新築マンションを売却しても損しない?注意点と高く売るコツを解説

新築マンション売却 売り時や損しないポイント

気に入って購入したはずの新築マンションでも、実際に住んでみると「こんなはずではなかった」と違和感を覚えることがあるかもしれません。

また、やむを得ない事情があって売却せざるを得なくなることもあるでしょう。

この記事では、購入直後の新築マンションを損せず高く売るためのコツやタイミング、注意点などを解説します。

この記事でわかる3つのこと
  • 新築マンションを損せずに売るタイミング
  • 新築マンションを高く売るコツ
  • 新築マンション売却時の税金対策

納得のいく価格で新築マンションを売却するためにも、ぜひ参考にしてください。

なお購入後に入居したマンションは、本来の意味では「新築マンション」ではありませんが、入居から1~2年の「新築並みの価格で売却できる中古マンション」を広義に「新築マンション」としています。

簡単60秒入力
あなたの 不動産 いくらで売れる?
STEP1
STEP2

Contents

1.新築マンションを購入直後に売却せざるを得ないケース4選

新築マンションを購入直後に売却せざるを得ないケース4選

新築マンションを購入直後に売却することは、決して珍しいことではありません。事情があって、どうしても売却せざるを得ないケースもあります。

ここでは、新築マンションを購入直後に売却する主なケース4つを紹介します。

  • 住宅ローンの支払いが思ったより厳しい
  • 管理費・修繕積立金の支払いが厳しい
  • 間取りや立地・周辺環境に不満がある
  • 離婚や死別により家族構成が変化した

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1-1.住宅ローンの支払いが思ったよりも厳しい

住宅ローンの支払いが思ったよりも厳しく、購入直後に売却せざるを得ないこともあります。想定していたよりローンの負担が大きく、返済開始後に毎月の家計が赤字になる可能性があるのです。

また、以下の理由で収入が減少した場合も、住宅ローンの返済が厳しくなるでしょう。

  • 自身・家族の病気・けがによる療養
  • 「給料の減額」「リストラ」など雇用状況の悪化

このような理由から当初の返済計画が狂うおそれがあります。

1-2.管理費・修繕積立金の支払いが厳しい

管理費・修繕積立金の支払いが厳しいことも、購入直後に売却する原因になり得ます。

国土交通省「平成30年度マンション総合調査結果」によると、1戸あたりのマンション管理費の平均は、月額1万5,958円でした。

また、修繕積立金の平均額は1万2,268円であるため、毎月約2万8,000円が住宅ローンの返済分に上乗せされます。

決して安いものではないので、支払いが厳しいと感じることもあるでしょう。

1-3.間取りや立地・周辺環境に不満がある

間取りや立地・周辺環境に対する不満が原因で、マンションをすぐに手放してしまうケースもあります。

思っていたよりも収納スペースが少なかったり、4人家族など複数人で住んでいるにもかかわらず部屋数が少なかったりしたら、何かと不便かもしれません。

さらに、最寄り駅やスーパー・コンビニから遠いといった利便性の低さも、不満を抱く原因になり得ます。

1-4.離婚や死別により家族構成が変化した

離婚や死別による家族構成の変化が原因で、購入直後にマンションを手放すこともあります。居住者の人数が減れば、必要な生活スペースも小さくなるためです。

住宅ローンの負担を軽減するためにも、早期に手放してよりコンパクトな物件を購入したほうが長い目で見て経済的な可能性もあります。

2.新築マンションは買ってすぐなら損せず売れるかも!?

