【玄関タイルの失敗例】失敗の原因や後悔しない方法・色選びのポイントを解説

玄関タイルの失敗例 失敗しないポイントを解説

注文住宅を建てる際に、「玄関にタイルを敷こうと考えているけれど失敗するのが怖い」と考える方は少なくありません。玄関はお客様をお出迎えする「家の顔」ともいえる場所です。玄関タイルの選び方次第で、お客様に与える印象も変わってきてしまいます。失敗例や失敗しない方法を確認しましょう。

この記事では、家の玄関タイルによくある失敗例や色選びなどで失敗しないポイントを紹介します。

この記事でわかること
  • 玄関タイルでよくある失敗例
  • 玄関タイルタイル選びで失敗しない方法
  • 玄関タイルにおすすめの色4選

ぜひ最後までご覧になり、納得のいく玄関タイルを選んでください。

自分にあったハウスメーカーがわからない」「比較・検討すべきハウスメーカーはどこ?」
そんな方は「HOME4U(ホームフォーユー)」がおすすめ。190社以上のハウスメーカーから「あなたにあったハウスメーカー」を最大5社ピックアップ!さらにプラン作成依頼が可能です。以下からぜひご利用ください!
かんたん3分入力
自分にあった 家づくりプランを
まとめて依頼!
STEP1
STEP2

注文住宅のおすすめ設備について知りたい方は「注文住宅の設備」の記事もご覧ください。

1.玄関タイルでよくある失敗例

注文住宅で家を建てた方の口コミやブログを見ていると、「玄関タイルに失敗した」という声を見かけることがあります。家づくりのなかでも玄関タイルは後回しにしやすい部分であり、特に色やデザインで後悔するケースが多いようです。玄関タイルは家の顔ともいえる重要な場所のため、しっかり検討する必要があります。ここでは、玄関タイルでよくある失敗例を紹介します。事前に把握した上で検討を進めましょう。

  • タイルの色選びで失敗
  • 掃除がしにくい
  • 表面がツルツルしすぎる
  • 小さすぎるタイルを敷き詰めた

それぞれ詳しく解説します。

1-1.タイルの色選びでの失敗

玄関タイルでよくある失敗例の1つに色選びが挙げられます。タイルの色選びは玄関の印象を左右する重要な要素です。白を選べば清潔感や信頼感を与えることができ、黒を選べば高級感や落ち着きを与えられます。しかし、白はサビ汚れが、黒はほこりや花粉などの汚れが目立ちやすくなってしまうのが懸念点です。以下では、色選びでの失敗例を4つ紹介します。

  • ほこりや泥汚れなどが目立つ
  • 反射してまぶしく感じる
  • 外観とのギャップを感じる
  • 実際に敷いたらイメージと違った

それぞれ詳しく見ていきます。

1-1-1.ほこりや泥汚れなどが目立つ

白やベージュなどの明るい色のタイルは清潔感があり、床や壁に明るい色を取り入れている場合は相乗効果の得やすい色です。しかし、ほこりや泥汚れ、傘立て後のサビ汚れが目立ちやすいというデメリットがあります。子どものいる家庭では、子どもが外で遊んで帰ってきたときに必ずといってよいほど足跡が付着することが予想されます。なるべく掃除をしたくない方にとっては、白やベージュなどの汚れが目立つ色を選ぶと後悔しやすいです。サンプルで見ているときよりも明るい色のタイルは施行後により明るく感じるため、イメージとの相違が起こりやすいことにも気をつけなければなりません。

また、白やベージュなどの明るい色はサビや泥汚れが目立ちやすいですが、黒やネイビーはほこりや花粉が目立ちやすくなります。雨の多い地域では、黒やネイビーなどの濃い色のタイルを選ぶことで清潔な印象を維持するなど、地域の気候や季節変化を考慮してメンテナンスのしやすさも検討するといいでしょう。

