分譲住宅とはどんな家?デメリットとメリットや注文住宅との比較を解説

将来はマイホームをもちたいものの、予算はできるだけ抑えたいと考える方は多いかと思います。「注文住宅より分譲住宅なら安いかも」と、考えるかもしれません。

しかし、気になるのが分譲住宅のデメリットです。この記事では、分譲住宅にはどのようなデメリットがあるのかを解説します。

この記事でわかること
  • 分譲住宅のデメリットとメリット
  • 分譲住宅の購入で後悔しやすいこと
  • 分譲住宅と注文住宅の比較

ぜひ最後までご覧いただき、費用を抑えたマイホームを実現してくださいね。

分譲住宅のメリット・デメリットを把握して、後悔のないマイホーム購入を目指せます。ぜひ最後までお読みいただき、注文住宅を購入する際の参考にしてください。

なにから始めて良いのかわからない」という方におすすめ!
HOME4U 家づくりのとびら」は、元ハウスメーカー勤務の経験豊富なアドバイザーが【中立・客観的】な立場で、「はじめての家づくり」をオンラインで無料サポート。

1.分譲住宅のデメリットとは?

分譲住宅のデメリット

マイホームの購入を検討するとき、迷うのが分譲住宅と注文住宅のどちらにするかです。「分譲住宅はコスパが良さそうだけど、デメリットが気になる」という方もいるでしょう。

ここでは、分譲住宅にはどのようなデメリットがあるのか解説します。

1-1.間取りやデザインを選べない

分譲住宅は間取りやデザインのバリエーションが限られ、注文住宅とは異なり自由に選べないことがデメリットです。よくあるオーソドックスなデザインの場合が多く、オリジナリティのある住宅は期待できません。

部屋の配置や好みのデザイン、家事効率の高い動線などこだわりのある場合、分譲住宅で理想を実現するのは難しいといえます。
一生に一度ともいえる大きな買い物であるマイホームは、できるだけ後悔のないよう理想を追求したいという方も多いでしょう。そのような場合、分譲住宅では満足できないかもしれません。

間取りやデザインを豊富に選べる注文住宅の間取り実例や、こだわりランキング、成功例などを以下の記事でご紹介しています。

1-2.施工会社を自由に選べない

分譲住宅は施工会社が決まっており、自分で選べません。すでに完成している住宅を選んで購入するケースも多いでしょう。そのため、施工会社にこだわりがある場合はデメリットです。

施工の品質に問題はなくても、住宅は購入後のアフターサービスが重要です。メンテナンスが必要になったとき、十分なフォローができる会社であるかどうかで、住み心地は違ってきます。

サービスの充実した会社を吟味して選べないという点は、大きなデメリットといえるでしょう。

1-3.工事の経過をチェックできない

分譲住宅は完成した住宅を購入するケースが多く、工事の経過をチェックできない点がデメリットです。どのような工事が行われているのかを確認できないと、あとから不具合が出るのではないかという不安も残ります。

購入後、目に見えない部分に欠陥が見つかったという事例もあり、工事の経過を自分の目で確かめたいという方にはあまり分譲住宅をおすすめできません。

【無料配布】理想の家づくりに悩んだら

HOME4U(ホームフォーユー)
プラン請求をするともらえる!

  • 家づくりパーフェクトガイド
    予算の立て方や、土地の探し方・選び方など、失敗しない家づくりの秘訣をまとめた「家づくりパーフェクトガイド」をプレゼント!

HOME4U「家づくりのとびら」でプラン請求をするともらえる!「家づくりパーフェクトガイド」

2.分譲住宅にはメリットもある

2.分譲住宅にはメリットもある

分譲住宅の主なデメリットをお伝えしましたが、もちろん分譲住宅にもメリットはあります。比較的注文住宅よりも価格が安いことや、早く入居できるといった点です。

ここでは、分譲住宅のメリットを紹介します。

2-1.注文住宅と比較して価格を抑えられる

分譲住宅は、注文住宅よりも価格が抑えられることが多い点がメリットです。高額な買い物である住宅は、できるだけ予算を抑えることを重視している方も多いでしょう。こだわりの注文住宅を希望すると、どうしても価格は上がる傾向にあります。