下の表の通り、新築マンションの価格は、過去5年にわたって上昇傾向にあります。

そのため、買ってすぐにマンションを売れば、損する可能性は低いと言えるでしょう。

首都圏 新築分譲マンション 価格動向

平均価格
2019年 5,973万円
2020年 5,871万円
2021年 6,383万円
2022年 6,303万円
2023年 7,831万円

参考:“過去の首都圏分譲マンション市場動向”. 株式会社 工業市場研究所. (参照2024-05-14)をもとに、HOME4Uが独自に作成

一般的に、マンションの価値は、新築時を10とすると、築6~10年で約8割、築21年~25年でおよそ5割にまで下落する傾向があるため、マンションの売却を決めたら、できるだけ早く売り出しましょう。

なお、以下のいずれかに当てはまる場合、新築マンションの売却価格が購入価格を上回る可能性があります。

  • 築1~4年以内である
  • 立地・周辺環境がよい
  • 物件そのものの質が高い

ただし、立地・周辺環境があまりよくなかったり、近隣でトラブルがあったりした場合は売却が難航するかもしれません。

それでも、物件の強みを上手にアピールすれば高額売却の見込みは十分にあるので、不動産会社と相談しながら進めましょう。

3.新築マンション売却の特徴と売却時の注意点

新築マンションの売却は、中古マンションの売却と比べて難しいのでしょうか?

以下の新築マンションの売却における特徴と売却時の注意点を押さえて、売却が現実的か判断しましょう。

  • 需要が高く売れやすい
  • 築1年と極端な築浅は売却理由が怪しまれやすい
  • オーバローンになりやすく売却できないケースがある
  • 税率が高いが、税金がかからないことも多い

3-1.需要が高く売れやすい

築浅の中古マンションは、新築と比べ価格が安いうえに、きれいな状態で入手できるため高い需要があります。

しかし裏を返せば、割安できれいな物件を探していることになるため、周辺の新築マンションが軒並み高騰しない限り、購入時より高い価格で売るのは難しいでしょう。

3-2.築1年と極端な築浅は売却理由が怪しまれやすい

新築で購入した直後に売却する場合は、「何かマンションに問題があるのではないか?」と疑われやすくなります。

入居していない状態であれば、投資目的にも見えますが、そうでない場合は注意しましょう。

なお新築で購入後、入居1日目でもマンションは「中古マンション」として取り扱われます。

3-3.オーバローンになりやすく売却できないケースがある

オーバーローンとは、売却金額よりも住宅ローン残高のほうが高い状態のことです。住宅ローン残高が、マンションの査定額よりも高い場合はオーバーローンになります。

住宅ローン支払い中の不動産は原則として、売却の決済時に住宅ローンを完済しなければいけません

築浅のマンションは、マンション価格が高騰している場合を除くと、オーバーローンに陥りやすい傾向にあります。

そのため、自分のマンションが売却可能かを確かめるために、住宅ローン残高の確認と、査定依頼を行いましょう。

不動産会社が算出する査定額は、会社や担当者により大きく異なります。できる限り複数の査定額を比較して、より信頼できる会社を選ぶことが大切です。

NTTデータグループが運営する不動産売却 HOME4U(ホームフォーユー)を利用すれば、最短1分の入力で、最大6社の不動産会社にまとめて査定依頼ができます。

以下のボタンより、完全無料でご利用いただけます。

3-4.税率が高いが、税金がかからないことも多い

不動産を売却すると譲渡所得(売却で発生した利益のこと)に対して、所得税住民税がかかります。

譲渡所得にかかる税金のため、まとめて譲渡所得税と呼ばれることもあります。

譲渡所得税の税率は、売却する不動産の所有期間で異なり、所有期間5年以下の場合は39.63%、所有期間5年超えの場合は20.315%となります。

そのため、新築マンションの売却は高い税率が適用されます。

しかし課税の対象となる譲渡所得は、売却金額から取得費(購入するためにかかった費用)と譲渡費用(売却するためにかかった費用)を差し引いた金額なので、多くの取引は、譲渡所得がマイナスとなります。

都心の駅前などの非常に人気の高い物件では、購入後1年で高額の譲渡所得が発生する可能性もありますが、ほとんどの場合取得費と譲渡費用で相殺され、譲渡所得税はかかりません。

