住み心地に問題が出やすくなるため、事前に注意点や安く家を建てることを得意としたハウスメーカーをチェックしておく必要があります。

この記事でわかること
  • 住宅の建築コストを下げる方法
  • 安く家を建てる際の注意点
  • ローコストハウスメーカーの選び方
  • 建築費用相場(平均・ローコスト比較)

ご紹介するポイントに注意し、安さと住み心地を両立させた注文住宅を建てるヒントにしてください。

複数のハウスメーカーから見積もりや間取りプランをもらうのは、時間も労力もかかって、大変!
HOME4U(ホームフォーユー)」なら、190社以上のハウスメーカーから最大5社の間取りプラン作成依頼が可能!

注文住宅の基本を知りたい!という方は「注文住宅」の記事もご覧ください。

1.安く家を建てる7つの方法

安く家を建てるコツは、外観や間取りなどのさまざまな部分に潜んでいます。お得な家づくりを目指すなら知っておきたいポイントをまとめました。

  1. 【外観】できるだけ凹凸を減らす
  2. 【階数】平屋より2階建て
  3. 【間取り】壁を減らしたシンプル設計
  4. 【水回り】1箇所にまとめる
  5. 【設備】グレードは低めのものを選ぶ
  6. 【収納】屋根裏のスペースを活用する
  7. 【外構】家を建てたあとに整える

それぞれのポイントを説明します。

1-1.【外観】できるだけ凹凸を減らす

【外観】できるだけ凹凸を減らす イメージ

凹凸のある外観にすると、通常以上に外壁などの資材が必要になります。また、施工の手間が増えるため、工事日数が長引き、その分、人件費が高額になることも多いです。

少しでも安く家を建てるなら、外観はできるだけ凹凸を減らしましょう。凹凸を減らすとコストダウンできるだけでなく、「掃除がしやすくなる」「モダンかつスタイリッシュな外観になる」などのメリットもあります。

1-2.【階数】平屋より2階建て

【階数】平屋より2階建て イメージ

同じ床面積であれば、平屋の屋根面積は2階建ての2倍程度になります。そのため、資材代が高額になる可能性があります。「平屋は一般的な2階建てより、坪単価が高額になりやすい」といわれているのはこれが理由です。

また、平屋を建てるには広い土地が必要になるため、土地代もかさむでしょう。広大な敷地をすでに持っている場合を除き、安く家を建てたいのであれば平屋より2階建てがおすすめです。

1-3.【間取り】壁を減らしたシンプル設計

【間取り】壁を減らしたシンプル設計 イメージ

建築費用を抑えるためには、外観だけでなく間取りも凹凸の少ないシンプル設計がおすすめです。凹凸が増えると壁が増えるため、資材代がかさむ可能性があります。

また、外観に凹凸がある場合と同様、工数が増えるので人件費が高額になるかもしれません。少しでも安く家を建てたいときは、シンプルな間取りを選びましょう。

1-4.【水回り】1箇所にまとめる

【約20坪】廊下なしの間取り

トイレ・洗面所・浴室・キッチンなどの水回り設備は、できるだけ1箇所にまとめましょう。水回り設備がまとまっていないと、配管設備費用がかさむだけでなく配管工事費用もかさみます。

2階や3階にもトイレや洗面所を作るときには、できるだけ上下水管の長さが短くなるように1階の水回り設備の真上に配置するほうがよいでしょう。

とはいえ間取りや床面積によっては、1箇所に水回り設備がまとまっていると不便なこともあります。ハウスメーカーの担当者としっかり話し合って、費用と利便性のベストバランスを見つけましょう。

1-5.【設備】グレードは低めのものを選ぶ

【設備】グレードは低めのものを選ぶ イメージ

水回りなどの設備は、グレードによって価格に大きな差が生じます。ユニットバスやシステムキッチン、洗面化粧台など、サイズは同じでもグレードによって2倍以上の価格差が生じることも珍しくありません。
他にもエアコン・換気扇・玄関ドアなども、グレードを低めにすることでコストダウンすることが可能です。

また、設備だけでなくフローリングや壁紙などの資材にも注目してみましょう。床や壁は面積が広いので、単価が少し安くなるだけでも合計額は大きく変わります。

1-6.【収納】屋根裏のスペースを活用する

【収納】屋根裏のスペースを活用する イメージ

暮らしやすさを実現するためにも、適度に壁面クローゼットやウォークインクローゼット、パントリーなどの収納スペースを確保することは不可欠です。しかし、収納スペースが多いと生活スペースが狭くなる点には注意しましょう。場合によっては、より広い住宅が必要になります。