分譲住宅はまとめて土地を購入して分割して販売するため、土地代を安くできることが価格を抑えられる理由のひとつです。また、分譲住宅は標準仕様で資材を大量に仕入れられるため、建築費用を抑えてコストダウンができます。

こだわりの注文住宅は高額でローンが組めないという場合でも、分譲住宅なら手が届くことがあるでしょう。

2-2.完成した建物をみて購入できる

分譲住宅は完成した建物を販売していることも多く、実際にみて購入できる点がメリットです。注文住宅の場合、完成してみたらイメージと違っていたことが起こる可能性もあります。外観や内装をみてから購入できる分譲住宅には、そのような失敗がありません。

間取りをみて、家具の配置や生活動線、入居後の生活イメージをよくチェックし、納得して購入できます。

2-3.入居までの期間が早い

建物がすでに完成している分譲住宅であれば、入居までの期間が早いというメリットもあります。急に転勤が決まったり社宅の退去期限が迫っていたりなど、新居を早く入手したい場合もあるでしょう。

注文住宅は完成までに時間がかかりますが、分譲住宅であれば、気に入った建物が見つかればすぐに入居することも可能です。家具付きで販売されている住宅を選べば、新生活の開始もスムーズに進みます。

なお、住宅ローンを組む場合は審査の手続きが必要になり、審査が終了してからの入居になる点は把握しておいてください。

ここまで、分譲住宅のデメリットとメリットについて解説しました。注文住宅という選択肢もあり、注文住宅は理想を叶えやすそう、でも予算が気になる……という方もいるでしょう。
HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービス(無料)を活用して、希望する設計や費用、間取りを比較検討してみることをおすすめします。運営はプライバシーマーク取得済のNTTデータグループです。
経験豊富なプロと会話してコスト管理をしながら、無駄なく効率的にハウスメーカーの検討を進めることもできますよ。

家づくりの費用計画を助ける!

HOME4U(ホームフォーユー)無料サポートサービス

実際の見積もりを
複数比較・検討したい

簡単なスマホ入力だけで、複数のハウスメーカーの見積もりが無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

▷【無料】プラン作成依頼はこちら

資金計画や補助金活用の
コツが知りたい

ハウスメーカー出身のアドバイザーに、自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!

▷【無料】オンライン相談はこちら

3.分譲住宅の購入で後悔することはある?

3.分譲住宅の購入で後悔することはある?

分譲住宅を購入した人の中には、後悔しているケースもあります。実際にどのような後悔が多いのかを確認しておくことで、同じような失敗を避けられます。

分譲住宅の購入で後悔するケースについて詳しくみていきましょう。

3-1.収納スペースが少ない

分譲住宅に住んでみたら、収納が足りなかったというケースがあります。思ったよりも収納スペースが少なく、荷物が十分に収まらないといった場合です。実際に家具や荷物を入れてみると部屋が思ったよりも狭く、十分な収納も確保できずに後悔したという例も少なくありません。

分譲住宅は見栄えを良くするためにリビングやキッチンを広くして、その分も収納スペースをあまり取らないケースもあります。収納スペースが少ないと棚や物入れなどを置くことになり、部屋が狭くなってしまいます。

これから家族が増える予定がある場合、さらに収納スペースが足りなくなることにもなりかねません。収納スペースがあることは確認していても、奥行きと高さが十分でなかったというケースもあります。

住宅を内覧する際は、どうしても広さなどの見た目に注目しがちですが、自宅の荷物が十分収納できるスペースがあるかをよく確認しておかないと、後悔することになりやすいでしょう。

注文住宅で収納のある家を実現する場合のメリットとデメリット、間取り事例を以下の記事で紹介しています。

3-2.間取りが使いにくい

分譲住宅は標準仕様に規格化してコストダウンしているのが特徴ですが、家庭によっては間取りが使いにくいという問題もあります。

見学して問題はなさそうに見えても、実際に住んでみると間取りが生活習慣に合わない、生活動線が長い、家具を置く際に窓や扉の位置が良くないなどの不満が出てくることもあるでしょう。

