ネットで複数の業者を紹介され、その中の1社です。一番やる気を感じたことが決定 の理由です。また、地元の業者だったことも大きなポイントです。
- 売却価格:
- 480万
- 売却時期:
- 2021年8月
このユーザーの口コミを見る
東日本住宅株式会社の不動産売却(口コミ・評判)
総合評価
口コミ:20件
一戸建て:10件 マンション:0件 土地:10件
良かった点
評価軸:
企業・営業担当者
3人
1人
0人
0人
0人
売却スピード
2人
0人
1人
0人
1人
売却価格
1人
0人
3人
0人
0人
総合評価
1人
2人
1人
0人
0人
売れるまでに3年以上かかったが、その間に定期的にオープンハウスをしたり。家に行って窓を開けて風通しをやってくれたりととても丁寧な対応をしていただいた。他社の最初だけいい顔していた営業と違い、売り主の気持ちを大切に丁寧に接してくれて本当にうれしかった。
小さな会社で社員も少ない会社です。それは良い面と悪い面を持ち合わせます。小回りが利くこと。営業担当者とも思ったこと等が言える状態だったこと、不動産に関してわからないこと等、気軽に尋ねることが出来る点などメリットが多かったです。
ネットで複数の業者を紹介され、その中の1社です。一番やる気を感じたことが決定 の理由です。また、地元の業者だったことも大きなポイントです。
このユーザーの口コミを見る
最初は、東日本住宅とA社(以下他社と呼ぶ)の2つに申し込みをした。すぐに反応があり、提案書などを持ってきてくれたのは他社でした。東日本住宅は1週間たっても反応が無かったので、他社との専売契約を結んだ。契約後、東日本住宅から連絡があったが、お断りした。しかし、他社は最初の3ヶ月くらいだけ活動してくれたが、その後全く活動してくれなくなったため、専売契約が切れた後、再度東日本住宅に連絡して契約した。
このユーザーの口コミを見る
この企業を選んで良かった点として 「営業担当者の対応が早かった」 「査定から売却完了・引き渡しまでがスムーズだった」 「営業担当者の地域に関する知識が豊富だった」 等が多く選ばれています。不動産取引は信頼できる会社を選ぶことが重要です。
複数の不動産会社の提案を比較して信頼し相談できる会社を選びましょう。
不動産売却を成功させるには、複数の不動産会社に査定依頼し比較することをお勧めします。
お家のいろはには東日本住宅株式会社以外にも厳選した約2,500社の不動産会社と提携しており、
あなたの物件の住所や条件から相性の良い不動産会社を厳選してご紹介します。
査定価格は、企業によって特色があります。
得意な物件種別、得意なエリアのため、「必ず売る!」と自信を持って
高めの査定額を出す会社もあれば、市況を読んで堅めの価格を出す会社もあります。
だから、1つの企業だけに査定依頼をすると
安く売却する事になり、損をする可能性があります。
不動産売却を成功させるには、複数の不動産会社に査定依頼し比較することをお勧めします。
お家のいろはには東日本住宅株式会社以外にも厳選した約2,500社の不動産会社と提携しており、
あなたの物件の住所や条件から相性の良い不動産会社を厳選してご紹介します。
評判
営業対応4.75
売却スピード3.50
売却価格3.50
口コミ
営業担当者の人柄が信頼できた 営業担当者の自分の気持ちに対する理解度が高かった 営業担当者の対応が早かった
不動産売却では、信頼できる不動産担当者に依頼するかが重要なポイントです。
より良い条件で不動産売却をするためにも、複数の営業担当者を比較してしっかりと見極めましょう。
小さな会社で社員も少ない会社です。それは良い面と悪い面を持ち合わせます。小回りが利くこと。営業担当者とも思ったこと等が言える状態だったこと、不動産に関してわからないこと等、気軽に尋ねることが出来る点などメリットが多かったです。
このユーザーの口コミを見る
売れるまでに3年以上かかったが、その間に定期的にオープンハウスをしたり。家に行って窓を開けて風通しをやってくれたりととても丁寧な対応をしていただいた。他社の最初だけいい顔していた営業と違い、売り主の気持ちを大切に丁寧に接してくれて本当にうれしかった。
このユーザーの口コミを見る
不動産の価格には査定価格、売り出し価格、売却価格があります。
売り出し価格は、購入希望者との価格交渉を前提に、査定価格より少し高く設定しておく場合や、販売期間が長期化すれば価格を下げるなど、売り出し価格と実際の売却価格には差が出る事が多いです。
乖離率:(取引価格-売出し価格)÷売出し価格×100%
ポイント
売り出し価格の設定は売り主の意向や市況を踏まえ戦略的に設定します。