床面積を増やすと必要な資材や土地も増えるため、コスト増のリスクがあります。床面積を増やさずに収納スペースを確保するためにも、屋根裏や階段下などのデッドスペースになりがちな空間を有効活用しましょう。

1-7.【外構】家を建てたあとに整える

【外構】家を建てたあとに整える イメージ

外構をあとから整えるのも一つの方法です。外構工事を省略することで工期が短くなり、つなぎ融資の借入期間が短縮されて利息が減る可能性があります。

ただし、防犯上早めに外構工事をしたいときや、フェンスや塀などがないと住宅が丸見えになるときは、外構も建物とまとめて工事をするほうが無難でしょう。「門扉のグレードを下げる」「細かい部分はDIYで仕上げる」などの工夫でも、十分にコストダウンが可能です。

【必見】失敗しない家づくりは
資金計画の検討が大事!

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!

  • 土地と建物の費用・予算配分がわかる
    住宅ローンの予算シミュレーションや、住みたいエリアの坪単価などもお調べできます。
  • 自分にあったハウスメーカーが見つかる
    予算イメージから、【中立・客観的】な立場で、あなたにぴったりなハウスメーカーをご案内します!
  • かんたんに自宅から相談できる
    スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。

2.安く家を建てる際の注意点

お得に家を建てるためには、以下のポイントに注意が必要です。

安く家を建てる際の注意点
  • 金額ばかりにこだわらない
  • ランニングコストを計算しておく
  • ライフスタイルの変化を考慮する
  • 自分で用意するほうがお得になることもある

それぞれのポイントを説明します。

2-1.金額ばかりにこだわらない

「とにかく安く家を建てたい」という点だけにこだわると、住み心地に問題が生じ、早々に手放したり改修工事の必要が生じたりすることがあります。

安い家にこだわりすぎて後悔することのないためにも、金額だけでなく、家族の希望や利便性も考慮して住宅を建てるようにしましょう。

安さと利便性、スタイルなどをすべて兼ね備えた住宅に仕上げるためには、施工を依頼する前に、過去の実例を丁寧にリサーチしておくことが必要です。例えば、「500万円で家を建てる」や「めちゃくちゃ安い家」などがテーマとなっているブログを閲覧したり、実際に低予算で家を建てた方に話を聞いたり、注文住宅の相談サービスでプロに話を聞いてみたりするのもよいでしょう。

2-2.ランニングコストを計算しておく

初期費用が安くとも、ランニングコストがかかるようであれば、お得な住宅とは言い切れません。
例えば、外壁材の費用を安く抑えるために、断熱性能が低いものを選んだとしましょう。住宅そのものは安く建てることができても、光熱費がかかる住宅では長く暮らすのは困難です。少し割高であっても、外壁材や屋根材などは断熱性能が高いものを選ぶことをおすすめします。

また、ランニングコストを考える際には、ハウスメーカーのアフターサービスもチェックしておきたいところです。アフターサービスが充実していないハウスメーカーを選ぶと、メンテナンスや修理の費用がかさみ、長い目で見ればかえって高くつくことがあります。

2-3.ライフスタイルの変化を考慮する

ライフスタイルの変化にともない、リフォームの必要が生じることもあります。
例えば、部屋を2つに区切って個室を増やしたり、反対に壁を取り除いて部屋を広げたりするケースもあるでしょう。

当然のことですが、リフォームには相応のコストがかかります。安さにこだわるのであれば、開閉可能な間仕切り壁を最初から取り付けておくなど、リフォームしなくてもライフスタイルの変化に対応できる家づくりを目指しましょう。

2-4.自分で用意するほうがお得になることもある

水回りの設備やエアコン、照明器具、畳などを施主自身が用意すると、費用を抑えられることがあります。
ハウスメーカーの見積書を見て、設備や資材などの単価が高すぎると思えるときは、施主支給も検討してみましょう。

ただし、ハウスメーカーではまとめて設備・資材を購入することで、単価を抑えていることも多いです。施主支給により割高になってしまうこともあるので、工事代も含めて比較してから実施するようにしましょう。

以上が、安く家を建てる際の注意点です。
夢のマイホームを建てるなら「絶対に後悔したくない」ものです。

このような失敗・後悔を避けるためにも、ぜひ一度、無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびら」をご利用ください。
ハウスメーカー勤務の経験がある専門アドバイザーが、お客様のご要望をお伺いしたうえで、資金計画の立て方や、おすすめのハウスメーカーをお伝えします。

