公示地価ランキング2024!上昇率や都道府県の用途別順位を解説

公示地価ランキング2023!上昇率や都道府県の用途別順位を解説

毎年公表される公示地価はランキングも大きく報道されます。
地域の勢いも把握できるため、どこの土地が大きく上がっているのかを知りたい人も多いのではないでしょうか。
また、公示地価とはそもそもどのようなものなのか気になっている人もいらっしゃると思います。

この記事を読めば、公示地価の観点で人気の土地や地域を簡単に把握でき、2024年の不動産購入におおまかな目星がつけられます。

この記事を読むとわかること

  • 全国・公示地価ランキングTOP10
  • 公示地価上昇率ランキングTOP10
  • 地域別・住宅地価ランキングTOP10

土地の売却について基礎から詳しく知りたい方は『土地売却の流れ』も併せてご覧ください。

「不動産を売りたい」と悩んでいる方へ
  • 「不動産を売りたいけど、どうしたらいいか分からない方」は、まず不動産会社に相談を
  • 「不動産一括査定」なら複数社に査定依頼でき”最高価格(※)”が見つかります
  • ※依頼する6社の中での最高価格
  • 「NTTデータグループ運営」のHOME4Uなら、売却に強い不動産会社に出会えます

1.【全国】公示地価ランキングTOP10

【全国】公示地価ランキングTOP10

全国で最も公示地価が高い地点はどこでしょう。また、どういった地域がランクインする傾向にあるのでしょうか。

以下では、地域の用途ごとに公示地価TOP10のランキングを発表いたします。

  • 住宅地
  • 商業地
  • 工業地

1-1.住宅地

順位 都道府県 標準地の所在地 2024年
公示価格
(万円/平米)
変動率
(%)
1 東京都 港区赤坂1丁目1424番1
赤坂1-14-11
535万円 4.5
2 東京都 千代田区六番町6番1外 439万円 2.6
3 東京都 港区白金台3丁目55番4外
白金台3-16-10
426万円 6.8
4 東京都 港区南麻布4丁目12番1
南麻布4-9-34
392万円 4.5
5 東京都 港区南麻布1丁目35番1外
南麻布1-5-11
370万円 9.1
6 東京都 千代田区三番町6番25 360万円 7.8
7 東京都 千代田区一番町16番3 340万円 6.9
8 東京都 千代田区九段北2丁目6番26
九段北2-3-25
334万円 7.4
9 東京都 渋谷区恵比寿西2丁目20番1
恵比寿西2-20-7
322万円 5.9
10 東京都 港区赤坂6丁目1911番
赤坂6-19-23
307万円 5.5

出典:令和6年地価公示 公示価格高順位表(全国)|国土交通省. 2024-3-26.(参照2024-3-28)

全国の住宅地の価格ランキングでは、東京都が上位を占める結果となりました。
変動率は2.6%~9.1%と大幅な上昇が見られます。

新型コロナウイルスの感染者減少によって、 都市部に人流が戻ったことが全国の住宅地の地価を上昇させた大きな要因 と考えられます。

2023年5月8日から新型コロナウイルスが5類感染症に移行し、出社を再開する企業が増えました。
国土交通省がまとめた「令和5年度テレワーク人口実態調査」によると、全国の直近1年間のテレワーク実施率は16.1%でした。
ピーク時の2021年は21.4%、2022年は18.8%と実施率は年々減少傾向にあります。

