退去費用の相場は?費用を抑える方法や高額請求されやすいポイントなどを解説

退去費用の相場は?費用を抑える方法や高額請求されやすいポイントなどを解説

賃貸物件を退去する際には、退去費用が発生します。住み替えを検討している方の中には、居住している賃貸物件の退去費用がどのくらいかかるのか気になる方もいるでしょう。

本記事では、賃貸物件の退去費用の相場のほか、間取りや補修箇所ごとの退去費用の抑え方、高額請求されやすいポイントなどを詳しく解説します。

この記事を読むとわかること
  • 退去費用の相場と計算方法
  • 間取り別の退去費用の目安
  • 退去費用を抑える具体的な方法
「不動産を売りたい」と悩んでいる方へ
  • 「不動産を売りたいけど、どうしたらいいか分からない方」は、まず不動産会社に相談を
  • 「不動産一括査定」なら複数社に査定依頼でき”最高価格(※)”が見つかります
  • ※依頼する6社の中での最高価格
  • 「NTTデータグループ運営」のHOME4Uなら、売却に強い不動産会社に出会えます

1.退去費用とは?

退去費用とは?

退去費用とは、賃貸物件を退去する際に居室を原状回復するための修繕費用です。

賃借人は退去の際に原状回復の義務があるため、居室を入居前の状態に戻さなければなりません。

この際、入居中に付着した落ちない汚れや修繕できない傷がある場合は、修繕のための費用を負担する必要があります。

ここでは、賃借人の原状回復費用の具体的な内容と、敷金がある場合の対処について詳しく解説します。

1-1.原状回復費用

原状回復費用

原状回復とは、居室を入居前の状態に戻すことです。民法621条によって、賃借人には賃貸物件を退去する際の原状回復義務が課せられています。

そのため、故意や過失でつけてしまった傷や汚れについては、原則として借主が費用を負担して復旧しなければなりません。

2020年(令和2年)4月1日に施行された民法では、経年劣化と通常損耗(つうじょうそんもう)による損傷は原状回復義務に含まれないことが明確化されました。

借主が負担する修繕負担の範囲は、国土交通省による「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」で定められています。下記の項目は貸主負担となる修繕箇所の一例です。

賃貸人(貸主)の負担となるもの 賃借人(借主)の負担となるもの
・次の入居者確保を目的とした畳の裏返し、表替
・フローリングのワックスがけ
・家具の設置による床、カーペットのへこみ、設置跡
・日照、建物構造欠陥による雨漏りなどで発生した畳の変色、フローリングの色落ち
・壁等の画鋲、ピン等の穴外部リンク
※下地ボードの張替えは不要な程度のもの
・賃借人所有のエアコン設置による壁のビス穴、跡
・クロスの変色(日照などの自然現象によるもの)
・カーペットに飲み物等をこぼしたことによるシミやカビ
・引越作業等で生じた引っかき傷
・フローリングの色落ち(賃借人の不注意で雨が吹き込んだことなどによるもの)
・喫煙等によるタバコのヤニ、臭い
・賃借人が清掃・手入れを怠ったことで生じた風呂、トイレ、洗面台の水垢、カビ
・日常の不適切な手入れもしくは用法違反による設備の毀損
・鍵の紛失または破損による取り替え

出典:“原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改訂版)”. 国土交通省.2011-08.(参照2024-06-06)をもとに、お家のいろはが独自に作成

このように、原状回復にかかる費用のすべてを賃借人が負担するわけではなく、賃借人負担となる部分についてのみ支払うことになります。

居室の経年劣化や通常損耗による損傷部分は貸主負担のため、原則として貸主が負担する必要はありません。

原状回復費用の負担割合の算出には、建材の耐用年数と経過年数が考慮されます。

例えば、壁紙の耐用年数は6年のため、3年間住んでいた場合、退去時の修繕費用負担分は経過年数を考慮して50%となるのです。

1-2.ハウスクリーニング費用

ハウスクリーニングとは、専門の会社が居室の清掃や消毒を行うサービスです。

本来、退去後の清掃費用は貸主が負担しますが、ハウスクリーニング特約がある物件は、退去時に費用を請求されます。

特に、敷金ゼロ物件にハウスクリーニング特約がつくケースが多いといえます。物件の契約時に、ハウスクリーニング特約が付いていないかを確認しておくようにしましょう。

1-3.賃貸物件の場合は入居時の敷金があてられる

物件を賃貸契約した際に敷金を支払った場合は、敷金が原状回復の費用としてあてられるのが一般的です。

敷金は、居室設備などの修繕費用や滞納した家賃の補填に使われます。原状回復費用が敷金よりも高くなる場合は、追加費用を支払うことになり、反対に敷金の範囲内であれば差額が返還されます。

したがって、敷金なしの物件で居室に損傷があった場合、退去時にその分の費用を支払う必要があり、敷金なしの物件は敷金ありの物件と比較して退去費用の負担が多くなる傾向があります。