3.安く家を建てるハウスメーカーの選び方

やみくもに安さだけでハウスメーカーを決めてしまうと、住宅性能に問題があったり、住みにくい住宅に仕上がったりすることがあります。安い家を建てるためのハウスメーカーを探すときは、以下の点に注目すると失敗を回避できます。

安く家を建てるハウスメーカーの選び方
  1. 安く家を建てるための工夫を確認する
  2. 保証が充実しているか確認する
  3. セミオーダープランがあるか確認する
  4. 標準仕様が好みに合うか確認する
  5. 複数のハウスメーカーから見積もりを取る

それぞれのポイントを説明します。

3-1.安く家を建てるための工夫を確認する

安く家を建てるために、ハウスメーカーがどのような工夫をしているのか、公式ホームページやカタログなどで確認しておきましょう。

安く家を建てるための工夫例
  • ハウスメーカー自身が施工を請け負って中間マージンが発生しないようにしている
  • 設備メーカーから大量に購入して単価を抑えている

特に工夫をしているわけではないのにローコストの住宅を建てているハウスメーカーでは、低水準の資材や設備を使っていたり、必要以上に工数を減らしていたりする可能性があります。

なお、ハウスメーカーによっては、「ローコスト」を「適正価格」と表現していることがあります。安心できるクオリティかつ安価な住宅を建てるためにも、安さの秘密を探っておきましょう。

3-2.保証が充実しているか確認する

保証が充実しているハウスメーカーなら、安心して任せられるだけでなく、将来的なコストも軽減できます。ハウスメーカーのホームページで、アフターサービスや保証制度についても確認しておきましょう。

なお、保証が充実している場合でも、保証が適用される条件があまりにも厳しいときはメンテナンスや修理代がかさむことがあります。保証適用の条件についても、事前に確認しておくことが必要です。

3-3.セミオーダープランがあるか確認する

セミオーダープランとは、既定の枠の中で自由にオーダーするプランです。フルオーダープランより割安に家を建てられるだけでなく、選び方によって個性を表現できる点も特徴です。

また、セミオーダープランでは工事内容がほぼ決まっているため、打ち合わせの回数が少ない傾向にあります。その分、人件費も減るので、よりお得に家を建てられます。

3-4.標準仕様が好みに合うか確認する

住宅商品の標準仕様もチェックしてみましょう。標準仕様が好みに合うとオプションを選択する必要がないため、あとから追加費用が掛かるといったリスクを抑えることができます。

標準仕様が好みに合わないときは、別の住宅商品やハウスメーカーの標準仕様もチェックしてみましょう。すべての選択肢において標準仕様を選ぶと、想定されている最低価格で住宅を建てることが可能です。

3-5.複数のハウスメーカーから見積もりを取る

住宅展示場でモデルハウスを見ると気持ちが高まり、契約してしまいたくなることもありますが、どんなに気に入ったハウスメーカーが現れたときでも、必ず複数のハウスメーカーを比較してください。

ほかのハウスメーカーなら、同じクオリティでより安価に家を建てられるかもしれません。また、価格が同じでもより高いクオリティの家が仕上がる可能性もあります。

価格や品質、デザインにおいて後悔のない選択をするためにも、複数のローコストハウスメーカーから見積もりを取り、比較をしてから依頼するようにしましょう。

4.平均的な家とローコスト住宅の費用相場

見積書を見る際には、平均的な土地代込みの家の費用相場と、ローコスト住宅の費用相場を把握し、提示された金額が一般的にはどのくらいの価格帯なのか判断できるようにしておきましょう。

28_01

参考:PDF住宅金融支援機構「2022年度 フラット35利用者調査」

4‐1.平均的な家の費用相場

まずは、平均的な家の費用相場を詳しく見ていきましょう。

建築費用と土地取得費用の相場
  • 家の建築費用 3,195万円
  • 土地取得費用 1,500万円

まだ土地を持っておらず、土地を購入する必要がある方は、上記を合わせて4,695万円程度が費用相場になります。
なお、住宅の平均面積は111.5平米であるため、坪単価は以下のように計算できます。