通勤者が増え、都市部やその近郊の居住地の需要が回復していることが、住宅地の地価上昇に反映されています。

1-2.商業地

順位 都道府県 標準地の所在地 2024年
公示価格
(万円/平米)
変動率
(%)
1 東京都 中央区銀座4丁目2番4
銀座4-5-6
5,570万円 3.5
2 東京都 中央区銀座5丁目103番16
銀座5-4-3
4,760万円 3.5
3 東京都 中央区銀座2丁目2番19外
銀座2-6-7
4,090万円 3.5
4 東京都 中央区銀座7丁目1番2外
銀座7-9-19
3,990万円 3.4
5 東京都 新宿区新宿3丁目807番1外
新宿3-24-1
3,800万円 3.8
6 東京都 新宿区新宿3丁目30番13外
新宿3-30-11
3,690万円 5.4
7 東京都 千代田区丸の内2丁目2番1外
丸の内2-4-1
3,680万円 0.3
8 東京都 渋谷区宇田川町77番14外
宇田川町23-3
3,130万円 9.8
9 東京都 中央区銀座4丁目103番1外
銀座4-2-15
2,960万円 3.5
10 東京都 中央区銀座6丁目4番13外
銀座6-8-3
2,930万円 2.8

出典:令和6年地価公示 公示価格高順位表(全国)|国土交通省. 2024-3-26.(参照2024-3-28)

商業地の価格が最も高いのは銀座であり、同時に全用途の中で日本一土地価格が高い地点となります。
ランキング第1位の地点「中央5-22」は、「山野楽器銀座本店」がある土地です。

2023年は、新型コロナウイルス感染症による外出自粛が緩和されたことで、繁華街のある都市部や、観光客が多い地域では消費活動が活性化しました。
内需が回復基調にあるため、商業地の地価は堅調に上昇 しています。

1-3.工業地

順位 都道府県 標準地の所在地 2024年
公示価格
(万円/平米)
変動率
(%)
1 東京都 大田区東海2丁目7番1
東海2-1-2
76.2万円 3.0
2 東京都 江東区辰巳3丁目10番1
辰巳3-8-5
65.5万円 3.0
3 東京都 江東区佐賀2丁目14番1
佐賀2-8-20
57.9万円 4.7
4 東京都 江東区東雲2丁目9番42
東雲2-14-19
51.5万円 3.0
5 東京都 品川区八潮2丁目7番
八潮2-7-8
47.0万円 4.0
6 東京都 大田区南六郷3丁目16番29
南六郷3-16-17
42.0万円 5.0
7 東京都 江戸川区臨海町3丁目6番25
臨海町3-6-3
40.0万円 5.5
8 東京都 江戸川区松江5丁目1126番1
松江5-22-21
39.0万円 4.8
9 東京都 大田区東糀谷6丁目1335番1外
東糀谷6-2-16
38.4万円 5.2
10 東京都 足立区綾瀬6丁目455番1外
綾瀬6-11-17
34.2万円 4.9

出典:令和6年地価公示 公示価格高順位表(全国)|国土交通省. 2024-3-26.(参照2024-3-28)

工業地では大田区や江東区、江戸川区といった臨海エリアの価格が大幅に上昇しました。
これらの地域は東京近郊の物流拠点であり、首都高速道路や羽田空港に近い立地が地価の上昇率に反映されています。

全国的にも、交通網の整備された臨海エリアの工業地帯は地価が上昇傾向にあります。

また、 オンラインショッピング消費の増加によって倉庫に適した広い土地の需要が拡大している ことも、工業地の地価を後押しする一因となりました。

2.公示地価上昇率ランキングTOP10

公示地価上昇率ランキングTOP10

前章では、2024年現在の価格に着目したランキングを作成しました。
公示地価の動向をさらに詳しく確認していくため、この章では、変動率に着目したランキングを見ていきましょう。