また、譲渡所得税がかかる場合でも、6章で解説する譲渡所得を控除する特例が適用できれば、税金が0円になるケースが多いです。

4.新築マンションを売却する最適なタイミング

新築マンションは買ってすぐ売れば得することもある

新築マンションを売却するなら、築10年以内に売却するのが妥当です。

マンションの資産価値によって売り時が異なるため、以下の方針で動けるとベストでしょう。

  • マンションの資産価値が高く、高額売却が見込めるなら:5年以内
  • マンション価格が相場より安くなりそうなら:5年超10年以内

上記のタイミングで売るべき理由を詳しく解説していきます。

4-1.築5年以内が一番高く売却できる

マンションは築年数が経過するほど、成約価格が下がっていきます。

首都圏 中古マンション 平均成約価格

築年数 平均価格
築0~5年 7,077万円
築6~10年 6,655万円
築11~15年 5,932万円
築16~20年 5,509万円
築21~25年 4,887万円
築26~30年 3,344万円
築31年~35年 2,303万円

出典:“築年数から見た首都圏の不動産流通市場(2023年)”. 公共財団法人 東日本不動産流通機構. (参照2024-05-14)をもとに、HOME4Uが独自に作成

特に、築25年を超えると平均価格が大幅に下落するため、注意が必要です。

売却価格の面のみを考えれば、築5年以内が最も損をせずに売却できるタイミングと言えるでしょう。

ただし、マンションの売却により得た利益が短期譲渡所得として扱われるため、所得税が高くなることがデメリットとして挙げられます。

4-2.購入後5年を超えると税率が下がる

前述の通り、売却価格の面では新築マンションは5年以内に手放すのが最もお得です。

しかし、売却益=譲渡所得が発生すると、所得税と住民税がかかります。

マンションの売却時の譲渡所得にかかる税金は、所有期間に応じて以下のように変動する仕組みになっています。

マンションの所有期間による所得税率の違い

所有期間 税率
短期譲渡所得 5年以下 所得税:30%
住民税:9%
長期譲渡所得 5年超 所得税:15%
住民税:5%

参考:“No.3211 短期譲渡所得の税額の計算”. 国税庁
“No.3208 長期譲渡所得の税額の計算”. 国税庁. (参照2024-05-13)をもとに、HOME4Uが独自に作成

所得税の税率に関していえば、長期譲渡所得では15%なのに対し、短期譲渡所得では30%にも達します。

税金の面で損せずに売却するためには、購入してから5年超後が適したタイミングと言えるでしょう。

5.新築マンションを高く売るためのコツ

新築マンションを売却する最適なタイミング

新築マンションをできるだけ高く売却するためには、以下のコツをふまえて売り出すことをおすすめします。

  • 3社以上の不動産会社に査定を依頼する
  • マンション売却が得意な不動産会社を選ぶ
  • 地域に精通した不動産会社を選ぶ
  • 需要の高い時期に合わせて売り出す
  • 内覧の準備と当日の対応を丁寧にする
  • マンションのセールスポイントを明確に打ち出す

ひとつずつ見ていきましょう。

5-1. 3社以上の不動産会社に査定を依頼する

マンションを売却する際は、複数の不動産会社に査定を依頼しましょう。

1社のみに依頼すると、査定額が相場に見合った適正価格なのか判断できないため、複数社の査定額を比較することが大切です。そうすることで、相場感をつかむことができ、売れやすい価格に設定できます。

なお複数の不動産会社に査定を依頼したい場合は、一括査定サイトの利用が便利です。

マンションの所在地や築年数など、カンタンな情報を入力・送信するだけでスムーズに査定を進められます。

一括査定サイトは「不動産売却 HOME4U(ホームフォーユー)」を利用するのがおすすめです。

不動産売却 HOME4U」はNTTデータグループが運営する日本最大級規模の不動産一括査定サイトです。全国の優良な不動産会社2,300社のなかから、最大6社を選んでまとめて査定依頼ができます。