一般的には、乖離率が大きい企業は高く売ろうと挑戦的な売り出し価格を設定し、乖離率が小さい企業は堅実な売り出し価格設定で売却を進める傾向があります。
ご自身の意向を踏まえ不動産会社と相談して決めましょう。
企業や営業担当者ごとに、査定額価格や売り出し価格の設定、売却戦略も様々です。複数の企業に査定依頼をして、ご自身のニーズに合った企業を選びましょう。
不動産会社が不動産を客観的に評価し、3か月程度で売却できると想定した価格
実際にその不動産を売りに出す価格
不動産の売買で最終的に売主と買主が合意に至った実取引価格
時間と金額という問題ですね。売れなければ、それだけ時間が経過していきます。長くなればなるほど価格は下がっていきます。仲介ということで、当方の希望価格で販売をしていただけますが、買取業者の見積・説明を聞き、価格を買取業者と仲介との金額を参考にして下げましたので、想定どおりだったということです。
このユーザーの口コミを見る
ローン残高があったのでその金額よりも安く売ることは持ち出し分が発生するので、それを避けたかったので、少々強気に設定していた。売れない時間が長くなるにつれ、毎年200万円以上のローンを払うのがつらくなり、買い手の言い値で売ることにした。
このユーザーの口コミを見る
売却スピードについて、全体の75%の方が想定より早かった、想定どおりだったと回答しています。
売り出し価格の設定によっても、早く購入者が見つかったり、時間がかかったりと売却期間に影響します。ご自身の売却意向を踏まえ不動産会社に相談しましょう。
| この企業の平均売却期間 | 全国の平均売却期間 | 全国の平均と比べて | |
|---|---|---|---|
| 一戸建て | 約5か月 (口コミ2件) |
約3.1か月 (口コミ1178件) |
約1.9か月 遅い |
| マンション | 約4か月 (口コミ2件) |
約3か月 (口コミ568件) |
約1か月 遅い |
| 土地 | まだ口コミが ありません |
約2.9か月 (口コミ535件) |
- |
| 一戸建て | ||
|---|---|---|
| この企業の 平均売却期間 |
約5か月 (口コミ2件) |
|
| 全国の平均売却期間 | 約3.1か月 (口コミ1178件) |
|
| 全国の 平均と比べて |
約1.9か月 遅い |
|
| マンション | ||
|---|---|---|
| この企業の 平均売却期間 |
約4か月 (口コミ2件) |
|
| 全国の平均売却期間 | 約3か月 (口コミ568件) |
|
| 全国の 平均と比べて |
約1か月 遅い |
|
| 土地 | ||
|---|---|---|
| この企業の 平均売却期間 |
まだ口コミが ありません |
|
| 全国の平均売却期間 | 約2.9か月 (口コミ535件) |
|
| 全国の 平均と比べて |
- | |
※あくまで参考値となります。
市況や、売却価格の設定により売却期間は変動します。
いつまでに売却したいなど、売却時期のご希望がある場合は、売り出し価格の設定や不動産会社の営業活動について相談し、納得できる不動産会社を選択しましょう。
2023年2月実施 お家のいろはアンケートより (本サービスを通して不動産会社と契約およびアンケート取得に同意した方による有効回答)
買う立場を考えた場合、早期に室内を整理して更の状態にするのがベストです。当初は家具等、室内も整理されてなく、閲覧者もイメージし難い状態でした。室内を片付けた後には問い合わせも増えたので、早くに撤去したほうが良いと思います。
このユーザーの口コミを見る
私の設定した販売価格が相場より高かったのが一番の理由だったと思います。しかし、ローン残高があったのでその金額よりも安く売ることは持ち出し分が発生するので、それを避けたかった。価格を下げないうちに、家の価値も下がっていくという状況が重なり、時間がかかった原因でもあったと思います。
このユーザーの口コミを見る
不動産会社によって得意なエリア、物件種別があり、査定額に数百万円の差が出る事も珍しくありません。査定価格や、営業担当者を比較することで、あなたの不動産を高く・早く売ってくれる会社が見つかります。
「お家のいろは」は、大手不動産会社から、地域に精通した地域密着の企業まで、厳しい審査を通った優良企業のみが多数参画しています。そのためどの企業にも安心してご相談いただけます。
査定価格は不動産会社によって違うので、高く・早く売るなら複数の不動産会社の査定価格を比較することが大切です。
お家のいろは厳選の2,500社から、かんたん一括査定で複数の査定価格を取り寄せましょう。