前章と同様、『住宅地』『商業地』『工業地』に分けて作成しています。

2-1.住宅地

順位 都道府県 標準地の所在地 2024年
公示価格
(万円/平米)
変動率
(%)
1 北海道 富良野市北の峰町4777番33
北の峰町25-11
49,500円 27.9
2 北海道 千歳市栄町2丁目25番20 76,500円 23.4
3 沖縄県 宮古島市上野字野原東方原1104番 10,800円 21.2
4 北海道 千歳市柏陽2丁目3番11 20,500円 20.6
5 北海道 帯広市大空町1丁目6番13 17,700円 20.4
6 北海道 千歳市緑町3丁目13番
緑町3-2-5
60,100円 20.2
7 福岡県 福岡市博多区麦野3丁目5番3
麦野3-17-24
195,000円 19.6
8 長野県 北安曇郡白馬村大字北城字堰別レ827番36 15,900円 19.5
9 北海道 千歳市花園5丁目33番
花園5-2-14
73,500円 19.5
10 北海道 中川郡幕別町札内あかしや町47番23 27,000円 19.5

出典:令和6年地価公示 変動率上位順位表(全国)|国土交通省. 2024-3-26.(参照2024-3-29)

住宅地で上昇率が高かった地域は北海道に集中 しています。
なかでも際立って上昇率が高いのが、千歳市内の地域です。

千歳市では、半導体メーカーの「ラピダス」が工場の建設を進めています。
これによって大きな雇用創出と経済効果が見込まれるとされ、現在、千歳市とその周辺では新築マンションの建設が相次いでいます。

「ラピダス」の着工が、北海道の地価上昇率を躍進させました。

なお、第1位の富良野市北の峰町は、冬場はスキーリゾート地として、夏場は避暑地として人気の高いエリアです。
観光客が戻り、別荘用地の需要が高まったことが地価上昇の要因と考えられます。

住宅需要の急上昇によって、北海道の住宅地の地価が押し上げられる結果となりました。

2-2.商業地

順位 都道府県 標準地の所在地 2024年
公示価格
(万円/平米)
変動率
(%)
1 熊本県 菊池郡大津町大字大津字拾六番町屋敷1096番2外 77,000円 33.2
2 熊本県 菊池郡菊陽町大字津久礼字石坂2343番2 95,500円 30.8
3 北海道 千歳市幸町3丁目19番2 86,000円 30.3
4 長野県 北安曇郡白馬村大字北城字山越4093番2 22,400円 30.2
5 北海道 千歳市千代田町5丁目1番8 119,000円 29.3
6 北海道 千歳市錦町2丁目10番3 76,000円 28.8
7 千葉県 千葉市美浜区豊砂1番4 356,000円 27.1
8 大阪府 大阪市中央区道頓堀1丁目37番外
道頓堀1-6-10
6,200,000円 25.3
9 北海道 北広島市栄町1丁目1番3 106,000円 23.3
10 北海道 札幌市東区北8条東1丁目2番3外
北8条東1-2-1
610,000円 23.0

出典:令和6年地価公示 変動率上位順位表(全国)|国土交通省. 2024-3-26.(参照2024-3-29)

商業地の上位2位を占めたのは、熊本県菊池郡の地点 です。
熊本県菊池郡には、半導体受託製造メーカー・台湾積体電路製造(TSMC)の工場が建設されました。
熊本県では大型商業施設が続々と開業しており、工場建設の影響は同県全体の商業地にも波及しています。

また、半導体メーカー「ラピダス」の拠点開設が決まった北海道千歳市、繁華街に賑わいが戻った大阪市中央区道頓堀も上位にランクインしました。

「イオンモール幕張新都心」のリニューアルオープンで買い物客が増えた千葉市美浜区、大規模施設「北海道ボールパークFビレッジ」が開業された北海道北広島市も、地価の上昇率が高かった地点です。

2-3.工業地

順位 都道府県 標準地の所在地 2024年
公示価格
(万円/平米)
変動率
(%)
1 千葉県 市川市塩浜3丁目17番12 325,000円 29.0
2 千葉県 市川市二俣新町17番9外 255,000円 28.1
3 千葉県 船橋市日の出2丁目11番
日の出2-17-1
160,000円 27.0
4 千葉県 柏市新十余二2番1外 200,000円 22.7
5 北海道 恵庭市戸磯612番 11,500円 22.3
6 千葉県 市川市高浜町3番3 200,000円 22.0
7 宮城県 仙台市泉区明通3丁目9番 50,000円 20.5
8 兵庫県 尼崎市東海岸町1番60 118,000円 20.4
9 福岡県 糟屋郡志免町別府西1丁目984番6
別府西1-2-17
82,000円 20.2
10 大阪府 大阪市住之江区南港中1丁目7番
南港中1-2-90
145,000円 19.8