とくに家事の動線は、毎日の生活で重要です。洗濯機から干す場所までの距離が長い、各部屋のクローゼットに衣類の収納に行くのが大変など、動線の効率が悪いと生活に影響が出てきます。また、コンセントの数が足りない、あるいは位置も悪いというケースもあります。

家具の配置や生活動線なども含めて十分なシミュレーションをしておかないと、後悔することになりがちです。

注文住宅を選択された方は、導線や間取りにこだわりがあり、それを実現されている方が多くいらっしゃいます。その手順や成功例、また失敗例や注意点も以下の記事でご紹介しています。

3-3.工事の質が悪い

住宅の価格が安くても工事の品質が悪いと、後悔することになるでしょう。住み始めてから早い時期に不具合が見つかり、修理やメンテナンスに高額な費用が必要になったというケースもあります。

完成した建物を購入する分譲住宅は工事の経過をチェックできないため、基礎工事がしっかり行われたかを判断できません。完成した建物の見た目に問題はなくても、見えない部分に欠陥がある可能性があります。すぐに不具合がなくても、あとから問題が発生することもあるでしょう。

工事の質が悪い場合に起こりやすいのが、雨漏りです。雨漏りによる湿気は建物にとって大敵であり、カビや構造部の腐食などの原因にもなります。雨漏りに気づくまでに時間がかかることも多く、発見したときには被害が大きくなっているケースも少なくありません。

3-4.設備のグレードが低い

価格を抑えて販売している分譲住宅の場合、設備や外装・内装のグレードが低い可能性もあります。機能性の劣る古い設備やグレードの低い壁紙・床材・塗装などが使われていることもあるでしょう。その結果、設備が使いにくい、外装・内装の劣化が早いといった問題が起こりがちです。

また、断熱性や防音性などの性能が低い場合もあります。断熱性が低いと快適な室内温度を維持できず、冷暖房の使用が増えることにもなるでしょう。

設備のグレードが低いことで結果的に家計の負担が大きくなり、後悔することになります。

3-5.日当たりが良くない

住んでみたら日当たりが悪かったという後悔もあります。住宅の内覧は晴れた日に行うことが多く、日当たりがよいと感じることも少なくありません。

しかし、実際に住んでみると日が当たらない時間帯も多く、日差しの入らない部屋も多かったというケースもあります。

とくに同じ区画内に多くの住宅が建ち並ぶ分譲住宅は、狭い敷地に建ぺい率を最大にして建てられることも多く、日当たりが悪くなりがちです。

日当たりが悪いと湿気がこもりやすく、カビが発生しやすいなどの問題もあります。冬場の光熱費も高くなるでしょう。

3-6.周辺環境が悪い

住んでみたら、周辺環境が良くなかったというケースもあります。昼間に内覧したときは問題がなくても、夜になると治安が良くない、近所が騒がしいといったことがあるかもしれません。

周辺環境は平日と休日、昼間と夜でも変わります。一度行っただけでは、気がつかない部分もあるでしょう。周辺を実際に歩いてみると、商業施設までの距離が遠い、坂が多いなど住みにくい問題があるかもしれません。

災害リスクの問題もあります。住んでみたら洪水や地盤沈下、台風が多いなどの災害リスクがある立地だったということのないよう、ハザードマップの確認が必要です。

3-7.近所付き合いが煩わしい

住んでみたら近所付き合いが煩わしく、後悔したという事例もあります。分譲住宅は一斉に新設され、ほぼ同時期に入居するというケースも少なくありません。

同じような家族構成の家庭も多く、良好な近所付き合いができることも多いでしょう。しかし、なかには近くなりすぎることで付き合いに疲れたり、トラブルが起きたりするケースもあります。

地域によっては町内会への加入が余儀なくされ、その活動が負担になることもあるでしょう。

ここでは分譲住宅の購入で起こりうる後悔について解説しました。後悔につながってしまうパターンと、後悔を防ぐ対策が見えてきましたね。

HOME4U(ホームフォーユー)間取り作成依頼サービス(無料)を活用すると、ハウスメーカー・工務店が提案する実際の住宅プランを入手、比較することができます。
家づくりのイメージが付きやすくなり、正しく比較することが適切な判断につながるでしょう。
スマホやパソコンから簡単に「あなたの要望に沿ったハウスメーカー・工務店」を絞り込むことができるうえ、実際の住宅プラン(間取り図や資金計画を含む)を最大5社分手に入れられます。
一般的なカタログ請求と異なり、コーディネーターが情報整理をサポートしてくれるのもポイントです。
営業トークは一切ないので、ぜひお気軽にご利用ください。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

4.分譲住宅と注文住宅、どちらを選ぶ?