平均的な住宅の坪単価

【土地代込み】
4,695万円÷約34坪(111.5平米)=坪単価138万円

【土地代抜き】
3,195万円÷約34坪(111.5平米)=坪単価94万円

4‐2.ローコスト住宅の費用相場

一方、ローコスト住宅の坪単価は、一般的に20万~55万円程度といわれています。
住宅の平均面積は111.5平米なので、費用相場は以下のように計算できます。

ローコスト住宅の費用相場

【土地代込み】
約34坪(111.5平米)×20万~55万円+1,500万円=2,180万~3,370万円

【土地代抜き】
約34坪(111.5平米)×20万~55万円=680万~1,870万円

上記はあくまで参考ですが、実際に見積もりを入手した際には、坪単価が平均より低いかどうか確認してみましょう。

5.安く家を建てる場合におすすめのハウスメーカー4選

さまざまなローコストハウスメーカーがありますが、おすすめの4つのハウスメーカーとそれぞれの特徴を紹介します。さらに、各ハウスメーカーの特色がよく表れたおすすめの住宅商品も併せて紹介します。

さらに詳しく知りたい方や多くのハウスメーカーの特徴を比較したい方はこちらをご覧ください。

【2024年】ハウスメーカーおすすめ20社の特徴を徹底比較!大手・中堅・ローコスト別の比較一覧表も

安く家を建てる場合におすすめのハウスメーカー

  • タマホーム
  • アイフルホーム
  • ヤマダホームズ
  • アイダ設計

5‐1.タマホーム

タマホームでは創業以来、家づくりのコストを徹底的に削減しながら「「高品質・適正価格」を追求し続けているハウスメーカーです。家を安く買うことで好きなことに使うお金を確保でき、建てたあとの生活が豊かになるという考え方を貫いています。

タマホームならではの3つの仕組みによって、コストダウンを叶えています。

  1. すべての施工をタマホームが直接管理することで現場管理会社等にかかるコスト削減と工期短縮をする
  2. 林業者等と直接つながり高品質かつ低価格の木材を安定供給する「タマストラクチャー」システムで中間マージンをカットする
  3. キッチン等などの住宅設備を年間着工数をもとに大量発注することで経費を削減する

さらに、国産材など良質な材料を使用した、基礎や構造の強度にこだわった家づくりが特徴です。それにより、耐震性や耐久性に優れた長持ちする家を建て、修繕費用や建替費用など将来的な出費も抑えます。

良質低価格を実現する「シフクノいえ プレミア」

「シフクノいえ プレミア」は、間取りや設備が決まっている企画住宅です。自由設計のノウハウが詰まった100通りものプランがあるので自分にマッチした家の企画を選ぶことができ、一方でオーダー要素をカットすることで低コストを実現します。

一般的にコストが高くなるといわれる平屋建ても1,100万円以内(土地代抜き)から建てることが可能です。標準仕様の設備は高品質なものそろい、暮らしの快適性もしっかりとサポートします。

最高等級である耐震等級3を取得しており、地震に強く安心して長く暮らせる家を追求しています。

▶【タマホーム】などの住宅プランをもらう(無料)

5‐2.アイフルホーム

アイフルホームは、LIXIL住宅研究所が運営するLIXILグループのハウスメーカーです。

時代やライフスタイルによって変わる「より良い家」を最適価格で提供するために、業界初のFC(フランチャイズ)システムを導入しています。ハウスメーカーと工務店のメリットを活かした家づくりが特徴です。

高い耐震性や断熱性、機密性を備えた「安全で快適に暮らせる家」、家事効率や家族の成長を踏まえた「暮らしやすい家」、暮らす人の理想を取り入れた「こだわりを叶える家」がモットーです。

また、社内シンクタンク「キッズデザイン研究所」を設立し、子ども目線のデザインも追求することで、家族全員が安心して生活できる家づくりを目指しています。

定額制のセミオーダースタイル「Lodina(ロディナ)」

「Lodina(ロディナ)」は、選ぶ楽しさやこだわりも追求しつつ価格を抑えたセミオーダースタイルの住宅商品です。坪数が同じであればどのプランでも定額で、ブロックを組み合わせてデザインするようなシンプル設計が特徴です。ライフスタイルや住環境に合わせてプラン内で間取りを変えられます。

フランチャイズのメリットを最大限に活かし、無駄を省いて合理化を追求し、低価格を実現しています。こだわりたいところはこだわりつつ、ベースは決まっているため、着工前の打ち合わせを繰り返さずにスムーズに家づくりを始められます。

▶【アイフルホーム】などの住宅プランをもらう(無料)