出典:令和6年地価公示 変動率上位順位表(全国)|国土交通省. 2024-3-26.(参照2024-3-29)

工業地では、 千葉県市川市の臨海エリア3地点が上位にランクイン しています。

第1位となった市川市塩浜は、2023年に「市川塩浜Ⅱロジスティクスセンター」が建設された場所にほど近い地点です。
近年の工業地の地価は、オンラインショッピングの消費増加による物流業の需要拡大によって上昇している傾向があります。

千葉県市川市の臨海エリアは、Amazonや楽天の倉庫があることでも知られる東京圏の物流拠点です。
首都高速道路に隣接し、国道357号で東京・神奈川の臨海部とつながっています。

また、福岡県糟屋郡志免町でも、新たな物流拠点「小田急不動産ロジスティクスセンター福岡志免」が完成した影響で地価上昇が拡大しています。

オンラインショッピングの消費増加で、以前より倉庫や工場などの需要が増加したため、物流拠点のある工業地では昨年度をも超える上昇率となりました。

3.【地域別】住宅地価平均ランキングTOP10

【地域別】地価平均ランキングTOP10

この章では、住宅地の地価を地域別にご紹介します。

東京都、神奈川県、埼玉県、愛知県、大阪府の5都市のランキングを順番に見ていきましょう。

3-1.東京都

東京都の地域別ランキングは以下の通りです。

順位 市町村 公示地価平均
(万円/平米)
坪単価平均
(万円/坪)
変動率
1 千代田区 296.8万円 89.8万円 6.35%
2 港区 229.7万円 69.5万円 6.87%
3 中央区 149万円 45.1万円 7.53%
4 渋谷区 148.3万円 44.8万円 6.96%
5 文京区 113.6万円 34.3万円 7.53%
6 目黒区 109万円 33万円 7.65%
7 台東区 104.3万円 31.5万円 6.37%
8 品川区 97.1万円 29.3万円 7.19%
9 新宿区 90.6万円 27.4万円 6.39%
10 豊島区 72.8万円 22万円 7.83%

出典:令和6年地価公示、令和5年地価公示|国土交通省. 2024-3-26.(参照2024-4-5)

3-2.神奈川県

神奈川県の地域別ランキングは以下の通りです。

順位 市町村 公示地価平均
(万円/平米)
坪単価平均
(万円/坪)
変動率
1 横浜市 24.5万円 7.4万円 2.97%
2 川崎市 29万円 8.7万円 3.53%
3 相模原市 17.4万円 5.2万円 4.42%
4 横須賀市 10.6万円 3.2万円 1.14%
5 平塚市 14万円 4.2万円 2.93%
6 鎌倉市 21.9万円 6.6万円 3.45%
7 藤沢市 20.4万円 6.1万円 4.60%
8 小田原市 9.9万円 3万円 0.60%
9 茅ケ崎市 21.6万円 6.5万円 5.78%
10 逗子市 19.8万円 5.9万円 4.04%

出典:令和6年地価公示、令和5年地価公示|国土交通省. 2024-3-26.(参照2024-4-5)

3-3.埼玉県

埼玉県の地域別ランキングは以下の通りです。

順位 市町村 公示地価平均
(万円/平米)
坪単価平均
(万円/坪)
変動率
1 蕨市 28.9万円 8.7万円 5.93%
2 和光市 28.1万円 8.5万円 3.96%
3 戸田市 27.7万円 8.3万円 5.96%
4 朝霞市 25.8万円 7.8万円 4.02%
5 志木市 24.8万円 7.5万円 3.16%
6 川口市 23.8万円 7.2万円 5.43%
7 さいたま市 22.9万円 6.9万円 3.33%
8 新座市 20.9万円 6.3万円 1.26%
9 ふじみ野市 19.5万円 5.9万円 3.32%
10 所沢市 18.2万円 5.5万円 3.75%