入居中は原状回復費用がなるべく発生しないよう、こまめに掃除を行い、大切に住みましょう。

2.広さや間取り別の退去費用の相場

広さや間取り別の退去費用の相場

退去費用の相場は居室の広さや間取り、居住年数など、さまざまの要素で決まります。

例えば、居室の面積が広く、居室の数が多いほど清掃箇所が多くなるため、費用もかさみがちです。

ただし、実際の退去費用は居室の状態によって大きく異なるため、必ずしも広さと金額が比例するわけではありません。清掃場所や補修箇所が多ければ多いほど費用が大きくなります。

下表は、広さと間取り別の退去費用の相場を算出したものです。

【広さ別の退去費用の相場】
面積 退去費用(目安)
15~20平米 4万円~6万円
21~30平米 4万円~7万円
31~40平米 7万円~9万円
41~50平米 7万円~9万円
51~60平米 7万円~9万円
61~70平米 8万円~9万円
71~80平米 8万円~10万円
81~90平米 9万円~10万円
91平米以上 9万円以上
【間取り】
間取り 退去費用(目安)
ワンルーム、1K 2万円~3万円
1DK、1LDK 3万円~5万円
2DK、2LDK 5万円~8万円
3DK、3LDK 7万円~11万円
4DK、4LDK以上 9万円以上

2-1.補修箇所別の費用の相場

賃貸住宅で発生する補修としては、壁紙やフローリングの張り替え、床の補修といったものが挙げられます。

実際の補修作業によって金額は大きく異なりますが、賃借人が費用負担する場合は、故意や過失によって破損や汚損をした場合に限られます。

下表は補修箇所別の費用相場をまとめたものです。

【補修箇所別の費用の相場】
補修箇所 費用(目安)
トイレの水アカ、カビ 5,000円~1万円
浴室の水アカ、カビ 5,000円~2万円
キッチン周辺の汚れ 1万5,000円~2万5,000円
床の補修 2万円~5万円
壁や天井ボードの張り替え 2万円~6万円
床材の張り替え(1枚当たり) 8,000円~1万5,000円
壁紙クロスの張り替え(1平米当たり) 800円~1,000円

補修費用は、材料の種類や作業内容の難易度によって決まります。

2-2.居住年数によって退去費用は変わる?

賃貸物件への居住年数が長ければ長いほど居室の使用による汚れなどが目立ち、退去費用が高くなるのではと考えている方も多いでしょう。

しかし、築年数が経過するにつれて、通常の清掃だけでは落ちない汚れや、経年劣化による摩耗などが発生するのは自然なことです。

下記のグラフは、「原状回復のガイドライン」をもとに、損耗・損傷と費用負担者の区分を図解したものです。

損耗・損傷と費用負担者の区分
出典:“原状回復をめぐるトラブルとガイドライン”. 国土交通省. 参照(2024-06-05)

損耗・損傷の区分は、「グレードアップ」「経年劣化・通常損耗」、「善管注意義務違反・故意・過失・その他」に分かれます。

「グレードアップ」に該当する修繕は賃貸人が負担し、「経年劣化・通常損耗」は賃料に含まれるとされます。賃借人が負担するのは「善管注意義務違反・故意・過失・その他」による損耗・損傷の修繕費用です。

つまり賃借人は、通常の使用では起こらない故障や、故意過失での居室内の損壊といった、原状回復ができない部分に対して修繕費用の負担を求められます。

3.退去費用を安く抑える方法

退去費用を安く抑える方法

退去費用を安く抑えるには、居室の設備を優しく取り扱うことが重要です。

重いものを引きずる、エアコンをむやみに稼働する、居室の換気を行わないといったことが続くと、落とせない汚れや傷が付着し、退去費用が発生する原因になるため注意しましょう。

ここでは退去費用を安く抑える方法について4つ紹介します。

3-1.退去費用に関する契約内容をしっかりと確認する

賃貸契約では、居室利用の注意事項や退去の申告時期、退去費用に関する内容を特記事項として記載していることがあります。

特に、退去費用に関する内容として、ハウスクリーニング特約や、早期退去時に違約金が発生する旨が書かれていることが多いです。

契約書に退去費用に関する記載がある場合は、退去費用が発生する可能性があることをあらかじめ認識しておくことが重要です。また、賃貸借契約書は退去するまで大切に保管しておきましょう。

3-2.入居前からあった傷や汚れを記録する

物件への入居時には、その時点であった傷や汚れを写真に撮り、必ず記録しておきましょう。

入居時にすでにあった傷や汚れを記録しておくことで、自身の入居中にできた損傷ではないと証明できます。退去後に原状回復の費用を請求された場合に、支払いを拒否するための証拠にもなります。

また、入居時にすでに居室についている傷や破損部分について、立ち合いで説明する管理会社や不動産会社もあります。

3-3.入居後はこまめに掃除をする

入居後は、汚れが定着してしまわないように、日頃からこまめに清掃や換気を行うことが大切です。

日常的な汚れとして、シミやカビ、鏡の水垢汚れなどは、掃除や換気を行わないと汚れが蓄積し、自分では落とせなくなります。

退去時に自分で掃除しても落とせない汚れがある場合、追加でハウスクリーニング費用を請求される恐れがあります。

3-4.エアコンなどの設備を整備する

エアコンや食洗機、給湯器などは、フィルターの掃除を怠ると故障の原因になります。

なかでもエアコンは、カビの付着や機器の故障など、手入れを怠ったことで退去費用を請求される場合が多いです。また、機器がうまく稼働しなくなった場合は放置せずに賃貸人に報告し、修繕対応をしてもらいましょう。

最悪の場合、機器本体の取り替えを行うことになり、本体費用や取り付け代金も請求される恐れがあるため、気をつけて取り扱いましょう。

4.高額請求されやすいポイントは?