分譲住宅のメリット・デメリットや後悔しがちなポイントをみてきました。分譲住宅は価格が抑えられるため、魅力に感じることもあるでしょう。分譲住宅と注文住宅にはそれぞれよい点・問題な点があり、迷うことも多いかと思います。

ここでは、それぞれを選ぶポイントについてみていきましょう。

4-1.完成した建物をみて納得したい場合は分譲住宅

分譲住宅は設計プランに沿って建築している途中であるか、すでに完成済みであることが多く、実際に建物をみて納得してから購入したい方に向いています。また、とくに設備やインテリアにこだわらず、広さや部屋数を重視したい場合は分譲住宅を選ぶとよいでしょう。

注文住宅は自由度が高いものの、詳細を決めるために手間や時間がかかります。そのような手間や時間をかけられないというのであれば、分譲住宅がおすすめです。また、入居を急ぐ事情がある場合にも、分譲住宅を選ぶメリットがあります。

4-2.理想の我が家を追求したいなら注文住宅

「長く住み続ける家は住みやすさを追求したい」という方には、注文住宅が向いています。間取りや設備、内装・外装などを自由にカスタマイズでき、理想の我が家を手に入れることが可能です。

生活動線や家事効率、収納スペースなど、細部までこだわりをもった家を作りたい場合には注文住宅を選ぶとよいでしょう。

ただし、手間や時間がかかることは把握しておいてください。また、予算内に収めることが難しくなることがあるかもしれません。

分譲住宅を選ぶか、注文住宅を選ぶか、判断のポイントが見えてきましたね。
注文住宅を検討する場合、懸念点や不安を払拭し、安心して相談できるメーカー営業担当者がいてくれることは大きな安心につながるはずです。
HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービス(無料)なら、検討されている住宅の知識や提案経験が豊富な営業担当者へご案内できます。

自分に合った営業担当者を見つけるには?

ハウスメーカー探しの際に、HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをご利用ください!

ハウスメーカーとコンタクトを取る際、一般的にはオーナー側が営業担当者を指名することはできません。
しかし、本サービスなら平屋や二世帯住宅、こだわりのインテリア・外観など建てたい住宅の知識・提案経験が豊富な営業担当者へご案内できます。

要望に沿ったハウスメーカーのピックアップからサポートいたしますので、家づくりを着実に進められますよ!

(1)フォーム入力 あなたにあったハウスメーカーをピックアップ (2)家づくりのとびらがご希望をヒアリング 希望の住宅を熟知した営業担当者をメーカーに依頼 (3)家づくりプランをご提案 あなたにあった営業担当者にプランを相談できる (1)フォーム入力 あなたにあったハウスメーカーをピックアップ (2)家づくりのとびらがご希望をヒアリング 希望の住宅を熟知した営業担当者をメーカーに依頼 (3)家づくりプランをご提案 あなたにあった営業担当者にプランを相談できる

自分にあったハウスメーカー
プラン作成依頼へ

【全国対応】HOME4U(ホームフォーユー)経由で
注文住宅を契約・着工された方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

まとめ

分譲住宅は比較的価格を抑えられるというメリットはあるものの、間取りやデザインに自由度がなく、理想の我が家を実現しにくい点がデメリットです。また、施工会社を選べないため、アフターサービスに不安があるかもしれません。工法や間取り、動線など細部にこだわりたい場合は、注文住宅をおすすめします。

注文住宅は予算オーバーの心配がありますが、HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービス(無料)を活用すれば、コストカットをする方法を確認しながら効率的に家づくりの検討が進められます。複数社のプラン資料取得や、注文住宅アドバイザーへの相談が可能です。ぜひ参考にしていただき、理想のマイホームを叶えてくださいね。

家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。

そこでおすすめなのが「HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。