出典:令和6年地価公示、令和5年地価公示|国土交通省. 2024-3-26.(参照2024-4-5)

3-4.愛知県

愛知県の地域別ランキングは以下の通りです。

順位 市町村 公示地価平均
(万円/平米)
坪単価平均
(万円/坪)
変動率
1 名古屋市 21.2万円 6.4万円 5.76%
2 長久手市 16.4万円 4.9万円 4.39%
3 刈谷市 16.4万円 4.9万円 4.86%
4 安城市 15万円 4.5万円 4.89%
5 大府市 14.4万円 4.3万円 7.93%
6 知立市 14.2万円 4.3万円 7.05%
7 日進市 14.2万円 4.3万円 3.78%
8 みよし市 12.2万円 3.7万円 3.28%
9 豊明市 11.9万円 3.6万円 4.10%
10 豊田市 11.7万円 3.5万円 3.17%

出典:令和6年地価公示、令和5年地価公示|国土交通省. 2024-3-26.(参照2024-4-5)

3-5.大阪府

大阪府の地域別ランキングは以下の通りです。

順位 市町村 公示地価平均
(万円/平米)
坪単価平均
(万円/坪)
変動率
1 大阪市 26.5万円 8万円 4.21%
2 豊中市 22.1万円 6.6万円 2.88%
3 吹田市 22万円 6.6万円 2.70%
4 池田市 19.5万円 5.9万円 1.30%
5 箕面市 19万円 5.7万円 2.54%
6 茨木市 17.9万円 5.4万円 2.22%
7 守口市 16.8万円 5万円 4.28%
8 摂津市 16.4万円 4.9万円 1.23%
9 高槻市 15.8万円 4.7万円 1.28%
10 東大阪市 14.6万円 4.4万円 0.07%

出典:令和6年地価公示、令和5年地価公示|国土交通省. 2024-3-26.(参照2024-4-5)

4.公示地価を正しく理解しよう

公示地価を正しく理解しよう

公示地価について正しく理解しているでしょうか?
公示地価は、不動産の一つの価値であり、絶対的な価格ではありません。

公示地価を正しく理解して、有用に扱えるようにしていきましょう。

以下では、地価公示とはそもそもどんなものかについて、解説していきます。

4-1.公示地価とは

公示地価とは、土地取引の指標となることを目的として、国土交通省が毎年3月に発表する土地の価格です。
相続税路線価や固定資産税路線価にも影響を与える価格となっています。
相続税路線価は公示地価の約8割、固定資産税路線価は公示地価の約7割を目安に評価されます。

なお、日本全土の土地がくまなく調査されるわけではなく、毎年1月1日時点の標準地(令和4年現在で26,000地点)の価格が調査されます。

4-2.公示地価が変動する要因

公示地価は、標準地の周辺における不動産市況によって影響を受けます。
再開発の動向や土地取引の状況、人口の増減、賃料の増減、金利等の経済的な要因に影響を受けながら価格が決まっていきます。

4-3.公示地価が市場に与える影響

公示地価は毎年公表されているため、長期間の比較が可能であり、不動産市場の大まかな動向を確認できます。

上昇傾向が続けば強気の取引が多くなり、下落傾向が続けば弱気の取引が増えやすくなります。
売主にとっては、公示価格が上昇傾向にある時の方が強気の価格設定ができ、高く売却しやすいとも言えます。

ただし公示価格だけを売買の指標と考えるのは危険です。
実際に売買される価格を実勢価格といいますが、実勢価格は公示価格の1.1倍程度高い価格であることが多いためです。

