マンション買取とは?特徴から利用の流れまで徹底解説!

マンション買取とは?特徴から利用の流れまで徹底解説!

住み替えなどで迅速にマンションを売却したい方にとって「買取」は有効な手段です。

マンションの買取には早く現金化できるというメリットがありますが、検討する際にはデメリットや手順もおさえておきたいものです。

そこでこの記事では、マンション買取のメリット・デメリットや詳しい手順を解説したうえで、損しないための売却方法もご提案します。

簡単60秒入力
あなたの 不動産 いくらで売れる?
STEP1
STEP2

1. マンションの「買取」とは?「仲介」との違いも解説

まず「買取」とはどのような売却方法なのか解説します。

1-1.「買取」とは?

「買取」は、マンションを不動産会社に直接売却する方法です。

「買取」とは?

個人から会社へ売却するという点で、車や貴金属の買い取りと同じ流れとなります。
買い手を探す必要がないため、迅速な現金化が可能です。

1-2.「買取」と「仲介」の違いとは?

つづいて、「買取」以外の売却方法「仲介」との違いを見ていきましょう。
「仲介」は、不動産会社が仲立ちして一般のお客様に不動産を売却する方法です。

つまり 買主が「不動産会社」か「一般のお客様」かが両者の大きな違い になります。

マンションを売却する方法「買取」と「仲介」の違い

マンションを「仲介」で売却した場合、相場と同等かそれ以上の価格で売れる可能性があります。
ただ、売買が成立するまでに半年程度かかるため、早期売却を目指す場合には不向きです。

一方、「買取」の売却価格は仲介の6~8割程度に下がりますが、1週間から1ヵ月程度で売買が可能です。

ただし、すべての不動産会社が「買取」を行っているわけではありません。
以下の記事で「買取」を行っている不動産会社と詳しい選び方を紹介しているので、ぜひ参考になさってください。

2.マンション買取のメリットとデメリット

マンションの買取を利用する前に、メリットとデメリットをおさえておきましょう。

マンション買取のメリットとデメリット
  • 【メリット】早く売却できる
  • 【メリット】仲介手数料がかからない
  • 【メリット】売却活動や内覧の手間を省ける
  • 【メリット】売却後トラブルになるリスクを減らせる
  • 【メリット】近所に秘密で売却できる
  • 【デメリット】売却価格が仲介の6~8割になる
  • 【デメリット】住宅ローン残債があると利用できない

【メリット】早く売却できる

「買取」による売却は、不動産会社の査定額に納得さえできれば、すぐにでも売買契約が可能 です。

1週間から1か月程度で代金を受領することもできます。
急いで売却したい事情がある場合には、最大のメリットとなるでしょう。

【メリット】仲介手数料がかからない

「買取」では不動産会社に支払う仲介手数料が不要です。

「仲介」の場合は、売買価格に応じた仲介手数料を不動産会社に支払う必要があります。

売買価格 仲介手数料
200万円以下 取引額の5%
(別途消費税)
200万円超から400万円以下 取引額の4%+2万円
(別途消費税)
400万円超 取引額の3%+6万円
(別途消費税)

仲介手数料がない分、売却時に支払う費用の削減が可能です。

【メリット】売却活動や内覧の手間を省ける

「仲介」では、売却活動をする手間や、内覧希望者が現れるたびに部屋をきれいにするといった手間がかかります。買主が決まるまで、何度も準備をして受け入れる必要があるかもしれませんし、休日や平日の夜など、希望者とスケジュールを調整しなければなりません。

しかも、いつ売れるかもわからないため、売買契約の成立までに時間がかかります。

「買取」では、あらかじめ不動産会社に売ると決まっているため、売却活動は不要。内覧の手間もかかりません。

数社の査定を受けて比較する場合でも、自分のスケジュールに合わせてもらいやすいため、手間・時間をかけずに済みます。

【メリット】売却後トラブルになるリスクを減らせる

「買取」でマンションを不動産会社に売却する場合には、売却後の契約不適合責任が免責になります。
これにより、売却後トラブルになるリスクを減らせます。

「仲介」で個人に売却する場合、引き渡し後の一定期間内に判明した不具合は、売主の責任で修繕する必要があるという「契約不適合責任」を負うとPDF法律で定められているのです。

築年数が比較的古いマンションの場合、給排水設備の不具合などがあとから見つかることもあるため、仲介で売却すると買主とのトラブルになるおそれがあります。

また、「買取」では不動産会社に現状のままで引き渡すことができるため、リフォーム・修繕費用もかかりません。

マンションに設備の不具合の心配があっても安心して売却できる点が、「買取」の大きなメリットといえるでしょう。

【メリット】近所に秘密で売却できる

「買取」では、不動産会社との直接取引なので、情報が外部に出る可能性はほとんどありません。知り合いに秘密で売却したい事情がある場合には、メリットになります。

「仲介」の場合は、不動産会社のホームページや店頭に物件情報が掲示されたり、折込チラシに掲載したり、買主を探す営業活動を行うため、近隣の人々に売却することを知られる可能性があります。

【デメリット】売却価格が仲介の6~8割になる

「買取」の最大のデメリットは売却額が安くなること です。
マンションの買取相場は、「仲介」で売却する場合の市場相場の6~8割程度が目安となります。

不動産会社は買い取ったマンションを転売して利益を得るため、買い取り価格は市場価格よりも安くなります。多くの場合、買い取られたマンションはリフォーム・リノベーションして販売されるため、修繕費や販売後の利益を考える必要があるためです。