1-1-2.反射してまぶしく感じる

白系の明るすぎる色や反射率の高いタイルは、太陽光を強く反射してまぶしく感じることがあります。このまぶしさは玄関の利用を不快にし、通行人や近隣住民にも迷惑をかけるかもしれません。室内にいてもカーテンを開けたときに反射し、目が疲れるおそれがあります。

玄関タイルだけであれば面積がそこまで大きくないため気にならないケースもありますが、玄関タイルとつなげて広いデッキを設けてしまうと外観デザインにまで影響を及ぼしかねません。中間色や適度な光沢のあるタイルを選ぶことで、まぶしさを抑えつつ外観を損なわないバランスを取ることができるでしょう。

1-1-3.外観とのギャップを感じる

玄関タイルの色が建物の外壁や周囲の環境と調和しないと、不自然な印象を与えてしまいます。そのため、建物の外観、内装、周辺の植栽、地域の風土などを考慮し、統一感を持たせるよう心がけることが重要です。とはいえ、ほとんどのハウスメーカーや工務店が外観デザインを決める際に玄関タイルの色も決めるため、内装を気にせず選んでしまうことが少なくありません。内装や周辺環境も考慮しつつ、ギャップを感じないよう気をつけてください。サンプルを用意して試し敷きすることで、実際の雰囲気を確認することも大切です。

また、白だとサビや泥汚れが、黒だとほこりや花粉が目立つとお伝えしましたが、それだけの理由でテラコッタ(粘土製で素焼陶器の材質)カラーを選ぶのは避けましょう。テラコッタカラーは汚れが目立ちにくく、掃除を減らしたい方におすすめされやすい色です。しかし、外観とのギャップを感じやすい色でもあります。南欧風の家であれば馴染みますが、和風やモダンなどにはあわないでしょう。

注文住宅のおしゃれな外観の決め方!デザイン種類を知って理想の家に仕上げよう

1-1-4.実際に敷いたらイメージと違った

色はサンプルなどの見本ではなく実際に敷いてみないとわからないため、施行後にイメージと違って悔やむことも少なくありません。サビ汚れや泥汚れを考慮して黒いタイルを選ぶとほこりや花粉が目立ちやすくなりますし、掃除の手間を考慮してテラコッタカラーや複数色を混ぜたカラーを使用すると外観とのギャップを感じるおそれがあります。これらの注意点を踏まえたうえで施行するならまだしも、知らずに敷くのは避けるべきです。また、タイルは色だけでなく質感も異なります。ホームセンターやタイルショールームでサンプルを手に入れ、実際の照明条件や玄関の雰囲気にあわせて試しに敷き詰めてみることが大切です。

1-2.掃除がしにくい

玄関タイルは外からの汚れが持ち込まれる場所であり、タイルの質感によってはさらに掃除がしにくくなってしまいます。玄関タイルの一例として、表面に凹凸や複雑な模様が多いものだと汚れがたまりやすく、掃除が困難になります。立体的な模様が美しいタイルを選んだものの、ブラシが届きにくい箇所が増え、手入れが困難になる可能性があります。掃除のしやすさを考慮するのであればシンプルで平滑な表面のタイルを選ぶべきですが、ツルツルしすぎると転倒の原因になる恐れがあります。掃除のしやすさを検討する際は、極端な凹凸のデザインを避け、できるだけ掃除がしやすく転びにくいものを選びましょう。

1-3.表面がツルツルしすぎる

表面が極端にツルツルしているタイルは、濡れた状態での滑りやすさが懸念されます。例えば、雨が降ったあとや靴が濡れた状態での玄関への出入りは転倒リスクにつながります。ツルツルとした表面は掃除しやすいのがメリットですが、特に高齢者や子供にとってはリスクが増し、失敗したと感じてしまいかねません。安全性を考慮するなら、表面が滑りにくい仕様のタイルを選ぶことが重要です。凹凸があり、ザラザラとした質感のタイルは滑り止め効果を持っているため、美しさと安全性の両方を確保できる選択肢といえます。家族構成や何を重視するかで決めるようにしましょう。