高額請求されやすいポイント

ここまで、退去費用の相場と責任の範囲について説明しました。前述のとおり、賃借人が負担する範囲は、故意や過失で傷や汚れを付けた場合です。

ここでは、退去費用として高額請求されやすいポイントについて解説します。

4-1.DIYによる傷

DIYをして、壁や床に補修できない傷や穴ができた場合は、原状回復費用として高額請求される可能性があります。

例えば、壁に収納棚を取り付けるなどして、下地ボードの取り替えが必要なレベルの傷や損壊が発生した場合は、下地ボードの取り替え費用を請求されるでしょう。

また、不可抗力で穴が空いたり傷がついたりした場合は自分で補修せず、賃貸人に報告し、対処法を相談してください。

4-2.タバコのヤニ汚れやにおい

タバコのヤニ汚れや臭いも、退去費用を高額請求されやすいポイントです。

タバコの煙は居室の壁紙に染みこみ、ヤニ汚れが蓄積します。タバコによる壁紙のヤニ汚れは、「原状回復ガイドライン」では、通常の使用の範囲を超えていると判断される場合が多いとされています。

ヤニによる汚れは、壁紙表面の凹凸に入り込むため、雑巾で水拭きするだけでは落とせません。アルカリ性の洗剤を使って、汚れが蓄積しないようにこまめに拭き掃除をするとよいでしょう。

4-3.ペットのにおいや傷

ペットの爪とぎが原因で、クロスの剥がれやフローリングの傷などがあると、原状回復費用が発生します。

特に犬や猫のし尿のあとや臭いがある場合は、消臭・消毒のためにハウスクリーニング費用もかかるでしょう。

壁紙や床材の貼り替えは、範囲が広ければ広いほど費用がかさみます。ペットがむやみに床や壁を傷つけないように、いたずら防止スプレーやマットを使用するなどの対策を取りましょう。

4-4.結露によるカビ

結露によるカビの付着も、退去費用を高額請求されやすいです。

カビは、窓や壁紙、浴室など、さまざまな場所に付着する特徴があります。日本の気候は湿度が高く、カビが繁殖しやすい環境であるため、居室の湿度のこまめな管理が必要です。

賃借人が適切な掃除や手入れを怠ったために発生したカビの除去費用は、賃借人の負担となる可能性があります。カビは居室の広範囲に繁殖する恐れがあるため、普段から気をつけるようにしましょう。

結露によるカビは下記の方法で対策ができるため、日頃の手入れとして取り組むのがおすすめです。

  • 部屋の定期的な換気
  • こまめな掃除
  • 消毒用エタノールを使った拭き掃除

「持ち家が手狭なってきたからそろそろ住み替えたい」と考えている方には、複数の不動産会社に一度に査定を依頼できる「不動産売却 HOME4U(ホームフォーユー)」の利用がおすすめです。

NTTデータグループが運営する「不動産売却 HOME4U」は、2,300社の優良企業が参画する、老舗の不動産一括査定サービスです。

カンタンな情報を入力するだけで最大6社の不動産会社に一括査定の依頼ができます。住み替えを検討中の方は、ぜひ「不動産売却 HOME4U」をご利用ください。

「不動産を売りたい」と悩んでいる方へ
  • 「不動産を売りたいけど、どうしたらいいか分からない方」は、まず不動産会社に相談を
  • 「不動産一括査定」なら複数社に査定依頼でき”最高価格(※)”が見つかります
  • ※依頼する6社の中での最高価格
  • 「NTTデータグループ運営」のHOME4Uなら、売却に強い不動産会社に出会えます

まとめ

賃貸物件の退去費用の相場や高額請求されやすいポイントについて解説しました。

現在、賃貸物件に住んでいて持ち家の購入を検討している方や、マンションを売却後、住み替えのために一時的に賃貸物件への入居を検討している方は、退去費用を無視することができません。

賃借人が退去する際には、入居前の状態に戻す原状回復の義務があり、居室の設備に傷や汚れがあった場合、修繕費用を支払わなければなりません。

賃借人が修繕費用を支払う範囲は、国土交通省による「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によって定められています。

退去費用を抑えるためには、賃貸借契約を交わす前に費用についての特約を確認すること、普段から居室の清掃や換気を行い、設備などを丁寧に扱うことが重要です。

また、相続したマンションの売却をお考えの方は以下の記事をご覧ください。