はじめてマンションを売却する方は、「HOME4U」をぜひお試しください。

5-2.マンション売却が得意な不動産会社を選ぶ

不動産会社を選ぶ際は、マンション売却が得意かどうかもチェックしましょう。

たとえば戸建て売却の実績が豊富な不動産会社でも、マンション売却は得意でない場合もあります。

その不動産会社が何に力を入れているかは、ホームページを調べればすぐに分かります。マンション売却の実績が豊富な不動産会社を見定めて依頼するようにしましょう。

5-3.地域に精通した不動産会社を選ぶ

地域に精通した不動産会社を選ぶことも重要です。

地域に精通した不動産会社の強みとして、物件と買主の最適なマッチングを行いやすく、スムーズに成約に至りやすいことが挙げられます。

不動産の成約事例や販売情報のみならず、「○○というスーパーは肉が安い」など、生活情報にも詳しい担当者がいる不動産会社が理想です。

5-4.需要の高い時期に合わせて売り出す

結論からお伝えすると、新築マンションは需要が高まる2~4月に売り出すのがおすすめです。

新築マンションの成約件数は、1年単位でみると月ごとに増減があるのが実情です。

マンションの契約戸数は、2~4月に多い一方、1月や8月は少ない傾向にあります。

2~4月に増加する理由は、人事異動や新学期・入学のタイミングに合わせて引っ越しをする方が多いためです。

一方、1月や8月は正月、お盆などと重なるため、引っ越しを検討する方が減少します。また不動産会社も年末年始や夏季休業に入ることから、契約戸数も一時的に減るでしょう。

このような状況をふまえると、購入希望者が多い2~4月に新築マンションを売り出すのがよいと言えます。

5-5.売却理由は明白にして購入希望者に隠さない

新築マンションを売却する際は、売る理由を正直に説明するようにしましょう。

理由を隠して売却しようとすると、購入希望者が不安を抱く可能性があります。

売る理由が購入希望者にとって気にならないものであれば、それをふまえて購入に踏み切ってくれるはずです。

どのように売却理由を伝えればよいかわからない場合は、不動産会社の担当者に相談することをおすすめします。

5-6.内覧の準備と当日の対応を丁寧にする

内覧の準備と当日の対応は丁寧に行いましょう。

掃除をしたり、使わないものは収納したりして、部屋をきれいに見せる準備をすることが大切です。

自分たちだけでは手が回らない場合は、家事代行サービスの利用も検討しましょう。

また、内覧当日は丁寧に来客対応をしてください。

購入希望者に「対応がぞんざいだった」と思われてしまうと、成約に至る可能性が下がってしまいます。無理にかしこまった態度を取る必要はありませんが、基本的な礼儀を欠かさず、聞かれたことには素直に答えるようにしましょう。

5-7.マンションのセールスポイントを明確に打ち出す

マンションのセールスポイントを明確に打ち出すことも重要です。

「収納が多い」など室内の強みのほか、「開発計画が進んでいて、近所に大きなショッピングセンターができる予定」といった周辺環境の強みを洗い出してください。

買い手のメリットになる情報は多ければ多いほどよいので、不動産会社と一緒に販売戦略を練るのも一案です。

6.新築マンションを高く売却できた場合の税金対策

新築マンションの売却価格を上げるためのポイント

マンションを売却して儲かったとしても、売却代金のすべてを手にすることはできません。

マンションを売って利益を得た場合、所得税が発生します。

課税対象となる譲渡所得金額(マンションの売却による儲け)は、以下の計算式で求めることが可能です。

課税譲渡所得金額=譲渡価額-(取得費+譲渡費用)-特別控除

計算式の中に出てくる用語の意味は、以下の通りです。

用語 詳細
譲渡価額 土地・建物の売却代金
取得費 売った土地や建物を買い入れたときの購入代金や、
購入手数料などの資産の取得に要した金額に、
その後支出した改良費、設備費などの額を加えた合計額
譲渡費用 土地や建物を売るために支出した費用。
仲介手数料、売買契約書の印紙代などが含まれる
特別控除 一定の条件にあてはまる場合に、
所得もしくは税金から差し引ける金額

実際に住んでいるマンションを売却する場合、一定の条件に当てはまれば「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」が利用できます。特別控除として3,000万円を差し引けるため、税額を減らすことが可能なのです。

参考:“No.3302 マイホームを売ったときの特例”. 国税庁. (参照2024-05-13)