1-4.小さすぎるタイルを敷き詰めた

小さなタイルを敷き詰めることで、デザインに個性を反映できますが、実用性に影響を与えることがあります。例えば、小さなタイルは目地が多くなり、それに伴って汚れがたまりやすくなります。また、多くの目地が玄関を狭く感じさせ、開放感を損なうことも少なくありません。タイルサイズは適切なバランスを見つけることが重要であり、過度に小さいタイルの使用は掃除の手間や玄関の印象に影響を与える可能性があります。中程度のサイズのタイルを選ぶことで、美しさと実用性の双方を確保することができるでしょう。

ここまで、玄関タイルでよくある失敗例をご紹介しましたが、希望するデザイン、玄関の間取りを実現するには、どんなパターンがあって、どんな予算感になるのか、気になる方も多いのではないでしょうか
HOME4U(ホームフォーユー)間取り作成依頼サービス(無料)を活用して、実際のプラン資料を複数入手、あるいは注文住宅のプロに相談してみることもおすすめです。本サービスの運営はプライバシーマーク取得済のNTTデータグループです。

HOME4U(ホームフォーユー)の
無料サポートサービスのご紹介

あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい

複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

▷【無料】プラン作成依頼はこちら

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい

ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!

▷【無料】オンライン相談はこちら

2.玄関タイル選びで失敗しない方法

ここまでは玄関タイルのよくある失敗例を記載しましたが、どうしたら失敗せずに玄関タイル選びができるのでしょうか。ここでは、玄関タイル選びで失敗しない方法を紹介します。

  • 大きめのサンプルでチェックする
  • 掃除のしやすさや汚れの落ちやすさを確認する
  • 外壁との色合いを確認しておく
  • 雨の日でも滑りにくいか確認する
  • 表面の質感を確認しておく

それぞれ見ていきましょう。

2-1.大きめのサンプルでチェックする

玄関タイル選びで失敗しない方法の1つに、大きめのサンプルでチェックすることが挙げられます。小さな見本ではデザインや色味のイメージが十分に把握しきれません。大きめのサンプルを用意して、実際の玄関スペースに敷き試しすることで、日光や室内照明の影響、外観や内装、周辺環境との調和を確認できます。

実際、見本では隅々の模様が見えなかったり、光の当たり具合で色味が変わったりすることがあります。また、外観にあうものを選んでしまい、内装や周辺環境から浮いてしまうことも少なくありません。大きなサンプルをハウスメーカーや工務店が持っているなら、外に出てこれらのポイントをよりリアルに確認し、失敗を未然に防ぎましょう。

2-2.掃除のしやすさや汚れの落ちやすさを確認する

表面の模様や質感が掃除を難しくすると述べたように、掃除のしやすさや汚れの落ちやすさには気をつける必要があります。例えば、タイルの表面に細かい模様や凹凸があると、汚れがたまりやすく掃除が煩雑になります。失敗しないためには、サンプルを手に入れて実際に掃除してみることが大切です。

また、汚れが目立ちにくい色や模様を選ぶこともポイントです。白やベージュなどの明るい色や複雑な模様は美しい一方で、サビや泥汚れなどが目につきやすくなります。黒やネイビーなど暗めの色を選んでもほこりや花粉が気になるかもしれません。サンプルを使って実際に汚れが目立つかどうかを確かめ、使い勝手の良いタイルを選びましょう。これにより、長い間美しい玄関を維持することができます。

2-3.外壁との色合いを確認しておく

失敗例として、玄関タイルの色が外壁と合わないことがあります。例えば、外壁が暖色系であるのに対して、寒色系のタイルを選んでしまうと、バランスが崩れ、建物の外観が不調和に感じられるかもしれません。失敗を避けるためには、外壁との色合いを確認することが必要です。