5‐3.ヤマダホームズ

ヤマダホールディングスグループの総合ハウスメーカーであるヤマダホームズは、家電量販店の「ヤマダ電機」が親会社であるため、住宅設備費用を抑えられるメリットがあります。住宅商品に加え、家具や家電など暮らしに必要なものもオールイワンでそろえる「スーパーフル装備住宅」というサービスも利用可能です。

ヤマダホームズは、高いデザイン力を武器にニーズに合った提案を追求するとともに、耐震性や耐火性、耐久性にも注力しています。人体に影響を与えにくい建材の利用や間ばつ材などの木片チップの再利用を推進し、人と環境にやさしい家づくりを行なっているのも特徴です。

オールインワンが魅力の「スーパーフル装備住宅」

28_03

「スーパーフル装備住宅」は、ヤマダホールディングスグループならではの流通システムを活用したサービスといえます。

家は建てて終わりではなく、生活するための家具や家電をそろえる必要がありますが、このサービスでは家具等に加えてエアコンや照明、カーテンなども一気に整えられます。浴室換気暖房乾燥機や食洗器も標準装備です。

ヤマダホームズの注文住宅3シリーズ「SxLシグマ」「Felidia」「ELFORT」それぞれにも「スーパーフル装備住宅」をプラスできます。いずれも耐震性と快適性を追求した注文住宅です。

▶【ヤマダホームズ】などの住宅プランをもらう(無料)

5‐4.アイダ設計

アイダ設計では「正直価格」を掲げ、分かりやすく明瞭な価格設定や価格交渉などを行ない、納得のいく家づくりを追求しています。創業以来、「良い家は高い」と思われがちな一般通念を打破すべく、コストダウンのためのノウハウを積み重ねているハウスメーカーです。

アイダ設計は自社プレカット工場を保有しており、自社で木材の仕入れと加工を行なうことで現場の負担を減らしてコストを削減しています。そのほか、住宅設備の一括仕入れや専門部署による管理体制の構築など徹底してコスト削減にこだわっています。

設計をルーツとするハウスメーカーのため、要望の一歩先を行くプラン提案や狭小地設計が可能な点も強みです。また、自然のエネルギーを取り入れた環境にも家計にも優しいエコ住宅の提供に、早くから取り組んできたハウスメーカーでもあります。

自由設計が叶うコンセンプト住宅「999万円の家」

28_04

ローコストを叶えるコンセンプト住宅「999万円の家」は、24坪3LDKの住宅を999万円(税込)で建てられるプランです。低価格ながら完全自由設計で、こだわりを詰め込んだ住まいづくりが叶います。

ローコストでも高品質がモットーで、機能性やデザイン性に優れたシステムキッチンや、浴室暖房換気乾燥機付きのシステムバスルームなど、快適な装備が備わっています。さまざまなニーズを汲み取りながら、暮らす人のライフスタイル、ライフステージに合った提案を行なうのが特色です。

▶【ヤマダホームズ】などの住宅プランをもらう(無料)

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

まとめ

安く家を建てることにこだわりすぎると、住み心地や利便性、家族の満足度などの家づくりの本質を見過ごしてしまうことがあります。価格だけでなく品質や暮らしやすさ、デザインにもこだわって家を建てるようにしましょう。

複数あるハウスメーカーについては、価格だけでなくどのような理想を叶えてくれるかをしっかりと調べ、比較検討することが重要です。

また、単に安い家ではなく「お得な家」を目指すことも大切です。価格に比べて高い品質か、暮らしやすい工夫がされているか、保証が充実してメンテナンスコストが低いかなどにも注目し、価格よりもお得な住宅を目指しましょう。

この記事のポイント

安い家の建て方は?

安く家を建てる際には、いくつかの方法があります。

  • 【外観】できるだけ凹凸を減らす
  • 【階数】平屋より2階建て
  • 【間取り】壁を減らしたシンプル設計 ほか

1.安く家を建てる7つの方法」では7つのポイントをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

1,000万円で家を建てられますか?

建てられます。ローコスト住宅の費用相場は、土地代抜きで680万~1,870万円程度です。
詳しい計算式や、平均的な住宅との比較は「4.平均的な家とローコスト住宅の費用相場」をご覧ください。

1,000万円台の家のデメリットは?

平均的な住宅と比べて安い家を建てる際には、いくつかのポイントに注意しなければ、住み心地の悪い家になったり、ランニングコストがかさむ家になったりしてしまいます。
2.安く家を建てる際の注意点」でポイントを確認し、後悔のない家づくりをしましょう。

家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。

そこでおすすめなのが「HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。