6-1. 3,000万円の特別控除の適用で節税できるケース

譲渡所得額が3,000万円を上回る場合は、3,000万円の特別控除の適用で節税するとよいでしょう。

たとえば、所有期間1年でマンションを手放した際の譲渡所得が5,000万円だった場合の税額は以下の通りです。

(5,000万円-3,000万円)×39.63%(※)=792万6,000円
(※)復興特別所得税0.63%を含む

3,000万円の特別控除の適用がなかった場合、税額は1,981万5,000円(=5,000万円×39.63%)となるため、大幅に減らせます。

6-2. 3,000万円の特別控除の適用で節税できないケース

一方、譲渡所得税額が3,000万円を下回る場合は、住宅ローン控除の利用も視野に入ってきます。

住宅ローン控除とは、個人が住宅ローンを利用した際に、所得税の控除が受けられる制度です。

本来、住宅ローン控除は家を手放してしまうと利用できませんが、住み替える前提であれば一定の条件のもとで利用が可能です。

たとえば、家を手放して新築住宅を購入する場合、以下の条件を満たす必要があります。

  • 減税を受けようとする人自身が、住宅の引渡し日または工事の完了から6ヵ月以内に居住すること
  • 特別控除を受ける年の合計所得金額が2,000万円以下であること
  • 対象となる住宅の床面積が50平米以上であり、床面積の2分の1以上が自身の居住用であること
    ※ただし、合計所得金額1,000万円以下の場合で、2024年末までに建築確認を受けた新築住宅の場合は住宅の床面積が40平米以上50平米未満
  • 対象となる住宅に対して10年以上にわたるローンがあること
  • 居住用にした年とその年の前後2年ずつを合わせた計5年間に、居住用財産の譲渡による長期譲渡所得の課税の特例といった適用を受けていないこと

以下の条件のもと、どれだけの節税効果が見込めるか算定してみましょう。

  • 以前の家の売却にかかる譲渡所得500万円(所有期間1年)
  • 現在の家を購入するにあたって組んだ住宅ローンの借入額:3,000万円
  • 現在の家は「長期優良住宅・低炭素住宅」としての認定を受けているものと仮定

まず、以前の家の売却に係る所得税や住民税を計算します。

所得税 500万円×30%=150万円
復興特別所得税の計算 150万円×2.1%=3万1,500円
住民税の計算 500万円×9%=45万円

一方、住宅ローン控除による控除額「住宅ローン残高×0.70%」という式で計算できるため、このケースでの控除額は以下のようになります。

3,000万円×0.70%=21万円

なお、住宅ローン控除は住宅の性能や適用される年によって異なります。

利用する際は、税務署や不動産会社の担当者に問い合わせ、常に最新の情報を確認しましょう。

まとめ

新築マンションを最も損をせず売却したい場合は、資産価値が高い5年以内に売却するとよいでしょう。税金の支払い額を抑えたい場合は、5年超10年以内に売却するのも一案です。

また新築マンションをできるだけ高く売るコツは、需要の高い2~4月に売り出すことです。そのためには、まずマンション売却の経験が豊富で、地域に精通した不動産会社を選びましょう。

不動産会社の査定額は会社によって異なります。査定額が数百万違うことも珍しくありません。高くスピーディーな売却を実現するためには、複数の不動産会社に査定を依頼しましょう。

一括査定サイト「不動産売却 HOME4U(ホームフォーユー)」なら、カンタンな情報を入力するだけで、全国の優良な不動産会社2,300社のなかから、最大6社を選んでまとめて査定依頼ができます。新築マンションの売却を検討中の方は、ぜひ「不動産売却 HOME4U」をご利用ください。

「マンションを売りたい」と悩んでいる方へ
  • 「マンションを売りたいけど、どうしたらいいか分からない方」は、まず不動産会社に相談を
  • 「不動産一括査定」なら複数社に査定依頼でき”最高価格(※)”が見つかります
  • ※依頼する6社の中での最高価格
  • 「NTTデータグループ運営」のHOME4Uなら、売却に強い不動産会社に出会えます