大きめのサンプルを利用して、実際に外壁とタイルの組み合わせを確認してみましょう。自然光や照明下で見ることで、色の変化や相性をより正確に判断できます。外壁との色調を考慮することで、一体感のある美しい外観を実現できるでしょう。

例えば、外壁がベージュ系ならば、同系統のタイルやコントラストを考慮したデザインのタイルが適しています。失敗を未然に防ぎ、建物全体に調和のとれた印象を与えるために、色の組み合わせを検討して選ぶことが大切です。

【初期・メンテナンスコストを徹底比較】「タイル外壁」の参考事例&メリット・デメリット

2-4.雨の日でも滑りにくいか確認する

玄関タイルで失敗しないために、雨の日でも滑りにくいか確認しましょう。外部への出入りが頻繁にある場合や高齢者がいる場合は、玄関タイルに滑りにくい仕様が必要です。例えば、タイル表面に凹凸や防滑性能があると、雨天時でも足元が安定しやすくなります。サンプルを使って実際に濡れた状態で歩いてみることで、滑りやすさを確認できるでしょう。

また、表面がツルツルしていないか、十分な摩擦があるかどうかもポイントです。雨の日に滑りにくいタイルの選定は、安全性と快適性を両立させる重要な要素です。しっかりと確認し、安心して使える玄関空間を実現してください。

2-5.表面の質感を確認しておく

表面の質感を確認しておくことも、失敗しない玄関タイル選びに重要なポイントです。例えば、表面がツルツルしすぎると雨の日や濡れた靴で滑りやすくなり、安全性が損なわれます。逆にザラつきすぎると掃除が難しくなり、美観を損ねかねません。タイルの表面に光沢があるか、マット調か、凸凹しているかなどによって印象も使い勝手も大きく変わってきます。

大きめのサンプルを手に入れて、実際に触れてみることで表面の質感を確認しましょう。足元での歩行が快適で、かつ滑りにくい程度の質感が理想的です。表面の質感に焦点を当てることで、美しさだけでなく実用性も兼ね備えた理想の玄関タイルを見つけられるでしょう。

注意点がもありながら、その対処策が複数あることも分かりましたね。

玄関タイル選びで失敗しない方法をご紹介してきました。どんな選択や対処がより適切か、後悔しない間取り設計をハウスメーカー出身のアドバイザーに相談してみることもできますよ。
HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービス(無料)なら、検討されている住宅の知識や提案経験が豊富な営業担当者へのご案内も可能です。

自分に合った営業担当者を見つけるには?

ハウスメーカー探しの際に、HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービスをご利用ください!

ハウスメーカーとコンタクトを取る際、一般的にはオーナー側が営業担当者を指名することはできません。
しかし、本サービスなら平屋や二世帯住宅、こだわりのインテリア・外観など建てたい住宅の知識・提案経験が豊富な営業担当者へご案内できます。

要望に沿ったハウスメーカーのピックアップからサポートいたしますので、家づくりを着実に進められますよ!

(1)フォーム入力 あなたにあったハウスメーカーをピックアップ (2)家づくりのとびらがご希望をヒアリング 希望の住宅を熟知した営業担当者をメーカーに依頼 (3)家づくりプランをご提案 あなたにあった営業担当者にプランを相談できる (1)フォーム入力 あなたにあったハウスメーカーをピックアップ (2)家づくりのとびらがご希望をヒアリング 希望の住宅を熟知した営業担当者をメーカーに依頼 (3)家づくりプランをご提案 あなたにあった営業担当者にプランを相談できる

3.玄関タイルにおすすめの色4選

玄関タイルでよくある失敗例や失敗しない方法を把握できたら、次は実際に色を選ぶ必要があります。ここでは、玄関タイルにおすすめの色4選を紹介します。

  • グレー
  • ブラウン
  • ベージュ
  • ホワイト

それぞれ詳しく解説します。

3-1.グレー

玄関タイルにグレーを採用すると、高級感と洗練された印象を与えてくれます。この色合いは、モダンなデザインやクラシックなスタイルとも相性が良く、飽きにくいのがメリットです。また、汚れが目立ちにくいため、できるだけ掃除の頻度を抑えたい方にも人気があります。