【デメリット】住宅ローン残債があると利用できない

マンション買取は、住宅ローンの残債があると利用できません。
住宅ローンの残債は売却代金で完済できますが、売却代金がローン残債を上回らないと、買取の査定を受けても売買契約に進むのは難しい でしょう。

たとえば、ローン残債が3,000万円ある場合に買取価格が2,000万円だと、1,000万円の不足が生じます。
こうしたケースでは、原則買取を利用できません。

3. マンション買取の流れ5ステップ

マンション買取の流れ5ステップ

マンション買取の流れは、大きく5ステップに分けられます。

マンション買取の流れ5ステップ
  • ステップ1:相場を調べる
  • ステップ2:買取を依頼する
  • ステップ3:売買契約を結ぶ
  • ステップ4:引き渡し
  • ステップ5:確定申告

詳しく見ていきましょう。

ステップ1:相場を調べる

売却時の適正価格を知るために、まずはマンションの相場を調べましょう。

相場の確認はNTTデータグループ会社運営のマンションプライスを利用すると便利です。
マンションプライスは、全国14万棟以上のマンションの相場価格を紹介しています。

マンション売却査定

使い方はかんたん。「マンション名を調べる」の検索窓にマンション名を入力するだけです。相場価格の推移など売却に役立つデータも確認できます。

ステップ2:買取を依頼する

つづいて買取を依頼する不動産会社を選び、査定を依頼します。

複数の会社に依頼して比較することで、より良い条件で売却できる可能性が高まります。

複数の不動産会社にまとめて依頼するなら、NTTデータグループ会社運営の「不動産売却 HOME4U(ホームフォーユー)」が便利です。
不動産売却 HOME4U」は、カンタンな情報を入力するだけで、全国の優良な不動産会社2,500社のなかから、最大6社を選んでまとめて査定依頼ができます。
備考欄に「買取希望」と記載すると、買取を取り扱う不動産会社に一括査定の依頼が送信されます。

マンションの買取を成功に導くため、ぜひ「不動産売却 HOME4U」をご活用ください。

ステップ3:売買契約を結ぶ

査定結果をもとに、納得できる買取価格を提示してくれた不動産会社と売買契約を結びましょう。
契約時に書類の提出を求められるため、事前の準備が必要です。

ステップ4:引き渡し

売買契約後、引き渡しの準備を行います。
引き渡し当日は、不動産会社の担当者とともに物件を確認したうえで、鍵の受け渡しを行います。

引き渡しが完了すると、売却代金が支払われます。

ステップ5:確定申告

売却による利益が出た場合は、確定申告が必要です。
申告の際には、売買契約書や領収書などの書類が必要となります。

4.「買取」と「仲介」どっちを選ぶか迷ったときの対処法

「買取」と「仲介」どっちを選ぶかで迷っている方も多いでしょう。

基本的には以下の基準で選ぶのがおすすめです。

  • 「早く売りたい事情がある」「買い手が付きづらいエリアにあるマンション」:買取
  • 「少しでも高く売りたい」「人気エリアにあるマンション」:仲介

しかし所有しているマンションが高く売れる可能性があるものの、できるだけ早く売りたい方もいらっしゃるでしょう。
そのような方には、第三の選択肢として「買取保証付き仲介」をおすすめします。

「買取保証付き仲介」は、まず「仲介」で売り出し、一定期間内で売れない場合は不動産会社に買取してもらう方法です。

市場価格で売れる可能性もありますし、売却希望時期までに売れない場合には買い取ってもらえるため、「買取」と「仲介」、両方の長所を生かした合わせ技といえます。

「できるだけ高く売りたいが、売却までに時間をかけたくない」といった場合には大変便利なサービスです。
ただし、すべての不動産会社が扱っているわけではないため、注意しましょう。

一括査定サイト「不動産売却 HOME4U(ホームフォーユー)」で仲介の査定を依頼し、備考欄に「買取保証付き仲介」を希望する旨を記載すると、取り扱っている不動産会社が見つかる可能性が高くなります。

お家のいろは コラム
“知らないと損!マンションが早く売れる条件”

「仲介」で不動産を売りに出した場合、引き渡しまで含めると6か月以上かかるのが一般的です。

しかし一戸建てに比べて、マンションは買い手が見つかりやすいとされています。

特に早く売れるのは、こんなマンションです。

  • 築年数が浅い
  • 駅から近い
  • 人気エリア

あなたのマンションが早く売れる条件のどれかを満たしているならば、仲介でも3か月以内に買い手が見つかる可能性が充分あります。

それほど条件が良くないマンションでも、値下げをすることで早く売ることができます。
そのためには、周辺エリアや同一マンションから販売のないタイミングで、相場よりも少しだけ安く売り出すことがポイントです。
買取価格が相場の6~8割ですから、これを下限と考えてください。

標準的な条件のマンションなら、そこまで値下げしなくても早期売却が見込めます。

不動産会社の買取価格には差があります。必ず、複数の不動産会社の査定を受け、買取価格を比較して決めましょう。

まとめ

「買取」は売却価格が相場の6~8割程度になってしまいますが、素早く楽に売却できるメリットがあります。特別に売却を急ぐ事情がある場合、特別に売りにくいマンションの場合は、賢く利用しましょう。

「買取」を選ぶ場合は、買取価格と契約条件を必ず比較してから、売却先を選ぶことが大切です。

「安くなってもいいから急いで売却したい」という方は、買取がおすすめです。時間や修繕費用などがかけられないケースなど、状況によって買取という選択肢も検討しましょう。

また、一定期間内に売りたい場合には、値下げや、買取保証サービスを利用する方法もあります。買取と仲介を比較して、あなたが納得できる方法で賢くマンションを売却しましょう。