不動産を売却するために価値を知りたい方は、不動産会社に査定をしてもらいましょう。
査定額は不動産会社によって大きく異なることもあるため、正しい価格を見極めるために、できるだけ複数の不動産会社を比較することをお勧めしています。

複数の不動産会社に査定を依頼する際は、一括査定サービスの『不動産売却 HOME4U(ホームフォーユー)』が便利です。
たった1分程度の入力で、最大6社の不動産会社に査定が依頼できます。

4-4.地価調査との違い

基準地価とは、都道府県が毎年公表する公的な地価です。

基本的には、公示地価の鑑定基準とする地点では補えない地域の調査も含めて行います。

価格水準は公示地価と大きく変わりませんが、価格時点が7月1日であり、半年間ずれている点が特徴です。
また、基準地価の調査には林地も含まれる点も公示地価との違いとなっています。

項目 公示地価 基準地価
評価主体 国土交通省 都道府県
価格時点 1月1日 7月1日
公表される時期 3月ごろ 9月ごろ
調査地点 都市計画区域
全国約26,000地点
都市計画区域
一部都市計画区域外
全国約21,000地点
調査地点の名称 標準地 基準地
林地ポイント なし あり

この記事のポイントまとめ

2024年の公示価格1位はどこ?

住宅地・商業地・工業地別の公示価格1位のポイントは以下の通りです。

  • 住宅地:東京都港区赤坂1丁目のポイントです。利便性の高い住宅地に需要が集まっています。
  • 商業地:東京都中央区銀座のポイントです。国内の観光客需要が回復している商業地の下落幅は縮小しています。
  • 工業地:東京都大田区東海のポイントです。物流拠点の価格が高くなっています。

詳しくは「1.【全国】公示地価ランキングTOP10」をご覧ください。

2024年の公示価格上昇率1位はどこ?

住宅地・商業地・工業地別の公示価格上昇率1位のポイントは以下の通りです。

  • 住宅地:北海道富良野市のポイントです。観光客が戻り、別荘用地増で地価が上がっています。
  • 商業地:熊本県菊池郡のポイントです。TSMCの工場建設に起因して商業地が伸びています。
  • 工業地:千葉県市川市のポイントです。全国的に倉庫適地が上位にランクインしています。

詳しくは「2.公示地価上昇率ランキングTOP10」をご覧ください。

各都道府県での公示価格1位はどの地域?

主要な都道府県における、公示価格1位の地域は以下の通りです。

  • 東京都のトップは千代田区
  • 神奈川県のトップは横浜市
  • 埼玉県のトップは蕨市
  • 愛知県のトップは名古屋市
  • 大阪府のトップは大阪市

詳しくは「3.【地域別】地価平均ランキングTOP10」をご覧ください。

公示地価ってそもそも何?

公示価格とは、国土交通省が毎年発表する土地の価格であり、土地取引の指標となることを目的として調査されています。
公示価格は、相続税路線価や固定資産税路線価など、税金を決める際の指標になる価格にも影響しています。

詳しくは「4.公示地価を正しく理解しよう」をご覧ください。

あなたの不動産、いくらで売れる?
無料で査定価格をお取り寄せ

「これから不動産を売ろうと思っているけど、何から始めれば良いかが分からない」
と、お悩みでしたら、不動産会社に査定を依頼してみることから始めましょう。

HOME4U(ホームフォーユー)」は、複数の不動産会社にまとめて査定を依頼できるサービスです。

しかも、大手不動産会社も、地域に密着した中小企業とも、提携している一括査定サイトは「HOME4U」だけ。

他にはない、この顔ぶれ。大企業から中小企業まで、全国1,300社の不動産会社を厳選!

NTTデータグループが20年以上運営している老舗の不動産一括査定サイト。提携している不動産会社は、厳しい審査を潜り抜けた信頼できる会社のみです。安心して査定をご依頼ください。


無料で査定依頼をしてみる