定期的なメンテナンスがしやすく、長期間にわたって美しい外観をキープできるでしょう。さらに色の組み合わせが豊富であり、白や黒とのコントラストが美しく映え、インテリアなどでアクセントを加えることで、個性的で魅力的な玄関空間を演出することが可能です。

グレーの玄関タイルは、その多彩な特性から幅広いスタイルや環境に適しており、おしゃれで実用的な選択といえます。

▶【グレータイル玄関の間取り】など、自分の理想を叶える方法をチェック

3-2.ブラウン

玄関タイルにブラウンを採用すると、温かみや落ち着いた印象を与えてくれます。特に、ブラウンは自然の色合いと調和しやすく、玄関に心地よい雰囲気をもたらしてくれます。緑の植栽や花壇と組み合わせると、ナチュラルで心地よいエントランスを演出できるでしょう。

また、ブラウンは地味過ぎず、かといって派手すぎない絶妙なトーンの色合いのため、日常の汚れやほこりが目立ちにくく、掃除する頻度を抑えることが可能です。長期間にわたって美しい外観を維持できるため、忙しい生活にも適しています。

さらに、ブラウンは他のカラーとの相性が良く、モダンな空間やクラシックなデザインにも馴染みやすいです。自分の好みやライフスタイルにあわせてブラウンのタイルを選ぶことで、玄関全体のバランスが取りやすくなるでしょう。

▶【ブラウンタイル玄関の間取り】など、自分の理想を叶える方法をチェック

3-3.ベージュ

玄関タイルにベージュを採用すると、穏やかで洗練された印象を与えてくれます。また、狭い玄関を広く感じさせる効果も期待できます。外観や内装、周辺環境とも調和しやすく、洋風や和風などのさまざまなスタイルの建物とマッチするのも嬉しいポイントです。ただし、明るすぎるベージュは汚れが目立つ可能性もあるため、少し濃い目のベージュにするといいでしょう。

▶【ベージュタイル玄関の間取り】など、自分の理想を叶える方法をチェック

3-4.ホワイト

玄関タイルにホワイトを採用すると、清潔感や開放感を与えてくれます。ホワイトはその明るさゆえに、玄関を広く感じさせる効果もあり、狭いスペースでも圧迫感を軽減し、自然光を最大限に生かすことが可能です。特に、玄関は家の顔のため、ホワイトの清潔感ある印象は訪れる方々に好印象を与えます。

また、ホワイトはシンプルでありながら他の色や素材との相性が抜群です。アクセントカラーを取り入れれば、個性的でおしゃれな玄関空間を演出できます。清潔感と多彩なコーディネートの可能性から、現代的で洗練されたエントランスを創り上げるのに最適でしょう。

▶【ホワイトタイル玄関の間取り】など、自分の理想を叶える方法をチェック

まとめ

玄関タイルでよくある失敗例や失敗しない方法、おすすめの色を紹介しましたが、選択に迷われる方もいるでしょう。汚れにくさを重視するとグレーやブラウンなどを選ぶ可能性が上がりますが、外観や内装、周辺環境にマッチするとは限りません。また、安全性を優先して凹凸のあるタイルを選ぶと、掃除が面倒になります。

つまり、どのような色、質感のデザインを選んでも失敗したと感じる方は少なからずいるということです。注文住宅を建てる際は、自分や家族が優先したいポイントをデメリットも考慮したうえで検討することが失敗を避ける近道といえます。HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービス(無料)を活用し、ハウスメーカー出身のアドバイザーや注文住宅のプロに相談してみることもおすすめです。この記事を参考にしながら、後悔なくマイホームを建ててくださいね。

家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。

そこでおすすめなのが「HOME4U(ホームフォーユー)プラン作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。